X



トップページ昭和特撮
1002コメント305KB

電子戦隊デンジマン part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/02(木) 21:40:11.49ID:KoR0Cqct
デンジマンのマークがどうして『エコ』なのか疑問だった
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/08(水) 20:27:03.43ID:25SUK6xQ
wikipediaより

映画作品
電子戦隊デンジマン1980年7月12日公開。東映まんがまつりの一編として製作・上映された(新作)。
上映時間は46分。 監督:竹本弘一

--------------------------------------------------------------------------------------------------

違うぞ。劇場版の監督は「 よしかわいちぎ 」だよ
0355どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 17:04:41.42ID:U7fD9kaE
この当時の飯塚昭三氏は油ギッタ中年て感じだったが、5年後のジャスピオンで顔出し出演の時は、少し初老の入ったおじさんて感じだったなあ。
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 20:39:35.09ID:PiGogJle
Youtubeは今月中か
0357どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/18(土) 14:33:43.84ID:HCZAEQpp
346:名無しより愛をこめて (アウアウ Sac2-c3AO):2016/06/18(土) 14:26:48.22 ID:QJ1HOucra
電子戦隊デンジマンでデンジランドは
島のはずなのにジープに
海に面してない足立ナンバーを
つけてるのが理不尽です
0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/19(日) 00:37:33.16ID:IeTXx6Ql
首チョンパw
0359どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/19(日) 00:38:19.37ID:IeTXx6Ql
ついに配信開始されたな
0361どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/19(日) 18:19:49.12ID:Dz3gPsce
デンジマン
・デンジパンチ 暑さ50cmの鉄板を打ち抜く
・デンジキック コンクリートの壁を砕く
・デンジジャンプ 150m
・デンジダッシュ 100mを3秒で走る

平成ライダーを軽く超えてる
0363どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/19(日) 23:13:14.64ID:nZTJBNY9
平成ライダーは昭和に比べてスペック抑えてるからね
まあそれを抜きにしてもデンジマンの能力は半端ないと思う
さすが数少ない宇宙製の戦隊だけのことはあるね、他の純宇宙製の戦隊はバイオマン、フラッシュマンくらいかな
カーーーレンジャー!あたりも純宇宙製だけど、宇宙の超科学で作られたって意味では上記三戦隊だけ
0364どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/20(月) 17:03:01.85ID:qi1MBxd0
戦隊最強はデンジマンだと思っている。
宇宙製はハイスペックな印象。
ライブマンみたいな自作スーツはなんとなく弱そうなんだけど、違う?
0365どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/21(火) 00:14:24.92ID:Vw0vDXuG
>>357
デンジバギーにナンバープレートが
付いているけど車庫証明は
どうやってとったんだろうな
仮に取れたとしても
デンジアイランドは小笠原か伊豆諸島だと
しても足立でなく品川になるんだよな
0366どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/21(火) 00:41:04.24ID:mFrGa8zg
>>365
後楽園も足立ナンバーじゃないしな……
ところで、設定的にはデンジバギーもデンジランドにデンジタイガー等と同じく3000年眠っていたメカなの?
0368どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/21(火) 19:28:59.83ID:ynqC6A2g
当時、「なんだよアレ、その場で足踏みしちゃって」なんて言う
分かってない同級生もいたがな。
0369どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/22(水) 18:08:38.98ID:2/ehAyq2
レッドが年代的に考慮しても到底20代には見えない
普通にオッサンっぽいけど…
0370どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/22(水) 20:25:33.46ID:11Plh+eq
ヘドラー将軍はスパイダーマン
0371どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/22(水) 20:37:40.17ID:u1qjUGTb
そしてゴッドネロス
0372どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/22(水) 22:03:57.76ID:rPDgtfvv
>>369
「東映スーパー戦隊大全―バトルフィーバーJ・デンジマン・サンバルカンの世界」
のイエローのインタビューに、レッドが最年長とあったこと、
グリーンが昭和28年生まれであることから、レッドが昭和29年生まれってのは本当なのか?
また、昭和27年生まれの初代バルイーグルよりも年上のような気がするが。
0375どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/23(木) 12:01:49.48ID:CF4iGppb
>>369
仮面ライダーの藤岡弘も老けてたけどな
0376どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/23(木) 12:55:46.63ID:eBzDpsU7
配信1話見たけど最初はゴレンジャーと同じ順にしようとしてたのかな?
5人揃った時のアップとかが2回ほど赤→青→黄→桃→緑の順だった
OPが先撮りだったらただ適当なだけって話になるし
変身後は普通にOP順だったけど
0377どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/23(木) 13:49:32.86ID:NKuS28bY
デンジマンって、一般人が残酷に殺される描写が結構あった気がするけど
主にはどんなシーンがあったっけ?
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/23(木) 16:17:26.00ID:S+MAc/cr
ゴレンジャー〜バトルフィーバーとサンバルカンは全員固有の組織の人間だけど、デンジマンは何?
赤と桃は元からだけど、青と緑は無職になってるよね?
0380どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/23(木) 21:39:55.74ID:NKuS28bY
ターボ、メガレン、ジェットマンのブルースワローと
「高校生戦士」はいるが、大学生戦士はいないな。
0381どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/23(木) 22:10:19.12ID:7EVjz3me
150:名無しより愛をこめて:2016/06/23(木) 22:05:05.07 ID:/HQCZo07O
ただの民間人じゃなくてデンジ星人の末裔
0382どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/23(木) 22:19:02.03ID:UGkELiKC
>>380
ホウオウレンジャー
タイムレッド
キョウリュウピンク
モモニンジャー
0384どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/24(金) 15:17:35.27ID:PxcjRkV5
>>377
・壁に塗り込められる
・石にされて割られる
0385どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/24(金) 15:36:24.47ID:ieiKsLf1
初期は一般人がむごたらしく殺される描写が多いね
ルパンカメラーなんかだと一言ですまされてるけど緑川がすごいことを言ってたりする

