X



トップページ昭和特撮
1002コメント281KB

【ちょっと】仮面ライダーX Part10【腕試し】 [なかよし学級]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/18(火) 05:05:02.53ID:UzYYLyn3
「X・X!仮面ライダーX!白い弾丸クルーザーに乗り、正義の武器ライドルを振るって
 悪の組織GODに挑戦する、仮面ライダーV3に続いて登場する新しい英雄、仮面ライダーX!!
 来週から始まる“仮面ライダーX”に御期待ください」(新番組予告より)

「巨大な悪の組織GODに父と共に殺された神敬介は、瀕死の父の手によって
 仮面ライダーXとして蘇った! 敬介の恋人、涼子は何故GODについたのか?そして霧子とは?
 謎のGOD機関を相手に戦う仮面ライダーX!!」(OPナレーションより)

1974年に放映されたシリーズ第3作、5番目の仮面ライダー、Xライダースレ第9弾!
深海開発用改造人間“カイゾーグ”、仮面ライダーXを語れェッ!

前スレ
【チコ!】仮面ライダーX Part9【マコ!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1385553448/
0667どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/15(土) 16:01:44.03ID:ztd60mZy
放送当時はウルトラシリーズに数えられていたよ。
0670どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/15(土) 16:55:42.97ID:ztd60mZy
>>669
キャプテンウルトラ放送当時と言ってるだろバカ!
0671どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/15(土) 17:32:54.85ID:hu3A+Ddc
>>670
東映が作ったキャプテンウルトラをウルトラシリーズに強引に入れてるバカにバカ呼ばわりされる筋合いないわw
0672どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/15(土) 20:32:46.92ID:HdoceweN
神「そろそろ本題に戻ろうか」
0673どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/15(土) 22:59:54.18ID:jE1bb9Io
当時の視聴者的には制作会社関係なくセブンは四作目だからな。
ちなみに毎日放送的にはV3は二作目という感覚はなかったようだ。(100話記念パーティーとかやってる)
すると局としてはアマゾンが三作目なのかもな
0674どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/16(日) 03:19:01.73ID:iEkeBAm3
タケダアワーの「空想特撮シリーズ」のれっきとした第三作目で
キャプテンウルトラへの引き継ぎパーティーまでやってんだから、なんて言うまでもなく
「シリーズの三作目はパッとしないのかな?www」なんて「俺様の結論ありき」の
クッソガバガバ理論はみんなに違和感持たれるかツッコまれるにきまってんじゃん。
0675どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/16(日) 06:36:24.70ID:GiYHVXau
一万歩譲ってウルトラシリーズ三作目がキャプテンウルトラとしても、製作会社が違うことは紛れも無い事実なんだから、
円谷プロ視点なら三作目はセブンで間違いないだろ。大体、キャプテンウルトラにしてもQ、マンに視聴率で全然及んで
いないんだからパッとしない三作目に含めても問題ない
0676どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/16(日) 06:42:09.54ID:GiYHVXau
>>673
そりゃ1話、2話はダブルライダーが登場していて、それもどちらかと言えば風見より目立っていたんだから、
事実上無印の99話、100話と東映や毎日放送が認識しても不思議はないでしょ。でもさすがに3話以降を無印の101話だとは
思っていなかったと思うぞ
0678675
垢版 |
2016/10/16(日) 14:35:54.95ID:ESzo+4uu
>>677
だからあんたらに一万歩譲って、「キャプテンウルトラを三作目としても」って言ってるじゃん
0680どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/16(日) 20:30:08.95ID:ZbdOlZnf
なんせXは新機軸が全て外れて人気低迷したみたいに言われてるけど、
当時のガキとしてはかなり熱中してみてたんだけどな。ギリシャ神話に興味持つきっかけにもなったし
0681どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/17(月) 18:42:01.15ID:1O5xzKbw
自分は’71年生まれだから、Xの記憶はかすかだが
自分もX(とリングにかけろ)の影響でギリシア神話に興味持った口だな。
なかでも1話のネプチューンが一番好き。
デザインも造型も最高じゃない?
0683どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/17(月) 23:30:16.14ID:VPRNL83c
Xを見直して
第一クールは、海底基地を残したままでよかったのでは?と思う
霧子・涼子の謎解きと新幹部アポロガイスト登場、海底基地爆破
これで一つの山場を作る

