X



トップページ昭和特撮
1002コメント443KB

ウルトラ6兄弟強さ議論スレ11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/29(金) 19:35:05.67ID:Cao0xyLA
あの回は本当にウルトラマンに余裕がないんだよね
バルタン2世にスペシウム・八つ裂きを跳ね返されても落ち着いてバリヤー破って危なげなく勝って
直後に地球にテレポートしてもう一匹倒したときの力強さや
アントラー戦でアントラー抑えながらテレパシーで対抗法伝えたりケムラー相手に自分では勝てないと悟って
ひたすら科特隊のサポートに徹した冷静な判断力など何一つ発揮できずあっという間にエネルギー切れして倒されてる
名場面集に時間食われて他兄弟瞬殺の相手にタロウが余裕で勝てたタイラント編同様の雑さ
まあ最終回ってことで押し込む必要がある描写が多かったうえに現場で大幅に筋変えてるようだから仕方がないか
帰ってきたウルトラマンの最終回も知らずに見たら「ウルトラ5つのちかい(後編)」って感じの内容だが(その上本編もやたら駆け足)
0731どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/29(金) 19:47:03.18ID:uNoT7dYx
テレポートで後ろにまわっても攻撃がかすりもしないゼットン
本部を守らず自分だけよけるウルトラマン
どっちもアホやで
0732どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/29(金) 20:15:58.33ID:ulo7fCdw
MATはペンシル爆弾を忘れていたのだろうかw
それにスパイナーだって「セブン」では東京を廃墟にするなんて言ってなかったぞ
周辺に危害を及ぼさずに恐竜戦車を木っ端微塵に爆破してたけどな
0733どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/29(金) 20:51:34.27ID:Cao0xyLA
恐竜戦車に無理やり苦戦しているセブンのプロレスっぷりは
男色ディーノ対透明人間で完全に男色ディーノに継承されたと言っていいだろう
0734どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/29(金) 22:16:42.61ID:bfNNBZer
>>731
お前は喧嘩する時、周りの状況気にしてやるのか?
0735どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/29(金) 23:39:20.99ID:Z2F3W4Vg
ウルトラマンの戦闘がケンカと同一かは置いといて
普通周りの状況を気にするんじゃないの?
周りの状況を見れない様なケンカをする奴は一般人じゃないし
0736どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/29(金) 23:43:37.05ID:Cao0xyLA
口論ならともかく殴り合いのけんかする馬鹿にそんな気遣いは無理だろう
0737どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/29(金) 23:47:39.34ID:Cao0xyLA
そもそも殴り合いのけんかをする奴は一般人じゃないな
ただの白痴だ
0738どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 02:30:36.02ID:1FHFn5gq
ゼットンの時はいきなり変身したから対応策が練れてなかったんじゃないのか?
他の怪獣と戦うときは、ほとんどがひと暴れした後に闘ってる
0739どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 03:44:39.76ID:xq0bZyzU
ゼットン戦は、クルクル回ってエネルギー使い果たした上に、
キーラ戦の1億倍くらい目を回してグロッキーだったせいで負けたようにしか見えない
完全にマンの作戦ミス
0742どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 15:10:27.24ID:O1FF6qZx
ゼットンあんなにゆっくり歩いてたんだから後ろからいきなりウルトラサイコキネシスで爆砕しておけば楽勝だった
0743どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 18:26:32.73ID:skcF7vaR
>>741
クルクル回って消耗するくらいなら格闘でふつうに止めろって話だよな
片手で吹っ飛ばされてるようじゃ結局やられてただろうけど
0744どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 18:53:16.64ID:peZq+sm7
エースもジャンボキングの片手で全身を吹っ飛ばされてたけど結局勝ったからパワーの差が全てとは限らない
初代がゼットンに負けたのは力負け以上に戦術ミス
メフィラス戦やキーラ戦で初代の格闘技や光線技はもはや通用しなくなりつつある事は分かっていたのだから、最も得意な念力でさっさと爆殺するべきだった
0745どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 18:57:12.92ID:9kGCSIwW
まあ格闘じゃ初代マンはゼットンに勝ち目はないだろうな
>>614によれば二代目ゼットンはさらにパワーがあるそうだからこっちも無理
アタック光線かサイコキネシスなら勝つ可能性はあるかもしれない
0746どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 19:08:28.87ID:skcF7vaR
光線技はバリアで防がれるか吸収して返されるからダメじゃね?
サイコキネシスも催眠光線とか当てないとダメだし
まあ二代目ならいけるかもしれないが
0747どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 19:48:47.44ID:VjJPR14B
ウルトラ怪獣大百科では二代目ゼットンは特殊能力では初代ゼットンとほとんど変わらないと言われていたな
