X



トップページ昭和特撮
1002コメント287KB

超獣戦隊ライブマンpart15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/11/20(木) 09:43:02.00ID:WaAtww+k
「友よ。君たちは何故、悪魔に魂を売ったのか。」

昭和最後のスーパー戦隊・超獣戦隊ライブマンについて語ろう。


☆前スレ☆
超獣戦隊ライブマンpart6(実質14スレ目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1330991198/

☆過去スレ集☆
超獣戦隊ライブマン
http://natto.2ch.net/sfx/kako/982/982889497.html
超獣戦隊ライブマン part2〜栄光無き天才達〜
http://tv3.2ch.net/sfx/kako/1018/10187/1018724336.html
超獣戦隊ライブマン part3〜命に誓う三つの力〜
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1042738244/
超獣戦隊ライブマンpart4〜未来と過去を繋ぐスレ〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1056991862/
超獣戦隊ライブマンpart5〜今ここに5人の戦士が〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1088056216/
超獣戦隊ライブマンpart6〜コンマ1秒に賭けた命〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1109159763/
超獣戦隊ライブマンpart7〜ビバ、ビアス!〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1117017257/
超獣戦隊ライブマンpart8〜鶴ヶ城の8大頭脳獣〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125418182/l50
超獣戦隊ライブマンpart8〜復讐のライブボクサー〜(実質9スレ目)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146362338/
超獣戦隊ライブマンpart10〜戦隊10周年記念作品〜
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1162479950/
超獣戦隊ライブマンpart11〜守れ!宇宙の一粒の命〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1185095641/
超獣戦隊ライブマンpart12〜激突!友情のタックル〜
http://mimizun.com/log/2ch/sfx/1240746695/
【青春】超獣戦隊ライブマン【爆発】(実質13スレ目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1308634856/
0515どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 00:20:48.18ID:rmuOCQFu
>>514
ゲキレンジャーのことじゃね?ここで出てくる意味はわからんけど(好き嫌いは別)。
もちろん、金子はガオレンジャーだな。
しかしなんだかんだレッドファルコンが出てくると聞いただけで気分が盛り上がる。
ヲタ心とは別でさ。
0516どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/15(木) 22:31:34.11ID:158Ux2R+
当時は唯一まんがまつりで映画なかったから
見られずに扱いが不遇だったけど
今では逆に目立ってるな<ライブマン
同じく前後映画化したのにならなく不遇だったジライヤも去年のニンニンに登場したし
0519どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 13:12:09.69ID:1TrSkU2N
ゲキレンは確か拳法戦隊扱いなんじゃなかったか?
ジュウオウ始まる時にガオレン以来15年ぶりの動物モチーフ戦隊って公式がアナウンスしてたし
0520どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 16:42:10.26ID:MVgfOA/b
>>519
ゲキレンは獣拳戦隊。
いずれにしても動物なのは間違いない
0521どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/17(土) 22:56:07.69ID:QjozF8/C
今回レッドファンコンはほんの一言しか話さないんだろ?
既に予告で半分位出番公開してんじゃね?
0522どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/18(日) 23:50:48.31ID:oMolXXZc
>>498
そもそも本当は出る予定じゃなかったからな
ライブロボとライブボクサーの合体も予定されてなかったから
合体プラン考えるのが相当大変だった
0524どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 00:04:53.96ID:LH0CQtz3
この前のライブで嶋さんが
「レッドはかっこよくなくちゃいけない」って
言ってたのが印象的だったなあ
太ってしまったから申し訳ないて言ってたなw
0533どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 01:38:44.36ID:qLjhkIBk
ライブロボのとどめはスーパーライブクラッシュだな
ストロングクラッシュダウンはDVD観るまで全然知らなかった
後からの2人はキャラは・・・だけど、変身後のマスクはかっこいい
0534どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 21:54:14.90ID:a3Q6Z7Lq
平成は来年の年末で終わるけど、思えば平成一発目の放送がブッチーの最期だったな
めぐみさんの優しさがひときわ光ってた回だ
0535どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/13(金) 08:00:00.31ID:pqPh+Bri
鉄也の50歳誕生日おめでとうage♪
0536どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/13(金) 10:20:23.76ID:pwhqjAyl
グリーンサイってどうしても変
グリーンライノスじゃ子供には判り辛いのは理解できるけど、やっぱり変
0537どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/13(金) 10:22:30.04ID:pwhqjAyl
鉄也って、確か武籐敬司に似ていたお兄さんだよね
ハゲていない事を祈っています
0538どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/14(土) 01:03:01.74ID:2bgUL1Wh
宇宙刑事ギャバンのBlu-rayBOXを買ってみたら映像が綺麗すぎてビックリ。ネガスキャンHDリマスターてあそこまですごいのか。
ライブマンもネガスキャンリマスターで出してくれんかね?恵の青いパンチらを最高画質で見てえなあ
0539どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/14(土) 13:04:41.55ID:3kJtEMWh
481:どこの誰かは知らないけれど:2017/01/14(土) 00:55:43.00 ID:2bgUL1Wh
宇宙刑事ギャバンのBlu-rayBOXを買ってみたら映像の綺麗さにビックリ。ネガスキャンHDリマスターてあそこまですごいのか。
blackのBlu-rayもネガスキャンで発売し直してくんねえかな。まあ今のBlu-ray買った奴らブチギレるだろうけど
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/14(土) 18:25:24.01ID:2bgUL1Wh
>>539
なんでblackの方に書いたやつわざわさこっちに貼り付けてんの?おまえもよほど暇な奴だなw
0543どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/15(日) 23:54:51.64ID:de1zklMz
なぜか?ライブボクサーだけ持ってた
その前のマスクマンも二号ロボだけ持ってた(名前ド忘れした)
0544どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/18(水) 10:05:15.04ID:PChfDn6U
ありえへん∞世界のデブがひたすら食うコーナーでまたこれの歌流れてたな
デブソングの位置付けなのかね
0546どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/22(日) 20:22:47.52ID:kv/+ArSk
来年はライブマン30周年
記念の同窓会イベントあるかもしれない
嶋はそれまでに頑張って痩せろ
0547どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/25(水) 01:26:13.95ID:0PyizrZ6
嶋大輔より少し下の年代のうちのカーチャンは痩せたい痩せたいと
無駄に低カロリー&健康食食ってる癖に酒ばかり飲んでまるで痩せない(涙)
脂肪は定着してしまうと余程のことがなけりゃ落とせないよ…
0549どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/29(日) 13:38:43.56ID:FiLwFYkP
>>548
演技も出来るし、今現在でも2人しかいない
主題歌を歌ったレッドだから、戦隊においては
大事な人材になるんだろうね
0550どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/04(土) 10:28:02.88ID:YolFeKvX
>>549
確かに戦隊で主題歌を主役が歌うのはただ二人で
最近は戦隊以外にも東映特撮で主役が歌手として主題歌を歌うことがあまりないからな
挿入歌もキャラソン以外だと意外にも少ない
0552どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/05(日) 05:12:12.31ID:HzPhCqg8
当時小僧だった当然現在おっさんだけど
この人(レッドファルコンの人とか)他の番組でみたなーとかって結構あったの?
0558どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/09(木) 21:52:17.18ID:iypgm6Gc
西村は脚本が過激過ぎるて理由で当初の主役が降板した同窓会の主演でブレイクしたからな
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/12(日) 18:31:07.84ID:KNxt2vgP
>>550
意外に主題歌歌ってる人は呼ばれやすい
ウルトラマンも帰マン、レオ、(ティガも続編や映画で呼ぶことができたことがある)
ライダーも一号、ブラック、(V3も昔はダントツに多かった)

