トップページ昭和特撮
886コメント283KB

大鉄人17 part3

0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ
垢版 |
2014/11/15(土) 19:00:48.96ID:+XcdXRad
『大鉄人17(ワンセブン)』はロボットアニメが主流となっていった放映当時、実写特撮ならではの「重量感」に主眼をおいて製作された。
ミリタリー路線・ハードな群像劇で展開していった前半と、弟ロボット「18(ワンエイト)」との兄弟ロボット愛などでストーリーを盛り上げた後半という作品展開は、幅広い層を魅了した。
0759どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/06(日) 22:13:33.22ID:r8RkxNar
>>758
キャプテンウルトラで使われた宇宙船が宇宙刑事ギャバンで
父ボイサーの不時着した宇宙船として使われたらしい
0760どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/06(日) 22:42:28.09ID:1FQIW9XU
キャプテンウルトラくらいだと、もう55年前だろ
そんなのがもしまだ残ってたら実用云々じゃなくて、むしろもう歴史的遺物の扱いで保存すべきレベルなんじゃないか
0761どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/07(月) 00:52:57.69ID:9hbvLp9c
>>759
ギャプテンウルトラではなくて、使われたのはナショナルキッドのスカウ。
しかも、ギャバンでミニチュアは爆破されてしまった。
0763どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/07(月) 03:28:44.48ID:4b5xXVyZ
>>761
ナショナルキッドのだと、ギャバンの時点でももう二十年ものくらいのプロップか
そのまま残しといても経年劣化で文字通りのガラクタになってただろうし、潮時ってことで華々しく爆破に使ったのかな
0764どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/07(月) 18:20:33.79ID:l5YkY5Pi
ギャバンの頃にキカイダーの着ぐるみが倉庫にあったなんて話も聞いたな
ギャバンから10年前の物だがそう大して痛んではなかったとも
最近ではどの戦隊だったか、
ゴレンジャーのヒスイ仮面のポンチョが使用されたとか
0766どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/11(金) 10:04:58.61ID:P+QmansH
26話みんなで巨大ソフトクリームを食べようとしてる時かかっていたBGMの曲名とアーティストををご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
0768どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/11(金) 14:09:34.24ID:P+QmansH
>>767
ありがとうございます!
まさかこんなに早く教えてくださる方がいらっしゃるとは!
子供の頃から耳にするたび気になっていた曲でした。40年来の疑問が解決しました!
これも17のおかげですw
0771どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/11(金) 17:45:09.76ID:hDUZym+E
この曲が障るからものしりコーナーはソフトに収録されないなんて話もあるな
個人的には原盤廃棄だと思うが
0774どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:15.71ID:FnwQ4eJ7
Uミサイルに黒十字軍のマークが入ってたり 
ミサイル基地の入口がなぜかビッグエンゼル基地とおんなじなのはたぶん気のせいなんだろう、うん
0776どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/16(水) 11:53:21.39ID:ceqR8xt0
録ったままにしてあった「戦争を知らない子供たち」(73年・東宝)を何となく観たら
小野隊員役の大槻純子が旅芸人一座の踊り子役で出ていた。
ワンセブンと燃えろアタック以外で観たのは初めてだが、結構芸歴あったんだね。
0778どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/23(水) 23:06:21.26ID:DM1Oz8nU
『大鉄人17』ワンセブンの弟ロボット「ワンエイト」が超合金魂でフィギュア化決定!

【発売目前インタビュー!】石ノ森章太郎原作の巨大ロボットヒーロー「大鉄人17」が超合金魂ブランドで復活! 超合金史上もっとも売れたロボットの魅力とは?
0780どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/23(水) 23:33:28.89ID:pdxA2uym
使われている車両がジープやガンテツのスバルff1 1300Gだけで
どこに協力スズキ自動車なのか分からない
やっぱりサブマシーンかな
0781どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/23(水) 23:33:45.73ID:5Y350Td1
>>58
0782どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/24(木) 01:12:52.39ID:lP4Efb9Q
>>779
初玩具化とかならもっとインパクトあったんだろうけど、ぶっちゃけ既にかなり出来のいい特撮合金がもう出ちゃってるからな
17の時と同じく、また比較でいろいろと議論を呼びそうな
0783どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/24(木) 06:07:30.10ID:dxIOrsBx
>>779
なんというか、カッコ良すぎて「コレジャナイ」
やっぱワンエイトつうよりNG(アナザー)ワンセブンなのな
同型種で溢れさせるバンダイらしいっつうか
0784どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/24(木) 15:23:14.03ID:fIASqt5r
『大鉄人17』ワンエイトが超合金魂でアクションフィギュア化!飛行ユニットや電磁フィルターが付属!
0786どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/25(金) 15:04:10.95ID:BQnvBzBA
>>749
あしゅら男爵みたいな中間管理職ではなく、原作版「デビルマン」のラスボス、大魔神サタン
「バイオレンスジャック」のラスボスでもあった
0787どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/25(金) 15:42:32.53ID:elDIrOVZ
小野隊員!
ガンテツに優しい言葉などかけず
「バカヤロー!」と怒鳴ってください。
0788どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/25(金) 16:06:56.40ID:e+66nvst
実写巨大ロボット作品「大鉄人17」から、「大鉄人17」と並び立つ兄弟ロボット「ワンエイト」が超合金魂 GX-101Xとして登場!
0796どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/31(木) 14:16:58.59ID:lEPbiRBz
ワンエイトの初見印象としては蒸気機関車がロボットになったみたいで
ワンセブンより強くは全然見えなかったな
こうして蒸着メッキしたらなんとか強いのか?って感じには見える