「おい、ピアニストの〜が殺されたぞ。真っ二つにされたらしい」
……どんなやねん
0386どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/24(金) 19:48:03.71ID:t78SL3LZ
455:名無しより愛をこめて (スプー Sd8f-iWcA):2016/06/24(金) 18:00:01.48 ID:v4YHtW18d
デンジマン
デンジタイガーが現場に呼んでそこからデンジファイターが出撃しダイデンジンに変形し
なぜか離れた場所に居るので徒歩でダイデンジンに向かい足元から乗り込み操縦席までエレベーターで昇るわけですが
それまでずっと敵が待っていてくれるのが理不尽です
0387どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/24(金) 22:36:12.85ID:qI4aJOaM
見えないバリアで包まれてる
0388どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/24(金) 23:55:11.60ID:Er7HXMoK
>>386
「搭乗せよ!」とコールするのも+3秒程
0389どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/25(土) 15:42:14.60ID:h094sP/4
ルパンカメラーの攻撃でアップになるところでミスってイエローが2回出てきたな
グリーンが飛ばされてた
昔はフィルムも高いしそんなので撮りなおしはしなかったってことだね
0390どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/25(土) 15:48:32.36ID:ztNefR/e
649:名無しより愛をこめて:2011/03/24(木) 23:28:25.14 ID:ZaO6niX40
デンジマン4話で敵の攻撃で各々が苦しむシーンでレッドから順に切り替わっていくんだが
イエローが苦しむカットが二回あってグリーンのカットがなかった
0393どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/25(土) 21:23:42.37ID:2Mw0jNRU
>>392
カットの細かさは仮面ライダー第1話、第3話で披露済みですね。
更に「警視庁殺人課」伝説の最終回前後編も竹本監督。
0394どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/26(日) 00:16:30.02ID:Pjx5Xd28
OPでボクシング→レッド
アスレチッククラブのボクシング担当→グリーン
グリーンは蹴り技が得意技