バリアーも新マンが使わせずに倒したと解説されていた
初代でも二代目でもゼットンに初代マンが勝つには格闘で勝てないと無理ゲーじゃないかね
0749どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 20:10:25.41ID:el9tXe+P
初代ゼットンは格闘では止められないってーの
ブヨブヨの養殖ゼットンと比べての初代ゼットンの超筋肉質な体型がわからないのかなぁ
それにMATの弱さも新マンを強く見せてしまうんだよ
MATはペンシル爆弾も持っていなければスパイナーも原爆型のしかなく
もはや高性能火薬ではなくなってたんだよ
0750どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 20:26:21.84ID:FPTUKm7+
>>747
昔、怪獣の強さ議論ではその設定や>>614を含めても初代ゼットンは二代目より強いとされてたね
やはり作中で特殊能力を使わなかったのと
二人がかりで勝てなかった実績が二代目の評価をさげてるんじゃないかと思う
0751どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 20:41:12.90ID:VjJPR14B
>>750
怪獣の強さ議論じゃないんだから初代と二代目のどっちのゼットンが強くてもいい
ここはウルトラ6兄弟強さ議論だからね
まあ使わなかったから説得力がないというならアタック光線やサイコキネシスもゼットンに使った試しもないし
実績なら新マンはゼットンに勝ったが初代は負けたという事実が残るだけだな
初代ゼットンなら新マンに勝てるというなら初代マンじゃまず初代ゼットンには勝てないだろうよ
0752どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 22:16:49.96ID:9BHD6E8E
>>749
MATの弱さで新マンが強く見えるといっても
新マンが自力で強敵を倒してるのもハンディキャップマッチが多かったのも事実だろ
怪獣が2体以上いる時やスペシウムが効かなかった時
科学特捜隊がどうにかしてくれた初代とはそこが違う
科学特捜隊頼りだったから最終回で本部が壊されそうになって焦ったんだろうな
0753どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 22:27:10.02ID:el9tXe+P
>>752
でも新マンは二度もセブンに助けられてたしゼットンのときだって
初代マンが二度もテレパシーのメッセージを送ってくれたおかげだぞ
0754どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 22:55:10.45ID:FPTUKm7+
直接助けにきたときはともかく勝ったのがメッセージを送ってもらったおかげだってのは
少し図々しくねーか?
実際に二人がかりの強敵と戦ったのは新マンだぞ
0755どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 23:22:51.13ID:9BHD6E8E
それこそMATが弱いから初代とセブンが
科学特捜隊やウルトラ警備隊の役割やっただけだしな
新マンが初代やセブンに助けられたおかげというなら
初代やセブンはどれだけ防衛隊に助けられたことか
そして>>754の言う通り実際の戦闘は新マンしかしてないしね
ブレスレットすらリベンジブラックキング戦やゼットン戦では大して使ってないし
0756どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 23:33:07.32ID:O1FF6qZx
弱いMATにの攻撃に激怒して放った火炎にもひるまれずに突撃を受ける養殖ゼットン
0757どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/30(土) 23:43:45.27ID:el9tXe+P
>>754
いやいや、初代マンのテレパシーの忠告を聞かずにあのスタジアムで
飛び出してしまったらナックル星人のときの二の舞になるか
もっと悪い結果になったかも知れないのだぞ
ウルトラハリケーンはペンシル爆弾の空中爆破の応用だけど
初代ゼットンは本物のペンシル爆弾しか効かないと思う
0759どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 00:36:39.31ID:z9Ih/gPz
ワイドショットは設定が不安定すぎるしバリアーで防げる可能性が高いからなあ
2代目バルタンのバリアーですら通常の攻撃は一切効かないという設定だし
0760どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 06:58:47.59ID:7Sqdr52f
初マンが負けたのは焦ってクルクル回ったからで、焦ってクルクル回らなかったら普通に勝てていた
0762どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 19:32:04.91ID:c9BsjO27
設定を言うならゼットンのバリアーはいかなる攻撃も効かないということになるな
となるとエアキャッチもサイコキネシスも効かない
ゼットンは眼がほとんど見えないが角がレーダーになるから背後からの不意打ちもきかないだろう
M87光線か新マンがやったバリアーを使わせずに倒す方法くらいしかなくなるわけだな
つかウルトラハリケーンはペンシル爆弾の空中爆破の応用なんて設定は初めて聞いたわ
0763どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 19:57:33.51ID:NtIHmKe/
>ウルトラハリケーンはペンシル爆弾の空中爆破の応用なんて設定は初めて聞いたわ
俺も初耳だわ
つか初代ゼットンがペンシル爆弾しか効かないなんてわけないだろ
初代ゼットンなんて二代目ゼットンより皮膚が弱いんだぞw
0764どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 20:01:54.11ID:vS3uK1vm
>ウルトラハリケーンはペンシル爆弾の空中爆破の応用なんて設定は初めて聞いたわ

