>>816
ケイブンシャでその時期の大判本といえばヤングアイドルナウだが、
BFJが出てたかどうか記憶にない
朧気だが、
講談社のスーパー戦隊大全集(88年刊)の関連書籍紹介項で書映を見たような気もする
基本的にその名の通り、アイドルタレントを扱うシリーズだったから
大百科よりは高齢層を意識したものだった

ウルトラマン80とサイボーグ009超銀河伝説を持ってるが、
ストーリー紹介が基本で、特段マニアが喜ぶような本じゃなかったな
009はこの時期のアニメ本だけあって、スタッフやキャストのコメント、
作品の略歴など、まずまず資料になるものではあった