X



トップページ昭和特撮
1002コメント327KB
【夕日が】マイティジャック 10【雪を染める頃】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 02:20:36.56ID:xhHciEYM
前スレ
【朝日が】マイティジャック 9【波に光る頃】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1424698941/

過去スレ

【チャンネルNECO】マイティジャック 8【戦え!放送】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1393763031/

【マイティ 】マイティジャック6【スター】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1305095315/

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1211204372/l50
【祝! 】マイティジャック5【完成品販売 】

【はるか北の 】マイティジャック4【ツンデレ 】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1151727254/

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1141911350/

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1130690883/l50

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104245067/l50

2ちゃん関連スレ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128466467/

ウィキペディア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF

コナミ SFムービーコレクション
ttp://www.konami.jp/th/candy/mightyjack/index.html

東映ビデオ
DVDBOX
ttp://www.toei-video.co.jp/DVD/kaiki.html#mj

アートストームEX合金シリーズマイティ号
ttp://artstorm.co.jp/exgokin_mightyjack.html
ttp://artstorm.co.jp/exgokin_mightyver2.html

リボルテックアクション万能戦艦マイティ号
ttp://www.j-hobby.com/kms_jpn/shop/prd_detail.asp?sku=RT046

チャンネルNECO
マイティジャック(全13話)
ttp://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=2460&category_id=5
戦え!マイティジャック(全26話)
http://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=2640&;category_id=5
究極の円谷特撮!「マイティジャック」のすべて
ttp://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=2459&category_id=
0002前スレ999
垢版 |
2016/03/09(水) 02:32:47.48ID:xhHciEYM
今だったら完全に特撮ファン層に対象を絞った作りにすれば成田デザインでも受け売れられる
可能性はあると思うが当時は海外のSF特撮映画でさえ受け入れない大人は多かったからね。
0003どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 02:56:51.84ID:Opk28GV8
成田亨は、工業デザインとか経験が皆無だし、技術系の勉強させられた経験もないし、キャラデザインは良くてもメカデザインには向かないキャリアだったな。
0004前スレ999
垢版 |
2016/03/09(水) 03:06:46.70ID:xhHciEYM
ウルトラホークにしてもMJ号にしても時代設定がはるか未来というのなら違和感ないんだけどね。

現代が舞台で現用兵器とあのデザイン並べるとどうしても違和感あるな。
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 10:17:04.47ID:pibUPfJs
前スレ>>992
そういえば平成に作られた「009」3度目のアニメ版のドルフィン号は、全体的プロポーションがMJに酷似していたよね
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 11:55:37.49ID:KkDfQH/7
バギーもそれほど非現実的なデザインじゃないんだけど
オモチャ感があった。それでバンカーHに変わったのか?
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 13:05:33.24ID:F9EtGPA5
>>3
実社会で自動車や航空機をデザインするあたり、そのキャリアは不可欠だろうが、
SF番組では絶対必要なものではないだろう。
普段から、独学で様々なモノを見に付ける必要はあるけどね。
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 13:31:02.62ID:xhHciEYM
>>9
手塚治虫なんかそんなキャリア皆無だろうし手塚治虫のSF作品にでるメカなんか現実感皆無のもの
ばかりだもんな。

まあ漫画やアニメならあまり気にならないから良かったのかもしれんが。
0011どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 16:22:42.30ID:Opk28GV8
要するに、SFという虚構の世界で、観る者に現実感を待たせる為には、どうしてもある種のセンスがいるんだよ、キャラでもメカでも。
メカデザインについては、成田亨の作品がメカ好きの俺としては、受け入れがたいものが多いのは、多分彼がその方面に興味が薄いからだと思う。
宮武一貴も宮崎駿も技術系の教育は受けてないけど、子供のころからそちらの方面が好きだったのは自他ともに認めるところだし、自分のキャリアを積む過程で、
そういセンスを磨いてきた。小沢サトルは親父さんが工業技術院の有名な技師で、子供のころからその方面の教育を受けてた。
だから彼らのメカデザインは、メカとしての合理性とか機能美みたいなものを感じさせるんだと思うが、成田亨の三角ビートルやピブリダーとか、テイルローターのないヘリコプターとか、
子供心に違和感あるのデザインは何なんだと考えると、やっぱり成田亨は造形には興味があっても、機械には興味が薄かったせいだと思う。
彫刻家だから、造形そのもは見事だと思う。でもメカに関しては、それが動き回る場面まで想定してデザインしてるわけじゃなさそうだな。
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 17:10:57.39ID:pibUPfJs
松本零二先生のやたらでっかい計器盤もなんだかなあ・・・
スターウォーズのスターデストロイヤーやミレニアムファルコンみたいな表面凸凹
動力パイプ剥き出しのメカも魅力といっちゃあ魅力だけど、装甲板無しの宇宙船って、リアルかな?
「SW」以降のザクの動力パイプとかスーパー戦隊のバトルシャークやジャガーバルカンの表面の汚しや凸凹感はリアルっぽいけどね
MJやウルトラホークみたいな銀色一色のメカは今思うとあまりリアルじゃないかもね
0013どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 18:05:02.42ID:J7yFFn5M
>>11
本物の工業デザイナーである必要はないんだけど小さい頃からメカが好きで知識を吸収してたり技術系の教育を受けた人
のデザインはウソっぽさの中にも何か機能美を感じさせるものがあるね。
自分も子供の頃は成田デザインのメカはあまり琴線に触れなかった。ある程度の年齢になって彫刻とか絵画に興味を持つ
ようになりこれは美術品なんだと気付いてから好きになった。レイブンとか好きだよ。あれが敵組織の「人」が作ったメカと
思うと違和感あるが巨大な前衛彫刻が雲の間から見え隠れしていると想像するとワクワクして畏敬の念さえ感じる。

