X



トップページ昭和特撮
1002コメント299KB

ぐるぐるメダマン [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/23(火) 21:55:41.62ID:K6TlvKrT
>>648
カズンの古賀いずみが何かと注目されるが、個人的には
「転校生」でブレイク前の尾美としのりが
マミちゃんを押し倒そうとする変態中学生(オタ風外見)役で
ゲスト出演したのも忘れがたい

>>653
京田さん、15年ほど前のNHKドラマ「ママさんバレーでつかまえて」に
主役の黒木瞳のお師匠だった元バレーコーチ(チーム最年長メンバー)の役で
レギュラー出演してたけど、いかにも人の好いお婆さんっていう風貌だった
0671どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/23(火) 22:33:45.41ID:CWBIZIwO
12チャンネル版 ゴレンジャーが忍者キャプターなら、メダマンは12チャンネル版のロボコンだな
玩具の売り上げ的にはロボットで行きたいところだが、それだとロボコンと丸被りなので近代的スタイルの妖怪にしたのか
主役の佐久間真由美ちゃんが可愛いのは勿論だが、ロビンちゃんポジションのアズキアライの子も可愛いね
当時テレビランドに載ってた漫画では、もっと年上の高校生ぐらいの色っぽい女の子に描かれてて、小学生ながらもそっちの方がいいなぁと思ったりもしてたがw
0672どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/25(木) 05:36:41.23ID:I3/Lvhv8
エンディングの体操はおもろいw
0673どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/25(木) 05:45:09.40ID:I3/Lvhv8
>>647
> あずきあらいの中の人はバリバリ現役なのに知られてない

「カズンの片方」で通じるから、知られているだろ。
0675どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:25.75ID:9ricGWq3
これマイナーだけど、何気に良作だな
メダマンのキャラもお話も不快感ゼロだ
クレーム社会でストレスフルな今の時代にこそ、ぜひとも見るべき作品のひとつだ
0676どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/30(火) 05:23:09.04ID:SPFVzG0l
「ブースカ」もリメイクされたんだから。こっちもリメイクしてほしいよな。

エンディング曲を歌うのはカズンでいいだろ。
0677どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/30(火) 07:33:16.84ID:fXWFSsMU
マミちゃんの担任の若林先生は「快傑ズバット」の東条(刑事)だよな
何かヘアスタイルがドリフのコントに出て来る小学生のヅラみたいで違和感があるがw
あと、クラスメイトに「ロボット110番」のケメちゃん(小野瀬弘見)が居るな
他に学級委員長みたいなメガネの女の子も目立ってるけど、他作品では見たこと無い感じだが
スパナ君は後のバラバラマンを彷彿とさせる
0678どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/30(火) 08:38:00.62ID:qFSlFuxa
>>673
>カズンの片方

マジで!?
あの『冬のファンタジー』のカズン!?
0679どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/30(火) 08:44:55.73ID:qFSlFuxa
マミちゃんの服装ノースリーブがデフォなのがいいな
ワキマンコもっと見せて
0680どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/30(火) 15:00:28.62ID:7HjaPIWz
そう言えば、この番組を見て、ナットを締めるあの工具の名前が「スパナ」だということを知ったわ
テレビのマンガ(当時、こういう呼び方してた)もたまには役に立つなぁなんて思ったな
0681どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/30(火) 18:05:45.65ID:aPTC6ydy
練馬高野台駅(当時は無かったけど)近くの
長命寺にお参り行ってくると良いよ
南無大師遍照金剛だよ
0682どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/31(水) 05:26:53.52ID:3hxztPNf
>>678
そうだよ
0683どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/31(水) 10:17:29.52ID:hg1MxQ/i
東京だと、土曜夜7時〜7時半までの放送だったみたいだから、裏はあの「まんが日本昔ばなし」だったんだな
そりゃ、数字取るの難しいよなぁ
ちなみに、北海道では日テレ系列の局が毎週木曜の夕方5時から放送してくれてたんで割と見る機会があった
しかし、何かの連続ドラマの再放送の枠を1日奪って放送してたから、人によっては疎ましい番組に思われてたかもしれないな
東映版スパイダーマンやバトルホークやレッドタイガーなんかも同じパターンだった
0684どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/31(水) 14:54:19.65ID:3hxztPNf
なにしろ東京12チャンネルの番組だから放送そのものがなかった地域もあった。

