X



トップページ昭和特撮
1002コメント357KB

ウルトラセブン VOL.29©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fb1c-aDWc)
垢版 |
2017/01/11(水) 21:01:25.65ID:mW4NkgNc0
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ

スレ民は、可愛い子に弱いってことがわかったんだもの、うふふふふ

ウルトラセブン オープニングテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=5RRuybeHSmg

◆放送中
・円谷劇場「ウルトラセブン」|TOKYO MX
http://s.mxtv.jp/drama/ultra_seven/
毎週水曜日 23:00〜23:30

・「ウルトラセブン HDリマスター版」|ファミリー劇場(1/28(土)より)
http://www.fami-geki.com/ultraseven/
毎週土曜日 18:00〜19:00 (毎回2話放映)

◆ウルトラセブン Blue-Ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.28
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1479822695/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK93-bKpu)
垢版 |
2017/01/12(木) 00:43:53.12ID:1Y3ufNo/K
可愛い・・・?

とよく突っ込まれているようだが、
俺は十分かわいいと思う。
0004どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/12(木) 10:08:00.54ID:jaqKOPzp0
昨日もアンヌちゃんで出なかったね
0008どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/12(木) 13:29:02.32ID:jaqKOPzp0
光弾をかわし、ガラ空きになった胴体へのワイドショット
ボクシングでいうカウンターパンチの要領だったね
0009どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-lmA5)
垢版 |
2017/01/12(木) 13:34:05.91ID:26Oe6Yk6a
アイロス星人のあの個体って、使い捨ての怪獣みたいな扱いだったけど
バトル終了後は、円盤が回収してしてくれる予定だったんですよね
アイツはファントム作戦の失敗を咎められたんだと思うが、罰ゲームにしては過酷だな
0012どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5762-e+K4)
垢版 |
2017/01/12(木) 18:29:52.01ID:tFZspAcS0
もすもだ、最終回、ダンが正体を明かした相手がアンヌでなくキリヤマ隊長
だったとしよう
ダン「隊長、僕はね、人間じゃないんですよ!M78星雲から来た、ウルトラセブン
なんです!!」
隊長「なにっ?!!」

ダン「びっくりしたでしょう?」
隊長「・・・びっくりした。」
0013どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-lmA5)
垢版 |
2017/01/12(木) 18:32:29.31ID:Ej2+R47ra
既に公式でアイロス星人となっているのだから仕方がないですよ
だから、戦闘時にだけああいう姿に変身できる宇宙人だと折り合いをつけている
あの容器が変換装置ですが、後で元の姿に戻れるのかどうかは分からない
0015どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdf2-HrBv)
垢版 |
2017/01/12(木) 20:20:35.92ID:BfuRi6T+d
アイロス星人、巨大化してから
一言も喋らなかったな。
あの怪獣みたいな容姿で日本語を
ベラベラ語るのもおかしいけど。
0018どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7eed-rk6S)
垢版 |
2017/01/12(木) 21:13:38.40ID:0DiiKWKp0
巨大化した後に喋ってたのはスペル星人、ボーグ星人、ガッツ星人とかも…

