X



トップページ昭和特撮
106コメント55KB

矢島信男・田中信夫・八名信夫3人のノブオを語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:bRONo3qs
矢島 信男(やじま のぶお、1928年7月24日生まれ、

1949年東京物理学校理化学科を卒業、同年松竹へ入社。
同社の大船撮影所に配属される。

田中 信夫(たなか のぶお、1935年8月1日生まれ、

代表作:スーパー戦隊シリーズ - ナレーション
秘密戦隊ゴレンジャー(ナレーション初代、14話まで)
電撃戦隊チェンジマン(ナレーション)
高速戦隊ターボレンジャー(ナレーション)
超力戦隊オーレンジャー(ナレーション)
激走戦隊カーレンジャー(リッチハイカー教授の声

八名 信夫(やな のぶお、1935年8月19日生まれ、俳優、元プロ野球東映フライヤーズ投手、岡山県岡山市出身、血液型B型、悪役商会所属、本名は同じ

代表作ナショナルキッド(1960年、NET / 東映)インカ金星人 紅孔雀(1961年 - 1962年、NET)
悪魔くん 第7話「魔の谷」(1966年、NET / 東映) - 強盗
キャプテンウルトラ 第9話「怪生物バンデルエッグあらわる!」(1967年、TBS / 東映) - 密輸団ボス=ジョン・スミス

矢島信男スレはあるが単独では伸びないため特撮に関係のあるこの3人のノブオさんについて語っていきたい。

当時のイケメン俳優金子信雄さんの話題は無しよw
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:gosI5InC
田中信夫と言えば、むしろ警察24時の印象が強い
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:N6Tkxu/f
>>8
松竹ロビンスは命名権導入球団 (オーナーは関西の繊維会社の社長)
東映や大映と違って映画会社の直接の経営ではなかった

>>9
俺にとっては何といっても 「コンバット」 のサンダース軍曹の声だなぁ
0011どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:4M8ajRm+
>>9
それを思い出すんなら「川口浩探検隊シリーズの水曜スペシャル」の
ナレもそうなんじゃないのw

水曜日はその後22時から特捜最前線を当時は放送してたから、
中江真司氏のOPナレも聞けたから特撮ヲタには感激のテレ朝水曜日だったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況