X



トップページ昭和特撮
471コメント189KB

仮面ライダー一文字隼人は改造人間である [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/15(土) 13:34:45.18ID:gwUiaUWk
初めて変身ポーズをした男
0043どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/27(木) 21:55:28.79ID:n/L4C2Cv
「変チン! とぉ〜!!」
0044どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/28(金) 14:38:25.30ID:yCgYJkFW
「一文字、チンをしまえ!」
「よしきた、本郷!」
0045どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/28(金) 17:01:41.25ID:GPlmWNP2
>>43>>44     消えろ  
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/29(土) 09:09:50.51ID:VCwNvtOZ
>>1
このポーズをとっての変身が仮面ライダーの人気を決定的にしてその後の仮面ライダーの定番となり社会的ブームを呼んだんだよな
当初の仮面ライダーは
ホラーアクションドラマだった
一文字を明るい性格の主人公にして仮面ライダーをデザインはそのままに色調を派手にして[カッコいい子どもたちのヒーロー]として確立した
佐々木剛さんと大野剣友会の功績は大きい

更に今では当たり前になったヒーローの帰還によるWライダー共演
今日の仮面ライダー(他の変身ヒーローも)の基礎となったのは紛れもなく一文字ライダー
0048どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/30(日) 21:32:19.04ID:o15QtJxr
「変身!」ってセリフは2号ライダーからだもんね
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/30(日) 21:45:14.63ID:DsoZxcvQ
因みにマスクが緑色から黒になったりしたのはメンテのとき黒のスプレーしか無かったから
新1号編でグローブとブーツが赤になったのは1号との明確な区別をつける為
だが赤がかえって力強さと熱血漢を表している
0050どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/30(日) 22:27:10.22ID:A7mZ1//n
しかし、黒のスプレーしか無かったから黒に塗りましたって凄い話だなおい
適当にも程があるのと違うか
0051どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/30(日) 22:34:28.03ID:k4V4tATK
緑を塗り重ねてるうちにどす黒くなっていってしまって後戻りできない→もう黒で塗ってしまお だっけ
0053どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/31(月) 07:06:47.37ID:qq9l1Knr
エルビスプレスリーが好きとかで自分をエルビスとか名乗ってる気持ち悪いヲタの
佐藤孝夫は佐々木氏のことを「なんのオーラもないただのおっさん」とか言ってたっけなw
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/31(月) 09:24:25.34ID:vWzMBlNy
ところで浪人がどうとかanagoがどうとか意味不明なスレッドを
あちこちの板に立てまくってるマルチ荒らしキチガイどうにかならないの?
0058どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/01(火) 19:55:48.13ID:Z4tv/kSl
東京が遠いで会えないか!!地方から会いに行くファンもいるんだよ。
その程度なら書きこむな。貧乏人
0062どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/02(水) 01:40:56.76ID:m3ifLTGx
次の方どうぞ
0064どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/02(水) 16:51:48.29ID:wSyXuwlO
>>53和製プレスリーのキャッチフレーズで歌手デビューした
宇宙戦艦ヤマトの佐々木功こと言ってるとわかっててレスしたんだよな?
0066どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/04(金) 00:13:36.16ID:EtX204C/
>>58
 バカ者、東京まで行くのにいくらかかると思っているのだ?
地方にも東京に近い地方もあれば、はるか超遠い地方もあるのだ。
世の中、金持ちばかりぢゃないのだ。
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/08(火) 23:32:52.62ID:PGcmJeE9
目がピンク色の2号マスクをどこかで見たのだが、それは存在したのか?
0070どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/09(水) 09:25:29.20ID:nmtl/oHh
「へん〜しん」の直後にゴンと音を立てて風車のシャッターが開くのもインパクトあったな
0072どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/09(水) 18:22:46.84ID:AJP8aLtE
アクション用のオールラテックス製のマスクはCアイもラテックスなので何故かピンクに塗られていた。
たぶん旧1号のマスクを流用したのでしょう。
0073どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/09(水) 23:05:27.88ID:y7oPNt0z
なるほろ
旧1号は赤い眼は違和感あるが、旧2号は赤い眼+エラ張り黒マクスで
ないとしっくりこない。
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/11(金) 12:56:26.47ID:+o9yvTFS
2号になって体色や模様も変わったが、目が真紅になったのも子ども向けに
インパクトを与えるためかな  子どもは赤い色に魅かれるからね
0078どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/11(金) 13:08:07.62ID:gymfMrFM
資料によると旧1号本郷ライダーのCアイがピンクだったのは型抜き用のプラキャストの無垢の色のままだったようだ
2号一文字ライダーからプラキャストに混ぜられる塗料が出来たらしい
だから石ノ森さん原作通りの赤いCアイが出来たみたいだね
http://m2.upup.be/f/r/OY0UBycaaQ.jpg?guid=ON
0081どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/11(金) 17:48:21.06ID:+o9yvTFS
個人的にはピンクのCアイ好きだったけん、2号になって急に真っ赤になって
ちょっとびっくりした。ついでにベルトも茶色になってイメージ変わったなー
と思った。この色彩の大幅なチェンジは当時の子どもには受けたようだ。
しかし、1号が消えるようにいなくなり唐突に2号が出てきたのれ、???
だった子どもたちも多かった。ワタシもその一人。
0083どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/11(金) 23:06:16.34ID:4Ovct7Eq
(ポリ樹脂って何だろう?合成樹脂と書きたかったのかな。ポリエステルとかポリエチレンとかポリプロピレンとかの
ポリは「重合体〈ポリマー〉」の事だけど)
0085どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/12(土) 00:35:20.10ID:9dqmEzA+
そうか。ステイン(錆)+レス(無い)→ステンレスなのにステンと略したらサビサビでんがな、
って話と一緒だな。
0089どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/14(月) 04:24:05.18ID:rB7LVDNP
2号の赤い眼、銀ライン、ベルト茶色、ボディ緑色などのチェンジは
仮面ライダーのイメージを大きく変えた。これにより当初の怪奇もの路線
を修正し、明るいヒーローものにチェンジした。
しかし、もし主人公が本郷猛のままだったならば人気が出ただらうか・・・
0090どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/14(月) 05:29:29.59ID:grr3TNnN
2号編から、何か効果音がやけにゴスンゴスンと金属的になった
それと高音でキィンとかキョワンといった不気味な効果
0091どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/14(月) 09:48:03.83ID:jpC5VRMt
>>89
藤岡=本郷のまま2号のカラー(造形もシナリオも演出も)に変えていたら、おそらくシルバー仮面と同じような評価になっていたんじゃないかな?

