X



トップページ昭和特撮
1002コメント350KB

バトルフィーバーJ その11 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8364-IDtH)
垢版 |
2017/03/31(金) 22:21:53.41ID:Uy3Zpk650
五大陸を代表する戦士達の活躍を描いた「バトルフィーバーJ」について語り合いましょう。
前スレ
バトルフィーバーJ その10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1441329218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0927どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa05-OPyP)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:50:33.59ID:eE/PVF1ra
>>926
いや、巨大ロボ出すのを提案したのは、ポピーの村上克司じゃないのか
布コスチュームのスパイダーマンのキャラクターだけでは、玩具展開に不安があるってことで渡辺亮徳にロボットの投入を進言したところ、自由な発想で好きにやれと快諾してもらったという話
0928どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd22-9lri)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:11:54.94ID:LEq0hSzTd
>>926
いや、現場が酷い待遇であることは認識していた
ライダーの関連書で72年か73年の新年挨拶に渡辺両得だか岡田茂だかが
『キャラクターものがこんなに儲かるとは思わなかった』との発言したところ、
現場の辛さを思い、憤りが禁じ得なかったとある
『猫跨ぎ弁当』についても
『みんな酷い酷いというが、なかなか旨かった』とも
同書ではその『猫跨ぎ弁当』の仕出し屋さんにも触れ
当時『うちも仮面ライダーの毛先程度には貢献したのかなw』とあったとも紹介され、
明らかに遠慮した発言に間違いなく、
逆に言えば相当酷い(ランクの)弁当だったのは認識していたことになる
『弁当出せて良かった』ってのは
『本来なら弁当どころの財政じゃなかった』と言ってるんだと思う

平山がスパイダーマンで考えてたのはスパイダーマンをサポートに、日本の英雄ヤマトタケルが活躍するというもの
巨大ロボットの投入の進言は吉川
>>927がいうようにスパイダーマンだけでは物販が心もとなく、
提供にポピー(バンダイ)が付いた時点で児童層向けのメカ玩具は必須になり、
担当の村上が吉川に進言するよう要請したんだろう
いくら発言力があるとはいえ、
映画製作会社である東映の重役に玩具メーカーの人間が直接進言できるわけない
(そんなことしたら周囲がどう思うことかw)

まあ、村上はデンジマンでも特撮スタジオに赴き撮影の指示を出したと言うし(本人談)、
アニメのゴッドマーズでも作画についてあくまで玩具が本物ということを押した
(キャラデザ担当本橋秀之は当時20代前半だったが、これと真正面から激突した)
あるいは本当に両得さんに直接『進言(w)』したのかも知れんねw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況