X



トップページ昭和特撮
1002コメント302KB

ウルトラセブン  VOL.25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/10(日) 09:49:11.06ID:SJWh5LNJ
語れ(^ω^)
0437どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/10(金) 14:04:33.13ID:6yME3q6n
>>435
いや、厳密に言うと「ジュニア」は名前ではないとも言われる。
そのケースで言うと、父のドリー・ファンク・シニアと区別するためにそう呼んでいるわけだが、要するにどっちも「ドリー・ファンク」なのだ
0438どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/10(金) 16:37:08.74ID:uonufM8q
ジュニアという名前があるんじゃなくて、
親父と同じ名前の息子を呼び分けるときに使うものなんだよ

名前はどっちもドリーなわけ
0441どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/10(金) 19:08:35.64ID:5Z8weOr+
話題はがらっと変わりますが、バイク(主に原付)に乗るとき使える
ウル警のヘルメットレプリカのヘルメットって売ってますか?
しかもそんなに高くないやつ。
ちょっとググってみたけど、異常に高かったり、主に鑑賞用だったりみたいで。
市販のジェッペルを自分でカスタムするしかないのかな??
0442どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/10(金) 19:21:41.83ID:vpYGxn6r
>>440
ん?「名前を継承する」んじゃないぞ。「同じ名前」なんだよ、勘三郎、勘九郎は同時に同じ名前の人間が二人は存在しないでしょ。
例えばグループ内に幸子と言う人が二人いた場合、「背の高い方の幸子さん」「背の低い方の幸子さん」みたいに区別するでしょ。本質的にそれと同じ事だ
0443どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/10(金) 20:25:00.59ID:1xc7BiNY
『 必殺の0.1秒 』に出て来たペガ星人に対するウルトラセブンの初期対応は
なんとなく不自然な気がする
何人もの死者を出した事件の黒幕である事が分かっているのに「自分の星に帰れ」って
甘すぎない ? 言外に「後は俺がうまく収めとくから」みたいな感じで曖昧な幕引きを
図っているようにも思えてくる

セブンの所属組織とペガ星には何らかの互恵的な関係でもあるのだろうか
0445どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 04:42:41.96ID:6MNz5Zo7
>>444
まだ分からんかな・・・
いいかな、例えば○○ジュニアと言う男に息子ができて、その子にも同じ名前を付けた場合、今度はその息子に対しては自分がシニアとなり、息子の方がジュニアになる。
つまり、シニア・ジュニアと言うのは絶対的な名前ではなく、相対的な仮称みたいなもんだね。
これでも分からなければもう諦めるw
0447どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 13:00:45.92ID:lzUE1y/W
ルパン三世 ヘンリー・ジョーンズジュニア マジュニア 
0448どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 13:16:39.97ID:Wa/I0SAf
>>444
どのレベルで「同じ名前」と言ってるか、だけの話だろう

「サルゴン1世」は二人いるぞ(アッシリア王のサルゴン1世とアッカド王の
サルゴン1世)
0449どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 13:17:25.56ID:Wa/I0SAf
>>445の間違いだった       逝ってきます
0450どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 13:29:13.34ID:iN5R/E/8
GP500チャンピオンのケニー・ロバーツの息子は
ケニー・ロバーツjrだったが、
親父が引退して息子が活躍し出したら
息子がケニー・ロバーツになり
親父がケニー・ロバーツ・シニアになったよ

