X



トップページ昭和特撮
613コメント188KB
【東宝】地球防衛軍について語るスレ【映画】 [転載禁止]©2ch.net
0377どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:07.43ID:1oeqINDh
だから退屈なんだよねw
0379どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/11(土) 20:59:01.07ID:CsfRIVkJ
ミステリアンはドームの周囲(上空含む)を警戒してるのだから、
マーカライトジャイロが近づいたら撃ち落とすよね。
マーカライトジャイロが分離してマーカライトファープが降りてきたら撃ち落とすよね。
バカじゃないなら、マーカライトファープのパラボラではなくキャタピラ部分を光線で狙うよね。
0381どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/11(土) 22:35:40.00ID:PV02pdVr
>>375
司令機が同じ空中戦艦って、とんでもない無駄じゃない?
言うなれば、大和と武蔵の2隻を建造して、大和は前に出て戦え、武蔵は後ろで指揮を執れってことでしょ。
どう考えたって、2機で全力攻撃して、指揮用には小さな飛行機飛ばすか、逆に1機しか造らずに、その分の資材でマーカライトをもっと造った方が合理的じゃない?
0383どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/12(日) 12:00:44.21ID:0eX9e5Cs
地球防衛軍のアルファ号、ベータ号やモゲラに比べると
宇宙大戦争のスピップ号、月面探検車やナタール人は魅力が無いんだよな
トーンダウンは否めない。
0384どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/12(日) 20:22:23.49ID:K6LkRH6u
>>383
やはりどちらの作品が贔屓かで感想は変わるものだな。
「宇宙大戦争」のスピップ号は組立シーンやロケットエンジン噴射テストなど、その製造過程が描かれている。
(「地球防衛軍」の空中戦艦は製造過程も無く、いきなり攻撃作戦で現れた)
スピップ号は宇宙に出た際、乗組員による無重力の演出があったし、
宇宙空間から月へ降りる際、ちゃんと反転ロケットを吹かすなどの芸コマシーンがある。
スピップ1号艇は破壊されたが、乗組員は2号艇に移り無事に地球に帰って来られて、
「2機あって良かったな」と思わせた。
(空中戦艦は第二ベーター号さえあればいい。アルファー号は置き物)

月面探検車は味のあるデザインで、走行音は軽い。
エアーを吹き出して空中移動出来たり、熱線砲で円盤を撃ったりと活躍している。
これも途中で一台壊れてしまい、もう一台に乗り移り「2台あって良かったな」と思わせた。

ナタール人は小柄で可愛くワラワラと出てくるが、その声はオッサンと意外性があるw

「地球防衛軍」の最終決戦においては、2機目モゲラはマーカライトファープに簡単に押しつぶされるのではなく、
モゲラ、マーカライトファープの後方に出現(ファープの背後は無防備だ!) → 怪光線でファープを一台破壊 と見どころを作って欲しかった。
0385どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/12(日) 20:26:18.63ID:JOU2HX1E
>>381
いい喩えだね
日本(世界)が、この戦い供出している予算はそんなイメージだろう(実際は数十倍?)

で、何が起こるか分からないから、第二ベーター号がやられたら、当然、アルファ号が前に出る

最終決戦なので今度は撤退なし
0386どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/13(月) 00:43:54.94ID:THEykI9z
>>385
いやいや、
>今度は撤退なし
なのだから、戦力は逐次投入ではなく全戦力投入だろ。
第二ベーター号とアルファー号の同時攻撃だよ。
0387385
垢版 |
2020/04/13(月) 01:38:20.39ID:Ezxn6/VB
>>386
言われてみりゃそりゃそうだね
だから画面でも「何やってんだ?」になる
メタ的には、「実況席」だよね
0388どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/13(月) 08:29:19.82ID:o/a6dtKd
>地球防衛軍のアルファ号、ベータ号やモゲラに比べると
>宇宙大戦争のスピップ号、月面探検車やナタール人は魅力が無いんだよな
トーンダウンは否めない。