まあ何故かレッドターボは呼ばれないけど…
あとライダーももう一人歌ったのがいたけどあれはもう…だし
0561一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/02/14(火) 21:06:23.61ID:XpTNVgtK
ライブロボの玩具、当時はあんなに欲しがっていたのに、今となっては要らん物になったわな。
ホビーオフのジャンクで転がっているものを見て、何だ?こんなものかと…。
0562どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/18(土) 20:23:46.11ID:RXWK5j10
暦の曜日の並びが一緒で今日は、超獣戦隊ライブマンの最終回から早28年ですね(再来年で30周年だね)。
0563どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/18(土) 20:32:19.49ID:qwlH4R8Z
玩具は大人になってから見ると結構ダサイ作りだよな
実物との差異が色々と見受けられて
子供の頃は超リアルで凄いと思ったけど
0564どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/28(火) 11:04:36.89ID:ZqiKPaGi
>>560
レッドターボは199ヒーローに呼ばれていた
あとスーパー1も業界人にああいうことさえしてなければ
結構呼ばれていただろうな
実際ライダー20周年のイベントには呼ばれていた
0567どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/06(月) 17:43:41.19ID:fp7E350O
レンタルDVDで放送当時から久しぶりに見た。
学歴社会への警鐘というテーマがあったらしいが
千点頭脳になってもビアスに利用されるだけで脳を取られというのは
頑張って勉強してエリートになっても社畜として経営者やブラック企業に
こき使われるという、現代の風刺みたいと思ってしまった
0568どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/06(月) 17:57:31.42ID:Dw1xBzU7
エリートになってもオウムみたいな気違いにハマると道を踏み外すよ
って事でもあったか
オウムのほうが事件起こしたのは後だったか
0569どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/10(金) 02:57:29.97ID:mzydvFFb
メッチャ長文失礼
幼少時代におそらく初めて見た戦隊だと思うんだけどTTFCに入ったのを機に改めて見たんだが当初少しずつ見る予定が面白すぎて5日で見終わってしまった
んで感想