基本的に親子が同じ名前で対外的に区別するときにジュニア・シニアと付ける

落語家の襲名の方がもっと面倒だと思う。
圓楽がラブホのニュースも、先代圓楽の顔が浮かび「へっ?」
となったが元・楽太郎の事か!と結び付けるまでタイムラグがあった
笑点新メンバーに林家三平のニュースも
「どーもすいません」が先に来て、元いっ平の事思い出すのに時間掛かった。
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 14:22:47.51ID:ZM/Q2jqN
>>448
やれやれ、徹底的に解説しろと言うのか・・・
まあいい、やってやるわw
○○3世、○○4世と言った場合は、生誕時にその様に届けを出していればこれは正式な「名前」となる。なぜなら、シニア・ジュニアの様な相対的な「呼称」と違い、生涯変わらないからだ。
大体あんたが例に出したアッシリア王とアッカド王はたまたま同じ名前だっただけで、生まれた時代も全然違うじゃないか。それ関係ないぞw
さあ、この辺で終わりにしようや
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 15:39:54.05ID:9uRSTBXc
Senior (Sr.)は間違いなく相対的な「呼称」だろうけど、Junior(Jr.)は少なくとも米国だと
出生証明書やパスポートにそう記載されている人と、記載されていなくて
父親と区別するために名乗っているだけの人と、両方いる。
0453どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 15:43:54.20ID:JiMq747R
>>451
お疲れ様でした。
約1名の物分りの悪い人以外は、あなたの解説でしっかり理解出来てると思いますよw
0454どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 16:23:35.07ID:ZM/Q2jqN
>>452
もう疲れたが、最後に一言だけ・・・
出生時に「ジュニア」と書いて出したんなら、それは当然でしょ。後付けの「呼称」ではなく、最初から名前の一部として届け出てるんだから。逆に書いてなければパスポートに書いてないのも当たり前の事
>>453
ありがとう。そう言ってもらうと報われるが
0455どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 17:48:05.46ID:tNrsTQlt
おつかれさん。
ものわかりが悪いんじゃなく自分の間違いを認めたくなくて意固地になってるだけだから、いくら説明しても無理だよw
0457どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 22:34:44.43ID:Wa/I0SAf
>>440ではないのだが、「中村勘三郎」は襲名するんだろう つまり、この場合は
名前の「継承」と解釈するのが普通だろう(「継承」するから同時に二人は存在
しない)

しかし、「中村勘三郎」という名前を持つ人が別のところにいてもおかしくはない。
「サルゴン1世」はその例として挙げた(あなたの言う「幸子」と同じ。ちなみに、
アッシリアのサルゴンの方は1世に対して2世がいて、これは「勘三郎」と同じ〉

つまり、「○代目中村勘三郎と○+一代目勘三郎」の違いは二人の幸子の違いと
「本質的に(中略)同じ」ではないだろう
0459どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 23:08:53.90ID:Q0Vd40d0
粘着星人地球人Jr登場
0460どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 23:42:48.39ID:DrGpsGAh
>>457
ああ、もう。ああ、もうw
あんたはまず日本語の読解力からだな。いいかい、おれが本質的に同じと言ったのはシニアとジュニアの関係の方だ。世襲で名前を継承する方じゃない。それをまず分かってくれ。
それと、サルゴン1世は「同じ名前の人間が同時に存在する可能性」と言う事を言いたかったのか?それならなぜわざわざ500年もかけはなれた、明らかに同時に存在していない二人の名前を出した?
そう言う時は、「体操の田中理恵と声優の田中理恵」みたいに言えば分かりやすいのだ。
さあもう本当に終わるよ。セブンの話をしたい他の方たちの迷惑だからね
0463どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 00:03:57.03ID:s3NYwF4Z
まるがめ競艇は燃えて無くなれ
0464どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 08:23:09.68ID:/3rA6358
>>460
もうそんなもんほっとけやw
そいつ自分の間違いを頑として認めたくないから話を逸らして必死になってるだけ。

同姓同名と言えば野球の江川卓と文学者の江川卓、スケートの高橋大輔と冒険家の高橋大輔、
日ハムで投手の田中幸雄と遊撃手の田中幸雄、このへんが有名どころかね。
0465どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 09:00:47.10ID:l/Y6WM3i
Blu-rayBOXは買いっすか?
0467どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 16:31:56.78ID:/+gx7s4N
セブンのDVD第4巻あらためて観たんだが、
観るたびに思うんだけど、「ウルトラ警備隊西へ」と
「闇に光る眼」ってテーマ的には似たような話だよね。
よく通ったなぁ〜と不思議だ。
個人的には「U警備隊西へ」のほうが登場キャラといい好きだけどね。
0468どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 18:07:49.61ID:dDnr3YwQ
セブンがキングジョーにマウント取られて危うし!
前編のあのラストシーンで流れたBGMがAmazonで試聴できるね
買えよって話だがw

