X



トップページ昭和特撮
1002コメント342KB
【地球人】ジャッカー電撃隊 その3【でなくとも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/23(日) 18:49:24.45ID:tHL4GCD1
赤以外は顔出しで、ってアカレンジャーの誠直也は「特捜最前線」に出てたからか
そういえば、藤岡弘、も「スカイライダー」に出なかったな
0701どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/24(月) 00:47:26.94ID:pWqMpP39
ビッグワンってトランプの用語に無いし、モチーフが分からないから場違い感があるんだよな
白い戦士だから、トランプの白い無地カードがモチーフなんだろうか
公式からの説明が欲しい
0702どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/24(月) 16:08:56.70ID:VTYwB4Ia
どう考えてもジャッカー電撃隊のリーダーはダイヤ
0703どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/24(月) 16:56:12.39ID:bkhMEauW
クローバーは秋月玄
0705どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/27(木) 09:20:30.92ID:S1+SwNJL
3話・4話とも面白かった
(4話のラスト怪人バトルがやや取って付けか?)

しっかし、悦ちゃんのアクション炸裂の3話はともかく
ほとんど刑事ドラマと違わん4話はオモチャ欲しがるような子供には苦痛だったろうな
0706どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/27(木) 20:22:33.62ID:lerCosTE
この刑事ドラマ的ハードさにポップさを取り込んだのがBFJ
でもこういうのってよく考えたらこの2本だけだね。
0707どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/27(木) 20:28:37.74ID:Dc7RDM3h
BFJとジャッカーのスパイアクション風の作風はちょっと違う様な気がする
それでも70年代東映アクション映画路線(千葉真一とかのね)
の残照のようなものは見られる
0708どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/29(土) 09:04:47.48ID:uziBTkqR
>>670
クライムのテーマはソウルそのまんま
あのセンスは当時としては斬新すぎる
バックの演奏も最高
0709どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/29(土) 10:07:46.69ID:Y039GPLK
特撮!板で見たけど、ジャッカーに第2回録音なんてあったのか
この第2回録音はCD化されてないはずだから、「ジャッカー」の完全版サントラ出してほしい
0715どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/04(水) 14:11:02.18ID:TaYdRAlD
5・6話、相変わらずハードというかアダルトな雰囲気で面白かった
それだけに粗も目立つが77年当時の1話完結子供向け番組としては許容範囲
つか、子供向けでよく許されたなと思うw

5話なんかはありふれた話なのに夏樹陽子や潮健児のキャラの肉付けが良くて
悦ちゃんの3話を割いても前後編にしてたら今に劣らぬ完成度だったかも知れない
(当時の幼児にはカンベンしてくれというところだろうがw)
0716どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/04(水) 14:41:56.56ID:npR3WOzF
俺も東映チャンネルを楽しみにして観ているけど、テコ入れで後半が
滅茶苦茶になるのも観た経験があるから、今からため息をついてるよ。
ビッグワンも落語家も最悪だからね。
0718どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/05(木) 14:00:53.39ID:8mGg/cmg
>ビッグワンも落語家も最悪だからね。