・昔の戦隊ヒロインのビジュアルに期待はしてなかったけど、恵さんマジで可愛い
・ライブロボの歌カッコイイ
・恐竜回の少年の殺す発言は今じゃ出来ないだろうな
・ある程度見た後にキャスト一覧を見たらDr.アシュラという名前を見つけて「この後新幹部が出てくるのか!演者の名前は何て読むか分からないけど女性なんだ!楽しみだなぁ」と思ったらゴリゴリのおっさんで
萎えた
「いやいやコイツかよw」と思わずツッコンだわ
・20分という枠なのにどの回もストーリーがシッカリ描かれて、いわゆる捨て回というのが無かった(ラスト以外)
・オブラー退場回は豪やお母さんの熱演もあって普通に泣いた
・スパーク!海へメッチャ良い曲だけど、あの少女がこのタイトル考えたのか?
・矢野3号はイケメンかつ可愛いのに2号は性格悪いしメイン回が鉄ちゃんロボと洗脳て不遇すぎだろw
・ライブボクサーの中の人、動き辛そう
・スーパーライブロボ基本ライオンとサイとバイソンしか仕事してない
・5人乗りでライブロボやライブボクサーに合体する意味が最後まで解らん
・冬服だと丈が鉄也とカブるし夏服だと恵さんと純一がカブるw
・時をかける回は辻褄合わないから、あのリーゼントは丈じゃないんじゃない?と思ったが最後におぉ!って思った
・シリアスなボルト集団だけど気がつけばアシュラさんが癒し系キャラになってた
・少年王の声がコロコロ変わって設定がよく判らん
色々ツッコンだけどなんだかんだ本当に
面白かった
だか最終回だけはどうしても評価出来ない

・ラストバトルがガッシュならまだ分かるけど何でポッと出のズノー獣なんだよ
・マゼンダが死んでケンプが泣きながら
笑ってたけど、あれでボルトを見限って復讐の為ビアスを騙し裏切ってライブマンに逆転勝利させるきっかけを作るけど、最後に勇介と心を通わせたケンプはビアスに殺されてしまうって展開だと思ったのに、急に子供の頃に戻りたいとか意味解らん
・何で後日談も無く今までの戦闘リプレイを見ながらエンドロールなんだよw