『ウルトラセブン ミュージックファイル』の62曲目
「地球最大の危機 M37(T1+T2)」
0469どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 21:03:13.18ID:ymMj7y3s
>>460
>>442の文章から「おれが本質的に同じと言ったのはシニアとジュニアの関係の方だ」
と解釈しろというのは無理だな 他人の読解力のせいにするんじゃない
0470どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 21:24:45.51ID:XImkhXxA
>>467
奇しくも金城と藤川桂介が偶然ほぼ同じタイミングで「観測(侵略?)→報復」というテーマの話を書いた訳だ。

もっとも制作順から言えば「闇に光る目」の方が先なのだが。
(アンノンは鈴木俊継によるアイロスと同時進行、その後円谷一によるベル星人とユートムがあって、キングジョーはさらにその後)
0471どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 22:23:48.23ID:r3fJ4oSx
>>467
その二話は途中までは酷似してるんだけども、結末が正反対なんで、わざと連続でやったんじゃないかとおれは思う。
「話し合いをしてもムダ」「話し合う事が大切」と言う両方の考え方について検討してみて欲しいと言う事で
0472どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 22:32:42.71ID:WvrifLVN
>>469
しつこいぞ、この粘着文盲めが。君以外はの人間は皆、読み取ってるんだよ!
0473どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 22:39:31.27ID:OzZljtS4
>>472
相手にするなって。
0480どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/13(月) 00:56:31.44ID:5c+DdEAH
その要するに「親と同じ名前とか」「安易にジュニアとかやめれ」「個有名つけたれや」
という人はウルトラマンジャックを肯定しなければな。俺はもうしてるよ。
0482どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/13(月) 09:04:57.17ID:jFLBRh48
セブンの宇宙人・怪獣の名称の多くが後付けなのは有名ですが、どのくらい後に命名されたのでしょうか?
0483どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/13(月) 10:14:34.08ID:BNNd+eED
少なくとも昭和53年にはついていた。
それよりさらにあとなのはシャドーマンを操る謎の宇宙人かな。
0484どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/13(月) 10:29:20.20ID:60tHS8oA
>>474
痴呆症メインの老人ホームかと。
0485どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/13(月) 10:39:55.23ID:hu0mA3bE
>>482
後付けのキャラクターは、それ程多くないよ。
キングジョー、ユートム、ロボット長官、セブン上司くらい。
その他は、劇中で呼ばれていなくても脚本には表記されている
(ゼロワン、ガブラ、キル星人、シャドーマン、マヤ等)。
0486どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/13(月) 10:49:31.46ID:hu0mA3bE
あ、シャドーマンは劇中でもフルハシが呼んでたね。
結局、後付けの命名というよりは「脚本での表記に従った名前の初公開」が
1978年のファンコレによってなされた…という事だね。
0488どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 00:50:54.03ID:W28NhXFh
ユーリー星人は、準備稿にしか登場しないんだよね。
決定稿では、正体不明の宇宙人。
リッガーを操る宇宙人も、準備稿ではマンダス星人(マンダラ星人はたぶん誤植)。
決定稿では正体不明。

完全な後付けのネーミング:( )内は、脚本での表記
キングジョー(ペダン星人のロボット)、ユートム(ロボット)
クレージーゴン(バンダ星人のロボット)、にせウルトラセブン(ウルトラセブンB)、
セブン上司(Ⅿ78星雲人)
0489どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 03:04:35.26ID:JnB96/1O
宇宙人とロボットの会話
「ワッシ ワッシ」
「ジュワッ」
「ワッシ ワッシ」
「ジュワーッ」
0490どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 05:03:32.41ID:tig3nHcD
>>485
ロボット長官は、劇中では「ロボットの長官」とは呼ばれてましたね