>>12
銀色一色でもパネルライン(だが鬼みたいなスジ彫り墨入れは×)やコーションプレートの表現、ウェザリングがしてあれば
リアルだと思うよ。それと照明、やっぱり太陽光には適わない。オモチャっぽさが減る。
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 19:35:12.26ID:4PUEf4g5
>テイルローターのないヘリコプター

これに違和感というのはどうなんだろうねえ。いまならノーターという
アンチトルクのシステムがあるし、あの時代にそういう未来的なシステムが
あったとしても別に構わないと思うが。

細かいこと言い出せば、ヘリが飛ぶときはローターの角度も動かせとなるし、
デザインなんて所詮は個人の好みの問題だろう。車で言えばトヨタの3代目
プリウスのデザインはかつてのいすゞピアッツァのラインを彷彿させるが、
ピアッツァ同様、あの時代であれば受け入れられなかったのではないか。

むしろ、巨大飛行戦艦で急旋回するなとか、オートジャイロでホバーリングするな
とか、飛ばし方の方に気が行くことが多い。
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 20:23:41.60ID:J7yFFn5M
>テイルローターのないヘリコプター

無いデザインがあってもいいがその形に説得性を持たせないと。

子供、特に男の子は機械や交通の図鑑などで意外と知識を持ってたりする。
当事は子供向け科学工作雑誌も全盛でその手のメカニズム解説記事はよくあった。

テイルローターが何故必要なのか、とっぱらって未来的なデザインにするなら
トルクを打ち消す「代わりの何か」機能的な機構をビジュアル(それこそ
ノーターのテイルの噴出孔のような)でわかるように示さないと違和感を覚える
子供って多かったのでは?

バンカーHは二重反転型だから納得できた。たしか小澤さとるのマンガにも
小型の二重反転型のヘリが出てきて馴染みがあったし。
0016どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 20:48:06.21ID:4PUEf4g5
>無いデザインがあってもいいがその形に説得性を持たせないと。

「2001年宇宙の旅」のディスカバリー号は、科学的に厳密さを追求するので
あれば、エンジン(確か原子力だったと思うが)が過熱するので放熱板を取り
付ける必要があったが、キューブリックは放熱板のあるデザインを却下した
という。理由は翼のように見えるので観客が混乱するというものだった。

で、聞きたいんだけど、この映画に出てきたディスカバリー号のデザインは
違和感を覚えるものだった?
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 20:53:53.40ID:xhHciEYM
俺はなんだかんだ言っても成田メカ大好きだよ。

確かに科学性、合理性、現実性という観点からすれば?が付くデザインが多いが
あれほど美しい、格好いいと憧れるデザインは無い。

ITCメカは「よくできてるなあ」と感心する事はあっても憧れる対象じゃないんだよ。
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 21:03:11.55ID:J7yFFn5M
>>16

ディスカバリー号は違和感は感じなかったなあ。
放熱板の話は知らなかったけど仮に放熱板がついたデザインであっても
飛行機の翼みたいな形でなければ翼とは思わないんじゃないかな。
観客が混乱するというんなら「放熱板が云々」みたいなセリフをどこかの
シーンに挟んで補う手もある。
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/09(水) 21:22:40.19ID:4PUEf4g5
>「放熱板が云々」みたいなセリフをどこかのシーンに挟んで補う

これは推測ではあるが、キューブリックは当然そういうことを検討した
上で最終的に画面に登場したデザインにしたと思う。科学的厳密性を追求
しつつも、ギリギリのところではその厳密性よりもビジュアルを優先した、
作風からはそう受け取れる作品だから(ほかにもポッドの格納庫が大きすぎる
とかがある)。

ここが重要だけど、SFにおける説得性には「絶対」はなく、というよりむしろ
「制限」(条件付きと言い変えたほうがいいかも)の方が多い。だから何でも
許されるというと乱暴な話にはなるが、>>17の言うとおり、成田メカは
造形的には「美しい」わけで、それを素直に受け入れればいいと思う。


>違和感を覚える子供って多かったのでは?

こういう事実かどうかわからないことを(というか、むしろそういうことは
ほとんど聞かない)出発点にするのはどうかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況