もう何がなんだかって感じなんなだけど
青、黄、緑が役者のイメージに合わせて当初の役割を変更したみたいに
こうなった理由とかあるの?
0395どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/26(日) 07:16:54.32ID:97eemEGF
>>393
今の等身大変身ヒーローの基礎を考え撮られた監督だからね。凄いと思うよ。
仮面ライダーは二本しか撮って無いのが
もったいないね。
0396どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/26(日) 07:49:13.23ID:8/b/CXmg
弓あきらさん、自身が経営するジャズバーに来たファンに露骨に冷たい態度を取り、出入り禁止に近い扱いをしたらしいな……永年のファンだったのにそんな性格だったとは、無念
0398どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/26(日) 10:06:03.46ID:QHPfIKGE
>>389
ルパンカメラ―の「ルパン」って何なの?
>>394
バトルフィーバーJでは「フライ級チャンピオン」だったからな
0401どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/26(日) 19:07:58.60ID:utl0JHfZ
デンファイのBGMカッコヨス
0402どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/27(月) 01:20:37.36ID:MGaGEvqB
518:名無しより愛をこめて (ワッチョイW 37fd-iWcA):2016/06/27(月) 00:10:30.15 ID:2rVHrqY70
ダイデンジンはなぜわざわざデンジマンから離れた場所に降り立つのですか?
しかも街中だろうと工場で戦っていようと毎回同じ風景の場所に着陸してるし
0403どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/27(月) 08:37:03.34ID:8MSV/R8K
これでベーダ―一族の勝利だ!