番場最高やんw
0720どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/05(木) 20:58:36.61ID:8u98/4vO
カレンのホッパンが回を追うごとにサイズが小さくなっているのは気のせいです
0723どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/06(金) 12:32:02.64ID:zBSsfmDo
ミッチー・ラブはBFJの格闘技怪人の回にゲスト出演しているけど
地下プロレスでの対戦相手が実は旦那のパワハラに苦しんでいたジャガー横田さんだったのは本当ですか?
兄貴役がデンジグリーン、格闘技怪人と格闘技ロボ役がバンリキ魔王だったのは豆どころじゃありませんですけど
0725どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/06(金) 13:01:17.96ID:AI8H34Hl
バトルフィーバー、デンジマンにも三原順子や二代目引田天功など後に出世するゲストがいるよな。
0729どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/06(金) 15:01:04.59ID:vrPWCzEA
キョーダインに堀江美都子、サンバルカンに日高のり子がレギュラー出演していたのも特筆もの。
0731どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/06(金) 16:49:55.20ID:zBSsfmDo
プリンセス天功はメタルダーにも出てたよ
0733どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/06(金) 17:50:53.61ID:1F7q4E+t
>>729
堀江はもうアニソンの女王になってたから
桜中学入学前の三原や新体操始める前の日高らとは違うんじゃね?
アニソンて単語もなけりゃその歌手の立ち位置も今とは著しく違うから
単純には言えないけどさ
0734どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/06(金) 21:56:21.41ID:xsrQiEjo
鯨井ジョーカーといえば「腕白でもいい、たくましく育ってほしい」だが
日テレの「テレビ3面記事」の司会でもお馴染みだったね
0735どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/07(土) 15:16:20.04ID:f3gt2J/c
「サイボーグにならなか?」を見てしまった後に大都会パート3とか見ると笑ってしまうわ
黒岩の強さにホレ込んでサイポーグにスカウトするとか
0736どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/07(土) 17:44:30.21ID:ZHQA+F3o
大都会パート3はいろんな意味で怪作
0740どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/08(日) 16:02:23.28ID:moE+Hal/
問題はそれが『素晴らしいサイボーグ』に見えるかどうかだ

カッコはともかく、
変身するのにいちいちカプセルに入らなならんのもちと考え物ではあるがw
0741どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/09(月) 21:08:20.53ID:Wk49AXXF
強化カプセルというフレーズや何やらに幼いながらも性的?興奮してた。
あれを省くようになってからの方が見易いとしても。
0742どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/09(月) 21:29:06.54ID:XHIz/TEi
放映当初は変身前でも指先からドリルを出したり
腕の上皮をめくると機械が露出したりとサイボーグ感満載だった
0743どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/09(月) 21:32:33.79ID:M3Pdc6s1
素面アクションはやはりjac出ミッチーが1番出番多いですかね?体操もできるみたいだたけどアクロバットもありますか?
面白そうではあるけどマイナーな作品みたいで購入思考です。
0744どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/09(月) 22:35:58.79ID:Wk49AXXF
ホッパンの食い込みはありえないほど凄いけど、髪型が災いしてた前期は良く言えばカイルマクラクラン悪く言えば内藤陳に見えた。
0747どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/10(火) 16:35:17.36ID:ouqv3tGo
東映チャンネルで今放送中だから改めて円盤に焼いているが、OPは何度見ても笑える

必死の形相でマシンを運転する4人、勢いよくマシンから飛び降りても爆風でマシンから
吹っ飛ばされている様にしか見えないクローバーキング、街中を走る4人が警察から追われて
走って逃げている泥棒にしか見えないOP中盤
0748どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/11(水) 12:30:24.17ID:a6qCNZe6
7・8話、少し息切れしてきたか?
7話はコーラやファンタの王冠集めまくった77年上半期がまざまざ蘇る、
ウルトラマンAのスチール星人回と並ぶ『当時を知らないとわけがわからない』エピソードw
早々のテコ入れか、
重苦しい話が続いたからガス抜きのイベント編かわからんが、
とりあえず観てる分には楽しめた
東の性格をサイボーグ機能と改造前の経歴を併せて描いてるのにも好感が持てたな

8話はムード自体は変わらんけど、なんか方向が定まっていない?
ジャッカーの各個撃破が有耶無耶になるし
知友の仇を交えたヒロイン編かと思いきや後半無味乾燥なスパイ戦、
あとどうしてもカプセル強化のくだりが戦闘のノリを遮断する
ここはヒーロー物として致命傷だったかな?
0749どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/11(水) 12:54:39.46ID:ODNL7AFv
あのスーパーカー夫婦は実際のオーナーなのかな。
旦那は空手アクションやったりしてかなりの道楽者って感じw
0751どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/11(水) 19:53:55.30ID:bgxSWGUI
>>748
>7話はコーラやファンタの王冠集めまくった77年上半期がまざまざ蘇る、