おやっさんは神敬介の正体を知らず
三枚目キャラとして出演

でもって第二クールから、神・おやっさんのコンビ活躍
0684どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/17(月) 23:39:48.16ID:Bmq09tce
俺は暴君レオをXで知ったから、9年前にローマの歴史を説明した4時間番組で実はかわいそうな皇帝だと知った時衝撃だったよ

>>683
ストロンガーのイメージに近いな。それ
0685どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/17(月) 23:58:49.52ID:vccBhHel
当初は親父さんを出す予定はなかったのかもな。路線変更で急遽藤兵衛復帰みたいな感じにも見える
0686どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/18(火) 00:44:54.99ID:6aLmz8/j
おやっさんは企画書の時点で盛り込まれていたらしいぞ。最初の最初くらいは無印やV3との繋がりは断つことも検討されて
いたみたいだが
0688684
垢版 |
2016/10/18(火) 03:11:22.46ID:jKhOLwZs
ごめん。ネロだったわ

>>687
V3最終回の頃はさすがに断絶シリーズにするつもりはなかったんじゃね。だからデストロン首領のバックにさらに大きな存在がいることを
示唆するような終わらせ方ができたんだろう
0690どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/18(火) 03:14:36.11ID:urgoR8bl
「人形を壊すとテープレコーダーが回ってる」というのはデストロン首領もGOD総司令も共通しているな
0692どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/19(水) 09:25:03.96ID:7wYd/pYk
今「X」を観返してみると、本当に危険な場所で撮影してるよなあ
「V3」の50m煙突も有名だけど、速水さんは高所恐怖症なのに高い所に登らされたりとか
「ライダー大戦」の舞台挨拶で藤岡弘、と語り合ってたな
藤岡「(当時)CGがあれば良かったね。命綱も無かったからねえ」

>>691
キングノノムラ?
0693どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/20(木) 20:33:14.38ID:5XeQI9Ud
年に何回か無性にX見たくなるんでとうとうDVD全巻レンタルした。
それと、発売当時悩んで買わなかったRAH220の神敬介を新古品で買ってもた。

キングノノムラwww
0694どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/24(月) 19:32:31.27ID:luq7r5Gi
ウィキペディアで速水や菅一郎(バシャーン)をイケメンと表現していたが、昭和の二枚目俳優を「イケメン」みたいな、
クソみたいな言葉で汚さないでほしいな
0697どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/27(木) 07:47:14.65ID:P9UWNcNp
421:名無しより愛をこめて:2016/10/27(木) 07:42:13.89 ID:M1VxlB65O
「ライダー賛歌」の歌詞

負けるな1号 2号 V3
続け カイゾーグ Xライダー

5人ライダーの時の歌ですが、歌詞ではライダーマンだけが無視されてます。理不尽です。
0698どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/29(土) 02:56:16.84ID:yrqM1xUm
あの歌は2話で既に使われているし、あの時点じゃライダーマンを復活させるつもりはなかったのかもな
0700どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/30(日) 20:02:35.78ID:YVZb8J9F
平山ライダーで90年代特撮にゲスト出演すらしていないのも実質速水だけだね。山口は死んでいるし、
岡崎は引退してるし、村上は超売れっ子だからしかたないし。特撮作品において他のライダーに比べると
冷遇され気味だな
0702どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/31(月) 05:12:45.44ID:8x3To4gD
>>701
いや、本人はどう思っていたのかと思って。90年代特撮どころか、
ZXだってできれば出たかったみたいなのに
0703どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/06(日) 22:07:32.22ID:yRDz0rNS
仮面ライダー面白いか? どうしても結末を知りたくて
ビデオ見たのは、Xの最終回だけだぞ。
0704どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/15(火) 01:19:28.69ID:/BmnJicz
>>697
♪1号2号V3ライダーマン 続けカイゾーグ Xライダー♪

これで良いよ
0705どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/15(火) 03:09:27.35ID:pzTPSuGK
「ライダー賛歌」ではスルーされている割に、「ぼくのライダーマン」という曲は
「ライダーマンは実は死んでない」前提で作られた挿入歌だったりするw

