X



トップページ昭和特撮
1002コメント290KB
【精力のみなもと】キングコング対ゴジラ【パシン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/07/02(水) 13:53:28.84ID:xeHpyBIJ
スレ立てに「もういい」はない!
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/15(金) 12:17:21.16ID:r551wgAb
「モスラ」はキンゴジと同じく、併映が2本あって、単独配収が2億4千万
番組配収だと他番組が3分の1づつとすると4億万円
1000万人近いのか?
「世界大戦争」も入ってそうだし、キンゴジあたりまでは円谷特撮班が
黒沢作品と社内で張り合ったというのもなるほどという数字。
0381どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/16(土) 11:15:04.59ID:dCpWTm4u
平均映画料金で比べると
1961年は85円
2013年は1246円
http://www.eiren.org/toukei/data.html
「モスラ」の番組配収が仮に3,5億(同時上映の他の2本で配収1億1千万円と仮定)
とすると番組興収が7億
7億×1246/85≒102億円
0386どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/09/10(水) 22:10:24.79ID:oIlx8HRH
日本映画専門チャンネル

◇◆【『ゴジラ』公開60周年記念 発掘!お宝特撮特集】◆◇
特撮映画史に燦然と輝く『ゴジラ』シリーズ。
その第1作が公開されたのが、1954年11月3日。
今回その60周年を記念し、11/3当日に『ゴジラ(1954)』を放送!
また、東宝特撮を称えて、11/24には【公開オリジナル版】や【高画質版】
など、新たに発掘したバージョンのお宝特撮作品をお届けします!

<11月3日(月・祝)放送作品>
祝・初公開60周年記念日
「ゴジラ(1954年)」

<11月24日(祝・月)放送作品>
アメリカ再編集版を逆輸入。日本公開時の“幻のシネスコ版”を全編完全放送!
「怪獣王ゴジラ<日本公開シネスコ版>」

大ダコ登場シーン約4分が付かない日本での劇場公開時の結末版を初HD放送!
「フランケンシュタイン対地底怪獣<公開オリジナル版>」

現存する原版の最長版をTV初放送!
「宇宙大戦争<ロングバージョン>」

長年フィルム原版が現存しないとされてきた部分のフィルムの一部を発見!
その部分をハイビジョン化し、チャンネル史上最高画質で放送!
「キングコング対ゴジラ<高画質版>」
0387どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/09/11(木) 03:58:04.02ID:Iw1IRiQk
「フランケンシュタイン対地底怪獣<公開オリジナル版>」
→放送した自局が放送したことを忘れているw
ttp://www.ld-dvd.2-d.jp/hivision/hivision_fura.html
最近の放送したやつは確かに蛸バーションだけどね。

「キングコング対ゴジラ<高画質版>」
→BD素材を使うのの許可が降りたのか?
0389どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/09/13(土) 14:06:02.42ID:1Ba0pqlf
しばらくアメリカ盤BDばかり観ていて、久しぶりに東宝盤BDみたら
これはひどい。あかん。観る気なくす。
0390どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/10/14(火) 11:10:22.07ID:OLY1Mq/I
>>387
今回は初HD放送となっているから
2007年に放送したのはアプコンなんじゃないの?
0391どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/10/14(火) 15:58:29.41ID:ApMhL3he
すみません。つかぬことをお伺いしますが、氷山からゴジラが出現するシーンで
掛かっていた音楽で確かシンセでバーンと派手に始まることがあったのをご存知の方いませんか?
昔ビデオか何かで見た覚えがあるのですが思い出せません。
0395どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/10/16(木) 15:17:58.94ID:l1gS/h+v
>>393ありがとうございます。調べてみます
0398どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/10/21(火) 20:17:24.24ID:uY0G4DY/
あのな、ここに書き込む話じゃないかもしれんが、中島春雄写真集が
アマゾンにもどっこにもねえんだよ。
それは洋泉社が初版の刷を見誤っただけだからすぐに増刷くるんだろうが、
美人も裸も映ってねえんだぞ?!正気か?
映ってんのは半裸の汗だくのおっさんとウレタンとゴムのぬいぐるみだよ?
お前らそんなもん見て楽しいかよw
大島優子の写真集はどっこにいっても山積みで売れ残ってるわw
お前ら、中島じゃなくて大島のを買ってやれよTT
あと、セドリしね。
0399どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/10/22(水) 21:58:08.06ID:Y6qGpdit
アキバの書泉にあるよ
0401どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/10/23(木) 23:30:31.83ID:+rxd+btY
>>400
ありがとう。買えました。
地方の大きな本屋回ったけど無かったんですよ。
お礼にタバコいる?お母ちゃんには内緒だよ。
0402どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/10/26(日) 11:14:33.91ID:MzdXEwes
BDの特典映像の新聞を見ていたら以下の事実がわかった。