デザインだけだろw

モサッとした動きしかしないモゲラ。

これまたウスノロで戦闘シーンが全く記憶にのこらないアルファ号、ベータ号

退屈で仕方なかったわw
0389どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/13(月) 21:10:54.21ID:YoLY/9o0
ことさらに片方をたたいてもなあ 地球防衛軍の続編が宇宙大戦争じゃん?
続編の出来が前作上回ったんなら素晴らしいことじゃん?
0390どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/13(月) 21:27:58.24ID:THEykI9z
「地球側、優勢か!?」と勝利を確信するや否や、
ミステリアンドームが「大まんじ」(赤影 第二部卍党編)のごとく空中に浮上したら、
地球側は呆気にとられ絶望しただろう。
そして「最後の決戦だ!」として、ミステリアンドーム巨大円盤とアルファー号・第二ベーター号による、
光線撃ち合いの空中戦が行われていたなら、見ごたえあっただろうな。
0393どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/15(水) 07:01:27.98ID:AuXVzh1f
文芸坐の土屋嘉男追悼特集で見たけど、フィルム状態の悪さにビックリした。
キンゴジのような、上映用の4kデジタルリマスターを早くやってくれんかな。
0395どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/19(日) 16:52:07.11ID:3Rv9ZcHo
>>390
ミステリアンドームって、地面の下もちゃんとデザインされていたんだよね
正に、巨大円盤って感じの
うちゅ宇宙へ逃げたミステリアンドームを追撃し、宇宙で決着をつけるアルファ号と第2ベータ号
殆どヤマト、いや、その亜流の「宇宙空母ブルーノア」かな?
0396どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/19(日) 16:53:49.09ID:3Rv9ZcHo
>>388
スぺゴジ版のモゲラは遮光器土偶を思わせるデザインがナカナカよかった
0397どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/19(日) 22:49:15.12ID:jerZE0fo
>>395
いや、大気圏内で決着を付けなくてはいけない。
アルファー号と第二ベーター号はファンを回して浮遊している設定なのだから、
宇宙には行けない。
宇宙に逃げられる前に倒す。
0398どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/20(月) 16:01:55.15ID:p17mWn6Q
>>397
ええっ、ファンで浮遊していたの?どこにファンがあるのか全然わからなかった
轟天号やMJ号は宇宙へい行けると思うよ
0399どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/20(月) 19:07:41.02ID:iZ3/dMPk
アルファ号のリフトファンってのは、噴射口はあっても給気口が無い。
さらに推進用のエンジンも噴射口はあっても、給気口が極端に小さい。
ということは、実はアルファ号はジェット推進じゃなさそうだ。

で、小松崎先生の設計図によれば、アルファ号は実は原子炉を搭載している。
つまり、アルファ号は熱核ロケットエンジンを搭載してると思える。
ということは、多分水素を熱して推進している。
そして、これは基本的にはロケットエンジンだから、当然宇宙に行くのは無問題では?
そして、吹っ飛んだベータ号の墜落地点は当然大惨事。
0402どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/21(火) 17:49:22.64ID:QKGxBBQL
前部にしかファンが無いのにどうやって浮いているのか・・・

こういう理にかなってないのが日本のメカデザインの悪いところだけど、
実際に飛べそうなデザインにこだわる海外のメカデザインよりも
ジャパニーズメカにはリアル感じゃなくワクワク感があるんだよなあ。
0403どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/21(火) 22:12:20.18ID:2eAOGjs8
>>402
いやいや、よく見てみ。
前部ファンみたいにエアーが吹き出してるイラストは描かれてないけど、
後部にもファンがあるよ。
ジャイロエンジンから長いシャフトで動力か電力が伝えられ、ギアボックスらしき物に繋がっている。
0405どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/29(水) 02:01:48.69ID:Yt+2iuuT
スペゴジ版のモゲラにはロマンを感じない 地球防衛版モゲラの無骨なイメージがよいのだ
0406どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/06(水) 20:05:25.72ID:jAncOEF1
●世界で中国への賠償要求総額が約1京1000兆円に!