しかし劇中バージョンもしっかり売り出す腹なんだろうな〜
反響次第ではブレインまでやるかも知れんw
0798どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/31(木) 17:15:37.44ID:mZADF6l9
週間おもちゃランキング【ホビー TOP10】3月21日〜3月27日
1位 NEW 超合金魂 GX-101 大鉄人17(バンダイスピリッツ/19,800円)
2位 NEW 国鉄 113-0系近郊電車(冷改車・湘南色・関西仕様)基本セット(トミーテック/19,360円)
3位 NEW JR キハ40-700・1700形ディーゼルカー(JR北海道色・宗谷線急行色)セット(トミーテック/13,860円)
4位  ↑  HGUC 1/144 ペーネロペー(バンダイスピリッツ/7,480円)
5位  ↑  PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム(バンダイスピリッツ/27,500円)
6位 NEW 名鉄キハ8200系(北アルプス)セット(トミーテック/24,640円)
7位  ↑ HGUC 1/144 バウンド・ドック(バンダイスピリッツ/5,500円)
8位 NEW フィギュアーツZERO 猗窩座 上弦の参(バンダイスピリッツ/4,180円)
9位 NEW 国鉄 113-0系近郊電車(冷改車・湘南色・関西仕様)増結セットA(トミーテック/14,520円)
10位  ↓  HGUC 1/144 Ξガンダム(バンダイスピリッツ/6,600円)
0800どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/01(金) 02:19:05.16ID:Yv/N0gra
17の旧超合金もすごい記録的に売れたらしいけど、なんで売れたのか分からん
俺は17が好きだし当然持ってたけど、番組を観た思い入れがなければ、
正直、かっこいいデザインとは思えないし変形ギミックも大したことはない
これを買った他の人たちも劇中の17の雄姿に魅了されたんだろうか?

だとしたら、それだけ多くの人が支持してたのに、なんでテコ入れして
幼稚なドラマにした挙句、変形シーンすらなくしてしまったんだろうか?
0801どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/01(金) 04:37:27.48ID:YlMloP6i
>>800
変形も大したこと無いって言ってるけど特撮ロボで劇中と同じ変形ができるロボット玩具って17が初めてなはずよ
アニメではライディーンとかあったけど実写ならではの存在感ってのもあったしね
0802どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/01(金) 09:43:33.13ID:F3Svje+x
・実写なのでアニメと比べたら質感も含め再現度が高かった
・単なる兵器ロボではなく、意思を持ち子供の友人という個性を持っていた
(これは数年後にやはり玩具が大ヒットしたアニメ「ゴールドライタン」と共通)
・販売単価が比較的安かった
玩具が売れたのはこの辺りかと

路線変更は子供向けと思えばあんなもんしょ
中年どもの丁々発止見て喜ぶやつが超合金なんか買わんだろうし
超合金買う年代を思えば誰だって仕切り直せと考えるよ
スレ見ろや
路線変更幼稚つうヤツが金魂買うとんか?
0804どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/01(金) 10:17:56.93ID:P5aLVAto
まあ、玩具が売れさえすれば本編は何やってもオッケーって風潮には、アニメですらまだもう一歩早い(富野や長浜ロボがまさに出始めな)時期だったから、とりわけ特撮はまだだいぶ保守的だったんだろうな
現状でも十分売れてるけど、更にもっとがっちり売るためにちゃんと子供向けにしろ、って意向だったんじゃなかろうか(実際視聴率もイマイチだったから)
0807どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/02(土) 00:17:09.28ID:bsbq4ElN
17のグラビトン発射口はスライドシャッターっぽいデザインなのに
なぜか横に割れて開くのがなんかモヤモヤする
バリブルーンの口が上下じゃなくて横に開くのと同じくらいモヤモヤする
0808どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/02(土) 21:47:42.44ID:SQKzUnaN
この手を血で汚した事が無いのが自慢なんだと三郎を助けるも
ブレイン戦闘員は撃ち殺すピンクジャガー
0814どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/04(月) 11:38:12.65ID:XY131zqN
>>808
いっそのことピンクジャガーは三郎たちの味方として生き残らせてガンテツとくっつけるくらいして欲しかった
結婚する姉を殺されて三郎の戦いが始まったことへの対比でガンテツとピンクの結婚式で三郎の戦いの終わりを表現するのが良かったと思う
0817どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/05(火) 09:35:03.25ID:w1I22PGL
ブラックタイガーもナチ服着て欲しかったなw

