X



トップページ昭和特撮
1002コメント370KB

特撮サントラ盤について語るスレ Track10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/07(水) 13:01:46.67ID:1I8cvf2j
古い作品の話題が多いので昭和特撮スレに立てました。

おい、お前ら! 特撮サントラ盤の魅力について、もっと語りませんか?
CDだけでなくLPやシングル盤、フォノシートなんかも♪

軽い試聴記から、ディープな追求まで。劇伴の話題もどうぞ。

関連スレ、ログなどは>>2
0002どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/07(水) 13:02:28.48ID:1I8cvf2j
特撮サントラ盤の魅力について語るスレ
http://tv.2ch.net/sfx/kako/1025/10256/1025686660.html
特撮サントラ盤の魅力について語るスレ・Track02
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1037652613/
特撮サントラ盤について語るスレ Track03
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058453171/
特撮サントラ盤について語るスレ Track04
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078758384/
特撮サントラ盤について語るスレ M-5
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1100174910/
特撮サントラ盤について語るスレ Disc 6
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1124739237/
特撮サントラ盤について語るスレ Disc 7
http://mimizun.com/log/2ch/sfx/tv7.2ch.net/sfx/kako/1146/11466/1146669003.html
【T神】特撮サントラ議論専用スレ【新構築】(実質8)
http://mimizun.com/log/2ch/sfx/tv7.2ch.net/sfx/kako/1161/11617/1161710027.html
特撮サントラ盤について語るスレ Track9
http://www.logsoku.com/r/rsfx/1252557486/

◆ BD・DVD・CD・書籍・情報局 45 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1389435579/
入手困難なアニメ・特撮主題歌CD 17枚目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/asong/1368833327/
0003どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/08(木) 02:02:02.63ID:UP6NdXp7
なんといっても70年代の後半に “東宝レコード” が出してた
「ゴジラ」のサントラ集だな

のちにキングレコードから復刻
0004どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/08(木) 02:25:53.98ID:Rk92D5tZ
2と3は箱入りゴジラでようやく復活。
『SF映画の世界』1〜6と『大怪獣ガメラ』、計7枚、CDで復刻してくれねーかな。
0005どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/08(木) 07:18:32.56ID:txK1fSAH
東芝EMIから発売されたこの東宝特撮サントラシリーズを全部再販してほしいね。
あと「わんぱく王子の大蛇退治」のサントラのCDって出ていなかったっけ?
見た気がするんだけど、検索しても見つからなかった。
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/08(木) 09:16:34.45ID:EVePYrjF
>わんぱく王子
『完全収録』の東映動画編と『東映動画長編アニメ音楽全集(10枚組)』かな。
アマゾンだとどっちも高額になってるね。
特に後者の価格と来たら・・・・・・・(汗)
0007どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/08(木) 10:19:46.95ID:/8GguR2f
>>4
ジャケットへの郷愁は理解できるけど、どの映画も収録曲はセレクト
だからね。完全収録が当たり前となった今では「あの曲もこの曲も
入ってないのは残念すぎる!」と感じてしまうのでは?
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/08(木) 13:52:39.77ID:MOjNqKNy
今年は「スターウルフ」と「忍者部隊月光」が出た年、
として記憶されるのだろうか

2001年以降のその年を代表する旧作特撮サントラを
並べてみたい、がめんどくさいのでまたこんど
0011どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/08(木) 14:11:59.15ID:0b39haHy
>>7
いやあ、完全収録が当たり前の今だから逆に欲しいと言うかw
特撮映画の劇伴が易々手に入らない当時は聞き込んだからなあ。
台詞、効果も含めて順番が染み付いちゃってるから。

とは言え、今聞くと「メカニコングにテーマ入ってねー」とか確かに思うw
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/09(金) 00:46:17.62ID:SETHGq1C
「SF映画の世界」は自分で再現した。
鳴き声や効果音は、2と3は残ってたのでレコードから取り込んで
1と5はDVDから取り込んで編集したよ。
スーパージャイアンツのOPのF.I、F.Oがうまく行ったときの
うれしさと言ったら。

作ってる時も楽しかったけど。
プレイリストにして聴いてると
大特撮や講談社のゴジラ大事典(だっけ?)読みながら
「どんな映画だろう、映像だろう」とワクワクしてた
1979年頃を思い出したわ。
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/09(金) 03:34:51.04ID:M+O8ISq2
>>12
おーすげえ!
レコードをPC録音で済ませる俺なんかと違って気合入ってるなあ。

当時はMナンバーなんて記載されていなかったから、
聞き比べて重複がないかをチェックしたり
後のMナンバー付きの物と聞き比べてナンバーを特定するのも楽しかった。
「東宝とコロムビアの『メカゴジラの逆襲』エンディングはなんか違う」
なんて思いながら何度も聴き比べたっけ。
1980年代初頭、講談社から出たムック本に既発売曲のリストがあって、
あれはなかなか重宝した。
間違いも多少あったけど、それに気付いた時は無意味な優越感に浸ったもんだw

しかしまあ、ハンパな物しかない時代は完全収録を欲しがり、
完全収録が当たり前になるとかつてのハンパ物を欲しがる。
マニアってのはどーにも始末におえねーなあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況