たしか王冠裏のシールをめくるんだよね
0754どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/11(水) 21:11:21.64ID:bgxSWGUI
>>752
>その次はラッセルヨーヨーが爆発的に流行った。

怪しげな自称全米チャンピオンという外人が
近所のスーパー前でギャラクシーヨーヨーで大車輪を実演していた
ちなみにそのスーパー前には
スーパーカーブームの際にフェラーリディーノが展示されていた
0755どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/11(水) 23:12:18.37ID:u+ZT0/xK
>>754
俺の地元でも日本人のヨーヨーチャンピオンが駄菓子屋などを巡回していたので追っかけしたわ。

爆発的に流行ったけど沈静化するのも早かった。
0756どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/12(木) 00:55:19.21ID:snScgeiC
スーパーカー、スターウォーズ、ヤマト(映画版)、ヨーヨー、
テクノミュージック、ウルトラマン(リバイバル)、仮面ライダー(リバイバル)
ガンプラ、ゲームウォッチなどとにタイガーマスクによるプロレスブームになるのだが
そこでウルトラマンというレスラーを観ることになった…
0757どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/12(木) 03:06:44.40ID:dB/NPODC
第8話、ゲスト出演の岡田京子って電波人間タックルの人だよね。
カレンの親友役と思われるが、何か印象が違う・・・
0758どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/12(木) 12:51:40.79ID:g86hym0n
スーパーカーブームといえば、「激突!スーパーカークイズ」という番組が人気あった
司会は江藤博敏と喧嘩の末にずうとるび脱退した座布団配りの山田さん
2代目アシスタントは、これまた2代目ミスアメリカの荻なおみさんでした
山田さんといえば、最近、ずうとるびが期間限定復活したそうで、笑天で嬉しそうに語っていました
昔仲間とも和解できたそうで、よかったです
0759どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/12(木) 12:55:02.19ID:g86hym0n
ずうとるびといえば、元メンバーの今村さんが「クイズ能ベルShow」に出ていたのを観ました
朝の再放送分ですが
0762どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/12(木) 23:09:57.40ID:LfMsn59d
ジャックタンクはバリタンクの改造かと思ったら、クライム装甲車がモロにバリタンクでワロタ!

どちらもベースは軽トラックなのかな?

ジャッカーは自動車とバイク、4台もの劇用車を実車で揃えているのが実に豪華で魅力的だ。
0764どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/13(金) 10:37:07.53ID:zZlRexES
よく気が付いたなあw
ウルフ777とブラックミスト専用車(アステカイザー)くらいじゃなきゃわかんねえや俺
0766どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/16(月) 17:03:46.85ID:D/EfUnaT
オープニングとエンディングは1番以外のフレーズがカッコいい

泣くな 嘆くな 苦しみは
敵の墓標と 土の下

四つのいのち ひとすじの
愛にたくした 死のうとままよ

四つの誓い 血の涙
愛に流して たたかう今日も

こういうフレーズが似合う戦隊はジャッカーだけ
0768どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/16(月) 18:19:24.57ID:D/EfUnaT
>当時の子供はこれを歌ってたのか?

知りませんw

でもOPの歌詞は石森先生だけどこの人センスあるね。

009の「誰がために」なんてこのジャッカーのブラッシュアップ版

涙で渡る血の大河 

夢見て走る死の荒野

サイボーグ戦士誰がために戦う 

痺れるぜw
0769どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/16(月) 18:25:46.99ID:pviq4rw+
作品が好きなら内容に関わらず歌うと思うよ
ジャッカーはともかく009はもはや小学生でも上じゃなきゃ観ないだろうから
通学や旅行で合唱したりはせんだろうけどw
0772どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/17(火) 13:11:32.49ID:MaTDiQKi
当時、丹波はミッチーラブと付き合ってたらしいけど、あの太ももと尻を堪能してたなんて羨まけしからんな。
ミッチーファンにとってはあいつこそクライム。
0775どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 12:54:50.00ID:3mrV/7M6
ダイヤジャックの人、あの顔で角刈りだから、とてもじゃないが
正義の味方には見えない。怖すぎる。
0776どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 13:20:23.13ID:mXFQuDOy
田中浩、石橋雅史の二大悪役スターがレギュラーな上にクライムボス役でも悪役スターが続々出演するのが楽しみ!

