X



トップページ昭和特撮
636コメント299KB

特撮オタクが語る70年代から80年代の我が青春

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/17(土) 14:11:36.89ID:qWo/3sDF
最近歳をくったせいで一番特撮に夢中になっていた時代をよく想い出します。

宇宙船の創刊号や朝日ソノラマのムック本を見て、自分が大好きだった特撮作品にこんな見方があるんだと知った時に私の特撮オタク人生が始まりました。

みなさんが特撮に夢中になっていた青春時代の思い出をなんでも語って下さい。

0491どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/11(金) 23:25:06.07ID:TEu/yeID
>>490
まあおまえがそう思うんならそうだろう。
おまえの中ではなw

俺の実体験から言えば過剰にアニメ特撮にのめり込んでる奴のモテね度はハンパなかったけどな。
いやいや、おまえらだってアニメ特撮がつまんねって思った時期あったんだろ?
リアルが空想越えちゃって現実の方が楽しくなる時期は誰にでもあるよな。
0492どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/12(土) 01:20:01.46ID:o+Z4TAd7
つーか、女の話しをしたから羨ましさの反動でウザがられてると思ってるってことが頭悪すぎて哀れよw


いるよな〜、自分がウザがられているのに全然気がつかずに毒舌ふりまく奴w

0494どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/12(土) 06:32:44.09ID:5UQ0r115
現実がいかに充足していたにせよ
豊かなオナニーライフを語り尽くせないならオタクの資格は剥奪される。
男なら真のチャンプを目指せ。
0496どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/12(土) 08:41:02.30ID:o+Z4TAd7
あー、確かにオナニーに想像力は大事だけどアニメや特撮系キャラどころかタレントもオカズにならんかったなあ。


歳をとった桃園ミキにウリウリされるってーので一度試してみるか。
0497どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/12(土) 17:52:10.14ID:NHycnuFH
別に事更リア充を主張する気はないが、
なにもそこまで30年前の楽しかった思い出にムキーッ!となる事ないだろw
これが半年もレス付かなかったスレかよってくらいレス付きまくってワラタwww
おまえらその情熱を普通に人付き合いに向けりゃ良かったんだよ。
ライダーやウルトラにばっかり夢中になってて薄汚いカッコしてりゃモテないに決まってんだろ、空気読めっちゅ〜の!w
0498どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/12(土) 17:52:32.47ID:5UQ0r115
俺はデキャピトロンだ。
話題がズリネタ中心だった初期に戻したいからここに参加した。
特撮オタクとオナニーは切り離せない間柄のはずだから。
0499どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/12(土) 18:09:14.22ID:o+Z4TAd7
どうやら空気の読めないモテない君は真剣にファビョってるとみたねw


涙ふけよw嫌われてるのに気が付かないピエロ、なんて図星ついちゃってごめんなちゃ〜いw

0500どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/13(日) 00:37:30.95ID:Lcc3fWW7
2ちゃんなんかで思い出話に託つけて嘘か誠か30年前の自慢話
レス見返せば「女」「モテ」ばっか
オマエ、なんとも中途半端で哀れなオッサンになっちまったなぁ
0501どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/13(日) 00:46:20.81ID:oInsEKoO
>>475
宇宙船の読者投稿模型ではなかったかな?
0503どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/07/23(月) 03:22:13.32ID:LmUirV8T
「未来世界」観てる。
海外SF作品に特に関心あるわけではないが、これは「特撮」って感じがして面白い。
0504どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/07/23(月) 14:36:20.17ID:2NA/LE+0
このスレ住人の結婚率はどのくらいだ?
0505どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/07/25(水) 19:15:03.72ID:2aYVfgud
2回結婚して、今子供二人いるよ。
30年前は宇宙船に8ミリ特撮大会で俺の作った映画を取り上げてもらったりしてたから、
かなりオタクだった。
0509どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/13(月) 10:34:38.63ID:rH6t3EVS
俺はとにかく子供が嫌いだから無理だな。
子供が嫌いって人としてというか生物として終わってるんだろうな。
0511どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/18(火) 16:39:17.07ID:xtPfsuXf
あげ
0512どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/18(火) 19:47:41.30ID:0Y++Db3O
子どもやペットは俺にとって揚げたてのカボチャ(あまり好きではない)の天ぷらみたいなもん。
いたらいたでうるさく感じるが、体裁上ちょっと可愛がってみせてあとは放置。
いなけりゃいないで結構。
カボチャやサツマイモ(これも好きではない)より猫が好きかなぁ、程度。
とにかく面倒だ。
0513どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/19(水) 12:55:03.16ID:Yd03Dpao
私は子供に生まれないで良かったと
胸をなでおろしています
0515どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/21(金) 12:50:41.17ID:em6wUh6k
おとなにな〜んか〜
な〜ら〜ないよ
0517どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/10/25(木) 14:41:17.18ID:ZK8aKtY/
最近、つべやネットの配信を見ると、まるで走馬灯を見ているようで、死期が近いのかと・・・
0519どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/10/29(月) 04:40:14.68ID:56WgK6LG