細胞を自由に変えられるんだろ!更に大きくなってダイデンジンを踏み潰せば
楽勝!へドリアン女王達は、そんなだからバンリキ魔王に乗っ取られるんだよ
0404どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/27(月) 12:07:41.91ID:emzhFZXh
デンジタイガーが走行できるほどの
スペースは東京にあるんかな
0405どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/27(月) 19:40:55.26ID:pkLRMB/2
考えてみたら、母艦は動物の名前が多いね
シャーク、タイガー、ジャガー、ドラゴン、コンドル、バッファロー
0407どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/28(火) 00:44:46.46ID:53FjQ/HO
ウルトラホーク、ゴッドフェニックスも鳥
巧いと思ったのはZATのスカイホエール
ウルトラマン80のスーパーマードックはディック・マードック?
0408どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/28(火) 00:45:32.08ID:53FjQ/HO
↑ウルトラマン80じゃないわ
ザ・ウルトラマンだった(´・ω・`)
0409どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/28(火) 13:51:56.04ID:pC/ip/lc
サイドカーとバギーも
デンジアイランドに
おいてあるんかよw
0411どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/30(木) 21:53:27.21ID:BKEoghn6
>>396
いやいや、彼女のいいぶんも聞かなきゃ。恐らく、過去にファン?から嫌なことされたんじゃないか?
0413どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/09(土) 07:50:42.60ID:thDZuVTp
バトルフィーバーロボの超合金魂がとても気に入っているので、ここはダイデンジンも出して欲しいところ
0414どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/09(土) 08:54:03.50ID:cNLy/p9+
バトルフィーバーロボはマジンガーZのような円筒形の胴体や腕、脚がいいね。
デザインも西洋鎧兜のマジンガーZを日本の鎧兜にアレンジしたみたいで素晴らしい。
0416410
垢版 |
2016/07/10(日) 20:55:40.12ID:WAciOipl
悪いニヤリしたルパンカメラは三原じゅん子に投票しただろうか?
0418どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/11(月) 11:18:54.09ID:wOjK7IM+
アイシー役のチャウチャウ犬は番組半ばで死んでしまい、後半はぬいぐるみとバンクフィルムだった。
戦隊物で人間以外の司令官(?)になったのはアイシーが最初か。大胆且つ斬新なアイディアだよね。
0420どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/12(火) 11:22:36.00ID:of3ZaeAo
存在としては別々だけど機械だから思考は共有してて端末としてアイシーを使ってるんじゃないのかな
0421どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/12(火) 11:39:38.83ID:TE3cSjpc
アイシー役のチャウチャウ犬が死んでしまったのは浜辺をみんなで走るシーンで、無理矢理走らされたせい?
誰かのインタビューで「あの走るシーンでは、チャウチャウを速く走れと追いたてていたんですよw」と話していた。
もしそれが原因だとしたら動物プロダクションが後釜のチャウチャウ犬を貸し出さなかったのも理解できる。
0423どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/15(金) 21:26:36.63ID:2b9RxQb9
今見直してみたらケラーの人が聞き取り易い
低めの良い声で、発声の上手さもよく分かる
ピンクと共に演技が下手だとファンレターに
書かれていたレッドだが、変身後のアフレコは
結構上手いね
男らしくて頼り甲斐ありそうな声だわ
0424どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/15(金) 22:37:23.48ID:Rf6xSsy9
>>423
レッドの演技が下手というのは初耳w
少なくともバトルジャパン(役者歴は長いけど)や次の初代バルイーグルよりはかなり上手い演技だと思う
0425どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/16(土) 00:08:51.32ID:6v9ET3KC
この当時のレッドは少し老けてる感じもあったけど、最近の美少年レッドよりかは好きだわな
0427どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/16(土) 09:49:04.60ID:wCKZoGlI
直ちに逮捕します!
0428どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/17(日) 09:59:43.20ID:SDB98jDD
ゴレンジャーの誠直也さんの印象が強いんだよね
ちょっと厳つい感じだけど頼れるリーダー
この路線から外れたのは2代目バルイーグルの飛羽が最初かな
0429どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/17(日) 18:55:52.88ID:kuFYOK+L
>>423
ケラーの方、元タカラジェンヌですから
演技や発声の基本はしっかりしてる訳で
後にマシンマンでもレディーMを好演されました。
今で言えば紫吹淳さんとか
遼河はるひさん辺りにお願いする感じかと。
0430どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/18(月) 01:00:24.09ID:PUTqU5yq
ケラーは何より美人なのが良い
前作のサロメは美女と言われてもちょっとゴリラだったからスパイ工作しても微妙だった
スパイ工作は美人だからこそ説得力がある
0431どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/18(月) 01:22:34.80ID:xa+Pz43s
今youtubeで公式公開してるケラー見てやっぱり美人だと思うわ
人間に化けた時のえんじ色のスーツ姿がサマになりすぎw
80年頃に最も流行った感じの美人メイクも完璧に決まってる
おじ様方にメチャモテただろうなあ
声はちょっと紺野美沙子風ね
0432どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/18(月) 06:31:39.71ID:SCI3lAt6
>>396
これ本当なのかなぁ。ググると寂しい話が出てくるし、某レッドがブログで彼女の店を紹介していたのを削除したのは、間違いない……俺たまたま見てたので。
0433どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/18(月) 07:37:46.78ID:FwH4zol/
変身ポーズやってくれとか、大勢の一般客の前で言ったんじゃね?
0434どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/21(木) 01:20:12.51ID:fNRKUphc
952:名無しより愛をこめて (ワッチョイ bca4-RyLi):2016/07/20(水) 22:58:09.72 ID:X1/QI5070
電子戦隊デンジマンのアドバルラーの回で
良心に目覚めたアドバルラーを躊躇いなく殺したデンジマン
一味が理不尽です。相手がいくら罪を背負ったベーダー怪物とはいえ
善の心を持った怪物を殺すのはヒーローとしていかがなものかと思いますが…
0435どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/22(金) 07:04:23.30ID:PkulJoiO
>>396
>>432
ジャズに興味ないクセに昔の桃井あきらを求めに入店する特ヲタのキモいおっさんなんかと話しても
面白くもないし普通に相手したくないだろ
ダンディーなおじさま向けの店なんだろうし粋がる若いやつが好みだからあきらめるんだ
0436どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/25(月) 14:57:14.38ID:CY9fAJ8b
OVA「新ゲッターロボ」で隼人が部下をボコるシーン、ニコ動のコメントでデンジパンチと言われとるwww
0437どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/07(日) 08:06:16.77ID:Z/jBODWQ
>>316
そう言えば、ギャバンには、ヘドリアン女王の他にも、ヘドラー将軍とケラーもゲスト出演していたなあ。
0438どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/07(日) 08:09:07.73ID:wRLwkaIp
デンジグリーン、ガンダムユニコーンで艦長やってる。
0439どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/07(日) 08:51:06.47ID:FajgXLdk
>>437
ケラーはシャリバンだろ
0441どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/21(日) 09:21:09.61ID:Wni/mJmc
桃の人は、最初から最終回までずっとピンクのミニスカで良かったのに。
0442どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/21(日) 09:39:08.87ID:VsCYt84H
>>439
その話て確か、二代目デンジ緑のシャリバン初お披露目だったな。(雑魚戦闘員からいきなり、剣でぶった切る演出。)
0443どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/22(月) 17:05:41.45ID:QhXy3u+2
最近、ヤフーで桃井あきらって打ち込んで検索かけたら冒頭から弓あきらの写真が出てくるから驚いた。いつから変わったんだろ?最近検索需要が多いのかな?
0445どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 09:43:00.38ID:0JBABgYu
>>435
「お客様は神様です」という言葉を勘違いしてる奴が多すぎだ。
神様なら、神様としてふさわしい振る舞いを要求されるってことなんだぞ。
0446どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 23:19:42.64ID:NurEfrL5
桃井あきらのピンクのセットアップの衣装何処かで売ってないかなぁ〜。彼女に着せてみたいんだがデンジピンクオタとバレるのが怖い。
0448どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/27(土) 15:04:05.30ID:x3TQkPNO
公式公開21話のケラーのメガネ看護婦コスは妙にエロいな