何と言うか、横の連携ってヤツが取れてなかったって事なんかねぇ…この矛盾は。
(早い段階で作られたんで前倒しでV3の51話に流された)
0706どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/15(火) 03:17:40.85ID:dCg6KQrs
「横の連携が取れてない」としたり顔で言うほどの齟齬でもないと思うが。
この時点で「主役ライダーでないライダーマンが歌いこまれていない」ぐらいの事が。
0708どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/15(火) 18:57:39.91ID:d8/jxsM6
Xは最初はよく観ていたが
中盤は観なくなったなぁ
なんとかっていう博士がひっちゃぶいた設計図を
取り返す話がやたら引っ張るし
0709どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/16(水) 06:38:53.70ID:yIz7T2yj
あれそんな不満か?
渡す渡さないの駆け引きはただ戦うより面白いし
どうせライダーなんか最期は怪人のタイマンを見るものでストーリーとかそこまで重要じゃない
0710どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/16(水) 13:00:54.71ID:sdVz6CgL
9つに裂いた設計図を奪い合う話自体はいいと思う
問題はキモになるはずのRS装置の設定が途中から無茶苦茶になってしまったこと
0711どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/16(水) 21:02:23.15ID:zywOnnj9
設計図争奪戦は伊上勝氏得意の時代劇由来の作劇。
にせライダー編でのアンチショッカー同盟のテープ争奪戦と同じ。
0712どこの誰かは知らないけれど(pc?)
垢版 |
2016/11/16(水) 23:07:07.09ID:JF76LA81
元々は赤影のギヤマンの鐘やら黄金の仮面を巡っての丁々発止とかもあるしな。
それに変身忍者嵐での忍者大秘巻の争奪戦も。

ルーティーンと言われればそうなのかもしれんが、それが伊上氏の本領でもある訳だし。

RS装置設計図の件は、Xが急に打ち切りが決まった事の煽りであんなgdgdになってしまったのが残念。
本来Xは昭和49年一杯まで放送される予定だったから。
おそらくキングダーク編の前半のクールで設計図の争奪戦を行い、後半の最終クールでキングダークとの決戦という流れだったのだろう。
それがかなり突然に35話での終了が決まったものと思われ、そうなるともう呑気に争奪戦なんかやってる場合じゃなく
「どうやって終わらせるか」が第一になってしまうのも止むないだろう。
もはや初期設定に拘っている訳にも行かず、設計図も揃わないうちにキングダークを立たせるしか無くなってしまった。
0715どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/17(木) 06:59:40.15ID:ZwWvIhhe
【23話】
RS装置編初回
「地上の全ての物質をエネルギーに変える、極分子復元装置、名付けてRS装置。このRS装置をキングダークにセットすれば、世界中の物質をエネルギーとして使用し、暴れ回る事ができる」「キングダークが暴れる日、その日こそ、世界が滅ぶ日だ」と語られた
劇中では、RS装置が無いと立ちあがったり普通に活動したりする事ができないとは言っていない(テレマガ等の記述は、テレビ本編とは食い違いがある)
また、南原博士がゴッドの一室でRS装置のミニサイズ版を使うと、エネルギー変換の対象になった備品が爆発と共に消滅する場面があり、それ自体が物質を消す兵器のような側面も描かれている
いずれにせよ、この回では、キングダークへのエネルギー供給が、ゴッドにとってのRS装置の主目的のように描かれていたが…

【24〜26、28・29、31話】
なぜか、本編冒頭のナレーションで「世界中の物質のエネルギーを消す、恐怖のRS装置」と語られる。このナレーションでは、物質自体を消すとかエネルギーに変えるとかキングダークにセットするとかは言われず

【27、30、32〜35話】
本編冒頭ナレーション無し

【31話】
キングダークが上体を起こすような動きをする

【32話以降】
キングダークが、立ち上がった姿も見せる(その初となる32話では、立った姿をXライダーの目の前に見せたが「見ろ、俺様の姿を」「この手でXライダーを握り潰す日も近いのだ」と言っただけで戦わず)

【34話】
「RS装置は、全ての物質を一瞬にして分解し消し去る恐るべき武器であり、その威力は原水爆とは比較にもならない莫大なエネルギーを持っている」と語られる
物質を消し去る効果自体は、前述のように23話で描写済みではあるが、この回ではそれが主目的のような雰囲気になっている
ゴッドが設計図を揃えてRS装置を完成させたが、ゴッドに潜入していた一文字隼人の細工によって装置は効果を発揮する事無く大破してしまい、設計図の1枚も主人公側の手に渡る