世代によって「特撮」という言葉の意味がまるで違うんだよな。
50代の俺にとっては「円谷映画」のスペクタクルシーンのことだ。

でも40以下の人にとっては、テレビの実写SF番組のこと になってしまう。
庵野たちは映画とテレビ両方に憧れた中間の世代だろうな。

俺としては低予算、等身大で高速度撮影もロクにしないテレビ番組を特撮とは認めたくない。
0520どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/10/29(月) 07:11:59.10ID:6xzPOXFI
>>518
実際に見たことがなくても「まるで○○を見ているようだ」という表現は別におかしくないだろう
映画やドラマ内での映像表現としての走馬灯なら誰でも見たことはあるだろうし
そもそも「走馬灯」自体が比喩だし
0522どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/11/13(水) 01:53:14.80ID:gRf136a5
           ,. -' ´ ̄ ̄ `¨ ¬ー- .._
           {  ,. -' ´ ̄ ̄ ` ¨ ー- .._ ``ヽ、_
           ヽ ヽ            ``ヽ 、  ヽ、_
             \ ヽ、             `ヽ、_ \
              `ヽ 、 ー 、. -──-  、_     \. ヽ、
                 , '´         `  、   )  }   ,
             ___,/               \二 - '′  ハ
          , '´ /     / / / i           >─-ム__/  ',
         /   /    / /l ,ハ. ト、     i   ! {     \  ̄`ヽ.
        /_/  /     l / l ! l l_,.⊥L.._ l   l i!      ヽ、_  |
       /イ/   ,ll  l  ,ィT厂lト ,ィ' l _ヽト トi`ト  ! |ト.     い. >ー- 、__
       /   ,イム  l  l lL=、!  ヽ! ,ィテ=l、 l  li |l iヽ  ヽ   い     _弋ニ=-
       { / /廴 V l〈 トッ:l     トッ::l 〉 j jヽ ll ハ  l  i ト┬‐'´  ヾ.、
   r‐、   ,.イ / /,1 \lへ 辷j     辷ソj / リ ノハヽj ハ l   lノ ,└ 、   l i
   ヽ `< _V´   {i |   ilヘl '''' '__,  ''' // /イ/ ハVノ }ハ  /  {    \  l }
     >、 ヽ! \   l! |i  l  lヽ、  ヽ_,ノ   ,// / ,/l l/l 「¨’´ Vl   `f¬- .ヽ jリ    ageます・・・
   //-ゝ ヽ、. ヽ.  ,イl l |ヽ,ハ l>r-r‐_'´// /{/_从ハい     lj   |    `〃  
  // j_ _ `ヽ }   }V lトl L-==rこ7 /V「ィ/7 /'´ ̄`ヽ-‐ト ヽ.     r¬ー- ._/_
. // 〈  ヽ  ) / }  い |_,/ _/.>クィ´ /l /  /   マ_ ヽヽ   /i ヽr=-‐ァ'´
. //  { ー- ,) '´  l   /ハ.l_> _//ハヽ. //li , '     ├、. ヽヽ‐'′! i|  /
//  liヽ‐ァ'´     l  |_l レ'_/∠///ヽ_,/ j       |_ノ   ヽヽノ   |_〃
! l  ,ル'´       l / ,ゝ'' 〃 //   /  ,1      ヽ. |    ヽヽ.  レソ
0523どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/06/30(月) 03:30:12.83ID:CcwzzS5H
アウトにも投稿してたけど、ふぁんろーどが面白くなってきてそっちがメインになったなw
有名無名の投稿者がいたけど、どうしてるのやら…
有名になった人はべつにいいけど、
無名だった漏れとかは普通の社会人になって「クレしん オトナ帝国」で
号泣するおとうちゃんになってたよ…
「電車男」ももう過去の話だね…ダイコンW OP…