英国430兆円払え!米国646兆円払え! 日本マスコミだけは世界情勢は報道せず安倍ダメだ報道

新型コロナウィルスの感染拡大が広がる中、英保守系シンクタンク「ヘンリー・ジャクソン協会」がこのほど、中国が国際法に違反したとして、
イギリスに3510億ポンド(約47兆4400億円)の賠償金を支払い、他のG7各国にも最低3.2兆ポンド(約430兆円)を支払う必要があると報告した。
インド弁護士協会も、国連人権理事会に対し、中国に賠償を請求するよう求めている。
その額は実に、20億ドル(約2150億円)。「中国は人類を滅ぼす生物兵器を秘密裏に開発している。UNHRCをはじめ、各国そしてインドは中国共産党に対し、相応の賠償を請求できる」と発言している。
さらにアメリカやオーストラリア、ブラジルなどでも、これと似た動きが起きているが、日本のマスコミは中国やWHOは批判しないがアベノマスクや学校休学はやりすぎだ家賃保障しろなど安部政権批判ばかりだ。

「米バーマン法務グループが新型コロナウイルスに感染した40カ国・1万人の代理人として米フロリダ州の裁判所に訴訟を起こした」と英紙デイリー・メールが19日、報道した。
中国が初期に新型コロナウイルス感染症発生を隠ぺいして被害を広げたため、合計6兆ドル(約646兆円)を賠償しろというものだ。

現在、米国、英国、イタリア、ドイツ、エジプト、インド、ナイジェリア、オーストラリアの8カ国の政府や民間機関が、新型コロナウイルスの感染拡大を招き、自国に大きな被害をもたらしたとして、中国政府に賠償を求める訴訟を起こしている。
そして、8カ国が中国政府に対して求めている賠償額の合計は約49兆5000億米ドル(約5300兆円)となり、これに米ミズーリ州の推定賠償請求額を加えると100兆ドル(約1京1000兆円)を上回り、中国のGDP(国内総生産)7年分に相当する額に達すると伝えた。
0409どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/11(月) 08:52:42.76ID:V1ArQlwT
「宇宙大作戦」はあの独特の貧乏臭さがなんとも言えない魅力だ
映画版スタートレックシリーズや「新スタートレック」以降のシリーズにはない魅力だ
0410どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/13(水) 18:25:45.97ID:dluS1NXN
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
あの河原乞食でお馴染みの中川翔子の財産のようにな(ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwww
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
低脳民族の分際で反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんやwww
まったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、

やがて革命が起きて中国から汚らわしい共産主義が滅んで中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>5ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

