トップページ昭和特撮
1002コメント259KB

【父の仇】東映スパイダーマン10【ガリアの復讐】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/15(木) 14:37:33.66ID:Se3hxXoa
>>704
あのパートはアメリカ人を頼んだのに間違えて
スペイン人だかをチョイスして無理に喋らせてるから『チェンジ、リオパルドン!!』
0716どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/22(木) 18:54:39.39ID:9q/XE8Kd
はよ映画で東映スパイダー復活させようぜ
本家?ソニー・ピクチャーズがマーベル買収したディズニーと
揉めてるから
ソニー・ピクチャーズのスパイダーマン最新作は東映と組んで制作します!
ディズニーとはやりません!レオパルドンもGP7も出します!と
大爆発発表しちゃいましょうw
0717どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/22(木) 21:32:15.28ID:Bp3utWLz
少年の勇気に希望を見た男
母と子の愛のきずなを守る男
亡き兄に復讐を誓う姉弟に心打たれる男

このあたりは俳句のように
その時の心情をうたいあげているだけだと思う
破れ傘刀舟に近いがすこし違う
0718どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/22(木) 21:35:12.21ID:Bp3utWLz
>>716
>最新作は東映と組んで制作します!
>ディズニーとはやりません!レオパルドンもGP7も出します!と

それは最後の1分だけだね
0720どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/23(金) 12:23:59.51ID:TrCP8vCf
>>715
> >>710
> フランス人でしたか、偶然にもバトルフランスとマーベル繋がり(苦
ムリヤリだなぁ
企画時はスペインの予定だったし
(だからフランスなのにフラメンコが流れる)
0721どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/23(金) 21:48:42.79ID:8hLUedtX
ハリウッド版トランスフォーマーのノリで
レオパルドンやGP7をやったらものすごくカッコよくなるような気がするけどね
それとアメリカ人の大好きな光と闇の対決という事で
悪のスパイダーマンを出して
たとえば仮面ライダーブラックやテッカマンブレードのように
兄弟同士で骨肉の争いをさせるとか
最近のハリウッドはそういうのをやりたがりそうだし
東映はそういうのを割と先取りしていたと思うんだよね
東映版スパイダーマンはけっこうドロドロしていたし
0722どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/01(日) 14:12:04.35ID:A2E796jV
誰が聞いていたらごめんだけど、この東映版
再放送したことあるのかな。
版権が厳しくなるまでに。
80年代の朝とか夕方に民放で。
0723どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/01(日) 15:07:20.76ID:ZHNz7wyo
>>722
少なくとも、京都あたりでは再放送してたことがあるらしいけど
昔、関西の友達にそのビデオ録画を見せてもらったことがあるので
ただ、今Wikipedia見たらどうも本放送時には京都ではネットしてなかったみたいだから、これは厳密に言うと(京都の)初放送になるのか?
0725どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/01(日) 21:35:36.99ID:A2E796jV
722です。皆ありがとう。

ちなみに僕は岡山県人です。リアルタイムの1978生まれで、後年ビデオを見ました。
市販ビデオはあったみたいです。ヤフオクにも時々ありますね。
アメリカの本家よりこっちを先に知りました。

あの当時はまだ岡山にテレビ東京がなくて、山陽放送(TBS系)で時間ずらしてやってたそうです。
0728どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/02(月) 18:39:34.27ID:wvwpfMEa
テレ東で1回は再放送してる
81年だったかな
0731どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/06(金) 21:25:56.37ID:z8NWTC3+
>>725
市販ビデオはレンタルしたわ
12と宮内洋ゲスト会が入ってた


