今月10日にシリーズ放送開始50年を迎えるウルトラマンシリーズ。
きょう6日に放送されるNHK・BSプレミアムのドキュメンタリー番組『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』(毎週水曜 後9:00)で着目するのは、
第1作『ウルトラマン』ではなく、シリーズ2作目の『ウルトラセブン』。
実はこのウルトラセブンの誕生こそ、以後ウルトラマンシリーズが多様な進化を遂げ、国民的ヒーローになっていく、運命の分岐点だったとしている。

1967年10月1日、子たちたちにニューヒーローが誕生した。その名は「ウルトラセブン」。視聴率40%に迫る熱狂的な人気を誇った初代ウルトラマン。
ゼットンに敗れ、人気絶頂で放映を終了した後、日本中から続編を期待する声が巻き起こった。

だがその中で、制作陣は苦悩する。この先、どんなヒーロー像を描くべきなのか?、と。

世界に目を向ければ、ベトナム戦争が泥沼化、アメリカが掲げる“正義”という言葉には、暗い陰がさし始めていた。
その中でテレビの中だけが、「悪い奴を倒す」という単純な正義を描くことができるのか? 時代が求めるリアルな“ヒーロー”とは何か?

制作者たちが生み出したのは、従来とは全く違う、異色のヒーロー。それがウルトラセブンだった。悩み、苦しみながら対話する正義の味方。
時に「人間こそが侵略者ではないか?」と心をふるわせるドキュメンタリーのような世界観。
人類普遍のテーマが込められたシリーズ屈指の名作ができ上がった。

番組では、「ウルトラセブン伝説 傷だらけのヒーロー」 と題し、当時を知る人たちへの取材をもとに、50年近くが経ったいまだからこそ明かせる過酷な制作環境、
その中で情熱だけを武器に戦った製作陣の姿、ウルトラマンシリーズの運命を決めた異色のヒーロー誕生の裏にあった、知られざるアナザーストーリーに迫る。

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/oricon-oric2074365/
2016年07月06日 09時00分 ORICON STYLE

http://s.eximg.jp/expub/feed/OriconStyle/2016/OriconStyle_2074365/OriconStyle_2074365_1.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/468b176df96013bd1a45cdbaf6af35a43bd8f9a5.30.2.9.2.jpeg
http://blog.m-78.jp/wp-content/uploads/2011/11/e09d465d6690a53619c74ebad7b50f3d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/d4dc064a618fb4b412cb556e0144e11e.jpg
http://blog-imgs-76.fc2.com/t/y/a/tyave/20150324175121efe.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/9a6d4ee86f672b04586e584f0eea0a8e.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=5RRuybeHSmg&;list=RD5RRuybeHSmg#t=0
ウルトラセブンOP

https://www.youtube.com/watch?v=eWDGAXbc46w
ウルトラセブン OP オープニング