X



トップページ昭和特撮
562コメント269KB

昭和特撮ソングをカラオケで歌おう [無断転載禁止]©2ch.net

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/13(水) 17:57:32.57ID:EzHZBikq
昭和特撮ソングをカラオケで歌ってるみなさん、あの曲はこんなふうに歌う、歌唱の時の工夫、この曲が入ってないぞなどなど、思うことを語りましょう。
0002どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/13(水) 18:04:10.75ID:Jgru5jTr
うっさいハゲ!
0003どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/13(水) 19:10:11.19ID:Kd8DjvMG
昔はカラオケに特撮ソングやアニソンなんてほとんど入ってなかったな
今はいい時代になったものだ
諸君はカラオケでどんな歌を歌ってる?
0005どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/14(木) 12:54:19.58ID:KLhQVI2A
みんなそれぞれ得意ジャンルがあるね
ライダー専門の人、ウルトラ専門の人、マニアック路線突っ走る人いろいろ
個人的にはマニアックな、人が歌わない歌を歌うのが好き
0007どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/15(金) 00:16:22.74ID:ucH6qgND
最近のカラオケには昭和特撮ソングはかなり多く入っているが、まだJOY
にもDAMにも入ってない作品がある。
たとえば「忍者部隊月光」「魔神バンダー」はどちらにも入っておらず、
名曲なのに歌えないのが残念。
また「妖星ゴラス」の「俺ら宇宙のパイロット」など実にマニアックな歌
も入っているのはありがたいが、「ガメラの歌」や「怪竜大決戦」「ワタリ」
などはなのでこれらも是非入れてほしい。
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/15(金) 12:10:06.78ID:/dc1MBF1
>俺ら宇宙のパイロットな
オイラもよく歌ってるよ  よく入ったなこんな歌
当時は「おれら」と間違って読んでた 「おいら」なんて読めねえ

歌の最後には「ただいま妖星ゴラスは地球に最も接近しております
ゴラスが勝つか、地球が逃げるか 運命の時が迫ります!」という
ナレーションを入れような
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/15(金) 13:37:29.73ID:ttbI8tx8
OPは多いけどEDが少ない
例えば
仮面ライダーの嵐の仮面ライダー
キカイダーの01ロック
ゴレンジャーのバンバラバンバン
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/15(金) 18:06:15.36ID:/dc1MBF1
>>9
 バンバラバンバンバンの「秘密戦隊ゴレンジャー」はたしかJOYの
方に入ってたような気がしますが。
EDは数が多いから全ての曲は無理でしょうね。それでも最近はけっこう
多く入るようになったと思います。キカイダーの挿入歌はわりと多く入って
ますが「01ロック」は未収録。個人的には「悪魔が今日も笛を吹く」がノレ
る歌かな。
0011どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/15(金) 23:38:36.22ID:ucH6qgND
特撮ソングの醍醐味はやはり、雄叫びやかけ声、劇中ナレーションを
再現できること
赤影「忍者マーチ」のOPナレーションなどは、ちゃんと歌詞の中に
入れてくれてある  ただ、あれは第1部金目教バージョンなので、
マニアックな方は2〜4部のナレーション(暗記して)で行くべし
「マイティジャックの歌」などは1番と2番の間奏が実に長いので、
「マイティジャックとは・・・」のOPナレーションだけでなく「ドック
注水開始!」から「MJ号発進!」までをナレーションで語れる
「ぼくらのバロム1」なら終わり方を「バロムとは・・・」のナレーション
でいくか、それとも水木バージョンの「バロ〜〜〜〜〜〜ム!」の延々と
したかけ声を入れるかの選択も決めていこうぜ
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/16(土) 20:08:17.47ID:V531honM
追悼歌
作品に出演されてた俳優さんや関係者がお亡くなりになった時、追悼として
関連の歌を歌っています。つい先日は漫画家の望月さんが亡くなり、「ワイルド
セブン」「つむじ風」を歌ってきたところでした。そしたらまた大平さんが
お亡くなりに・・・
次回のカラオケでは「ハクション大魔王」と「マグマ大使」を歌って
きます。ご冥福をお祈りします。
0013どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/17(日) 01:24:09.57ID:xsyboBbw
ウルトラセブンのDAM映像
キングジョーがあたかもワイドショットで倒されたように編集されてるけど、
あれはありなのか…?
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/17(日) 04:13:22.44ID:fHHIXwhp
>>13
 そういえば実写映像付きの歌も多いですな。映像はDAMの方が多いように
思います。セブンの映像はどんなだったかちと忘れましたが、使用映像の時間
的な制約もあるのではと。
 DAMの方だけにある「テレビサイズ」というジャンル、オリジナル映像が
けっこう使われてて面白いです。ただし短いのですぐに終わる。(笑)
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/18(月) 00:44:26.83ID:KfkG/+3h
「レッツゴー!!ライダーキック」の映像は2号ライダーになってるが、旧1号
や新1号バージョンも見てみたいな。ちなみにこの歌、藤岡さんと子門さん
では歌い方が全く違うし部分的に音程も違う。(「われらを狙うくろいかげ」
の「ろ」の音とか)
この歌を歌う時は藤岡版で行くのか子門版か決めてから歌うといいね。
0016どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/18(月) 17:49:38.62ID:Rktx7FjG
仮面ライダーソングで、歌っててしみじみくるのは「ロンリー仮面ライダー」。
この歌、ライダーの改造人間としての悲哀がしみじみと伝わってくる名曲。
歌の前奏部で「俺は、俺は、俺は独りでも戦う!」というセリフを入れると
情感が盛り上がる。
最後に繰り返しの部分があるが、実際の歌では2番「されどわが友 サイクロン」
を繰り返すのだが、ここは1番の歌詞「されどわが友 わがふるさと 独りでも
独りでも…」を繰り返した方が悲哀の心情が高まるのでよい。
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/18(月) 23:01:12.94ID:KfkG/+3h
>>17
 おお同士がいらっしゃったか!いいですね、ファイヤーマン。ノレる歌
です。ただちょっとキーが高いのでサビの部分が喉にこたえます。個人的
には挿入歌の「炎のようにもえろ」も好きでして、当時この曲が最終回に
流れた時には「なんていい歌なんだ!」と思ったものです。実際の歌唱
では子門さんが最後の「ファイヤーマ〜〜〜ン」を延々と伸ばすのですが、
あれを真似すると酸欠で倒れます。
ファイヤーマンを歌う時にはぜひともインスパイアの1/1ファイヤー
スティックを持って行って、歌う前に「ファイヤー!!!」のかけ声を
叫びましょう。
0020どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/18(月) 23:18:50.67ID:KfkG/+3h
>>18
 仮面ライダーストロンガーの主題歌は、当初は子門真人さんの予定だった
のが急遽NGになって水木さんの歌になったようですね。子門さんの歌でも
よかったと思うのですが、どういう事情があったんでしょうか。
カラオケはDAMの方の実写映像が実にいい編集になっています。水木さん
とミッチの「きょうもたたかうストロンガー」もいい歌ですね。
0021どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/19(火) 00:41:21.41ID:tV+01gTA
臨場感を出すためには、カラオケにも小道具は必要。変身アイテムは全部
持って行こう。ベーターカプセル、ウルトラアイ、ウルトラリング、
ウルトラバッジ、ブライトスティック、ファイヤースティック、ボップ、
サングラスなど。
歌う時にはその番組の変身アイテムを手に掲げ叫ぼう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況