どうせ妄想でしょ
0765どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 20:08:53.92ID:XwlMdSp1
皮膚だけじゃなくパワーも初代ゼットンより二代目ゼットンのほうが強いはずだよね
なのに初代ゼットンは格闘で止められないってーのとか言われても説得力がないんだよね
たぶん同じ人だと思うけど
0766どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 20:11:12.26ID:vS3uK1vm
ゼットンがスペシウム光線を破ったのは吸収じゃなくガードしたんだ
とか言ってた人じゃないの?
ガードでも吸収でも胴体への直撃でなければ受けたことにはならんのに
もちろん俺は光線を吸収したと思っているが
0767どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 20:15:13.24ID:XwlMdSp1
そういえばいたね
ゼットンが光線を吸収したのを認めないって人
こんな設定も知らない人じゃ議論にならないよね
まあ相手にしちゃいけないタイプだったね
0768どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 20:18:20.13ID:NtIHmKe/
いやいや、そのお仲間かもしれないぞw
ゼットンが光線吸収できないなんて言ってたやつは会話が通じていなかったからな
0769どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 20:49:18.94ID:c9BsjO27
そういえばウルトラマンが寒さに弱い設定を頑なにみとめないやつとかいたなあ
まあ、そういった輩はスルーして良い年を迎えてくれや
0770どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 21:12:52.81ID:SHppoQ1k
まあゼットンが初代の方が強かろうが2代目の方が強かろうが
どっちにしろ初代マンは2代目+バット星人に勝てないだろうし
0771どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/31(日) 21:50:53.33ID:faocx/pK
初代マンじゃブラックキングとナックル星人にも勝てないだろうな
むしろこっちのほうがハードルが高いかもな
0772どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/01(月) 08:34:31.05ID:sejgDRLY
新マンがブラックキングに負けたのは坂田兄妹を殺された怒りで我を忘れていたせいでもある
初代は恩人のピグモンを見殺しにする鋼のメンタル持ちなので冷静に戦える

ただしスペシウム光線は通じず、スライスハンドはセブンが伝授した技なので初代には決め手がない
サイコキネシスなら倒せそうだが途中から現れるナックルの妨害に遭うのは間違いない
2対1で戦った経験もない