曰く「カルト的で挑戦的だけど人気が出なかったな第一クールと、イメチェンに失敗した第二クール」
0093どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/14(月) 11:24:36.78ID:S7SaL6OL
旧2号のころのマスクだけ
Cアイの下の黒い模様がスケスケになっててアクターの目が丸見えって写真をよく見る
これはちょっととさすがに…思ったが児童向け雑誌に使われるときは
ちゃんと黒く塗りつぶして修正してあったりもするんだな
0094どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/14(月) 11:49:01.19ID:952znIbx
居酒屋のおやじ
っしかし 仮面ライダー2号 一文字隼人である

変身ポーズを始めて決めて 新1号までダブルライダーで繋いだ 特撮史上偉大な主人公である

永遠の仮面ライダー2号なんだよな
0095どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/14(月) 18:23:50.04ID:FtSXp9rp
仮面ライダーvsショッカーでよくみると2号の顎がテープか何かで固定されてて笑えるんだけど、よっぽど外れやすかったんだな
0097どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/16(水) 04:34:03.86ID:N/T2EmBQ
「お見せしよう、仮面ライダー!」 「お店しよう、バッタもん!」
0098どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/16(水) 09:17:56.92ID:fvrixYbY
2号の魅力は「へん〜しん」に尽きると思う
それくらい変身ポーズは当時のガキに影響力があったね。
0099どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/16(水) 20:26:35.85ID:MLVAeHcr
原作は読んだこと無いけど、たまたま観たちびまるこで
一文字@佐々木さんに文句ぶーたれてるシーンがあったと
記憶してるんだが・・・。
俺は本郷より一文字さんのほうが好きだ。
0101どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/18(金) 00:10:25.64ID:fkRpFTAa
初めて2号ライダーの変身を見た時、風車のシャッターがパシャッと
開くのが「おお、すごい!」と思ったものら
0102どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/19(土) 22:50:13.22ID:QmI01X5g
劇中で、ベッドで寝ている一文字の腰にベルトやタイフーンが露出して
る場面があった。(なぜかタイフーンの周りの丸い枠が白色であった)
変身ベルトというのは変身ポーズを取らなくても、常に体の外に露出して
いるものなんだろうか
0103どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/19(土) 23:42:06.13ID:eLLgzRNz
グッと気合いを入れるとベルト出てくるんだよ

本人の意図とは関係なく寝起きに気合い入っちゃうのは
朝立ちみたいなもんだ
0105どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/20(日) 06:59:45.63ID:n0L0H109
それだったら本郷のベルトはシャッターが無いから風を受けると勝手に変身してしまう、
なんて事には成らないだろう。服で見えないけど常に存在してる設定のはずだ。
0106どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/20(日) 20:21:19.18ID:EHOzXN7p
プライベートもお洒落で巻いてるってのはみうらじゅんが考えた
ノリダーの設定だったな全く巻いてなかったが
0108どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/10/01(木) 10:31:26.28ID:AwYxPkJE
>>97
あの場面の隼人の台詞な、オレはDVD観るまで「ご覧に入れよう、仮面ライダー!」だと誤記憶して
いた。どっちにせよ、伊上脚本にはこういったぎょうぎょうしい台詞がたまに飛び出してくるので、
違和感を覚えることもある
0109どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/10/16(金) 07:44:01.54ID:e0p6HTWv
仮面ライダー対ショッカー本郷〜変身だ〜
0110どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/10/16(金) 10:21:48.29ID:zI+FhpAS
>>106
女子の多い高校にいたけどノリダーは女の間で大人気だったな。
ビデオに全話を撮ったり、卒業文集にも絵を描いたりとか