北海道の場合、12チャンネルの「ヤンヤン歌うスタジオ」は日テレ系列局で土曜夕方に放送されることが多かったが
ゴルフ中継があると放送が吹っ飛んでいた。
0685どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/31(水) 16:13:09.67ID:GxTIFVrQ
東京12チャンネルの時代は無理だったが、テレビ東京の系列局で関西では
関西ではテレビ大阪ができた。
 ところが他の系列局では放送しているのにテレビ大阪だけ放送しない番組もあった。
 関西は視れる局は他の地域より多いのに、視たい番組を放送しない地域だった。
0686どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/31(水) 22:20:43.56ID:BiSTkQg5
プレイガールがあったからメダマンがあり
忍者キャプターがあったんだよ
鶴見丈二なんて何度も悪役で出てたし
0688どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/01(木) 05:16:29.64ID:J6kmSqmr
「マグマ大使」の主人公の母親役の人が
「プレイガール」でエッチっぽい役柄を演じていたのを知って
びっくりした小学生もいたらしいな。

当時。

ちなみにこの人、高倉健主演映画「悪魔の手毬歌」で殺されている。
原作では最後まで死なない役だったのだが。
0689どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/01(木) 05:20:25.19ID:J6kmSqmr
「ロボコン」も「ブースカ」もリメイクされたんだから
メダマンもテレ東の土日の朝の枠でリメイクしてほしいよな。

第1話にはカズンの片方さんに特別出演してほしい。
エンディング曲もカズンでいいだろ。
0691どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/01(木) 14:09:09.84ID:J6kmSqmr
生存しているなら、リメイク版の第一話に特別出演してほしい、
0692どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/01(木) 14:56:20.46ID:1U7E1cNT
元気でいることを願っているが、20年ぐらい前にザギンでホステスとして働いてたっていう情報を最後に足取りが掴めなくなってるんだよな
0694どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/01(木) 18:48:15.88ID:fjI7OxRB
実はその後、彼女が高校生ぐらいの時に古巣の「ケンちゃんシリーズ」末期の作品で、二度ほど宮脇康之と生き別れの兄妹とかいう設定で共演してるんだよね
これは当時結構話題になって、新聞のラテ欄に紹介記事が載っていたと記憶している
で、ほんとに最後の仕事が、昭和から平成になった頃の映画出演だったとか
0696どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/01(木) 20:43:15.15ID:9RKF/uku
佐久間さんが最後に出演した映画って、どうやら健さん(高倉)の「海峡」みたいなので、1982年(昭和57年)まで俳優の仕事してたんですね
なので、ケンちゃんシリーズにゲスト出演したのと同じ頃かと
映画の方はノンクレジットみたいなので何の役なのかはよく分かりませんが、どっかには出てるんでしょうね
0697どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/01(木) 21:45:29.50ID:J6kmSqmr
元気で生きていればそれでいいが、生きているという情報がないからなあ…。
0699どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/01(木) 22:04:41.98ID:J6kmSqmr
まあそうですな
0701どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/02(金) 11:26:10.94ID:6LnwvbBp
第3話の学校荒らしの常習犯のフランケンシュタインが着てたのって、よく見たらコンドールマンの衣装だなw
0702どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/02(金) 15:54:34.15ID:7jhY24a8
>>700
なるほど!
0703どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/02(金) 15:56:00.88ID:7jhY24a8
>>698
ただ鶴見さんクラスの役者さんだと死ねば報道されるはずなので、たとえ寝たきりであっても存命なのではないかと推測。
0704どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/02(金) 16:00:12.64ID:7jhY24a8
ちなみに
「おはよう こどもショー」