22話のタイムラー、デンジピンクに完全に猥褻行為に及んでる
正面から抱き付いて「げへへへへ」ってw
0449どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/27(土) 18:12:26.51ID:kQC2PVn1
21話ラストの三原順子がすごく可愛い表情を見せてたが時の流れってのは残酷だなあ
ところでこの回はダイデンジンが結局出ず終いだったが昔の戦隊ってまだ縛りとかが緩かったんだね
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/28(日) 04:20:53.87ID:3NxSJ+YT
706:名無しより愛をこめて:2016/08/28(日) 02:21:13.67 ID:Z9h29sDd0
デンジマンのOP
黄山純がフラスコに薬品を注入すると爆発していますが、フラスコより先に周囲の物が爆発しているのが理不尽です
普通に考えてフラスコの中の薬品が真っ先に爆発すると思います
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/28(日) 18:37:52.46ID:npQKNKIM
タイムラーの回
一瞬だけど緑川がタバコ吸ってるシーンがあるな
外だったしあれはポイ捨てしてるっぽい?
なんにしてもおおらかな時代と言うべきか
今の戦隊では絶対NGだろう
0453どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/01(木) 09:17:06.25ID:2IngJ8Z1
781:名無しより愛をこめて:2016/09/01(木) 09:10:15.78 ID:lDkHEf8t0
デンジマン

あるエピソードでデンジブルーがデンジドリルで地中に潜って背後から敵に攻撃をくわえる戦法を読んでいたダストラー(ベーダ―一族の戦闘員)が地中から出てきたブルーの頭をピコピコハンマーでたたくと言うシーンがありますが、
殺(と)るか殺(と)られるかの死闘の最中なのだから、そこは頭蓋骨が陥没するような鈍器かもしくは携帯している短剣状の武器で攻撃すべきなのではないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況