>>488
劇中呼称は、
キングジョー:「ペダン星人のスーパーロボット」
クレージーゴン:「バンダ星人のロボット」
ユートム:呼称無し(単に「ロボット」とすら呼ばれず)
にせウルトラセブン:サロメ星人のセリフで「われらがセブン」「われらのセブン」
セブン上司:呼称無し
でしたか
0492どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 06:39:23.10ID:CD65yD48
リアルに考えると宇宙人やロボットの名なんて名乗ってもらわな
いとウルトラ警備隊が知るわけが無い。また侵略目的の奴らが名を名
乗るわけも無いし。仮に教えてもらってもアイヌとか地球人と同じで、
それぞれの星での知性のある自分達を指す一般名称
だったり、人が住める星を指す一般名称だったりして意味が無いと思う。
0493どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 15:45:04.75ID:E4t1Gq7l
しかもそのへんの連中も商品化や雑誌での紹介の都合で
すぐに名前付けられてるから「後付け」の印象がつくほどのもんでもないでしょ
0494どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 20:08:55.18ID:HUg9NX+H
ユーリー星人とか名前があったんなら、何で決定稿で削除されたんだろうな。
単に名前を呼ぶシーンが時間の関係でカットされたのか、
「名前を付けると高価い着ぐるみ作る事になるかもしれないからつけないで」と
言われたか。
0495どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 20:20:29.74ID:wjVlcZFq
多分幽霊から作った名前なんで安直過ぎて恥ずかしくなったんだろう。
0496どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 20:24:56.18ID:wjVlcZFq
か上に頭の固いのがいて、名前を出すと必ず出せとか言う人がいたんじゃないか?
で最終的に見せる決定稿から削除した。
0497どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 20:26:49.64ID:wjVlcZFq
そんな事よりユートムの正体は何だったのか俺に教えてくれ。
俺も歳だしこれじゃ死ぬに死ねん。
0498どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 21:19:45.52ID:7uIPPTDh
>>494>>496
ミミー星人みたいに台詞のみで姿は登場していないケースもあるんだが。

ユーリー星人はアンヌの名字と被るから没ったのではw
0500どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 22:19:21.93ID:eiRagTJI
>>498
バンダ星人は声すらも…
0501どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 23:17:28.11ID:q1PDI+AP
ウルトラセブンの初期設定が書いてあるレコードを手に入れた。
セブンの事をウルトラマンジュニアとか、
ダンが19才 アンヌが18才 とか、
かなり興味深い

画像を変換サイトで貼ろうとしたらエラーになった見せられないのが、残念である。
0502どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/14(火) 23:35:44.30ID:ArHeqWy+
>>498
>ユーリー星人はアンヌの名字と被るから没ったのではw
途中、実際に幽霊隊員になっていたしな。w
0503どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 00:57:39.16ID:X7iLX439
>>497
いや、死ぬと言われても「謎のロボット」だし。
一つ言えそうなのは、あの地底都市を造った何者かは現在では既に存在しないらしいと言う事。
だからそれが宇宙人ならば何らかの理由で放棄したか、あるいは病気か何かで死滅したか、でなければ超古代文明の遺物が未だに作動していたのか。これぐらいしか思い付かない
0506どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 05:32:04.08ID:yYHEIn+P
あの謎のまま終わるところが良いんじゃないか
ハッキリとした侵略目的のある宇宙人の話がほとんどなのだから、目的や出自についてなんの説明もないエピソードが一つくらいあったって良いと思うよ
それについて色々と想像を巡らせるのも一興だ
0508どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 08:21:46.05ID:7EzCexcQ
脚本の上原正三はユートムの正体について何か考えていないのか?
0509どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 08:35:46.88ID:dahxoi13
>>503
現生地球人の実験都市という可能性もある 例えば地球防衛軍が極秘裡に
全自動警備システムの実験をしていたとか 全自動だから人はいない、
極秘裡だから証拠もない、一方でさほど攻撃的でもない(ダンは捉えられた
だけだった)