【35話】
ゴッドが再び設計図を揃えるが、次回予告ナレーションでは「RS装置を完成させた」と言っていたものの、本編では装置の完成自体は明言されず。キングダークが立った状態で、歩き、攻撃を開始する
0719どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/23(水) 02:29:20.11ID:VczJKAmO
V3とXの距離感はポケモンでたとえるなら、金銀とルビーサファイアぐらいかな。続編ではあるが、完全に地続き的な
関係じゃない所が似ている。このスレは子どもと一緒にポケモン見ていた人は多いだろうからわかるだろうけど
0723どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/27(日) 20:48:35.71ID:bFe0KHgF
今夜の『アメトーーク・仮面ライダー芸人』
昭和平成の蜘蛛モチーフの怪人を特集してたけど、クモナポレオンだけスルーしてた
0724どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/05(月) 18:56:46.49ID:qvoqNzmq
>>723
単純に漏れただけだろ
0726どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 00:45:29.93ID:DIGHaNSb
GOD怪人てクオリティの差が激しいよな
ユリシーズとか凄い良く出来てると思えばムカデ楊貴妃とか憐れ過ぎて草生える
0730どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 19:20:09.62ID:W+jMxrQ6
個人的意見を現わして非常に不快かもだが、
個人的にGODの怪人ではネプチューンが一番好きだ!
今でもギリシア神話に触れる機会があったとしたら
ネプチューンはあの姿で脳内に出てくると思う。
それくらい好き!!
0732どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 22:45:26.95ID:j4MJHKPE
>>730
格好良いよね
あとブーツにテープ貼りと仕上がりはご愛敬ではあるけど、グラディエーターサンダルを再現しようとしてるところも丁寧で良い
足先まで着ぐるみだったパニックといい気合いが入ってる印象だったので、その後ほぼ赤ブーツで統一になったのは少し残念だった
それは別としても神話怪人の造形は力作が多いけどね
0733どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 23:43:42.98ID:svLyMC8H
ヘラクレス、アキレスとか神がかってるよね神だけに
神話怪人から石森デザインになって雰囲気が変わるけどタイガーネロとかかっこいい
0736どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/23(金) 17:48:31.27ID:L4hVG2Ok
石川五右衛門かそれに近しい罪人が処刑されたのは事実なんだろうけど
その五右衛門のしたという活躍はフィクションじゃないかな
0737どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/08(日) 10:44:18.98ID:Hi5Q9v6C
ホンダ、倒れない「自立バイク」世界初公開
【無人バイクが人の後をついていく】
 「ASIMO」などヒューマノイドロボットの研究で培ったバランス制御技術を応用。
ライダーが乗っている状態でも、誰も乗っていなくても倒れずに自立する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000038-zdn_mkt-bus_all

「クルーザー!」
0739どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/15(日) 15:53:55.15ID:fjPjCJyZ
110:名無しより愛をこめて:2017/01/15(日) 15:52:21.83 ID:rl3PYcyr
>>95
突っ込むべきところはそこじゃなくて、
本編ではジンギスカンコンドルの声は辻村真人だったのに
劇場版では再生ジンギスカンコンドルの声が峰恵研だということです
そりゃ神敬介も分かりませんよw
0740どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/22(日) 16:27:19.40ID:Fa7cZize
>>738
仰る通り、Xが配信されるだろう
それにともなって次の方男、またの名をコピペキチガイが来てスレを荒らすよ
というか、もう来ている。>>739が次の方男

こいつは「次の方どうぞ」とコピペで多くのスレを荒らしている
マジ基地なので「次の方どうぞ」をNGにして相手にしないように
何しろ注意した相手をストーキングしますので。被害者は何人もいる
それから荒れる場合があるのでコピペには反応しないでください
キチガイには関わらないのが一番
0756どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/29(日) 16:35:09.99ID:EP8k8/uk
神啓太郎は、敬介の手術後に敬介と一緒に神ステーションに行くか、神ステーションに行ってから敬介を手術すればいいのに
手術が終わると、まだ目覚めていない敬介を船で送り出し、一人で神ステーションに先回りしてカプセルの中に入って死亡
神啓太郎がおかしな行動を取ったのは、神ステーションの外観を見せる必要があり、その皺寄せなんだろうけど

それから田崎潤のギャラの問題のせいか、神ステーションは2話で爆発するけど
鋼鉄ジーグのマシーン・ファーザーみたいな扱いにしとけばよかったのに
0759どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/30(月) 10:20:26.85ID:MUTmNZWX
>>719
確かにそれは言えていて
特撮でシリーズもので1作目と2作目につながりがある場合
3作目がそれまでとは少し違うケースがあるけどそれがXライダーに当てはまる
メタルヒーローで言えばシャイダーやエクシードラフトど同じようなパターン
0762どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/31(火) 22:27:10.64ID:OriEKEPE
ニコニコで初めて仮面ライダーX観たけど一話の戦闘シーンめっちゃかっこよかった
他にもXライダーでかっこいい戦闘シーンがある話数ってある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況