冷静な初代は敗北を悟り、ゴモラの時の様に一時撤退の道を選ぶだろう
感情に任せた無謀な戦いには挑まず、まずは逃げて対策を練る
敗北が許されない、一人で地球を防衛しなければならないウルトラ戦士にとってこれは何よりの最善策だろう
己の実力を認めて冷静に戦況を見分けられる、やはり初代は強い
0774どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/01(月) 13:18:35.27ID:55eSvRSI
>>770
>>771
どっちも、特にバット星人なんかスペシウム光線でもイチコロです。その後、ゼットン二台目もブラックキングもウルトラサイコキネシスを見舞えば完勝です。
0777どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/01(月) 18:53:22.99ID:9Dhe/iye
八つ裂きをバリアで防ぐってことは当たったら死ぬってことだから、
八つ裂きより強いヅラが当たれば確勝
初代マンみたいに無駄な回転せず、背後からヅラを投げつければ瞬殺だ
殴り合いになっても、まあ初代マンよりは確実に健闘するだろう
0779どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/01(月) 22:30:20.95ID:8kxNF4bZ
偶然にも殿下がベーターカプセル拾ってくれなかったら…
ゴモラは人間だけでなんとか弱らせて倒しても
次のダダ回でムラマツは普通に標本化されて、行方不明
さらに次の回でベルシダーに乗ったイデとアラシが地底で行方不明
その次の次の回でケロニアに人類が征服されて終了

ケロニアで最終回か…
泣けるな
0780どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/01(月) 23:22:33.28ID:B/r3UO2E
ゼットンに負けたウルトラマンが幸運にも死んでいなかったら…
ゼットンはスパーク8で倒され科特隊はその後も連戦連勝
スランプで連戦連敗のウルトラマンはアラシの「もういらない」発言にショックを受ける豆腐メンタル
ピグモンの死を目にし再起するもゼットンとの再戦には敗戦の経験を全く生かせず苦戦する
スペシウム光線をゼットンに撃つことさえ恐れる有様のウルトラマンであった

だがウルトラマンは甦り見事ゼットンを倒すのであった
イデが開発したスタミナカプセルのドーピングによって…
笑えるな
0781どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/02(火) 19:22:56.50ID:D0J2M2Xk
大晦日から元旦にかけてだけおじいちゃんたち大活躍だな
随分古い書き込みにまで恨み言書いてるし
その前の時期に随分長いブランクがあったのは何でだ?
0782どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/02(火) 19:41:42.15ID:cDEF9K/D
60過ぎるとマジで日常的に入退院繰り返すんだよ
お前も15年したらそれわかるよ
年金貰えないまま寿命で死ぬのが普通
0783どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/02(火) 20:17:23.55ID:D0J2M2Xk
クリスマスの一週間前くらいまでは元気だったみたいだけど?
0789どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/02(火) 22:58:30.51ID:D0J2M2Xk
話止まっていたやん
0790どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/02(火) 23:01:42.30ID:7VX41ZP1
俺は第2期世代だけど初代マンの再放送が大好きだったけどなぁ
0792どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 07:53:16.67ID:uUMIBcqV
初代信者はいい加減初代が最弱と思わないなら誰が最弱なのかを言えや
議論もせずに駄々ばっかこねてんじゃねーぞクソニート
0793どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 09:20:24.32ID:WxwozIBz
新マンが最弱だよ
ウルトラブレスレットだって本当はウルトラセブンの力なんだし
新マンの力不足によりゾフィー、初代マン、ウルトラセブンが兄さんになってやったんじゃんか
そしてそのウルトラ兄弟にエースが加わりタロウの親父がウルトラ兄弟の父となったんだろ
ウルトラ兄弟を必要としたきっかけを作ったのは新マン
いきさつをきちんと見てればわかることww
0794どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 10:53:51.81ID:kSmzadva
初代なんて科特隊がいなければ何もできない
というか科特隊に倒される程度の敵としか戦ってないからなあ
0795どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 11:00:24.81ID:3BqHIyBx
それは科特隊が強いという証明にしかならないな。
怪獣・超獣・星人・円盤生物すべてスパーク8かペンシル爆弾で倒せる様な気がする。
0797どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 13:40:16.41ID:YEWm9WmJ
今年になっても初代信者の爺は元気だなw
タイラントに何も出来なかった初代が最弱確定だからw
0798どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 15:23:09.76ID:P8m+57/c
タイラントはタロウ以外全員一発食らえばフラフラだったからなあ
新マンが意外と格闘で頑張っていたけど所詮は50歩100歩だな
0800どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 17:39:09.38ID:KDH8qJ2W
初代はともかく、科特隊は強すぎる
マルス級の手持ち武器を常備してる防衛チームは昭和では他に無い
イデが天才すぎた
0801どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 19:20:09.14ID:PuQSn0B9
なんだ?ここは初代嫌いのタロウ好きがオナニーするためにあるスレなのか
もう一般人は退去した方がいいぞ
0802どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 20:05:16.93ID:KDH8qJ2W
満場一致で最弱確定の初代ヲタの爺涙拭けよ
0803どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 21:11:48.30ID:PuQSn0B9
何が満場一致だオナってんじゃねーよ基地外
0804どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 21:37:06.92ID:WxwozIBz
俺はタロウ、レオ世代だけど初代最弱でタロウ最強とは思わないなぁww
子供の頃、タロウのあとにレオを見たときツルク星人とか
人間サイズでもすげーつえーっ!ってびっくりしたもん!
0805どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/03(水) 21:43:00.26ID:WxwozIBz
>>800
これは最も同感!
MATはゼットン戦のときペンシル爆弾も持ってなかったしスパイナーだって
周辺に危害を及ぼすタイプのものしかなく
イデのスパイダーショット、マルス133、スパークエイトに匹敵する銃は
一つも持ってなかったんだもん
ただマットシュートをバキュンバキュンやってただけでさww
0806どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/04(木) 01:31:46.67ID:QwSTD72v
マルスに多少焼かれてもひるまなかった初代ゼットンと違って養殖はマットシュートで切れてたよ
またゴモラの尻尾を切り離したマルスの連続照射を食らっても首の隅が少し燃えただけで平然としていた初代と
初代のより弱いとする記事もある新マンのスペシウムで死んだ養殖はやはり鍛え方が足りなかったとしか言いようがない
>>803
そこは「ボケてんじゃねえよ」の方が効くと思う
年代的に
0807どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/04(木) 10:32:59.18ID:LgowFXDr
>>798
タイラント戦は所詮「アングルありのプロレス」だから参考にならないよ。
ゾフィーからAまで全員最強武器は使ってないもん。
ゾフィがM87光線を使っていればタイラントは海王星で始末できたんだ!(キリヤマ隊長風に読む事)
0808どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/04(木) 21:05:03.85ID:aMjC0Gzu
初マンはキングジョーに勝てますか?
0809どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/04(木) 21:32:01.45ID:0kUGby2l
つーかまずライトンR30爆弾がスパークエイトやペンシル爆弾を上回るかだな
0810どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/04(木) 21:45:00.49ID:aMjC0Gzu
>>809
ライトンはキングジョー専用な気がする
0811どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/04(木) 22:55:16.36ID:nWtgdU7G
戦績