「快獣ブースカ」
などの子供向け番組に出演して一定の知名度があった海野かつを氏は生きていれば90歳ぐらいなんだが、こちらも訃報はない。
0706どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/02(金) 19:20:10.85ID:7jhY24a8
>>705
そう
0707どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/03(土) 10:12:49.85ID:RoIAorXX
海野さん、俳優辞めて新栄電機に就職してたんだね
その新栄も倒産しちゃって、今は消息不明か
「豹の眼」とか「隠密剣士」に忍者の役で出てたよね
0708どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/03(土) 12:45:52.37ID:6uCJ3xZS
>>695
特に二代目は完全に幻
ホムドラやキッズで初代はおもちゃ屋までやったけど、ケンにいちゃんは放送告知もされてたのに急に中止になった
0709どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/06(火) 14:11:04.50ID:ZOqPZ+X6
5話、結構重い内容だったな。工場の爆発事故でお父さんが全身大やけどで死亡とか…
6話は海ぼーず主役回だったが、あいつは「男便所」に住んでるのかw
だったら、ショックで倒れた時には口から巻きグソでも吐けば人気爆発だったのにな
毎回何の関係も無い金魚が可哀そうだわ。そのうちザリガニも出て来るような話だが
0710どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/06(火) 16:04:57.79ID:KpRZNlFE
>>709
夕食の時間帯の放送だったからNG
0711どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/07(水) 10:06:51.71ID:qzrwInI4
マミちゃんの健康的な太腿がたまらん
0712どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/07(水) 10:23:55.22ID:sLog6Y4q
アズキアライの子は子供体形なのに顔付きが妙に大人臭くて、まさに「妖怪」っていう雰囲気だな
しかし、本来アズキアライという妖怪は不気味な爺の姿をしてるんだけど、何故か河童のいで立ちなんだよな
元ネタの妖怪は山奥の川にいるみたいだし、単純にそっちの方が可愛いからそうしたんだと思うけど
アマノジャクがトーテムポールなのも独特なセンスだしな。それにしても何で?
0713どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/07(水) 10:44:06.19ID:Vtnlh6bS
メダマンの顔って包帯を巻いた顔から血が
滲んでる状態なんだそうな
オバケと言うより幽霊なのかな
0714どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/07(水) 11:14:26.84ID:sLog6Y4q
メダマンのデザイン、スポンサーのタカトクトイスから「ロボコンみたいのを頼む!」って言われてたんだろうなぁとは思うね
ロボコンとの差別化を図るために、目をロンパリにしてみたりして石森プロからの指摘を回避しようとしているような感じもある
メダマンはその見た目から人間におバケだと信じてもらえないことが悩みだという設定にするために、あえて特定の妖怪をモチーフにしなかったのかな?
高坂家の天井裏に住みついてるんだから、「座敷わらし」の現代版みたいにした方がキャラが立ったかもしれない
多少面倒や経費が掛かるけど、そいつが居るおかげで家が栄えるみたいな善いおバケという設定だと、マミちゃんとの絆もより深まったんではないかな
0716どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/07(水) 17:53:29.72ID:wdzpVA+q
>>714
なるほど。リメイクするならその設定がいいな。
0717どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/07(水) 18:05:09.60ID:wdzpVA+q
>>714

ロボコンとの差別化といっても、ロボコンのレギュラーだった佐久間さんが主演の段階でそれはちょっと難しいと思うのだが。
0719どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/08(木) 07:42:04.41ID:W9Ac0TGZ
♪父ちゃん 母ちゃん ホイ〜ホイ のエンディングが頭から離れなくなったw
振り付けは基本盆踊りみたいだけど、ミーラ君のところが何かピンクレディーっぽくて好きだな
踊ってる女の子二人も可愛いしね
0720どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/08(木) 14:31:25.75ID:++69OgzF
>>719
あの振り付けとメロディーは頭にこびりつくなw