あと、1990年くらいにテレ東の懐かし特撮番組でスパイダーマン長めにやってたなぁ
その後特集されたズバットに持ってかれたが'w
所ジョージ、清水ミチコ、デーモン閣下、佐野量子がでてた
ビデオテープ漁ればでてきそうだが探せなくている
0732どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/06(金) 21:54:51.71ID:9x2EXerD
>>731
持ってる。
DVDに焼き直して保存してある。
0733どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/06(金) 22:15:06.89ID:3N0+Vcyb
>>731
あれはテレ東ではなく、フジテレビの金曜おもしろバラエティ枠だったかと
もはや内容もうろ覚えだけど、この番組でのスパイダーマン絡みでいうと確かもうひとつ
佐野量子が友達の家に遊びに行くたび、その友達のお父さんが遊びで「スパイダーマン!」とポーズを見せてくれたというトークがあった
0734どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/06(金) 23:07:37.70ID:w+cAWhQw
デーモン閣下がライダーベルトを締めていて戦利品って言う
0735どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/07(土) 17:17:17.93ID:myFCjspz
閣下「このズバットというやつは、とにかく凄い奴なんだ」
という発言だけ覚えてるわ
0737どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/07(土) 23:46:42.54ID:WZH+WvBh
なんせ宮内洋が走るショベルカーのショベルでギターを弾いてる図だからな
スパイダーマンより話題持って行かれるのは当たり前かと
0738どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/08(日) 09:17:35.24ID:PrR5TO6m
アメコミのヒーローより
「渡り鳥」の方が認知度もヒーロー度も高いからなぁ
茶の間にテレビ1台のあの時代、子供も父ちゃん母ちゃんも
楽しめる番組
さすがのスパイダーマンも比べられると日本じゃ分が悪い
0739どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/08(日) 14:19:32.78ID:KXwgOGSX
ズバットは毎回曲芸のような技自慢をやるからね
そこが実はすごいけど地味なアクションと口上だけの
スパイダーマンとの違い
0740どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/08(日) 21:30:52.97ID:PdsfO2SJ
ゲストも今見たらすごいな
喫茶マー回に金田治氏、キカイダー
だれやねん(怪猫獣)に襲われるモブ女に三原じゅん子議員
カジノ回にバルシャーク
サムソン回にアニマル浜口、黒十字総統2代目
鉄面ミラクルの人間体がハートクイーン
0742どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/18(水) 23:20:20.42ID:pUABOLBQ
スパイダー感覚に感知あり。YT…全話&映画。
これ以上は、鉄十字団に盗聴される恐れがあるので言えぬ。
成功を祈る。
0743どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/19(木) 01:44:16.01ID:vY0WFufB
ttps://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=1071
2話より、ニンダー達をグルグル巻きにした直後のカット。
体にロープを取り付けるためのファスナーがなんとか確認できますね。
0744どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/29(日) 14:36:59.84ID:XKQwJZN0
>>742
ただし残虐シーンと端折り戦闘シーンはカット
子供を殺したり父親を殺したり
さすがにそういう鬱なところはなあ
0745どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:20.54ID:aGdK9Of1
子供のお見舞い回で、壁と壁の隙間みたいなとこに身を隠して敵をやりすごすの好き
あと、金を貸してくれ回で、柱を登ってそのまま梁を横に動くところとか、競技場みたいなとこの観客席の外側を這い進むの好き
0746どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/30(月) 00:16:02.75ID:x2hXokhv
子供との約束に命をかける男スパイダーマン!(でも結果として破った)
0747どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/30(月) 07:33:14.75ID:u2FXNOiC
数年前、おばあさまになられた姿を現して以来、賀川雪絵さんをお見かけしていないけど、何をされてるのでしょうか。
0748どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/30(月) 08:55:13.01ID:J4yyPTYg
遊井亮子という女優さんがいるけど、あの人、賀川さんとキャラ被るね
0752どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/25(金) 11:43:29.41ID:wDSvhqzi
正直、日米ともに今なおマニアックなファンの多い作品だし、Blu-rayは思いのほか需要あるとは思うんだが
マーベルとは、どうにか再契約できないもんかなあ
0753どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:09.58ID:bWYHtDEg
何話だったか忘れたが、夏時期に妹がノースリーブに短パンだった時があったな。
もっと見たかったぞ
0755どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/01(金) 12:10:20.78ID:Nu9wPLXn
コミックボンボン
0758どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/01(金) 22:05:54.19ID:KPl4X9BU
日本のスパイダーマン
東映特撮版
池上遼一のマガジン版(平井和正版)
スパイダーマンJ(コミックボンボン)
0759どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/06(水) 09:45:44.10ID:qyTCwdXR
映画秘宝のツイートによると

