X



トップページ昭和特撮
1002コメント309KB

サンダーマスク専用スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/02(月) 12:17:30.25ID:78XpXe2+
1972年(昭和47年)から日本テレビ系で放送された特撮番組。
制作は創通、ひろみプロダクション。
権利関係の問題により現在、正規ルートでの視聴は困難である。

一日も早い封印解除が望まれる。
内輪揉めはやめよう、それは魔王デカンダに
手を貸したことになるのだから。
0040どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 15:58:58.08ID:+bRSDrIx
単に映像が残ってない説
フィルム焼き増ししていく方式が取られていた可能性もゼロではない
0043どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/05(火) 13:14:04.75ID:IR1uknP4
>>36
キレイだね。ヒーロー列伝を標準録画してたのより
まともかもしれない。
個人が録画してた物なのか?
あるいは解放に向けて何か動きがあって流出したか?
0044どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/08(金) 11:06:31.59ID:5vs7W2F2
解放へ向けてまずは平田先生の承諾が欠かせないが、(魔神バンダーも平田先生原作だという)
それよりやっかいなのが劇中に流れている外国曲や敵キャラのSE&デザインを確保するべく
元ねたの権利先へ支払う使用料金じゃないかと。(昔のコミック雑誌でよくあった同時連載
キャラとのジョイントがいまほとんど見かけないよなあ)放映するだけなら問題ないが、
パケ化だとソニーかビクターといった大手ソフトメーカーが発売しないといかんだろう○
0045どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/08(金) 20:21:37.33ID:Q2Mjx1Ew
「宇宙船」でヒーローの変身シーンを特集した時に
サンダーマスクや命光一の抜き焼きがあったけど、すべて>>36の映像から取られているね。
それがちょっとくさいというか。
0046名無しさん@お腹いっぱい!
垢版 |
2017/09/08(金) 23:02:12.03ID:7EkM4g2q
そうなんだ!
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/09(土) 03:18:08.34ID:yHagsOuK
『股間から光を発して変身』とかのキャプションあったやつ?
>>36みると、ベルト発光のつもりがズレてるっぽい
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/09(土) 21:03:26.65ID:B9Oz9s2f
サントラならなんとかすれば出せるんじゃないか。
最近いろいろ封印作のCD出てるし。
でも本編映像のソフトが一番出て欲しいけどな。
0052どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/03(火) 00:12:17.44ID:sSFtPMOO
>>48〜50
遅レスだが、特撮秘宝最新号の特撮音楽に関する記事によると
これまで違法販売や違法upで出回ってきた話で使われている全てのBGMが
いわゆる流用ライブラリー音源なので、サンダーマスクオリジナルのBGMは作られていない可能性が高いそうだ
0053どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/03(火) 14:59:05.42ID:oytkLGXx
それならば、サンダーマスクで使われたライブラリー
音源をサントラ盤としてまとめればいい、とか考えるが、それより何よりBGMもまともに知られてはないのだから、まずは本編のソフト化を何とかしてくれ
0054どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/03(火) 23:13:38.68ID:kEHTGq1x
>>52
ライブラリ音源がメインというか大半をそれでまかなってるのは確かだろうけど
主題歌のアレンジBGMとかはさすがにサンダーのオリジナル楽曲だと思う
こういうのは主題歌と一緒に録音したのかな
0055どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/06(月) 02:51:20.41ID:f+5dCuZC
パッケージはいいからハードルの低そうなcs放送とかやってくんないかな
もうそろそろ平成も終わるんだけど
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/07(火) 09:01:38.89ID:UD+cZnEO
12〜3年前ならともかく、今のCSには期待出来んなあ
可能性高いのは東北新社系のファミリー劇場だが
ラインナップを御覧遊ばせば一目だがまず期待は出来ない
(それでもウルトラやガッチャマンなど、わずかに改善の兆はあるが)
0058どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/07(火) 12:56:08.62ID:HUiTVEIB
タイヤーマショックは大きい
そろそろ当時のファンが還暦になるのもあっという間
このままでは死んでも死に切れない
0059どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/07(火) 13:29:14.93ID:ysew6FoL
リアルで見ていたオレが今年50だもんなぁ(苦笑)。
権利関係がいい加減だった昭和のどさくさにソフト化してくれてりゃよかったな。
0062どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/07(火) 19:24:39.17ID:CJO85bQm
結果未遂に終わったから真相は藪の中だが、
LDは平田も乗り気だったんじゃないの?
宇宙船の特集と連動してたんなら、
インタビューも受けてたし。
このスレで周知なのは、ファミ劇で放送決定直前で
大暴れしてオジャンになったってことだけど、
元のソースがこのスレだからなあW
0063どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/07(火) 19:46:12.39ID:HUiTVEIB
タイヤーマの画質の良さはどう見ればいいのかね
0064どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/07(火) 19:49:32.32ID:4SEstEIP
>>62
封印作品の謎2のサンダーマスクの章のインタビューだと
LD化の話があったけどこっちから断ったみたいなこと言ってた
0066どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/07(火) 22:13:19.93ID:HUiTVEIB
一連の再放送が1980年の新潟放送が最後?で合ってるとすれば
本放送や再放送の個人の録画が元ソースっていうのはちょっと考えづらいかな。良すぎる。個人から出るようなものではない。海外もありえない。