リメイクしてもあの踊りは変えないでほしい。
0721どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/08(木) 19:18:19.01ID:sZsAIVMj
画質がイマイチだな 1080pとは言わないがせめて720pにしてほしい
0723どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/09(金) 05:34:45.78ID:bRM5k7uM
グーグルマップで現在の様子を見れないものか
0726どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/09(金) 11:27:49.69ID:aLNy5c/J
音楽担当の小森昭宏先生の書く曲は、アップテンポなのに独特の哀愁があって好きなんだよな
中でも「アストロガンガー」や「勇者ライディーン」、「忍者キャプター」なんかは良い出来だったね
0727どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/10(土) 12:32:30.09ID:hbE3Couf
演歌歌手の渥美二郎を見るとメダマンを思い出してたなぁ
ヘアスタイルと顔の輪郭が何となくメダマンぽいなぁと
最近芸能人の訃報が多いけど、あの人はまだおバケにはなってないよね?
0728どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/10(土) 14:22:09.08ID:3hjmTBl8
存命です
0729どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/10(土) 14:24:09.48ID:3hjmTBl8
ちなみに鶴見丈二さんとほぼ同じ年の押坂忍さん(ベルトクイズやラーマの人)は在世が確認されている。

どうも老人ホームに入っているらしいが。
0730どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/11(日) 08:38:03.79ID:aR+B7/2s
メダマンが唱える呪文のキエロ!キエレ!キエリ!の「キエレ」は北海道弁みたいで親近感がわく
オープニングでおやつのケーキを目の前にしてテンション爆上がりだったのに、実はマッサラに化かされていたためケーキが食べられなくて怒ってるマミちゃんが妙に可愛い
普通は突然あんなイリュージョン見せられたら呆然とするんだろうが、マミちゃんは犬猫感覚でおバケ慣れしてるんだな
0734どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/12(月) 20:26:37.69ID:qvFFCyBi
島田歌穂とか蝦名由紀子みたいなもんやね。
実際子役の頃からアイドルっぽいルックスだったからそうなってもおかしくない。
0736どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/13(火) 08:17:33.81ID:GPlaiBT3
7話、幽霊役の女優さんが可愛かった
幽霊でも年を取るのか?というメダマンの疑問には答え無し
人魂を吊ってるであろうピアノ線は見えなかったのに、マミちゃんの腕毛は結構はっきり映ってたのにはびっくりw

8話、昔はアメリカから来たキザなやつが日本の人や文化を見下すのは定番だったよな
海ぼうずの口からザリガニ出たな。今回の話に合わせたのかアメザリだった
マミちゃんもアズキちゃんも可愛いが、マッサラが一番可愛いかもw
0738どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/13(火) 10:03:06.74ID:VOvp3FZ/
最初の募金のシーン、声を聞いて一瞬藤岡弘さんの
元奥さんかと思った
アップになって違うと分かったけど
0739どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/13(火) 17:27:07.58ID:xPLEQSf2
>>736
> 人魂を吊ってるであろうピアノ線は見えなかったのに

毎日放送版の横溝正史シリーズ「不死蝶」のオープニングを思い出したw
0740どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/13(火) 22:11:29.80ID:m8uZKdHa
「こわいですねぇ」って、サブタイ自ら煽ってるところが、怖いどころか可愛くて仕方ないw
毎回ほんとに癒されるし、ちょっと考えさせられる内容だったりして心に残るな
ラストの水晶玉の付与も、今のところガンツ先生やミスターチーフのようなミスジャッジが無くてイライラせんし
0742どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/14(水) 10:13:47.88ID:TpYwXOhJ
けど、ヒトダマシールを貼り付けて幽霊を苦しませ退散させたことで、勝手に右手が人の物を盗むようにさせるブレスレットは子供たちの手首から消えたんじゃないのかな?
まぁ、あの幽霊も成仏したわけじゃなさそうだから、またどこかで同じようなことをやり出すのかもしれないけどね
そもそも、子供の時に事故死したんだから子供の姿じゃなきゃおかしい気もするんだけど、幽霊を演じ切れるような子役が居なかったのかもしれんな
0743どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/14(水) 12:48:32.59ID:sY/bNUfj
貧乏で盗みの疑いかけられ
うなだれている所を車に轢かれて死んだ
と幽霊が告白しているのに
うるせー人に迷惑かけるんじぇねー失せろ
で終わってるんだよ
0745どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/14(水) 18:57:05.91ID:f6YzJU1a
アマゾンプライムビデオで配信してくれるといいのにな。