【米中】激化必至!中国に本気で怒ったトランプ政権 「いっそ習政権を潰そう」内部告発も!? ★2 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589339864/
0411どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/16(土) 23:59:51.06ID:dBCcoXjX
地球防衛軍という組織は現在でも作られてないのな
0415どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/06(土) 11:58:40.05ID:igcCxTVi
県立地球防衛軍VS町立ミステリヤンの対決 ローカル色あってよさそう
0416どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/28(日) 13:32:21.52ID:IOsyR0Jr
モゲちゃん
0417どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/03(金) 21:21:00.09ID:BN/MvJD8
>>406
中国が金払う訳あんめえや
無理に追い詰めると核ミサイル落とされるぞ
0419どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/04(土) 15:27:50.45ID:NyN0XwB+
昔ゴジラ誕生25周年記念で出たポスター集のムックに、アルファ号の断面図が掲載されていて、
機体の前後に円筒状の垂直浮揚用プロペラが内蔵されている。
ミニチュアも機体下部に大きな穴が開いている。機体上部にエアインテークが4つある。
なおこの断面図には「エアロダイン航空機」と記載されている。
0420どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/04(土) 15:33:37.31ID:NyN0XwB+
>>6
これ、川北紘一監修の東宝メカ本の誤り。もしくは、この本が参照した元資料の誤り。
劇中の青写真だとマーカライト・フライング・アトミック・ヒートレイ・プロジェクター
になっていて、略すとちゃんとマーカライトFAHPになる。
なお、宇宙大戦争の原子熱線砲も、銃身の側面にアトミック・ヒートレイ・プロジェクター、
日立製作所製の刻印(というより記載)があったりする。
余談、科学センターのコンピュータは国産コンピュータ第一号のHIPAC1で、これも日立製作所製。
バヤリーズ程露骨ではないタイアップです。
0421どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/04(土) 15:38:51.14ID:NyN0XwB+
>>399
続編として企画された「宇宙大戦争」では、当初SPIP号はアルファ号改造って設定されていて、
アルファ号同様小松崎茂による内部図解図が描かれていました。
結局特殊美術が小松崎茂から渡辺明になって没アイデアになってしまったけど。
東宝ってこういう没案が結構あるけどあまり公表されないのは、資料が独占されているから?
(誰にとは言わない)
0422どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/11(土) 13:59:29.93ID:0IAYF+uQ
モゲラちゃんかわいい
0423どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/16(木) 12:49:50.69ID:NIQd5+E7
>当初SPIP号はアルファ号改造って設定されていて

確か宇宙船誌に内部図解図が掲載されていた
α号に酷似しているな、という印象だった
0424どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/25(土) 00:33:46.33ID:1GXMOq6D
モゲモゲ
0425どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/16(日) 23:51:44.24ID:8PRXrDOw
粘土原型のモゲラは別ものみたい
0426どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/22(土) 18:53:27.23ID:wyfXfnvI
川の上流側から魚の死骸を流してた小道具の人お疲れ様だねえ
0427どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/22(土) 22:48:20.44ID:+kkZ2vmV
淡水魚は生きていればこそ、まだ食える可能性もあるが、
川で死んでる奴はただのゴミだけどな
0430どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/10(木) 01:11:35.94ID:3pVOEiXU
モゲラもそのうちゼットに出るかもね
0431どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/10(木) 11:28:00.47ID:Y6aRsV3i
モゲラは超星神シリーズが再開、あるいはリメイクされたら出るかもね
0435どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/03(土) 19:53:26.92ID:jC8tOoJS
モゲモゲ〜♪
0439どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 00:23:01.37ID:FlS37NGX
モゲラゲラ
0440どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 20:32:09.01ID:ykTm490f
ミステリアンの攻撃で地球軍の戦車や大砲やレーダーが煙を上げながらドロドロに溶けていつたのは
硫酸か何かの強烈な薬品を模型にぶっかけたのかな?
0441どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/23(月) 15:28:17.88ID:XfEn8Poi
模型自体が、熱ですぐ溶ける鉛のようなものでできている これを熱風で溶かす
0444どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/25(水) 17:44:01.87ID:xP3KfD7O
鉛の融点は327度Cだからちょっときつい。半田なら一番融点の低いのが184度Cだから、ワンチャンあるかも。
0445どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/27(金) 21:23:53.48ID:h2I0HyD2
某板の某スレでマーカライトの事を
「ノロノロ動くBSアンテナ砲」と言っているのを見てワロタwww
0446どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/27(金) 21:44:21.06ID:zsys8pqQ
>>445
だがしかし、実際にBSアンテナを見ると、
そのほとんどがマーカライトファープとは違った形状をしているのに気づく。

BSアンテナでマーカライトファープに一番似ているのは、TDK製の物である。
0447どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/29(日) 14:06:11.38ID:7Fi6RpFV
ミステリアンは未だパラボラが上向き状態の噴射降下中のマーカライトファープを
空中で狙えば良かったのにねえ