スパイダーマン:スパイダーバース続編に東映版スパイダーマンが登場する見込み!
プロデューサーのフィル・ロードがTwitterで「彼が脚本に書かれているなら、喜んでデザインしますよ」という問いに
「彼はデザインされてるよ!」と回答。2022年4月8日全米公開

https://comicbook.com/anime/amp/2019/11/05/spider-man-into-the-spider-verse-2-japanese-supaidaman/
0762どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/06(水) 14:01:35.81ID:3JTlx0MW
国内で契約が切れてた封印時代には、まるで腫れ物に触るような扱いだったのに、随分とポジティブに語られるようになったもんだなあ…
なにやら隔世の感がある
0763どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/06(水) 14:20:46.14ID:SVLepFUD
ニコニコでネタにされてからそういう立ち位置のスパイダーマン って外人も認識してるんじゃないの
巨大ロボ出るとか異様だし
0764どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/06(水) 14:38:40.26ID:p5/IzlTA
まさかまさかの展開
0765どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/06(水) 14:54:20.23ID:GBCU2IXw
戦闘空中母艦マーベラー!
0768どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/06(水) 21:08:34.99ID:cq1kz57P
>>763
>巨大ロボ出るとか異様だし

おまけにその巨大ロボットによる戦闘シーンを端折ったり
時にはぜんぜんでなかったりする
最終回は通常なら2〜3話ほどじっくり時間をかけてやるべき内容を
1話に収めてしまったので戦闘シーン並にあっさりとした終幕になった
0769どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/07(木) 15:13:46.80ID:a6rXfhkA
こりゃあ、スパイダーバース登場記念に絶対東映もチャンス!とばかりに版権取って、Blu-ray発売とかありそうだね。
0771どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/07(木) 19:17:31.87ID:qTeqxSkJ
>>769
マーベルにしても、それはそれで日本国内における宣伝になるだろうしな
各方面winwinという形で、ぜひとも実現してもらえたら嬉しい
あと、もしそうなったら東映はちゃんと丁寧にHDリマスターやってくれ
0773どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/11(月) 11:23:45.46ID:13jcYJ98
誰が黒歴史なんて言ってんだ?

レオパルドンの戦闘シーンはアレだけどスパイダーマンのアクションシーンは最高だし、スタンリーも絶賛してただろ
0774どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/11(月) 11:37:30.62ID:D+9R4+zR
こういうテキトーな記事書く記者ムカつくよね(怒)
0775どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/11(月) 13:31:21.69ID:4/X1d/+b
ブラジルで作られてるジャスピオンリメイクみたいに、映像密度だけ現代並みにアップデートさせつつもベースのデザインや空気感はオリジナルのまま…
みたいなアプローチだったら、本当に胸熱なのだが
間違っても、パワーレンジャー映画版のメガゾードのようなトンデモアレンジにならんことを祈るばかり
0776どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/12(火) 02:52:25.63ID:KhNfSIds
なんとか島に潜入したスパイダーマンが
敵に気付かぬように地面を這って隠れていたところ、
何も気付いていないニンダーが普通に歩きながらスパイダーマンの指先を踏んづけて通り過ぎていくシーン。
ニンダーが行き過ぎた後、無言で痛そうに手首を振るスパイダーマン がお茶目。
0778どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/12(火) 17:29:17.56ID:rq/gG7Dv
>>777
デーモン閣下とかが出てた番組だよね
面白かったのでまた観たいな
武豊の奥さん、佐野量子さんも出ていた(スパイダーマンをよく覚えていた)
0779どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/12(火) 17:31:59.51ID:rq/gG7Dv
ごめんなさい、既出でしたね
私は一見さんでした
0780どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/12(火) 18:19:18.41ID:42RhwapD
その番組、相当前なのにみんな見てるな。
0781どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/12(火) 19:09:08.32ID:pf0AfEFj
>>780
あの当時だと、懐かし特番はアニメのならしょっちゅうやってたけど、(純粋な再放送以外で)昔の特撮番組を取り上げてくれる番組っていうと
だいたいテレビ探偵団くらいしか無かったからな
そういう映像的な貴重さも相まって、みんな特に食いついてたのかもしれない
0782どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/12(火) 20:01:23.01ID:u2I/M3pt
テレビ探偵団か
ゲストのリクエストで01を初めて観た三宅裕司が
「な、な何なんですか?これわっ!!」
と驚愕していたのが記憶にある
01やスパイダーマンはあの頃からすでにネタ物だった
0783どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/12(火) 20:23:32.94ID:Cbjrmwrh
>>782
その一方で三宅裕司はどこかの回で、シャリバンの赤射からの名乗りシーンを紹介したときに「かっこいいなあ…」って感嘆してたのをなんか憶えている
あの番組でもやっぱ特撮ものはお笑いネタにされることが多かったから、素直にかっこいいという感想が出てたのが妙に印象的だった
0784どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/13(水) 06:29:42.40ID:9GgKxeDk
マイナー特撮の紹介はスーパージョッキーだった
0786どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/14(木) 00:29:47.23ID:Nr3rzpoM
ネタにされてても、ビデオもロクにレンタルや販売されてなかった時代には、観れただけでもラッキーだった。
0787どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/14(木) 02:15:09.04ID:suuR0ri2
>>786
スパイダーマンも、ビデオレンタルの時代には長らく本編2話分と劇場版しか観られなかったもんな
あの頃の東映特撮は、ビデオは収録順もぐちゃぐちゃだわ、有名どころ以外は大概一巻こっきりで終わるわ、ものすごく観るのが苦難の時代だった
0788どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/14(木) 07:51:49.85ID:d1C+Iwtv
購入主体でレンタルが主流になるのは1〜2年後だったから傑作選にせざるを得なかった
キカイダーの1巻目が1話の次にハカイダー登場話(誕生に至る光明寺博士拉致の件は無視w)、
イナズマンに至ってはいきなりFからで、
借りて観ても知ってるやつはどうでも初見さんは?でしかない
仮面ライダーシリーズですらほぼ全話発売を指標にして話数順収録するのはアマゾンからで、
単発作品なんか発売されるだけでも御の字だった頃よ