クライムボスが生身のオッサンなのが犯罪組織らしいリアリティがあるね。
いっそ怪人はいなくてもいいくらいだが、それではジャッカーがサイボーグである必要も無く刑事ドラマになっちゃうからな・・・
0777どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 13:40:42.04ID:KNbW8Qxh
9・10話、ほんとに刑事・探偵アクションドラマという内容だった
方や復讐に賭ける青年、方や莫大な遺産を相続した少女(w失礼)と
スマートな筋立ても好感が持てる
アクションのカット割もスピーディーで、さすがは竹本監督と納得

それだけにバトル(変身)パートが浮き立つ感も否めず、
玩具を欲しがるような年少の視聴者に配慮した路線変更はやむなしかなとも痛感
同時期のズバット(視聴率好調物販壊滅)と17(視聴率壊滅物販絶好調)と共にみれば、
翌年変身アクションものを実質スパイダーマンひとつに絞ったのも無理ないのかな?
0778どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 15:17:26.26ID:wcJsJBfS
カレンがドリームフラワー売人を求めて歓楽街を行くシーンがTBS土曜9時系ドラマっぽかった(わかるかな?)
0780どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 16:25:32.00ID:KN0Tecqx
鉄の爪による処刑直前、「薄情者、化けてやる」が極めて印象深い第15話のクライムボス
しかし鉄の爪が傲慢なイカルス大王を処刑した時は流石にスッキリしたわ
0781どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/20(金) 08:05:22.42ID:C8Od6Sat
>>774
タックルの岡田さんのWikiに、別人であるって書いてあるね
0782どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/20(金) 14:37:45.08ID:QQWktrDS
>>775
コンバット恐怖の人間狩りって有名な裏ビデオがあるんだけど、あの人そっくりな役者出てるんだよなあ。絡みはやらないんだけど。

ネットで見れないことはないけど有料だから確認出来てないがだれか見たことないのかな?
0783どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/20(金) 17:06:39.48ID:2/A84TKH
>>772
>ミッチーファンにとってはあいつこそクライム。

丹波義隆があの強そうなミッチーと付き合う気になった事の方が不思議
ミッチーの蹴りは幼心に結構効き目がありそうな気がしたな
簡単に言うと本格派アクション
義隆は最初頃はストーリー上はもちろん
本当に迷惑そうに渋々やっていたようなところがあって
ヒーローという感じはしなかったな
0784どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/21(土) 03:53:12.82ID:+p8RjAAQ
ジャッカー電撃隊
本放送時は小4でスーパーカーブーム真っ只中
ジャッカーにスーパーカーが出てきた回までは見たが、それ以降は記憶がない。
ちょうど視聴時間(俺の地元ではジャッカーは夕方放送)塾に通い始めたこともあるし、興味がフィクションのヒーロー番組から現実のスーパーカーに移ってきたことが大きい。

今、本放送以来初めてジャッカー電撃隊を視聴して、こんなにアダルトでシリアスなドラマだったのかとどハマリしている。

もちろん当時はオバサンにしか見えなかったミッチーラブに今は萌え萌えなのは諸兄と同じだw
0785どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/21(土) 07:30:25.82ID:96yPZzGo
7話に出てきたスーパーカーき○がいの子供は小生意気で腹立ったが、
当時はあんなクソガキがわんさかいたんだろなw
0786どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/21(土) 09:18:55.66ID:mkTc/eNZ
>>783 そのミッチーも、吸血怪人にびびって
車から降りられないなんて情けないシーンも、後である。
後、映画版ではUFOにびびって、派手な悲鳴上げてた。
まあ、そんなシーンは全編でも少ないけどw
0787どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/21(土) 10:35:01.65ID:DmjDwMyp
>>784
よう同級生w
ドリンクの王冠は集めたか?
バヤリースのスーパーカーポスターは貰ったか?
元祖ビッグ1こと王貞治の世界記録がかかった試合は観れたか?