しかし、ブラックタイガーって「人間どもが…」とかいうセリフが有ったんだが、彼は宇宙人かなんかなのか?
0818どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/05(火) 12:15:25.11ID:S9N/pnoK
>>808
たぶんブレイン党の連中に失敗のおしおきでカエル攻めという血も涙もない拷問を受けて恨んでいたのだろう
0820どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/09(土) 23:58:38.29ID:VL3mo9yS
最終回はきれいにまとまった感じで悪くは無かったが
破壊されたブレインの自己再生能力がどうなったかもやもやが残ったな
0821どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/10(日) 23:46:54.95ID:vpHx59G7
『メガトン級ムサシ』レベルファイブ代表取締役社長/CEO・日野晃博さんインタビュー【第2弾】|シーズン1は2への序章にすぎない……! あの衝撃のシーンが生まれた裏話まで飛び出す!?

特撮の『大鉄人17』も好きでした。体操座りで空を飛ぶんですよ。なぜだかわかりません。空気抵抗やばいだろ! 立ったまま飛んだほうが良いんじゃないか?(笑) って今では思うんですけど、それがいいんですよね。
0822どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/10(日) 23:48:32.10ID:anQcXkwX
『大鉄人17(ワンセブン)』はロボットアニメが主流となっていった放映当時、実写特撮ならではの「重量感」に主眼をおいて製作された。
ミリタリー路線・ハードな群像劇で展開していった前半と、弟ロボット「18(ワンエイト)」との兄弟ロボット愛などでストーリーを盛り上げた後半という作品展開は、幅広い層を魅了した。
0824どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/12(火) 04:26:40.37ID:JUUBWGFr
ゴメス編までの脚本はよく錬られてるから話の筋が通ってて意表を突く展開もあって面白い
ブラックタイガー編はガンテツや弟子たちが出てきてからはあれはファンタジーなんだと割り切って見てる
0826どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/13(水) 14:20:56.70ID:fbUL6K6F
そうか?ジャッカーはビッグワン登場前からコミカルな面はあったから、
17のほうが路線変更が酷いと感じてしまう
0827どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/13(水) 14:27:05.56ID:9QCz8KYy
17が喋っただけでショックだった
無機質で何を考えているのか分からないのが神秘的でよかったのに
喋り口調も頭悪そうなカタコトだし
0828どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/16(土) 07:12:29.64ID:3BSNACpB
俺はテコ入れ後の方が好きだな
新幹線、野球、コンコルド、兄弟
子供を喜ばそうとしてくれた製作者の愛情が感じられる
スーパーカーエピソードがなかったのはジャッカーに遠慮したのだろうな
ジャッカーはビッグワンが出て台無しになった
0829どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/16(土) 07:47:56.78ID:Bcxz8mxT
もう手元に残ってないけど漫画版(テレマガ増刊読み切りやテレラン連載)だと
メット越しなら会話できる設定だったな
テレマガの方ではカタコト気味の口調だった筈
テレランの方はとても理性的な口調で三郎君のモノローグだと優しい声だとか
0830どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/16(土) 08:23:03.26ID:oydF2W33
大人ばかり目立っていた前半を反省して、本来の主役である三郎と17に焦点を当てるようにしたのは良いと思う
しかしガンテツやピンクなんちゃらとかがダメ
ワンエイトなんか本来泣ける話なのに奴らのコントでグダグダになった
明るければ何でもいいというわけではない
0832どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:09.66ID:v5Tk1B49
17で最高に好きなシーンは、三郎がブレインに狙われて同級生との交友もできなくなって、
ひとりぼっちになってしまったとき17が慰めにくるシーン
常に頭脳戦を繰り広げ、理性的な行動しかしない巨大ロボがわざわざ戦闘でもないのに
突然三郎の前に現れて心のケアをしてくれるのがあまりに意外で感動したな
0836どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/16(土) 21:48:55.44ID:v5Tk1B49
前半の緊迫した空気感の中だから17が人間味を見せることが生きてくる
後半だったらただの緩いエピソードにしかならない
0837どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/17(日) 02:06:43.93ID:Rr0xMTzT
>>829
漫画版の影響かメットを被ると17の目のシグナルを解読できると解釈して
カッコいいシステムだなと思ってたけど
TVの17はYESかNOくらいしか意思表示しないし
それもメットしなくても目の色であからさまに分かるのがちょい残念だった
0838どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/17(日) 18:08:10.96ID:y+I8R3er
 過去で既出かもしれないけど
ゴジラ映画の幻の企画   ゴジラ対アスカ要塞
もし実現していたらアスカ要塞に17のブレインのような意思を持つコンピューターが登場していたらしい
ビオランテと同時進行で企画が進められていたが最終的に没に
0840どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/20(金) 19:09:34.24ID:s5v8VibZ
超合金魂ワンエイト
予約は22日(日曜)23時まで
0842どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/07/08(金) 15:14:34.50ID:pErpPOSP
オウオウオウオウオオー オウオオー オウオオー オウオオー
0843どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/07/10(日) 16:47:50.23ID:AEKVailW
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの36「キンジ、栄光のスーパースター!」に登場した上級妖怪オボログルマ
巨大なローラー「朧往来(オボローラー)」で様々な障害物を踏み潰しながら走り回る事ができる。