最近になって「マイティレディー」のシリーズ?がレンタルであったので驚いた。
0524どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/07/11(金) 00:57:51.37ID:+yScSv0x
>>519
そんなことは無い
特撮は特殊撮影の略だから広義ではアニメも含まれるし
意味を限定する奴は日本語が不自由なだけ
0526どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/07/15(火) 23:57:04.00ID:ygG4aqj8
他スレでヒーローを特撮ヒーローの意味に限定して使ってる奴が
甲斐バンドのHEROは特撮の歌か!と突っ込まれ大恥かいてた
0528どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/09/30(火) 21:56:53.83ID:xaEJlU3c
ひじきごはん

ひじきごはん

ひじきごはん
0529どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/12(木) 21:55:44.62ID:wo3cIha8
>>78
このレスを読んで、ここ一連の岡田斗司夫騒動を連想してしまいました…。あの時代を過ごした方々に質問したいんですが、どうしてああいう人間が台頭するのを受け入れたんですか?。
0530どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/24(火) 12:21:11.59ID:QVXWyCgE
そりゃあ、岡田だって最初らは普通のオタクだったからだよ
頭良いし、話も上手いから誰も信頼したんだよ
最初は
0531どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/24(火) 21:18:31.67ID:tOxvHVrh
>>530さん、レスありがとうございます。

‥、愛国戦隊大日本を巡ってのイスカーチェリとのトラブルを手始めに、あれだけ行く先々で揉め事を起こして来た人が「普通のオタク」だったんでしょうか?。
煽りや荒らしじゃなく、自分は「オタク第1世代」の時代を肌で知らないので(1976年生まれ)、どうして岡田斗司夫氏や唐沢俊一氏といったあれだけ胡散臭い、普通のコミュニティーでは淘汰されるような人々がオタクの代表として受け入れられたのかな?と疑問に思ったもので…。
0533どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/01(日) 08:14:04.54ID:1nbEqreG
誰に頼まれたわけでもないのにオタクを代表したりオタクを肯定的に語る岡田らに対しては好意的なオタクも
彼らが一般的になる前に(宮崎勤の事件でオタクは現在より忌み嫌われていた)世間を騒がせた
本当はオタクではないのにオタク(実際の肩書きは「おたく研究家」なのだが世間はそうみなさなかった)を名乗る宅八郎の存在には嫌悪感を隠さなかった。
俺はあの頃の宅八郎はタレントとしてかなり面白いと思ってた(本人にそのつもりがないのはわかっていたし、迷走してからは興味がなくなったが)。
岡田らが何かと自分たちを芸人と言い張る(それで矛盾を押し通す)のが不快だった。
オタクの定義だの誰が代表者だのそんなことはどうでもいいけど
岡田や唐沢みたいなレベルで芸人を名乗るのは腹立たしかった。
0534どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/10/05(月) 20:43:47.76ID:HtC5C6QY
1989(平成元年)生まれの自分は一時期特に2008年頃に顕著だった
「平成生まれが遂に〜」みたいなのが嫌で仕方がなかった。
そりゃ1989年生まれは2008年には19歳になるだろと。
お前ら1年前に1988年生まれでいちいち驚いていなかったろと。
平成生まれは歳を取っちゃいけないのか、平成生まれはいつまでもランドセルを背負っていなければいけないのかと。
なのでか年号より西暦派。
あとTVでよくあるおじさん驚いちゃった的なのもうんざりだった。
親の年齢聞いてそんな俺と変わらないじゃんみたいなのも。
お前が1989年1月8日以降に生まれたことと
お前の親の種付けの早さには直接的な関係性はないからねと。
0536どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/09(土) 21:16:38.66ID:B9KQovXm
                       ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |  
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´   ageます・・・
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川           
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
             { i |  | ヽi      __L_   |  ll  l /  l
              l j |  |  l    /  o_|  _Lく>ヒレ1/こヽ !
           ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/   /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
           心_ヽ\ \_,/     〃´            \二二二ア′
          //刀ハ. ト--\     /   __,... -==ー 、..____ァ‐'′
          /__/ ////l | | \ \./丁
0537どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/25(金) 05:28:17.08ID:vdjRQnHJ
537(ゴミな)

     ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
       ____/  \___
      /              \
     /                \
    |      ゴミ         |
    |                 |
     \               /
       \________/
0538どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/25(金) 15:32:20.32ID:ZEHYAK26
>>534
そろそろ、2000年代生まれとか21世紀生まれの人が注目浴び出すと思うけど、そうなれば、10年前に驚いていた大人たちの感覚がわかるよ。
0539どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/25(金) 16:50:18.04ID:ZmittUTI
こんなスレがあったんだなあ。
80年代の青春といいつつ、特撮の新作が戦隊、メタルだけだったりするから、
ビオゴジ以降の平成VSで最後の青春を燃やしたな。

後、オタキングはオタクをおだてて、先導して何企んでんだって思ってたよ。
カルト宗教家みたいなのが、業界人とつるんで気持ち悪い。
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/23(土) 22:49:53.14ID:OiQjsXV+
                       ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |  
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´   ageます・・・
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川           
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
             { i |  | ヽi      __L_   |  ll  l /  l
              l j |  |  l    /  o_|  _Lく>ヒレ1/こヽ !
           ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/   /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
           心_ヽ\ \_,/     〃´            \二二二ア′
          //刀ハ. ト--\     /   __,... -==ー 、..____ァ‐'′
          /__/ ////l | | \ \./丁
0541どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/06(火) 16:40:13.01ID:Qc+PJs65
こんなスレがあったんだなあ。
80年代の青春といいつつ、特撮の新作が戦隊、メタルだけだったりするから、
ビオゴジ以降の平成VSで最後の青春を燃やしたな。

後、オタキングはオタクをおだてて、先導して何企んでんだって思ってたよ。
カルト宗教家みたいなのが、業界人とつるんで気持ち悪い。
0542どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/06(火) 16:52:57.43ID:G3ONuUBR
こんなスレがあったんだなあ。
80年代の青春といいつつ、特撮の新作が戦隊、メタルだけだったりするから、
ビオゴジ以降の平成VSで最後の青春を燃やしたな。

後、オタキングはオタクをおだてて、先導して何企んでんだって思ってたよ。
カルト宗教家みたいなのが、業界人とつるんで気持ち悪い。
0544どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/08(木) 22:36:58.71ID:8oBfxrCT
自分(と一部の話の通じる人)が大切に見守ってきたコジラ
そんなのは単なる思いこみだというのはわかってるんだけど、
もう新作は観られないと思って70年代末期に比べたら贅沢な話なんだけど、

シン・ゴジラ女子だ、ゴジラ街コンとか聞くとふざけんなと思ってしまう。
0545実はスレ主です
垢版 |
2016/09/13(火) 01:18:55.32ID:BUlrGoWN
>>544
俺は素直に嬉しいけどね。あの馬鹿にされてたゴジラが一般のニュースで面白い映画・大人も楽しめる良い映画、という形で紹介されるのを見ているだけで爽快感を感じるよ。

このスレでもチラホラ語られているが、そもそも我々昭和の特撮マニアは怪獣映画の市民権を得る為、「いかに大人の鑑賞に耐えうる作品であるか」を最重視してそれを声高らかにアピールしていたではないかw

ようやく「いい歳して怪獣?」と蔑まれなくて済む時代がやってきたというのに、一般層が持ち上げ出したら出したでミーハー&ニワカ扱いなのはいくらなんでも理不尽過ぎるだろw

あのころの周りの人間に特撮・怪獣映画の良さを理解してほしがっていた自分を思い出してくれ。あの頃はみな純粋だった(しみじみ)。
0547どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/13(火) 02:05:08.88ID:qbAG98Ig
ゴジラは変わってしまった あれは僕たちがあこがれたゴジラぢゃないでっしょ
フルCGの、機械で作られたガッヅイーラとかいうヘンな怪物
個人的にはあれはゴジラとは認めない 怪獣映画にもなってない(ただの
パニック映画)だし
0548どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/13(火) 07:27:51.47ID:BUlrGoWN
>>546
映画の良さが語られてるからいいじゃないのw

