X



トップページ昭和特撮
862コメント242KB

恐竜戦隊コセイドンについて語って2

0431どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/08(日) 08:24:02.77ID:jujhLYGi
ムードメーカー的なモリィもそうだけど、ヒムガシ・テツのメカの強さと常に冷静沈着な所も好きだね。逆にトキ・ゴウな少しやんちゃな所もあるけど。
0433どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/09(月) 22:19:48.99ID:f0/6+4f5
それは第40話のシルバーブルーメの回があるでしょう。松木隊員の誕生日祝いの席でゲンとダンを除く隊員達が一気に殉職したんだし。
0434どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/10(火) 19:47:13.01ID:5AX+ojZ0
セコイドン
0435どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/15(日) 07:52:58.27ID:AWjCReAS
赤い赤いあいつ、コセイダー
0436どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/21(土) 02:48:40.12ID:JDcdbF5x
ボーンフリーの実質後番組として最悪だったアイゼンボーグとは違い
コセイドンには良いところもあったな・・・
0437どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/22(日) 08:24:39.08ID:HDpK/o0e
トキ・ゴウ役の大西徹也さんは後にプロゴルファーに転身したけど、個人的には俳優を続けて欲しかった気もする。今観ても演技もアクションも上手いし顔を松田優作似でイケメンだったし。
0438どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/25(水) 11:14:00.33ID:cAtqtrqt
「顔を」じゃなくて「顔も」でしょ。ゴウもイケメンだけどテツも格好いいと思う。
0439どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/25(水) 19:18:34.70ID:deETY9Vz
スーパー1やギャバンで悪役だったじゃん
0440どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/25(水) 19:41:58.24ID:+qVc4Ry0
スカイライダーの主役オーディションにも参加していて、最終の三人にまで残ってるんだよな。
(あともう一人が加藤 寿)
0442どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/27(金) 09:55:02.88ID:t2iAOcrD
スカイライダーのオーディションに大西さんが選ばれてたらゴルファーじゃなく俳優を続けていただろうね。
0443どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/27(金) 19:42:43.31ID:ltRjDuFg
>>441
まったく、あれほどのガッカリはなかったよ。
0444どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/27(金) 20:11:19.37ID:8i0dyo7z
しかしどの道恐竜と人間の戦いになるという構図は避けられなかったよ。
元々アイゼンボーグの企画が出来る前に、「ボーンフリー」の続編企画が作られていたが、
そこでもやはり「恐竜が人間を襲い始めた」というストーリーにした上で、
今度は防衛隊としてのボーンフリー隊の活躍を描くというものだったからな。
0445どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/29(日) 02:25:51.86ID:pMYKbMmx
大西プロのゴルフの実力は相当な物と判断が出来るね。コセイドン出演時の動きもアクションも良かっし運動神経は抜群だったし。
0447どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/31(火) 05:25:14.17ID:9WFE/YAO
大西プロは今でも「コセイドンのトキ・ゴウさんですよね」ってファンに声を掛けられているのかな?それかプロゴルファーとしてのファンが多いのかも。

ウルトラシリーズの様な知名度がある作品ならお声を掛けられる機会も多かったとも思えるが。
0448どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/03(金) 10:44:39.09ID:pzJ9+elX
相当なものなのか・・・?
声をかけられるのか・・・?
0449どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/03(金) 19:32:41.97ID:Aw/t0e+c
ヒムガシ・テツ役の三景啓司さんって特撮出演はコセイドンしかないのが残念な気がする。ウルトラシリーズでも隊員役や副隊長役なんかで出演して欲しかった。特撮作品のゲスト出演として柔道一直線があるけどね。
0450どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/04(土) 04:19:51.53ID:xY4K3A4j
隊長と長官は亡くなったし、ゴウはゴルファーだし、
タレントとして現役なのはモリィとウララだけか。
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/04(土) 10:47:22.06ID:9Kf4j6Wm
ウララ役の一条みゆ希さんは今は声優として活躍中だけどね。
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/05(日) 21:48:26.34ID:j/4ASQJ1
>>451
NHKで「ステージ101」の回顧番組やるときはよく呼ばれてたな>一城さん。

こおろぎ73とかザ・チャープスとか若子内悦郎とか塩見大治郎とか、
特撮やアニメ関係の仕事した人も、ヤング101からは出てるな。
0453どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/07(火) 11:11:58.25ID:UzUo0l6D
三景啓司さんって子役時代から活躍していたらしいね。子役時代のテツを見てみたいが。
0454どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/10(金) 02:00:01.38ID:41J8ypnC
人間サイズのちっちゃい恐竜しか出て来ないんだよな。
0455どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 17:14:59.77ID:oZwzgO8P
>>437
本当にてるよな松田優作に
それにゴウって完全に悪人みたいな口調だよな