まあ、いろいろと想像できる方がおもしろい
0511どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 12:22:41.48ID:3YFP/4A8
仮に防衛軍の秘密実験施設だったとしたら
それ跡形も無く吹っ飛ばしたあいつら全員免職ものだろw
0512どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 12:58:44.19ID:dahxoi13
>>511
想像力が欠如してるな 実験だから、結果が重要なんだよ ウルトラ警備隊の
戦力で突破、破壊が可能というデータを得られたからそれでいいの
(「プロジェクト・ブルー」をお蔵入りさせられるほど、防衛軍の資金は潤沢
この手の施設がいくつもあったかもしれん)

いや、別にこの説が唯一の解釈だと言うつもりはない あくまでも「可能性」の話
0513どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 13:02:27.53ID:dahxoi13
>>510
ユートムにも発情期があるということになるな
0514どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 14:06:31.98ID:TGCR10oN
大昔に地球に訪れた宇宙人の別荘
ユートムの光線銃の威力があまりなかったのはは警備機能があるとはいえ所詮はお手伝いロボだったから説
0516どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 16:19:02.25ID:6+UEWzaa
炭鉱の地下にあったって事は石炭の元になった古代植物が倒れて土に埋もれる前
から基地があった事があるし、(新生代第三紀(7〜2千万年前))
それに落盤事故が今年から発生したって事は以前は動いていなかった事になり、
なぜ最近になって動き出したのかそれも謎。
 最近に作られたのならその基地が地球外起源なら宇宙人の侵略が
ウルトラ警備隊に見つからなかった事になる。
0517どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 17:58:39.05ID:dahxoi13
>>515
ウルトラ警備隊がやったのは一家惨殺だったのかも
0518どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 18:00:26.70ID:dahxoi13
↑よく考えると(考えるまでもないはずだが)、複数で現れた宇宙人にはすべて
 一家惨殺の可能性があったな
0520どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 18:15:00.40ID:dahxoi13
まあ、バルタン星人皆殺しには及ばんか
0522どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 21:10:36.47ID:OPG1NQG2
故郷ではウルトラマンと同じ言語体系なはずなのに、どうしてセブンはシュワッチって言わないんだ?
0524どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/15(水) 21:52:25.50ID:Gx56UTWW
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて
0526どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/16(木) 01:19:15.46ID:7Rn9+m1f
今更だけど、あの時代は地下のライブバーではジャズが大人気だったのか?
0527どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/16(木) 02:08:39.45ID:+UcXKhyt
>>520
命の概念が無い奴らなんだから別にいいんじゃね?
それにしては「復讐する!」という感情もよく分からんがw
0528516
垢版 |
2016/06/16(木) 10:37:09.38ID:9mleqFsl
書いていて思ったんだが、ウルトラ警備隊って衛星軌道にV3がある割には
すぐに地球に侵略されている。これでは税金の無駄使いでマスコミに叩かれて
もおかしく無い。キリヤマ隊長の強引な破壊活動って第三者から調査されるの
を防いで自分達のミスを隠すためじゃないか?
0529どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/16(木) 12:28:30.11ID:8U0njeRA
あれは警備会社の警備システムみたいなもんなんだよ。侵入を発見は出来るけど、侵入そのものを防ぐ事は出来ない。
0530どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/16(木) 13:02:24.47ID:LFntzIqx
画面には出てこないだけで、1件の侵入の裏には30件の侵入阻止が隠れているのだよ
0531どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/16(木) 13:07:14.60ID:5Y2g1s0H
>>530
それと同じ事を、クラタ隊長が架空のインタビューで言ってたな。
(2005年に出た講談社のウルトラシリーズバインダー本)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況