だって特撮オタがやたら持ち上げてるウルトラシリーズの傑作エピソードなんて、みんな内容を褒めてるだけでウルトラマンが出なくても成り立つエピソードばっかやん。

そんなふうに「俺たちの見てるのは幼稚なものじゃない」を散々世間や自分にアピールしてたくせに、いざ認めてもらったらもらったで「怪獣や特撮の良さを語らないのが気に入らない」とミーハー・ニワカ扱いして上から目線はないわ。

そもそも一般の観客の殆どが、特撮が迫力あって良かったとかゴジラが怖かったとか語っているのだからそれで充分特撮や怪獣について語ってるんことじゃないの?
0549どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/13(火) 07:35:36.52ID:BUlrGoWN
>>547
84の復活から散々「コレジャナイ」糞ゴジラ映画を見せられてきたけどそれは不満じゃなかったの?

更に一次世代にとってチャンピオンゴジラは憧れたゴジラで正統なゴジラだったのか?w
0550どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 13:25:33.08ID:6VGO6jfP
シンゴジってさ、庵野が作っただけあって、やっぱり第一次と第二次ブームの狭間に入っていた世代の匂いがするよね。

これって第一次ブーム世代にはやっぱり「コレジャナイ」感があるんかな?

アゲるけど
0551どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/01(土) 15:21:20.65ID:MluxsuGV
>「コレジャナイ」糞ゴジラ映画

それシン・ゴジラそのものだろ。
絶対、シン・ゴジラ見てる普通の人は過去の作品なんか見返さないから。
あれ見て喜んでいる連中は災害映画が見たいだけだろ。
0553どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/10(月) 20:38:06.37ID:xQ1J8nA5
@nanashiborger 所詮は「昔の作品をリアルタイムで接した」ってだけで自分が偉いと錯覚してる人が多過ぎるんですよね・・・
0554どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/10(月) 21:00:13.90ID:xQ1J8nA5
石動さん(今年残り頑張る)@isurugi_rei

@nanashiborger 所詮は「昔の作品をリアルタイムで接した」ってだけで自分が偉いと錯覚してる人が多過ぎるんですよね・・・
0555どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/11(火) 09:19:30.52ID:tkpSR7gW
555GET
0556どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/11(火) 10:15:15.80ID:K9C+y61I
>>547
こういう感じの事言ってる業界人、何人か知ってるけど
考えが古いから結果仕事のオファー減ってるんだよね
技法も考えも昭和すぎ
過去の振り返りと自画自賛が日課

ま、己が信じる確固たる物があるのは良い事だけどネ www
0557どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/18(火) 11:50:55.25ID:xBA+giIW
「コレダ」感アリアリのゴジラはやっぱ着ぐるみで
模型の自衛隊と闘い石膏のビル壊すヤツなのかな
でも結局、何作っても「コレジャナイ」感あるんだろうね
仮に当時の製作陣揃えても文句いいそうなんだけどなー
0558どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/22(土) 08:28:01.20ID:MzZcOlq4
シンゴジはあれだけの完成度だからさすごに文句をつけるのは失礼だと自分は思う。
ただ、初代が狙った問題作のテーマを完遂し、一般層を唸らせた功績は大だ。強いて不足点をあげるなら、子供向け怪獣映画の夜店感覚的甘ったるさの不足かな。
まあ、贅沢を言ったらきりがないし、大成功だったと思う。
0559石動さん(瀕死)
垢版 |
2016/10/24(月) 21:06:03.31ID:xVfp9Amp
アンチって書くと角が立つから「アレルギー成分」と表記してる
にゃんぱすーおかえりだよー(o・∇・o)
つまり昭和特撮オタはゴ☆ミ☆
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/25(火) 16:54:38.21ID:eOBGFjXj
>>558
文句を言ってるオッサン連中は自分のテリトリーに踏み込まれた気分だろうから
デキの善し悪しは関係ないんだよ
0561どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/22(火) 20:16:38.39ID:JeDjw85+
「シン・ゴジラ」面白かったがな
もう残りの人生新しい怪獣映画無くて構わないし、昭和時代の怪獣映画を時々懐かしんで観るだけで良い
あと、後世の人が観たら恥ずかしいから平成になってから以降の特撮映画は全て消去して欲しい
0562どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/18(日) 11:33:43.26ID:1LnXYtlT
シンゴジってこれからの怪獣映画の質を上げていくうえでエポックメーキング的な作品に
なりうる可能性があるんじゃないかな?SWとかガンダム的な、それまでのガキ対象から、大人向け一般向けを意識した造りになる流れのマスターピース的作品にね。