まあそれをやると映画がそこで終わってしまうか
0448どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/29(日) 17:46:37.71ID:Aun6c8Iu
>>447
降下中のマーカライトファープは、変身中のヒーローと同じ。
着陸してパラボラをミステリアンドームに向け、
「マーカライトファープ1号!」「同じく2号!」と名乗るまでは攻撃してはいけないという暗黙の了解。
0450どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/29(日) 22:52:35.90ID:mF1ySweb
戦場で訳の分からんものが空から降ってきたら、一旦様子見して正体を確かめるというのは、それなりに常識的な判断だとは思うぞ。
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/01(火) 15:54:04.80ID:/t5jwplj
「タイヤが焦げ臭い」とか「地面が熱くなっている」と言っている割には
道路脇の雑草も周囲の樹木も普通に茂っている不思議な情景
0455どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/13(日) 10:37:49.40ID:Z7YSop5j
うきき団のマーカライトファープ売ってるがいい出来である。
0456どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/17(木) 23:38:11.74ID:PviR+SSu
両親のいる俺の実家では、この時期になるとマーカライトファープが台所に出現する
ただし下端部の戦車は付いていないのと、どちらかというとマーカライトというより宇宙大戦争の熱線砲である
0458どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/18(金) 21:22:29.28ID:QQ0jhGIN
パラボラ型ヒーターの底にキャタピラ駆動部付けて
ルンバみたいに家の中を自由に移動させたら面白いだろうな
0459どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/25(金) 00:53:06.80ID:VN8Xkn2J
青ミステリアンの女性誘拐シーンは、
後の日テレ矢追純一UFO特集でのグレイによるアブダクション再現シーンより怖い。
0462どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/30(水) 15:34:25.89ID:FpqpoQ0e
モゲラ初登場の山肌から出てくる場面だけど
そもそもモゲラは山中の土の中で何やってたんだろうね
0464どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/30(水) 18:33:45.51ID:NEKFbjgA
『惑星大戦争』や『さよならジュピター』とかより古い映画なのに
こっちに出てる日本人俳優たちの方がSFや宇宙に似合っている。
04657期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 19:15:13.97ID:6lQI/Ss5
確かにw
長いこと社長を演じてきた俳優だからと云って、地球連邦大統領にもハマるとは限らないよなあw
まあそのへんは知っている人へのちょっとした隠しジョークのつもりだろうけどwm
0467どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/05(火) 00:06:23.54ID:IBo/mFUi
モゲモゲ
0468どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/11(月) 19:08:22.96ID:SMNJ28B9
白石は結局、ミステリアンと一緒に宇宙放浪に旅立ったのかね?

それとも逃げる円盤群のうち防衛軍に撃墜されているのが幾つかあったが、
そのどれかに搭乗していて死んでしまったのか・・・。
0469どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/16(土) 20:37:28.18ID:/jlaJryd
>>468
あの後、白石は何食わぬ顔で「やぁ、ただいま」と戻ってくるよ。
白石はミステリアンが負けたので「ヤバいな、もしかして俺、地球の裏切り者?」と一時は思ったのだが、
「そうだ、俺はミステリアンに催眠術で操られていて、何も知らなかったことにしよう」
と、しらばっくれることにしたんだよ。
0470どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/05(金) 05:05:59.88ID:bGjZKTN7
NETFLIXでの放送、始まったね。
0472どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/03(土) 20:04:30.46ID:M3Be18lG
地球の美女を狙うミステリヤン、イヤ〜ン、H!
0474どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/11/06(土) 14:39:09.70ID:09Yx18wB
「攻撃距離3000!」・・・・・・・・・・・・・・・・その距離なら普通に対空砲火の餌食やな
0475どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/11/06(土) 20:32:35.42ID:4aRmrDS5
村の若い衆は慌てて自転車で山火事現場まで突っ込んでいったけど何がしたかったんだろう
あんな山中まで入っていったら普通の山火事でも火に巻かれて死んじゃうだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況