モリも胡散臭いし
コセイドン隊自体悪人面多すぎな気が
0456どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/11(土) 17:19:20.16ID:PtwBoFOS
ならず者部隊に放り込まれる伊集院少尉がカワイソ
0457どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 06:46:13.02ID:uEUIZYFb
大西徹也さんは「探偵物語」で工藤ちゃん役で出演していた頃の松田優作さんに良く似ている気がする。
0458どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 12:54:09.90ID:2Wp9xrxX
これって
同時期に放送した銀河大戦と被ってみえてしょうがない

ヒーローの影が薄くてスーツが地味だし
姫が出たり
予算かけた割に毎週お決まりの怪獣怪人が出ないで
連続ドラマの構成により大人が見れば面白いんだが
子供が着いて行けなくなり低視聴率みたいな
0459どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 13:47:41.44ID:/6u5VTIj
かと言って大人が視聴に耐えられるモノでもなかった気はするが・・・
0460どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/12(日) 22:56:35.27ID:JpCDVClI
ダウンタウンのガキの使いにゴルフのコーチとコセイドンネタで参戦してほしいね。
0461どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/13(月) 05:08:11.75ID:YEq/obav
トキ・ゴウこと大西プロってツアーで何位迄に入った事があるんだろう。プロとしての実績を知りたいが。
0462どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/16(木) 19:54:49.46ID:1jDy0hIk
コセイダーよりか「恐竜のひみつ」のエースマンの方が頼もしいな。
0463どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/17(金) 07:06:53.44ID:NaExxa62
アルタシヤとコセイダーがテレパシーによって結ばれる様になるけど、見ていてそんなに感じなかった。

アルタシヤもコセイダーを言葉で激励するばかりで特に力になったとは思えないし。
0464どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/18(土) 16:29:04.86ID:B2yK75Mx
>>457
松田優作=トキゴウ=水忍キャプター2

全部同じ人に見える
0466どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/22(水) 13:18:40.38ID:FcqVn71U
アルタシアがテレパシーで結ばれる様になった後、コセイダーがピンチに陥った時何故かアルタシアも倒れたりしたのもよく分からなかったが。「コセイダー、コセイダー」って心の中で叫んでたけど、ピンチに陥っても最後はコセイダーが敵を倒していたから。
ピンチに陥っても最後は敵を倒してしまう展開は初代ウルトラマンの頃から変わらないよね。
0467どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/24(金) 13:41:24.38ID:jKWDd0fG
アルタシアとマリの人って顔似てるよな
そしてウララが二人の母親みたいな顔