実は国産のSF・怪獣映画・テレビ作品に関しては、そういった流れを作るような作品は
皆無だった。評価高い平成ガメラとて、内容良くてもムーブメントを起こす爆発力が
なかったからその後の流れを作り出すことはなかった。

古参の特撮マニアって理論武装して、特撮作品が高尚であることをずーっとアピール
して世間と闘ってきたんだから、一般層から指示されたシンゴジの成功を素直に喜べよ?
ってマジで思う。やっとジャンルを牽引していく可能性がある作品が作られたのだから。

などと言いつつアゲる俺は1である。
05631
垢版 |
2016/12/18(日) 11:42:36.28ID:1LnXYtlT
だが正直なところこういうの作るの25年遅かった。

燃え尽き症候群じゃないが、かつての特撮愛や熱量が今や圧倒的火力不足状態。
あの頃なら狂喜乱舞してたんだろうなあって思うと、特撮インポでちと寂しくもある。
0564どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/18(日) 11:54:20.70ID:1LnXYtlT
今日はなんか暇だからもうちょっと。

古参マニアの皆さんは私のように特撮インポになってませんか?
私は特撮関係のソフトやグッズは一切買わなくってしまいました。
本をたまーに買う程度。この15年程は特撮関係にお金をほとんど使ってないです。

一般の映画は昔のペースで見てるし、漫画は買って読むんですけどね。
レンタル店行ってもなんだか新作の国産特撮作品とかに何故か手が伸びませんわ。

私と同じ第二次世代の方はどうですか?平成のライダーや戦隊やウルトラをまだ熱心に見てますか?
0565どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/18(日) 18:35:27.84ID:lJp+gJc3
好きなもんだけ見てりゃ良いんじゃないの?趣味が移行する事もあるだろうし。
0567どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/30(月) 09:22:34.96ID:hSlGcHhn
特撮も見るのは昔のばかりだ。
懐古に浸るのが目的だからね。
こういうとこで当時の思い出を話し合ったり。
それが心地いい。
0568どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/24(月) 14:21:23.93ID:PLEmRe5R
80年前後は世界は空前のSFブーム、日本はそれに加えて第三次怪獣ブームな
でもザ☆、80、スーパー1などはマニアの求めている物と違っていた
スカイは歴代ライダーの出演者を出したのは評価できる
0569どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/14(金) 00:25:42.63ID:oogfwu9a
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0570どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/25(月) 17:24:04.70ID:rM1n3L11
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

VXKMT2XFS7
0571どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/18(金) 10:24:48.53ID:CJ4DYEsP
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZAUZW
0572どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/29(火) 11:13:50.48ID:EiRBCQzS
50歳児スレか
0573どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/09/09(日) 00:26:28.56ID:ib0sjlAg
♪ぷっぱぁはは!♪
0574どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/09/09(日) 03:23:48.98ID:MrRhMnxl
「メカゴジラの逆襲」で一旦終わって、
ゴジラがいない時にちょうど家庭用ビデオの普及も
あったし、旧作を振り返る回顧上映も全国展開したし
0575どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/09/12(水) 17:19:09.94ID:JQ9655nX
ワクワクしながら待ちわびたTV版アンドロメロスを見てウルトラファン卒業を決意。
その後ギャバンシャリバンにハマるがそこで特撮ファンも卒業。
そしてキン肉マンへ。
0576どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/09/14(金) 19:26:53.59ID:kveqyz2M
特撮熱が一番熱かった時代は東映作品で言えばチェンジマン・シャイダーあたりまでがピーク。

第三回特撮大会もいい思い出だ。

宇宙船・アニメック・ファンロードは毎回買ってた。

84ゴジラを見る前の凄まじい高揚感と鑑賞後の「なんだかなあ」感。

次々と発売される特撮LDを集めて御満悦の20代。

あの頃は特撮とプロレスとファミコン漬けで生きていた。

何の疑問も持たず趣味に没頭した幸せな20代。

ありがと特撮

さようなら特撮
0577どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/10/24(水) 10:24:44.36ID:ciH+uml4
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

W68
0579どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/06/03(月) 09:57:22.57ID:4dhdB7f6
>>572
♪オッペケペ♪
0580どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/06/24(月) 11:24:24.40ID:ymsb4Jc6
◆日本はやり直しのきかない国◆