>>45の推理が正しいとすれば
1999年に編集者が借りた素材が元ソースということになりかなり有力。だけどなぜ2話?データでもらった?(当時として考えづらいけど)この辺が手元に宇宙船ないのでよくわからん
0068どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/08(水) 14:02:24.20ID:JfVJfoRS
この調子じゃサンダーマスクのソフト化はまだまだ先の話になりそうだね。

あと20年〜30年以上待たないといけないかも。
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/08(水) 20:47:59.40ID:7VD1ebHR
著作隣接権の切れる80年後、てやつですかね。
0070どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/08(水) 23:26:08.13ID:ejSZtW83
断片的にでも視聴可能な話を見ると、ドラマ部分は
まあ美術、衣装、役者等々拙くはあるが、
特撮部分は結構見どころあるんだよなあ。
よりキレイな画質で見たいもんだよ。
0071どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/09(木) 14:57:15.66ID:TW91zsmr
>>69
さすがにその時が来るまでは生きていられないよ。あの世でもサンダーマスクが観られるのなら別だけどね。
0073どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/10(金) 04:26:21.31ID:1L/IUBjt
>>72
お前みたいなキチガイブタ野郎は引っ込んでてな。
0074どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/10(金) 08:34:09.79ID:6T4RMouT
↑何が何でも釣りにレスする本物白黒ドラマ乞食w
律儀者だなあwゴワゴワwマリンゴングゴングw
引っ込んでてなw引っ込んでてなw引っ込んでてなw
0075どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/10(金) 12:34:02.34ID:kvWT2GCZ
サンダーシュートの手袋の色変化ってグッドなアイデアだね。
光学合成のコストもいらなくなるし。
0076どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/12(日) 00:43:05.68ID:ym4y5+1R
本多監督が演出で参加しているし、脚本も上原、藤川コンビで執筆した作品だから面白く無い訳がない名作だよね。
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/12(日) 03:05:13.15ID:QSbnfoKW
↑スタッフの名前あげるだけじゃ意味ないんだよ。
見てもいない癖に。
白黒ドラマ乞食は余計なこと書かなければ儂は反応しないんだけどな。
0078どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/12(日) 19:10:53.89ID:lzh5UM82
まあ、ある意味「おもしろく」はあるんだけどね。ある意味で、だが。
0079どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/12(日) 20:14:15.83ID:QSbnfoKW
連れて来た脚本家と監督は一流なのに、
何故か完成した作品は残念…
まあでも経過した年月と、ツッコむって新たな見方で価値観も多様化した現在では、十分に面白いはず
0083どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/15(水) 00:33:15.15ID:o2Lnjs6l
>>81
スペクトルマンと比較する訳を言ってみろよ。
0085どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/15(水) 12:05:34.90ID:P+I/U6vB
話の面白さはスペクトルマンが数段上だな。Gメンもなまじ変な戦闘コスにならないだけ科パトより格好いい。
0086どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/15(水) 16:08:26.23ID:9KUOoVd/
昔、いわゆる特撮裏ビデオで入手した際、防衛チームが出てきた時、一緒に見てた友人が笑ってた。
特に隊長を見て、このヒゲが隊長なの?と。
0087どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/15(水) 18:15:48.99ID:pM4hEmR6
>>85
でも途中からてっぺんに回転灯つけたコントみたいなヘルメット被ってたよなw
0090どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/16(木) 13:42:40.34ID:TspiYSKB
>>85
まあ、あれはねw。どんなものにもれ以外はある。男性陣はスーツ姿でビシッと決まってたと思う。
大平さん行きつけのオーダーメードのブティックと提携してたそうだけど、どうりで。