ライブマン視聴直後にゴーカイのライブマン回を見たけど当時は元ネタも知らないから印象に残って無かったが今見たら神回すぎるな
西村さん本当にカッコ良かったと同時に今の森恵さんを見てみたいと思った
0573どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/21(火) 22:12:29.24ID:RPksq9c9
ライブボクサー登場の回と、ライブクーガー登場の回を続けて見たが、
下の弟は仇、って全然言わないのに、上の弟は仇を取る!って言ってるのな
兄弟でもこうも違っているのか、と違和感がある
0575どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/22(水) 10:48:45.50ID:6nffmIsQ
2号ロボの歌が作られたのはこの「ライブマン」からだね
フラッシュマン、マスクマンには2号ロボの歌がなかった
0578どこの誰かは知らないけど
垢版 |
2017/03/26(日) 00:17:07.60ID:A47E/08S
ケイブンシャの大百科シリーズのライブマン大百科って、バイオマンチェンジマンの同シリーズのような漫画って載ってる?
0579どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/26(日) 00:22:46.04ID:FzqdUaja
981:名無しより愛をこめて:05/02/23 21:36:40 ID:RucdfNRZ
>>971
ケイブンシャ大百科俺も持ってた。きむらひでふみが漫画描いてたね
唐突にカモノハシのカットが入ってたり、オタクな人が作ってるな〜って
感じがしたな
0582どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/01(土) 08:42:21.40ID:jiU1qDtn
>>578
自分も持っていた。
めぐみのメインフォトの笑顔に、もうどんだけ癒されていた事か。

やはりめぐみは、春服の方が超格好良い。
ミニスカと言い、青や紺系統のオーバーニーソと言い、
今で言う「絶対領域」を先取りしていたように思えるのだ。
0583どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/01(土) 23:08:15.21ID:OFBEGOdZ
>>582
めぐみって小柄な割に当時で言う所の
ダイナマイトボディな感じの、グラマーな
スタイルの持ち主だったから
ミニスカにニーソって衣装は
とても似合ってたね
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/03(月) 14:01:41.05ID:fRgwIpdy
めぐみさんは
これぞクールビューティって感じで居ながら
かわいい笑顔もある人だよな。
怖い写真もあるけれどw
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/05(水) 01:08:36.37ID:m6QDjpht
めぐみさん歌上手いのな

嶋さんはもっと頑張れ
0588どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/05(水) 01:20:10.53ID:kuLW3qeU
めぐみ、マネキンみたいって当時言われてたw
確かに無表情だと余計そう見えてしまう


>>586
他にも沢山あるじゃん
0589どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/05(水) 11:03:21.53ID:hdesyFlb
森恵初めて見たのは大映ドラマの乳姉妹だった
ライブマン見たとき「たいちゃん出てる!」って驚いた
0591どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/06(木) 23:30:28.22ID:J3B9D50A
アッーーーー!!!

君には聞こえないのか♪
0592どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/07(金) 12:36:15.95ID:j/AiInMP
>>589
森は乳姉妹では主人公の妹というかなりいい役を貰っていたのに、その後は大映ドラマの常連になれなかったのは何故なのかね。
当時ライブマンに彼女が出ると知った時は、「ここまで落ちぶれたか…」というのが正直な感想だったし。
島の方もそうだったけど、実際あの頃の感覚では一般ドラマで活躍したタレントが「ヒーロー物」に出るなんてのは
最後の流刑地に送り込まれるようなもんだった。
0593どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/07(金) 15:19:30.27ID:5Wl4UDcl
まあ大映ドラマ自体も84〜85年頃をピークに人気が下降していってたけどね
特にフジに移行してからはスチュワーデス、不良少女、スクールウォーズ辺りの頃のパワーは完全に消えていた
0594どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/07(金) 15:46:53.76ID:klROe5cS
>>592
森恵の姉のちずちゃん役の伊藤かずえがライブマンの十数年後にゲキレンジャーに出てたけど
若いころは不良だったって設定に吹いた
大映ドラマを思い出さずにはいられなかったわ
0595どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/07(金) 21:52:29.90ID:olJL8G/F
当時の時点での戦隊シリーズの集大成という意識が強かったせいか
ライブマンはどの回もとても見ごたえがある
そのぶんターボレンジャーがかすんでしまった感があるが
0596どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/07(金) 22:00:34.27ID:lEvU87WR
ライブ・ターボ・フラッシュと見続けてきたけどライブボクサーのスタイルの悪さにちょwwと思ったがスーパーライブロボや
グレートタイタンに比べればまだマシだな