・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会になったのは
安倍総理は勿論、としあきのオッサンのせいでもましてや高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEuのオッサンのせいでもなく、
全部ラブライブ!板に巣食う、
ド低脳基地外池沼ガイジDQNマダオニート生皮狂信者でおなじみ(笑)の『インポガー』のおっさん(笑)と 黒木進一郎のオッサン(笑)と
さらに地震なしのオッサン(笑)のせいでFAと、いう結論に落ち着きやがった!!
と、いう事なので『インポガー』のおっさん(笑)と黒木進一郎のオッサン(笑)と地震なしのオッサン(笑)は
日本国民の皆様に対して腹を切って詫びるべきである!!
*****************************
0583どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/30(月) 14:10:34.80ID:D4vF77Jw
志村の死はこの板の連中にも大きな喪失感を感じているだろう。

ドリフと特撮ってあんまりピンとこないが。
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/30(月) 17:47:19.05ID:2dGmt5E6
>>ドリフと特撮
TBS系で77年秋から放送された飛べ!孫悟空という人形劇
また75年暮れに松竹系で公開された正義だ!味方だ!全員集合に登場するゴリレンジャーのデザインは石森章太郎
言うまでもなくゴレンジャーのパロディ

まあ、そんなことは関係なく
70年代にガキだった世代にドリフはヒーローであったことは間違いない
キカイダー&デビルマンとどちらにするか悩んだことも含め
週末に彼らと過ごすことが幸福だったのは事実だ
0585どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/04(土) 19:09:21.51ID:1Va3C/FW
>TBS系で77年秋から放送された飛べ!孫悟空という人形劇
これはソフト化やCSで放送されたことあるのだろうか?
実に観たいものだ。

>70年代にガキだった世代にドリフはヒーローであったことは間違いない
ヒーロー・・・か?
あの頃の芸能人でヒーローっていうと沢田研二しか思いつかんw
0586どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/04(土) 19:15:34.61ID:jduABse4
「飛べ!孫悟空」では西城王子が
ローラ姫を庇って溶岩に飲み込まれて死んでしまいます
ギャグ人形劇なのにかなりハードなストーリーだった…
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/04(土) 19:17:19.11ID:jduABse4
昨年はヒデキで今年はしむら…
喪失感どころではないな
0588どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/06(月) 10:53:43.14ID:DBEqqqZ6
ドリフターズって80年代から完全に「ひょうきん族」的な笑いに人気奪われた。
中学生だった俺も漫才ブームの流れで当然のごとくひょうきん族に夢中になり、
同級生と同じくドリフを幼稚な笑いとして冷笑し卒業してしてしまった。

だが大人になった今ひょうきん族を観るとあまりにものつまらなさに絶句する。
マジでこんなので笑っていた自分が信じられないぐらいのつまらなさ。
いっぽうの全員集合やドリフ大爆笑をいま観ても本当に面白い。
ドタバタ・スラップスティックコメディの様にスタンダードな笑いは不変ということか。

なんか今の時代の芸能って本当につまらねえわ。
老害と言われようがつまらんもんはつまらん。
05897期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 15:52:53.98ID:pvbaC44L
物心ついたときは既に8時だよ全員集合も俺たちひょうきん族も終了していた俺から云わせてもらうと、土曜の夜8時にバラエティ番組を観る習慣が無かったんだよなあ
もちろんカトケンやウンナン、ナイナイと形を変えてその枠のバラエティ番組が続いていたことは知っているけど、そもそも観ていなかった
むしろ9時からのゴールデン洋画劇場が始まるまでの待機時間で、風呂に入ったり飯食ったりして過ごしていた
それぞれの時代に大きな役割を与えられた番組がその役割を終えて、他のものに文化イコンとしての価値を譲ったのが90年代だとしたら、それは週休2日制による余暇の拡大とレンタルビデオ、家庭用ゲーム機がそこに割り込んできたと考えるのが妥当かと思われる
0590どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/09(木) 16:19:17.87ID:hWud7lAi
単にキミがテレビのお笑い番組に興味が無かっただけの気がするなw
小中学生でゴールデンタイムのバラエティやお笑い番組スルーで、
夜9時からの番組中心に観てるやつって相当少数派だとおもう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況