0093どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/16(木) 22:48:16.45ID:mBYcmfTW
流星鉄仮面の前後編以降の後半クール。
ほとんど記憶にないんだなぁ。怪獣もストーリーも。
さすがにシンナーマンや最終回は覚えてるけどw。
カバSLやロケットにゃんこがどんな風に動いていたのか再確認してみたいね。
0094どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/17(金) 00:27:48.39ID:Qjz34/Gm
流星鉄仮面はどうやって生き返ったんだ?
まあデカンダも魔獣も生き返ってるから簡単なんだろうけど。
流星鉄仮面がミサイル前に自分の鎧は超合金だばーかとか言った直後に
ミサイルで死ぬのは失笑ものだかった。
0095どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/17(金) 00:39:46.70ID:0dit83Nj
なにげにウルトラシリーズからちょこちょこパクってない?
タイヤーマの回ですり替わった子供を命光一が射殺するシーンは帰りマンの「悪魔と天使の間に」、サンダーマスク処刑はセブン暗殺計画、デレビングなんていうどう見てもエレキングだろって魔獣も
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/17(金) 02:39:44.36ID:bvzk1bJY
デレビングはデザイン画時点では四つ足歩行の首長竜でカッコ良かったのにね
ミザイラーも寸詰まりになったし、やっぱり造型の限界はあるよなあて思ってたから、
ほぼデザイン画どおりのレイドーゴンが登場した時は感動した
0099どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/17(金) 07:40:28.66ID:bvzk1bJY
>>97
当時岡山市内在住、スポンサーのカバヤ本社の近所だった
オクとかにあまり出ないから全国流通しなかったのかもだけど、
カバヤは全国区のココナッツプレッチ以外にもキャラメルやチョコボールを展開していて
箱絵やオマケシールにガエンボー・デーゴンH・シンナーマン・ゲンシロン・鉄人13号・トカゲラス以外の
後期怪獣のイラストが使用されてて、前半放送時の72年の12月には店頭に並んでたんだよね
(メガトロンは多分プロトタイプのガザーンとして出てた)
0100どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/17(金) 08:33:45.10ID:J/qA5ek5
へーそうなんだー。
あんまり熱心に見てたわけでもないけど、当時から
宣材やらカードやら、怪獣が写真じゃなくて絵が多くて、ガキながらになんかショボいって感じてたよw
0102どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/19(日) 21:43:06.88ID:ZWMbFmN+
例えば、サンダーマスクを忠実に再現したスーツで、
なんか怪獣と格闘する動画を“サンダーファイト”とかってようつべに上げたら、誰からクレームが来るのかね?ひろみプロ?エージェンシー?平田個人?
0103どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/19(日) 21:54:03.75ID:mGUMc3TR
>>98
そう?
サメラドカーン!
流星鉄仮面ドカーン!
と続いて
サンダーマスクドカーン!
とやったときは正直爆笑した。
魔獣軍団が等身大だったり
デカンダがいきなり決闘で死んだり
デカンダの顔がどんどん変わったり
色々面白かった記憶しかないな。
0106どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/20(月) 12:52:35.92ID:dSwMSq9G
リンって今見たらけっこうキツくて怖い顔してる。
伊藤潤二の「ファッションモデル」に出てくる淵という名前の女みたいで
とても正義のヒーローの妹には見えない。
0107どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/21(火) 16:32:04.08ID:612fru3Y
>>106
別に大した問題でもないかと。
0110どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/21(火) 23:50:28.69ID:uUcfU5Nr
サンダーマスクの全然巨大化しない魔獣軍団にはがっかりした。
変身忍者嵐の普通に刀で斬られて死ぬ化身忍者並みにガッカリした。
デカンダが流星鉄仮面に殺される話は後味悪いし

この一本ならパラジュードンの話かな?
0112どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/22(水) 10:27:50.77ID:4P72feu4
リン役の人って他作品にも出演していたのかね。
0113どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/22(水) 12:51:19.31ID:a7FjOq7e
リン役の人って何か時代劇に出ていそうな感じがする。