アイロス星人ってセブンがアイスラッガー投げなかったらそのままいつまでも回り続けるんだろうか?
0019どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f85-BBeY)
垢版 |
2017/01/12(木) 23:00:23.19ID:HmQpeMN70
俺の健康、クロスタニン!
0024どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6716-4uTA)
垢版 |
2017/01/12(木) 23:55:41.81ID:zXiafqfm0
悪党とモグラ
0025どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/13(金) 09:50:46.84ID:pwhqjAyl0
>>13
ミラーマンのインベーダーが怪獣化した姿と同じと思えばいいのかな?
戦い方は結構クレバーだったから、知性はあるだろう
0026どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-lmA5)
垢版 |
2017/01/13(金) 10:04:47.27ID:f4YR7g2qa
もしかすると、アイロス星人は精神生命体で、必要に応じてストックしてある怪獣などの肉体に憑依して活動するのかもしれない
アマギたちの肉体から簡単に霊魂クローンを作りだしたことからも、連中がその手のテクノロジーに精通していることが見てとれる
やたらマジックハンドが発達しているのも、体を持たない種族だからではないか
0030どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr37-0Plu)
垢版 |
2017/01/13(金) 12:35:59.34ID:cHtp+hY5r
いやそんなのは嘘
あのカプセル怪獣の様に容器から現れてる
アイロス星人のカプセル怪獣と見て間違いない
公式なんか後付けて何とでもいう
流れ見てりゃあれはどう見てもアイロスのカプセル怪獣
0031どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb7b-sZBz)
垢版 |
2017/01/13(金) 12:54:01.26ID:9qnAMZLp0
「ウルトラセブンの正体は、あたちたちのダンだったのよ!!」
0032どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f675-BBeY)
垢版 |
2017/01/13(金) 13:05:14.42ID:46URWuwS0
確かに話の流れを見ていると、あれはどう見ても自分たちの円盤が脱出するための
時間稼ぎをやらせるための囮だよな
アイロス星人が連れてきた怪獣であるというのが自然な流れだが、もはや公式で確定してる以上どうしようもない
それでもあれは違う!と言い張れば脳内設定を公式だと言い張る痛い人扱いされるから注意な
0034どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/13(金) 13:29:37.04ID:pwhqjAyl0
「宇宙鳥人アイロス星人」という名称は、大伴昌司先生による後付け名称
ファンコレにも「あれが本当にアイロス星人であるかどうかは不明」と書かれている
キングジョーの名称もそうだけど、放送当時は一言も言われなかった後付け設定
0035どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/13(金) 13:32:24.62ID:pwhqjAyl0
「地底ロボット・ユートム」もそうだね
あれはソガ隊員の推理通り、宇宙人の侵略基地だったのかも
ゴース星人の前進基地説があるが、なんとなく頷ける
0036どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdf2-HrBv)
垢版 |
2017/01/13(金) 13:45:35.93ID:bsQ/e8URd
アイロス星人、あんな鳥みたいな容姿で
円盤とか操作してると思うとW
0041どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-lmA5)
垢版 |
2017/01/13(金) 15:09:31.02ID:R8qno/12a
当時金城監督のことを「きんじょう」なんて呼んでいる人は誰もいなかった
みんな監督のことを「かなぐすく」さん「かなさん」と慕っていたらしいです
後年、事情を知らない人がキングジョーって金城をもじったものじゃんと知ったかぶりをしたのが始まりだそうです
0042どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/13(金) 15:25:57.79ID:pwhqjAyl0
「かねしろてつお」かと思っていた
昭和50年前後、金城(かねしろ)って幕内力士がいたので、そう読むのかと思っていたよ
0047どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f85-BBeY)
垢版 |
2017/01/13(金) 21:54:47.63ID:TSy6CvTh0
南原は「なんばる」だったか?
0052どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr37-0Plu)
垢版 |
2017/01/14(土) 00:07:07.28ID:NhKWghbjr
公式が全てか?
公式を唱える立場の円谷が言われても分からない潰さなことを自分たちが恣意的に
これはこれ、あれはそうと後決めする事に怒りを感じないと言うのか?
そこまで自分を飼いならして嫌にならないのか?
許せない
お前らを俺は絶対に許せない!
0053どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5762-e+K4)
垢版 |
2017/01/14(土) 04:35:49.57ID:XFDmisKS0
所詮は50年前の作品あるね 分からないこともいっぱい、いぱいあるね
分からないことは分からんままでいいあるね
0054どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-lmA5)
垢版 |
2017/01/14(土) 06:39:10.87ID:d+sh1aT6a
製作にタッチしていない後世の漫画家に、自分勝手な解釈を押し付けられるよりは
公式にこだわっていた方が遥かにマシだし、公式の範疇であれこれ解釈するのが楽しいと思うけどなあ
ちなみにシルバー族とかレッド族とかの、人種差別的な後付け設定は最悪
ブルー族は肉体労働とかって、襟の色の違いで勝手に決めつけるなっての
慈愛に満ちた光の国に、そんな時代遅れのカースト制度は存在していないよ
0057どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e31c-rZyL)
垢版 |
2017/01/14(土) 11:03:43.54ID:fzCYOvW30
「V3から来た男」の決定稿で、はっきり
「アイロス星人対ウルトラセブンの格斗!」と
書かれているので、脚本を書いた市川森一氏は
怪獣ではなくアイロス星人と認識しているはず。
0061どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-lmA5)
垢版 |
2017/01/14(土) 14:00:44.66ID:4XInmKxfa
偏差値を出せば相手を傷つけることができるなんて安直に考えているあたり
、あなた自身が偏差値にコンプレックスでもあるんじゃないんですか?
それとも、学生時代の偏差値だけが、今のあなたにとって唯一の心の拠り所なんですか?
0062どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92ae-l/of)
垢版 |
2017/01/14(土) 15:51:33.01ID:mYfQOJj60
今見るとセブンは異質な感じ。伸縮自在なウルトラマンはセブンだけ。
等身大で人間と一緒に走り回る姿はダサ過ぎ。後ろから見ると爆笑w
0067どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3e85-BBeY)
垢版 |
2017/01/14(土) 20:46:21.95ID:qNx96Hxm0
>>65
アイスラッガーが天井につかえそうだ。
0069どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-lmA5)
垢版 |
2017/01/14(土) 21:21:21.86ID:B3XmbQPfa
かなり熱くはなっていたけどね
けど、キリヤマはもっとえげつない
ダンが戦死したとき、涙を流していなかったばかりか、その死を戦意高揚のために利用した
しかも全軍の士気を維持するため、英雄の戦死を秘匿する冷徹さ
ザンパ星人が恐れるわけだ
0070どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3e85-BBeY)
垢版 |
2017/01/14(土) 22:27:38.78ID:qNx96Hxm0
ステーションホークってよく見るとかっこ悪いな。とても成田さんのデザインとは思えん。
0073どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-lmA5)
垢版 |
2017/01/15(日) 00:15:09.70ID:9nLhZ8A2a
ステーションホーク1号は、ミニチュアのキャノピーはタンデム式なのに、セットのコクピットはパラレルシート
監督はミニチュア見ずに撮影したんだなと子供ながら思った
ステホの2号は割と好きなデザインだけどね
0077どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b24e-MLCM)
垢版 |
2017/01/15(日) 04:45:00.33ID:L59WGKQ60
でもセブンはまだ等身大でも違和感ないほうだと思うぞ
ゴドラ星人の回とかあれがウルトラマンだったら全く絵になってないと思う
セブンだからそこまで変な感じしないってのは正直あると思う
0078どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdd2-95zl)
垢版 |
2017/01/15(日) 09:38:25.74ID:jvLP7mfbd
セブンてファイティングポーズしながら走るんだよねw
0082どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db12-YL17)
垢版 |
2017/01/15(日) 16:12:14.19ID:9SltxhgI0
>>62
ウルトラマンの時に伸縮自在な宇宙人が居たから(2代目とか除けば、伸縮しなかったのはゼットン星人だけかな?)
ウルトラ側も伸縮自在でもいいじゃないって感じだったのかね
で、やっぱりかっこ悪かったので以降の作品では止めたと