お笑いは女に受けることを実感した。
大真面目に作った特撮は受けないのが現実だ。
0113どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/11/17(火) 13:08:29.06ID:lk/9aqgh
一文字隼人のキャラが女の子ウケしたのはあるようだ。
確かちびまる子ちゃんの原作者さくらももこは一文字隼人ファンだったハズ。
その上をいったのが風見史郎だったが。
本郷猛みたいな男臭いのは当時女の子ウケが悪かったからな。
新御三家とか当時の男性アイドルを見れば、その傾向は伺える。
0114どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/11/19(木) 17:33:53.10ID:TpTk6pLj
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】

    自宅でも進んで食べて応援

    1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
    2年後・眼球から出血は半年に一度
    3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
    4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

    2015年に亡くなった著名人

    今井雅之さん 54歳
    盛田幸妃さん 45歳
    松来未祐さん 38歳   泉政行さん  35歳   宮田紘次さん 34歳   黒木奈々さん 32歳
    丸山夏鈴さん 21歳   椎名もたさん 20歳

俳優の阿藤快さん、(死因は大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去 (魚危ない! 寿司食べるな!)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。
0115どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/11/19(木) 17:40:10.75ID:G1gH1Emj
佐々木さんは今もお元気であらせられるぞ。
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/11/20(金) 16:49:11.70ID:6M0aGPN8
佐々木さんが変身ポーズをとるときは必ず「ショッカーの敵、そして人類の味方。お見せしよう仮面ライダ!」と前口上を言うから喜んでやってくれるよ。
0121どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/11/23(月) 03:18:49.07ID:CFd+LSvG
体格がガッシリしていた紀州編こそ力の2号っぽくて良いかな

あと赤い手袋にブーツ、太い白ラインに旧サイクロン号がマッチしていたし一文字もややスリムな感じになっていて格好良かった
0123どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/11/25(水) 04:26:25.36ID:lsO+XGix
南紀編2号一番好きだわ
1号のライン一本抜いただけの細いラインはなんか弱々しいねん
後、体の裏はラインないほうが個人的には好きだね
0124どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/13(日) 16:24:03.14ID:4EZMLNUe
仮面ライダー一文字隼人は不良である
0125どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/15(火) 18:16:53.08ID:lo22O4pv
スカイライダーでゲスト出演があって、ちょっとおいて
またゲスト出演、そんでもって最終回も城といっしょにゲスト出演
0126どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/15(火) 20:41:08.79ID:y2YTV1Sw
スカイの隼人は準レギュラーだったな
取り敢えず「2号ライダーキック」はださいからやめてほしかった
0127どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/16(水) 13:05:13.05ID:CUDkS+jZ
ストロンガー客演時に1号はライダーキックを炸裂させたが、2号は何の技も出さないで終了…。
画的に劣勢の場面ばかりで、あまりに不遇すぎた。
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/17(木) 12:39:04.13ID:Aar4BySs
1号はヨロイ騎士をライダーキックで倒してるんだから、
マシーン大元帥にキック浴びせるのは2号でもよかったかもね
0129どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/18(金) 00:08:28.79ID:V8MLGsQt
>>126
最初に「五人ライダー対キングダーク」で言っていましたね。
だったらパンチも「2号ライダーパンチ」になるのかと問い詰めたい気分ですw
佐々木さんもアテレコして不本意だったかと思います。
0130どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/20(日) 00:34:01.76ID:W9lnegys
さっき、板橋区大山駅前商店街の
お店の前を通ってきた。
歩いて行ける距離だから
こんど行ってみようかな。
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/22(火) 14:47:12.39ID:JoJR14lC
XキックがXライダーキックと呼んだらダサく思えるよ。
俺的にはストロンガーの電キックとかの方がダサく思える。
エレクロトファイヤーという技があるんだから、エレクロトキックとかエレクロトパンチとかにして欲しかったな。
0141どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 21:21:35.03ID:KnzlS9hU
>>140
サンダーファイヤーじゃ大仁田厚だよw

電キック、電パンチを名付けたのは石ノ森先生か平山プロかわからないが、和洋折衷でインパクトのあるいいネーミングだと思う。
Xライダーが「改造」+「サイボーグ」÷2でカイゾーグ
ストロンガーも当初同じ公式でカイボーグと呼ばれていたそうだ。
子供の琴線に触れるネーミングは大事だと改めて思う。
0142どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/25(金) 18:33:45.49ID:fMOKdk6U
なんていうのかな
戦隊になっちゃうけど、ライ「ブ」ラスターとか、一つ目の言葉の語尾と二つ目の言葉の語頭が同じ文字で一つに纏めてある、みたいな感じの言葉は子供受けするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況