まあいいとして、俺は変質に戸惑いながらもビッグワン登場まで観たよ
なんちゅうのかな?
途中から主役が代わった、
つうより番組が乗っ取られた感じがして観なくなった

>>785
呼んだか?(w)
あの程度の知識は男子なら適当に石投げりゃあたるくらい誰でも持ってた
さすがに実車に触る機会はなかったが、
もしあれば写真撮らせろくらいは言ったかもなw
0788どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/21(土) 11:23:31.64ID:RYOMiiCg
>>787
おう同輩!

もちのロン、スーパーカーやスターウォーズの王冠は集めたよ。
ただ小4にコカ・コーラは高価で、駄菓子屋(当時の子供の社交場)の冷蔵庫の栓抜き付王冠捨て箱から回収していたものだ。
駄菓子屋には一本20円のミニコーラがあり、専らそれを飲んでいたな。

バヤリースのスーパーカーポスターは持っていなかった、というよりバヤリース自体知らなかった。
駄菓子屋では扱っていなかったし、スーパーも小さい店ばかりだったからアサヒ飲料に相手にされていなかったのか。アサヒ飲料だから酒屋なら扱っていたのかもしれないな。
タケダのプラッシーが米屋で売っていたのは知ってたよ。

王選手の756号達成の日は家族で外出してカーラジオで実況を聴きながら帰路に着き、歴史的瞬間をテレビで見届けることができたね。

余談だが、スーパーカーブームが一段落してからは国産車に興味を持って、以来自動車関係の仕事にばかり就くことになったから子供時代に受けた影響は大きいのだなと改めて思う、ウン。
0789どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/21(土) 11:55:20.82ID:u2gAeXH4
なんでジャッカーの時期にスターウォーズの王冠があるの?
0790どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/21(土) 12:03:46.27ID:cLmGwJ/+
>>789
言い方が拙くてゴメンね。
王冠裏の写真はスーパーカーの次のスターウォーズも集めたよと言いたかったのです。

しかし王冠裏に写真をプリントしてコレクションさせるって凄いアイデアだな。
本来ゴミとして棄てられる物に付加価値を付けてしまったのだから。

しかしブームが去ったら一気に王冠がゴミに出されて、鉄回収業者は喜んだだろうなw
0791どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/21(土) 14:46:49.06ID:ypkmT9TO
ガソリンスタンドなんかの瓶の自販機には
栓を抜いたら下に王冠が溜まる鉄の箱が付いていて
こっそり早朝に全部回収してまだめくられていない
50円当たりやカウンタックが出たって喜んでいたなぁ
0792どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/21(土) 20:20:30.54ID:E91XkTRH
ボールペンのスイッチを使って
教室の机の上でスーパーカー消しゴムレースとかね
0793どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/22(日) 09:19:14.23ID:4Us6FG6C
>>784
アダルトかもしれんが小学生の頃はゴレンジャーの戦闘シーンの面白さに惹きつけられてたからジャッカーは退屈で退屈で・・

いまの再放送も早くスピード一番青い星!とか娘18涙を捨てて、とかやってくれんかと・・
0795どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/23(月) 02:30:00.17ID:XrrMawNv
宮内洋ってゴレンジャーからジャッカーまで三年間特撮番組にほぼぶっ続けで出演しているから凄いよな。倉田てつをや伴大介より長いわけであって

特撮番組ってめちゃくちゃ長い時間拘束されるらしいのに・・・生まれつき短い睡眠時間でもやっていける体質の人はいるらしいが、宮内はそういうタイプなのかな
0796どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/23(月) 05:01:25.04ID:qQouwtO9
>>795
宮内さんの自慢はキイハンターから10年間、ドラマのレギュラーが途絶えなかったことだからね。

今でこそお笑いタレントが数十年間毎日毎週レギュラー番組を持っているが、
70年代にこの記録は凄い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況