毎朝新聞 「ゴジラ復活す 北極海で猛威を奮う」
関東新報 「ゴジラ来襲は確実 放射能に決め手なし」

の記事はそれぞれ、昭和37年6月23日朝刊なので、その数日前にゴジラの
復活が確認されている。

東都日報 「宇宙時代の謎解けるか 魔神遂に正体を表す 怪獣キングコング 南海ファロ島で捕える」
        
の記事は、昭和37年7月23日の記事。

ゴジラ出現から日本上陸までは約2カ月ぐらいの時間が経過しているようだ。


ちなみに「毎朝新聞」は朝日新聞、「関東新報」は毎日新聞を元にしているのがよく見るとわかる。
「東都日報」は元の新聞名が修正されているので不明。

ゴジラの記事の実際の中身は、死者160人を出した国鉄三河島衝突事故(昭和37年5月3日発生)のその後の
安全是正問題に触れられているので実際にリアルタイムの新聞を元にしているようだ。

キングコングの記事の実際の中身は、参議院議員選挙の立候補者数の記事(参院選投票日は昭和37年7月1日)
なので、これはキングコング捕獲(7月24日)の日より1カ月あまり前でゴジラの記事の新聞とほぼ同じ
タイミングの新聞を元にしたのだろう。

BDは高精細なので新聞記事もはっきり読めて色々と面白いね。
0403どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/10/26(日) 16:30:11.64ID:KK2RtMul
>>402
俺も新聞読んだけどHDだとちゃんと記事が読めるよね。
広告のところは残念ながらボカシが入ってるけどな。

パンフレットの方も記事がちゃんと読めるが、その中に夏休み子供プレゼントの告知が載っていて
その賞品ラインナップもなかなか興味深い。
現在だと絶対こんな賞品にならんよなと言える賞品の数々。
これ全国規模のプレゼントなのかな?
0404どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/11/23(日) 22:15:25.78ID:u1ewSc7s
京都大学における霊長類研究の課程で霊長類のゲームプレイ中の脳波と行動傾向を調べる目的で
保護区のキングコングにゲームをさせる実験が行われた。
女好きなキングコングはひたすら2次元美少女ゲームに打ち込み出したのだった。
そのころキラアク星人が宇宙大怪獣ドゴラを使役し、地球上の炭素を補食させることによる炭素循環破壊作戦が開始された。
社会の混乱によって有料ゲーム用の資金が切れてプレイできなくなったコングはケージを破壊して街へなだれ込む。
そこへ日銀本部の金庫を破壊し、ダイヤを摂取するドゴラとニアミスする。 
ゲーム上の物語で貨幣経済や等価交換による自他共栄の概念を知ったコングは怒りに打ち震える
(これは人間たちが汗と血 を流して作りだし、
俺が長門や阿武隈と出会うための金だ!!貴様が食らうためでは断じてない!!)

今!! 二大怪獣による己の生命線をかけた大激突がここに起こる!!

キングコング対ドゴラ!!
公開!!
この威力!!
0406どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/11/24(月) 12:15:16.14ID:l+RxjUe3
日本映画専門チャンネルの予告を見たら、
最後の決戦が赤茶けていた。
「チャンネル史上最高画質」と言ってるし。
0411どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/11/24(月) 21:49:43.45ID:mcOSvGEI
そーですねw
0412どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/11/24(月) 23:58:50.32ID:CNY95rgE
これ社長シリーズのキャストで松林和尚が監督してたらどう仕上がったろうか
0417どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/11/26(水) 02:22:18.77ID:6EsvD9at
放送にガッカリしたので、「ゴジラ4Kプロジェクト」特番を録画してたのを見直した。
発色の良さと画面の鮮明さが、本当に全然違うな。
0419どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/11/30(日) 11:08:01.68ID:0nRRKvrL
日専の高画質版()、今まで「族長」だった字幕が、音声の通り「酋長」になっているのは評価したい。
0420どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/03(水) 18:46:23.26ID:Dl7egiuB
キングコング映画で評価できるのは、
戦前のRKOラジオ社の第一作のみだゼッ!