マルス133 小型バルタン、ゼットン星人

スパークエイト 再生ドラコ、ジェロニモン

無重力弾 ゼットン

AZ1974 ムルロア

エネルギー爆弾 改造べムスター

倒した怪獣からすればZATの方が遥かに優れているのは明白
0813どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:42.55ID:0kUGby2l
でも改造べムスターに飛びついた寺子屋塾の先生がジェロニモンやゼットンに飛びつけると思うか?ww
0814どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:13.72ID:KwzWZ9NX
あとは、ベロクロン二世を殺したレーザー光線と、
ストリウム光線がまったく通用しないシェルターを爆死させたロケット弾みたいなやつか
普通に科特隊より実績上位なんだよな
0815どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 00:03:03.54ID:UAL6NoRX
恐竜戦車を粉々にしたウル警のスパイナー
ゴーストロンを粉々にしたMATのX弾
ファイヤーモンスを爆死させたシルバーシャーク

この辺なら、ドラコやギガスやジェロニモンくらいなら倒せる感じ
ムルロアや改ベムは無理っぽい
0816どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 01:12:47.77ID:Y0MX0ks8
>>815
>恐竜戦車を粉々にしたウル警のスパイナー
でもMATは東京を廃墟にしてしまう原爆みたいに周辺に危害を及ぼすスパイナーしかなかった