それに1号と2号ロボの合体は戦隊初にしてはスタイリッシュで凄いと思う
0598どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/07(金) 22:15:10.14ID:lEvU87WR
>>597
ジェットマン、ジュウレン、ダイレンは
小学生の頃大好きで見てたけど、おそらく俺が初めて見た戦隊がライブマンで実家の工具箱にライブマンとターボレンジャーのシールが貼ってあったから、昔この二作は見てたんだろうなと思いながら最近見たんだよね

そんでライブマン以前の作品は興味無かったけど、昔なんかのテレビで戦隊ヒーローの衝撃的な最終回ベスト3というのを見て、その三作がフラッシュマン、ジェットマン、ダイレンジャーだったんだよ
ジェット、ダイレンは知ってたけどフラッシュマンの紹介(というか衝撃的なネタバレ)を見て興味持ったって感じだな

とにかくビックリしたのが広瀬さん出過ぎw
0599どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/07(金) 22:26:48.24ID:3Dmv1cVf
86年 フラッシュマン
87年 マスクマン
88年 ライブマン
これらの作品、リアルタイムで見ていた
そういう人ばっかりじゃない、ってことをよく覚えておかないといけないな
0601どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/08(土) 10:36:23.85ID:MlfJEFsW
>>594
キョウリュウジャーに山下真司が出た時も敵に「悔しいです!」とか言わせてスクールウォーズを彷彿させてたけど
あれはもう狙いすぎてて嫌だったわ
「ほらほらマニアックで面白いでしょ!笑えるでしょ!」みたいなスタッフの声が聞こえてきそうで
0602どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/08(土) 10:38:45.00ID:01v3f/LC
マスクマンは影が薄いし被害妄想になるのも分かる。ただ私のようにバトルフィーバーからリアルタイムで観てる人なんてもう希少なのでしょうね。
ライブマンは博士からキャラが立ってて、キャラがみんな魅力的な面白い作品だったね。
0603どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/08(土) 11:43:07.36ID:FBpwOzIt
>>601
悔しいですはザブングルがスクールウォーズを元ネタにしてるの公言してたから
マニアックというわけでもない
逆にそれゆえあからさますぎて鼻についた
0605どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/08(土) 15:36:17.57ID:dadi5qjY
「ライブマン」は10周年記念作品なのに劇場版がなかったり、
全48話しかないし、となんとなく恵まれない作品のようにも見えるが、
嶋大輔は「ガオレンジャー」のOVに出てるし、
西村和彦は「ゴーカイジャー」に出演
西村さんが「ゴーカイジャー」に出たおかげで大いなる力、奪われずに済んだから、
恵まれているじゃないか「ライブマン」
0607どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/09(日) 13:34:48.42ID:VX/mAa3j
>>605
最終回直前に昭和64年→平成元年になって放送が1回飛ばされてしまったのが痛かったな

仮面ライダーBLACKの劇場版に力を入れるために、ライブマンは劇場版なし
0608どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/09(日) 14:41:58.12ID:+48RT8fU
めぐみさんが紹介してるライブロボ、ライブボクサー、スーパーライブロボのオモチャの映像見たけど、あんな昔なのにオモチャのクオリティ高すぎてビックリした
0609どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/09(日) 22:23:05.87ID:psjMBcFY
バブル突入でオモチャの質が上がったのと、ファミコンに対抗するには質感が重要だったんだろう
ゲーム画面をいくら見ていても一回ずっしり重いやつを触るとこれ欲しいという意欲が湧いてくる
0610どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/11(火) 15:08:33.12ID:OUxAZrUG
1号ロボと2号ロボの合体というコンセプトはあったが、おもちゃでそれをどう実現するのかが問題だった

聖闘士星矢を見て、合体するのではなく鎧を着るようなイメージで追加すればいいんだとひらめいたらしい
0612どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/12(水) 08:55:54.94ID:zMCRwXZI
矢野武志役の多賀啓史君、38歳誕生日おめでとう。
・再来年で四十路だね。
・放送当時は小学3年か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況