上述に比べりゃスパイダーマンは妥当な収録でむしろ良心的な方
まさか後になかば封印状態になるなど想像もしないから
発売当時(86年夏だったか87年春だったか)は特に不満は感じなかったな
0789どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/02(木) 06:28:17.93ID:Zw9LRsbL
間宮がでるとドラマがしまるねえ
もっと出て欲しかった
0790どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/02(木) 21:48:56.61ID:rHF96/E1
アマゾネス初期は何でSMの女王みたいな衣装ったんだろう?
0792どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/25(土) 22:26:01.62ID:AmU3V68c
次の方どうぞ
0793どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 20:39:51.82ID:bzuAJy0q
棒動画サイトでネタにされてるのはやっぱ特撮がショボすぎて馬鹿にされてるってことなのかなあ?
そりゃ本家のCGバリバリ映画と比べたら見劣りするけど当時はあれで十分凄かったんだぞ
いや、凄すぎるくらいだ
0794どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 21:15:36.68ID:IyV+xn3S
特撮はショボいけどアクションは凄いだろ
0795どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 22:49:51.13ID:fpbaPZRH
「マーべラ〜」「チェーンジ、レオパルドッ!」「ソードヴィッカー」→大爆発

これで酷い時は1分あまりとか
特撮に対しての熱意があまり感じられなかった
0797どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/18(火) 03:57:25.82ID:NRLFzaAp
たびたび出る話だけど、特撮班によるガチのレオパルドンの撮影は、(契約上)最初の数話分だけだったからな
あとはほぼ、バンクフィルムと本編班によるマシーンベムの立ち姿を繋いだだけで凌いでた

ただ、逆を言えばたったそれだけでもクライマックスが成立するほど、当時のインパクトとしてはレオパルドンの存在感が半端なかったんだよね
玩具の売上は、かなりの好調だったそうだし
0798どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/18(火) 21:05:49.70ID:/1Rp9lTC
今の戦隊モノは一話に一回は巨大ロボットを必ず出すって縛りがあるらしいけど
スパイダーマンのころからあったってことか
0799どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/18(火) 22:06:54.07ID:XNYQVBFX
>>798
いや、スパイダーマンはまだ意外に絶対必須でもなくて
少ないながら、レオパルドンが出てこない回なんてのも何度かはあった
0801どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/20(木) 00:19:01.67ID:zk+6KLSH
絶対必須になったのはバトルフィーバーの
ロボット大空中戦以降だろう
0803どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/10(火) 23:29:12.83ID:lg+mmcjP
>>799
それは相手が自殺や自滅した時
スバイダーストリングスとかネットでは倒して無い
GP7で刎ねるもやってないよな?
0804どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/16(月) 18:03:44.13ID:8V5k6Czk
>>796
そういやレオパルドンとゴッドマーズってデザイン同じ人?(村上克司?

あとマーベラーのライオン顔が開いてレオパルドンの頭部が出る時に、一瞬目が光るのカッコ良い
0805どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/19(木) 07:08:03.47ID:GmMcY7Gn
>>803
違う、マーベラーカノンで倒したマシーンベムが何体かいるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況