オーディションした人の好みの顔なんだろうな
0468どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/24(金) 14:14:14.99ID:iiwIaasZ
ええっ?アルタシアとハルナ・マリって全然顔が似てないよ。
0469どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/24(金) 15:54:27.97ID:C3jScQuD
>>465
「よかったよ直って。」
「でも……、何だか、かっこ悪いですね。」
0470465
垢版 |
2016/06/25(土) 22:56:07.88ID:09fFD2u8
>>469
子供の頃の愛読書だったよw
さすがに現存はしてないが。
0471どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/26(日) 15:56:51.23ID:nviCL8lZ
何気に我次郎ってメカニックとしてもだが
戦闘能力も運転技術も有能だな
0472どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/28(火) 22:14:47.02ID:mytW7SIA
ヒムガシ・テツもメカニックに強いし高い格闘能力も持っているね。それと他の隊員の指揮を取ったりしてリーダーシップ的役割もこなしていたし。
0473どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/30(木) 09:31:01.94ID:lfSyxY17
そうゆう役柄なだけでしょ
0474どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/01(金) 09:38:59.48ID:njgHsfWo
副隊長的な役割にも思える。
0475どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/01(金) 22:27:07.77ID:JyUNLy9D
1話で助けられた女の子だが
コセイダーに向かっておじさんは無いだろ
実際ゴウだって20歳くらいだろ
0476どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/01(金) 22:37:00.91ID:brh6mFbp
今の40〜50代に比べるとコセイダーのおっさんは20代でも
それほど貫録があったということだな。
0477どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/02(土) 16:18:09.76ID:+0qrTmmu
ダウンタウンといったお笑い第三世代も50過ぎてもガキっぽいもんな
0478どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/04(月) 00:36:30.79ID:SnytBpAX
太陽にほえろ!の「ラガーのラブレター」回で、やられキャラのチョイキャラでも
二家本辰己の素晴らしい素面アクションを見れたことに感動した。
0480どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/06(水) 04:54:02.12ID:FVrwjZix
しかし敵も味方も
声優が二又一成だけしかいないってどういう事よ
経費削減しすぎだろ
0481どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/06(水) 07:23:24.91ID:Lq7OxSvK
アニメパートも入れて欲しかった
0482どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/08(金) 00:01:09.28ID:7ycOGiI/
>>480
北斗の拳で言うところの千葉さんみたいなもんだよ
0483どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/08(金) 09:30:25.07ID:BFTTSyRo
将軍ケスノーチの声は伊海田弘さんだったね。スーパーロボットレッドバロンのデビラー博士の人か。
0484どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/13(水) 08:28:23.37ID:FD96zOeX
ケスノーチは出番は少ないがアクションの良さで印象に残っている
0485どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/17(日) 02:36:39.11ID:Te1TIoAl
>>205
宇宙刑事よりジャスピオンぽいなこの作品は
恐竜とか宇宙人とか出るし
白亜紀とは言え雰囲気がスペースオペラ風だし
0486どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/22(金) 14:29:56.19ID:zfYHByva
宇宙からのメッセージ銀河大戦にも作風が似てた感じかした。コセイダーの剣術アクションが多かったからね。
0487どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/24(日) 23:02:48.09ID:0ExxQRkN
ケスノーチの名前の由来は“後(のち)=未来を消す”ということっすかね?
0488どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/26(火) 15:22:04.93ID:ckfuMJjF
隊長を初めアットホームな感じだったよね。テツとゴウは気があっていたし、モリィはマイペースな感じだったから。
0489どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/31(日) 00:06:56.00ID:ph9RVR+w
アルタシヤの声がなんかエロ清楚で良かった
で、最近その声が声優のアフレコだと知ってビックリした
いや、あまりにも声と顔が違和感なかったもんで
0490どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/03(水) 05:28:18.84ID:du3Bv1if
ムードメーカー的存在だったウララが1クールで降板してしまったのが残念だよね。ゴウとテツの事を「坊や」呼ばわりしていた所も面白かった。
0491どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/03(水) 11:45:29.45ID:x7fNZrOz
「コセイドン」という名称は「古生代」から来ているんだね
実際は中生代白亜紀が舞台だから「チュウセイドン」とか「ハクアドン」の方が合っているんだけど
語呂の良さから「コセイドン」が採用されたのは見え見えだね
白亜紀が舞台なのに古生代に生息していたディメトロドン(恐竜でさえない)が出るのはまあ、当時の御愛嬌でしょう
0492どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/03(水) 18:30:42.13ID:1PKoq0kX
じゃあ幕末に派遣されたタイムGメンはバクマツドンだな
強化服の戦士バクマツダーは羽織袴風のスーツで
ヘルメットにチョンマゲがついててそれっぽい
0494どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/04(木) 18:28:41.73ID:xLRduAfb
以前買ったDVDを見直してるんだが
劇中でピンク・レディーを見て「懐かしい」とか言ったり
頭がこんがらがるシーンがあったりする
作品放映時はリアルタイムに近いピンク・レディーを
懐かしがるっていう描写は
放送当時見たら相当白々しい感じだったと思う
それを2010年代の今見ると面白かったりするのが
さらにややこしい
0495どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/08(月) 02:23:34.98ID:2yREk5qn
あのピンクレディーがモニターに映る前は時代劇が映っていたよなw
0496どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/08(月) 17:27:37.38ID:pLPqxOFT
コセイドン隊は以前は古生代へ派遣されていたのかも
それが名前に由来である可能性もあるな(中生代白亜紀は新たな任務だったのかも)
0497どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/08(月) 18:52:01.44ID:E8nc1zi0
ウララはなんとなくレギュラーから消えちゃったな
マリも頑張ってたけど
女は二人いらないみたいな制作サイドの要望があったのか
華のあるアルタシヤがちゃっかりコセイドン隊の一員になった感じで不憫なヒロインだった
おれマリも好きだったのに
0498どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/09(火) 06:53:50.13ID:gjnkLh9P
女性隊員が途中降板や加入するケースはよくあったね。
スペクトルマンやウルトラマンA、ウルトラマンレオにもあったし。
0499どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/10(水) 05:09:07.55ID:Jg3TIoPA
リナとジュンが第6話で21世紀に帰還してそのまま降板なのは早すぎる感じがした。
0500どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/11(木) 06:56:07.91ID:d2s/lk8F
第28話の冒頭でいきなりゴウとテツが腕相撲をして遊んでて、モリィやマリがアイスクリームを食べながら一緒になって騒いでいたのが面白いよね。