分かったナッ!!!
0423どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/07(日) 07:31:20.98ID:7U41N4PI
>>422
ゴジラ対獣人雪男
0425どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/07(日) 23:04:44.73ID:bLiNeeOg
ゴジラの逆襲の後くらいに、東宝でゴリラとライオンの合いの子の「ゴリオン」っていう
怪獣が登場する幻の企画があったんだよね。絵物語にはなったそうだが
0426どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/08(月) 00:03:38.72ID:6vvt+H4H
>>425
絵物語は小松崎茂先生?
0434どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/21(日) 09:52:30.59ID:y1Io41/0
そばより君の方がよっぽどのびとる!
0436どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/22(月) 00:11:33.21ID:gWLVAgXz
だいたい,君はパシフィック製薬の社員としてだね
わが社提供のティーヴィー番組を研究しとるのかね?
0443どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/18(日) 15:52:13.05ID:DCizjw0i
別に「世界驚異シリーズ」つまらなそうじゃないんだけどねえ。

あのままシーホーク号遭難を実況中継とかしたら凄く視聴率取れそう。
0444どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/19(月) 00:59:09.55ID:+ogUugtk
そろそろハリウッドでキングコング対ゴジラやって欲しいなあ
0445どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/19(月) 09:11:38.67ID:7BwPuYFk
ハリウッドのリアルなキングコングが見たいか?
日本人にとってはあの不細工な着ぐるみ再現なキングコングが見たいはず。
0448どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/19(月) 17:58:02.40ID:5HcLxOBJ
誰かLP買った?
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/22(木) 13:02:42.77ID:KalHrsbr
日本版の復活新作ゴジラの対戦相手候補にキングコングがあがってる…
らしい ドゴラとゆう説もあるけど
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/24(土) 10:53:55.76ID:1buj+bC1
>>451
キングコングの造形が気になる。
ゴジラと対戦させるには100mのハイパーキングコングじゃないと駄目なのでは?
0454どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/25(日) 02:20:18.30ID:RzmqZAfD
>>451
ドゴラの方が壮大な戦いになりそうだな
0458どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/30(金) 04:32:39.81ID:FJDqAWoj
どうせなら昔とは逆にハリウッド版で本家のキングコングと
米国製ガッズィラを戦わせてみては・・・

またドローの結末かなw
0461どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/16(月) 10:02:17.63ID:9tluCdDv
ゴジラとコング引き分けっていうのが定説らしいけど、
ラストは海底でゴジラを倒したコングが悠々と帰っていくように俺は思えた。
0464どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/06(金) 00:10:09.35ID:xP3InxPQ
>>458
米国の映画史でのコングは古典になってる人気怪獣なんだから
作ったら受けそうだけど
0467どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/02(火) 20:11:08.31ID:+sc8KKpl
シリアス一辺倒だったゴジラシリーズに、初めてマンガ的なコメディ描写を取り入れた今作のおかげで、以降もそれができるようになった。
0468どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/23(火) 19:54:31.11ID:FJjtj8N3
ラストは普通に俺もコングの勝利と思っていたが、東宝のオフィシャルは引き分け設定みたいだね。
でも公開当時からこの設定だったのだろうか?
チャンピオンまつり時代の後付け設定のような気がするんだが?
0469どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/23(火) 22:50:16.42ID:3ZOZeADW
'64年にモスゴジが公開される迄は観客にとってゴジラは死亡、又は生死不明なんだから、公開当時は当然コングの勝利
0470どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/23(火) 23:12:59.24ID:VbF8NHDl
コングからの攻撃で重傷を負ったわけでもないし、
ゴジラは元々、海棲爬虫類だから海に落ちて溺れ死ぬわけがなく、
両者が海に落ちた時点で「お開き」「解散」ってことに合意したんだよ。
0471どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/23(火) 23:21:09.30ID:YhyOoPnr
両雄最終対決で片方が行方不明になるようなグレーな終わり方の場合
そいつが死んだとは客は思わんから決着つかないままの引き分けって結末でしょハナから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況