よく覚えてないけどリンが初登場するのは
ベムキングの前で流星鉄火面がリンに化けたシーンだったと思う。
それ以前に何回か登場していたら違ってただろうけど
これではリンのイメージが悪くなってもしょうがない。
まぁ淵に似ているというのは言い過ぎだったが。
0114どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/24(金) 16:58:22.44ID:P1Z/A6B3
高瀬ゆみ役の井野口一美はどうかな。
リンよりはかわいいと思う。
0116どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/24(金) 22:14:46.75ID:l+fwlTtf
白黒ドラマ乞食のレスはマジ汚くてつまらんな。
スタッフや役者の名前上げるだけで何の意味もない。
気持ちが無い、何が言いたいかわからん。
0117どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/25(土) 16:31:23.84ID:ON1fubQN
人それぞれ好みがあるから一概には言えないけど
秘密クラブで好事家相手に鞭を振るっているイメージのあるリンよりも
畑で農作業をしている田舎娘のような高瀬ゆみの方がかわいいと思う。
でもヒーロー物のマドンナ役としてはちょっと物足りない。
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/26(日) 00:34:43.59ID:1iPBWBQY
>>117
なんとなく素朴な感じがした子だったよね。
もう少し年齢が上だったらマドンナ役として
魅力的だったか。
0121どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/30(木) 13:14:09.90ID:f+lUT3DP
東海エリアでは三重テレビが最終かなぁ。オープニングは録画してあるからどこかに本編もあると思うけど、ベータのデッキ無いんだよね。
0122121番さん、
垢版 |
2017/12/02(土) 00:07:19.34ID:7o1ifD/c
オク&ハードオフ等にてがんばって入手しろい!!>ベーターマックスのデッキ
0123どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/02(土) 11:24:34.62ID:zTxsDzKb
それで、タイヤーマの映像が出てきた真相はその後
判明したのか?
漏れはこのスレしか知らんが、情報通の人教えて
0124どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/02(土) 22:53:10.85ID:nckiV11h
誰かが偶然撮っていたのを流しただけじゃないの?
俺の友人でプロ野球入れ込み情報見たさに毎朝ズームイン朝を録画していて
そいつが数年前に偶然撮ってたゼネプロの動画をニコニコ動画にアップしてたし。
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/05(火) 12:32:50.80ID:JXJG6W97
>>124
そんなダイコンみたいな自主映画で元の画像もキレイ
じゃなくてそこいら中に氾濫してるのとは訳が違う
タイヤーマの画像は家庭用VHSで録ってたのより
全然キレイだし
0129どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/05(火) 23:48:43.85ID:1I0jeaMl
まあ、ビデオからのキャプチャーだよな。下部にジッター出てるし。
どうせなら流星鉄仮面ちゅど〜んが見たかった。
0131どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/15(金) 22:00:31.55ID:gqQJGiyj
基本的なことだけど、もちろんあれだけなわけない。
つーか、あるけど大人の事情で出てこないだけだから
0132どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/19(火) 23:04:23.42ID:346HIAnc
age厨にしてはまともな意見だなw
そう全話は存在するいろいろ事情があっていまは表に出せないだけ
0134どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/25(月) 12:20:50.49ID:rM1n3L11
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

H73326UZ5C
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 23:18:23.38ID:hU4Nf4bt
つべで上がってた動画見たけど、役者陣の演技がアカンな・・・演技ひとつとっても円谷と東映のクオリティの高さをまじまじと感じたわ・・・
0136どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 10:40:11.91ID:jHVNJlVK
加地さんと子役少年くらいかな。きちんと芝居が出来てたのは。
ヒロインの演技が論外だよなぁ(苦笑)。
どういう選考プロセスだったんだろう?
0137どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 19:30:40.73ID:eNK5+wYl
登場人物にことごとく華がないってのがな・・・
なんであの豚姉ちゃんがヒロインに選ばれたのか
ヒゲ隊長がいきなり死んで新しい隊長が来たと思ったら顔色の悪い死にかけミイラみたいなのだし 隊員もいつの間にかリストラされたのか途中から3〜4人位に減ってるし
たまに出てくるサンダーマスクの妹はしゃくれだし棒読みだし
0139どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 21:10:44.39ID:Rin2JdIL
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものをキッチン
の流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況