アルタシヤやビックラジィも楽しそうだったのは良いけど、隊員組織としての緊張感が無いのもどうかなと。この明るい作風はウルトラマンタロウに良く似ていると思うけど。
0501どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/11(木) 18:43:19.54ID:THuJBTrm
よく出来てるなぁと思ったのが
コセイドン号やファイタス・ハクアスの装備が
マメに劇中で特撮やミニチュアを使って披露されていることだな
よくある「設定だけ」っていうのじゃなく
たとえばファイタスの円盤ノコギリや棘付きのボールとか
ハクアスの恐竜を捕獲するケージやクレーン
戦闘時に胴体を伸縮させて防護機能を高めるコセイドン号とか
きちんとドラマの中で威力を発揮しているのに感心したよ
金かけてるなぁと思った
0503どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/13(土) 18:49:07.26ID:cAMHzoTE
ヒムガシ・テツ役の三景啓司って誰かに似てるなーと思ったら
片岡愛之助にちょっと似てるなと思った
愛之助をお湯で薄めた感じ
0504どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/17(水) 18:56:04.46ID:lB698qrn
コセイドン隊は変わった名前が多い
漢字で書くと

時 剛 (とき ごう)
東 徹 (ひむがし てつ)
森 盛威 (もり もりぃ)
榛名 真理 (はるな まり)
佛草 麗 (ぶつくさ うらら)
伴野 主税 (ばんの ちから)

だろうか?
0506どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/18(木) 09:14:53.41ID:+zsp9a99
第28話の腕相撲ではアルタシアがちゃっかりゴウに加担して手を出している所が初々しいんだよね。
0507どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/18(木) 18:56:30.46ID:OGqSTDGK
俺の大好きな梅津栄がゲストの回を久々に鑑賞した
岸田森 村松克己 それぞれ変な芝居をやって楽しませてくれたが
梅津栄も力の限りのパフォーマンスを見せてくれた
見どころはやはり 自らが開発した人造人間フランケン2号が
あっさりとコセイダーにブチ殺された場面だろう
自慢の作品を破壊された梅津は ショックのあまり右へ左へ変なダンスを踊ったあと
ガックリとうなだれるという 胸やけするほど濃いリアクションを披露
激動の役者人生を垣間見た一瞬だった
0508どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/19(金) 10:28:35.50ID:eOlbER1+
村松克己さんがサバタ博士役で出演した回で登場した手下のロボットは明らかにジャンボーグAのマスクの流用だよね。
0509どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/19(金) 11:37:25.57ID:AlhlxWmy
そういった流用はS1号だけに限らない。
前半のゴドメス編でも、闘士デストランやガバン将軍のマスクは「アステカイザー」のサイボーグ格闘士の改造だし、
後半でも37話のサイボーグBUのマスクのベースになっているのは何とザボーガー(!)だったり、46話に登場するヤプーの仲間の宇宙人の衣装が
異次元人ヤプールの流用だったり…
0515どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/27(土) 17:41:55.56ID:YeoswuI7
>>396
でも自分の身代わりになったムラカミ博士はモリに惚れたと思うわ
最後しおらしくなってたし
0516どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/30(火) 16:25:25.86ID:b6XrYTZZ
アルタシアは敵に襲われるケースが多いよね。第38話のフランケンシュタインの回でも足を刺される災難に逢うし。幸薄いヒロインと言えるかも。
0518どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/03(土) 09:29:45.20ID:ogeM/MFv
この作品にもゲスト出演していた梅津栄さんが先月に亡くなられていたんですよね…。ご冥福をお祈り致します。
0519どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/04(日) 04:45:45.54ID:vDpVVTd6
大西さん、公の場に出る事はもうないんだろうか・・・
エピソードを語ってほしいんだけどね。
0521どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/05(月) 06:23:04.47ID:yXDyTxsd
今はプロゴルファーの大西さんもそうだけどヒムガシ・テツ役の三景啓司さんとモリ・モリィ役の佐藤蛾次郎さんに作品エピソードを語ってほしいと思うけど…。
0523どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/07(水) 04:47:24.92ID:1qDBBjTk
519
で書き込みした人は大西さんが俳優からプロゴルファーに転身した事は知ってるんだよね?
0524どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 05:57:56.10ID:rKlLNic3
後半になるとアルタシアってゴウと別れたのか殆ど絡むシーンが無くなって
隊長と親密になってる気が

そしてゴウはテツと
0525どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 07:04:16.11ID:RKVdZK2y
昔あった 円谷ジャンルにヒーローパトロールと題しコセイダーか来ていた。
うちの娘と2ショットしかし、うちの娘は、コセイドン見た事もなく あんた誰みたな顔で写っている。
その娘も20歳懐かしい話である。
0528どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 11:16:40.50ID:LLiQ5Sg4
中国で映画化すると言っても新たに制作するんじゃなくて劇場版に再編集した物なんでしょ、きっと。
もし新たに劇場版として制作するなら是非観たいとは思うが。
0529どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/12(月) 10:54:16.51ID:hxFXKZMX
最近になってハルナ・マリ役の川崎たか子さんのWikipediaが出来たよね。あとはアルタシヤ役の村野奈々美さんのWikipediaだね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況