大鉄人17 第1話「謎の鋼鉄巨人」に登場したローラーロボットと同じだ
0844どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/08/24(水) 21:09:02.40ID:sCDTDPWP
今テレビ埼玉で西郷輝彦主演の「あばれ八州御用旅」の再放送やってるけど いきなり竹井みどりさん出て来てたまげた 竹井さんは美人だけど 時代劇の和服姿はあんまり似合わないな
0845どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/08/30(火) 16:11:15.87ID:6G5/iPC8
初めて観ているがすごいなこの作品
主役の子役がうっとおしくなるくらい大人のドラマだし
今ではまず映像的にも不可能なナチス対自衛隊っていう設定自体がものすごい
ゴメスもいいがキッドが色気ありすぎてテレビの前のお母さん方はさぞ悶絶していただろうw
まあでもいろんな情報によればこのドラマは15話までらしいね
0847どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/05/26(金) 11:03:09.98ID:UsxOCbFd
脚と言えば竹井みどりおねーさまの制服のお御足は魅力的だった。
子供の頃見てしまったために性癖がw

路線変更で脇役女子隊員Aみたいになってしまったのが残念
0848どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/04(月) 17:36:55.88ID:3tpPyIvI
時代劇専門チャンネルで花神を放送してたが佐原親子が出てた
中丸氏主人公殺害する黒幕で出てたが正に悪役顔だねえw
0849どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/24(日) 00:33:16.76ID:KuLjwJHk
佐原博士が海江田信義(有村俊斎)で、千恵姉さんは楠本高子(イネの娘、シーボルトの孫)
だったね

海江田は劇中、会議で激昂して冷静な大村先生に噛みつき
「いかん!海江田では収まらん」と、あの西郷どんが
心の中で列席させたのを後悔するほどの直情型だった
冷静沈着な佐原博士と対照的な性格
0850どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/27(水) 01:09:41.54ID:YgHa0b07
グラビトン攻撃って作中では核爆弾を連射して敵を倒す物騒な必殺技だったような記憶があるけど、
もしかして後年になって設定が変更された?
0851どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/27(水) 08:37:02.00ID:p+HYvawq
グラビトンの名前はgravity(重力)由来だろう
0852どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/27(水) 19:55:03.64ID:YgHa0b07
6発の核爆弾を撃ち込んでマイクロブラックホールを作り出し
超重力で敵を爆縮粉砕する技だったはず
0853We Love STU
垢版 |
2023/11/02(木) 11:35:42.65ID:Hc9PBl2v
ハスラー教授を演じた大月ウルフ氏は2020年に亡くなっていたんだね。
0854We Love STU
垢版 |
2023/11/18(土) 18:36:05.69ID:LWIuxMm7
>>44
制作が同じMBS毎日放送(仮面ライダーも)。
0855We Love STU
垢版 |
2023/11/18(土) 18:39:25.68ID:LWIuxMm7
>>851
グラビトンって実在するんだよね。
0858We Love STU
垢版 |
2023/11/24(金) 16:32:49.26ID:+BlbdWDY
>>846
ピンクジャガーのほうがブルージャガーにくらべて脚が細い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況