「仮面ライダー」みたいに。
0749どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/15(木) 10:50:20.80ID:OE2N2LFs
ブルレィ ブルロィ ブルリィ♪
0752どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/15(木) 14:28:52.31ID:xb2NQAjO
>>751
ああいう状況の時って、ロボコンだと捜しに来た母親に騒がれて警察沙汰の大騒ぎになるパターンなんだけど、メダマンはその場から瞬時に居なくなれるし、その姿を見た人もそれがどこに住んでいるのか分からないので訴えようがないんだよな
そんなことで、ロボコンやガンちゃんと違って安心してゆっくり見ていられるんだよね
0754どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/15(木) 19:44:30.46ID:INWx7B6T
そのマミちゃんはカズンとして今でも活動してるが
0755どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/15(木) 20:07:30.27ID:RnJ/0jZd
カズンになったのはアズキアライでしょ
マミちゃんはバブルの頃にザギンでテスホスやってたという情報の後、消息が掴めていないんだよな
元気でいれば、今年ちょうど還暦なんじゃないかな?ヘタすると孫が居たりしてな
0756どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/15(木) 20:21:49.01ID:a+/hca9u
佐久間さんはこの時点で既に芸能人としての全盛期を過ぎていたという冷酷な事実…
0757どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/16(金) 12:21:27.26ID:6UPZuXPa
>>756
ロビンちゃんもだが共演した別の子役はその後もヒット
0758どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/16(金) 13:59:47.68ID:TjUx6SVY
なまじ幼児の頃から売れっ子だったりすると、年齢的にはむしろ「これから」って時には
もう峠は越えてしまってるという事にもなりがちなのよね…
佐久間さんは典型的なそういうタイプだったのかもしれない。
0760どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/16(金) 22:07:26.57ID:I+LKW+KU
「子役あがり大成せず」とは言うものの、林寛子も島田歌穂も加藤夏希も大成したと思うがねえ。
0761どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/17(土) 10:00:53.86ID:/YYwJpf0
>>760
林寛子って大成したかなあ?
0762どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/17(土) 11:01:03.64ID:V1fg3iLW
林寛子さん、芸能人として今でもテレビの仕事(買い物的なやつなど)あるから十分成功した方だろうね
一時は玉の輿にも乗ったし、分かれる時にも結構な財産を貰ったんじゃないのかね?
今でも需要があるのは子役時代とアイドル歌手時代の遺産によるところが大きいとは思うが、これまで本人が変なスキャンダルや犯罪に巻き込まれなかったということもあるよな
いくら過去に人気あっても、今現在テレビに出て来られなくなってたら終わりだからな
0764どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/17(土) 15:31:22.72ID:iUHhxOam
>>761
参考として聞きたいんだけど
どの辺のレベルの人を大成したと解釈してるの?

私の印象だと昭和だと坂上忍、杉田かおる、この辺は大成組かな
最近だと福原遥は大成組ですね
0765どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/17(土) 19:04:32.93ID:BxPWiqlF
フォーリーブスの江木俊夫と、あとは三ツ矢雄二も大成したと思う。後者は声優として大成。
0768どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/18(日) 13:29:31.16ID:RjO5Xm7X
松田洋治は大成したんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況