>>65
わざわざ狭いところに入らなくても、空飛べるんだから飛んでいけばいいじゃんかw

>>80
あれはダダのミクロ化機をくらってるから自力ではないな
巨大化は自力でしてるけどね
0086どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5762-e+K4)
垢版 |
2017/01/15(日) 21:59:40.91ID:87YNwCsI0
アンヌ「ウルトラセブンの正体は、あたちたちのダンだったのよ!!」
キリヤマ「なにっ?!!」
0087どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1fc3-ifhD)
垢版 |
2017/01/16(月) 00:19:45.77ID:GcS+OAEY0
>>73>>81
マッキー2号も、ミニチュアは明らかにコクピットはタンデムで、セットも初期の頃はタンデムで作られていた。
その後はマットアローやタックスペースのような並列式になっしまったが。

http://i.imgur.com/Z00GB57.jpg
http://i.imgur.com/LxE56ZO.jpg

タンデム式コクピットで最後まで通したのは、昭和では「80」のシルバーガルくらいかね。
アレは分離するから当然と言えば当然だけど。
0088どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdd2-U8Ig)
垢版 |
2017/01/16(月) 01:16:07.88ID:6Bo1QAHRd
>>82
ダダ回の等身大化はミクロ化光線の光波を初代マン自ら振り払った後に等身大化しているから、
初代マンがミクロ化光線で等身大化したのか、自ら等身大化したのかの結論は未だに断定出来てないよ
0092どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-lmA5)
垢版 |
2017/01/16(月) 13:17:56.45ID:k0wTvR6xa
あの時点では、まだダダは人間大のサイズだから、同サイズに縮んだ方が戦いやすいのは確かなんでしょうがね…
その後再度巨大化するのですが、あれは巨大化じゃなく、ミクロ化光線の効果を無効化しただけであり、エネルギーは消費していません

むしろ縮んだお陰でエネルギー消費が減って、いつもより長時間戦えたってのも有名な話です
0093どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7262-cZ1L)
垢版 |
2017/01/16(月) 19:13:38.24ID:yTtf0LnX0
イカルスの回の最後のほう、なんで円盤は警備隊任せにして、
とっとと別荘に戻ってるの?
0099どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3a9-rG+u)
垢版 |
2017/01/17(火) 12:19:48.89ID:qqxkYTzV0
しかし目撃情報からの対応の良さとか瞬時にどんな怪獣にも一策食らわす柔軟性、そして何よりアットホーム感が素晴らしいぞZAT
そういう所が表れてるのか、ウルトラ警備隊と並んで戦績優秀なんですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況