>ムルロアや改ベムは無理っぽい
くどいようだけど改ベムは寺子屋塾のウンコさんが飛びつけるくらいだからなぁww
0817どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 01:26:04.83ID:Y0MX0ks8
最弱は間違いなく新マン
新マンはセブンに助けられその後も初代マンとセブンに助けられ
しかもウルトラの父にも見守られていたのだ
伊吹隊長は郷がウルトラマンだと見抜いていたが
伊吹隊長の正体こそがウルトラの父なのであった
これはリアルに事実なのだ!
0818どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 19:38:27.20ID:DJlwqRzK
ウルトラの母とやっているからってウルトラの父とは限らんだろ
単なる穴兄弟なだけかもしれん
だいたい人間体としかやってないだろうし
(逆にウルトラの母の格好でやっていたらビビる、緑のおばさんのコスプレでもかなり引く)
伊吹隊長は確か西部警察で2代目バルイーグルの恩人役もやってたな
0820どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 20:48:56.80ID:O7OWpdoj
>>811 >>815
お前らさぁ・・ムルロアとか改造ベムスターの方がジェロニモンやゼットンよりも強いっての前提でレスしてるけどさ

ジェロニモンやゼットンの方が強いから
お前らが駄々こねてもウルトラファンの8割はそういう認識だからw
0822どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 22:13:57.19ID:A5TojdCa
ムルロアや改造ベムスターって、マニアの認識や設定上ではゼットンやキングジョーより強いの?
全国の子供やニワカがビックリ仰天してひっくり返りそう
0823どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 22:15:31.66ID:aQDYsiYF
6兄弟強さ
タロウ〉ゾフィー〉エース〉後期新マン〉セブン〉初代=初期新マン

レオ80含む
タロウ〉ゾフィー〉エース〉後期レオ〉80〉後期新マン〉セブン〉初代〉初期新マン〉初期レオ〉
0824どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 23:13:59.83ID:DJlwqRzK
>>823
上と下で評価が変わってる奴がいるぞ
0825どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 23:21:56.61ID:gKth3wLc
セブンも大まかに四段階くらい強さがありそうだよな
話が進むにつれて、どんどんパワーダウンしてった流れだから

1話のセブンを10としたら、ガンダー戦後が7、終盤セブンが4、最終回セブンが1、くらいなイメージがあるな
0826どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 23:22:17.53ID:z3Ncz0kt
>>822
昭和からちゃんと見てればその二体はゼットンとキングジョーなんか比較にならない強さだと分かるけどな
兄弟最強のタロウを破ったその二体なんて昭和において最強クラスの敵なのは間違いないわけで
0827どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 23:28:00.15ID:DJlwqRzK
キングジョーはガチの殴り合いでヒッポリトと互角か下手すりゃ弱い印象
タロウや真面目に鍛えてるときのAなら腕力でねじ伏せることができそう
ロボットなのでヒッポリトタールは効きそうにないけど
0828どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 23:49:10.75ID:O7OWpdoj
やっぱココの初代アンチは何も解ってないな
>>822が正解。それが現実で、怪獣の強さってのはソコで決まるんだよ
>>826は大きな勘違い。後番組の「前のヤツより強いぞ」設定なんて「その時」限定の強さなんだよ

まだムルロアはいいとしても改造ベムスターなんてほんの一部の特殊な人達(お前らの事)しか強いとは思ってないよw
0829どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 23:57:35.49ID:DJlwqRzK
>>828
改造ベムスターは存在と造形の悪さはネットで語られていても強さはあまり知られていなかったからな
この板の他のスレの古い書き込み見ても「改ベムつええ!」って言われだしたのって
下手すりゃ2010年代以降じゃないのかって感じで昔はタロウと言えばバードン、バードンだった
つうかタロウのDVD−BOXの発売でやっと特撮オタクに強さが確認されたんじゃないかと思う
0830どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/06(土) 00:28:25.10ID:tjukDJI1
>>829
そんな感じだな、俺はレンタルでタロウ観た組だった
タイラントとテンペラーとバードンがタロウ3強だと思ってたら
意外にも改造ベムスターってクソ強かったんだ、みたいな感想はあった

とりあえず、タロウアンチの初代マン厨には悪いが、ジェロニモンじゃ改造ベムスターに勝てる気はせんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況