X



トップページ昭和特撮
587コメント188KB

仮面ライダーZX

0064どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/07/22(木) 15:29:07ID:WqkwzlF3
>>62
SPIRITSじゃなく、特番前の漫画展開のときは
さすがにパンチ設定じゃないだろw
0065どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/07/24(土) 01:02:57ID:pgYB9q/m
>>61
>「悪の組織の為に改造された、仮面ライダーさ」

スーパー1は悪の組織に改造されたわけでない平和目的のライダーだもんな。風見の説明はその時点で事実と相違しているよ。
0066どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/07/25(日) 17:32:52ID:HDLavIDl
66
0067どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/07/27(火) 18:13:05ID:EB8FY+BC
ZX帝国ってこれと何か関係あるの?
→これなんだけど・・・ http://dragon-cross.jp/
0068どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/14(土) 22:22:43ID:PSN4LmEI
>>67
見られない
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/25(水) 23:18:59ID:6w66pb0g
こんなライダーは嫌だ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=5Md9ttcjT7I&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=UlNJaTK8ff8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=U4IHRqSmak8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=ftXMe8VaAs8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=wexH16AaqhU&feature=related
0070どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/11(土) 18:51:33ID:5FVe9hk8
BS11デジタル 9月18日(土)20:00〜20:55 柳家喬太郎の粋ダネ!
ゲスト:菅田俊
ttp://www.bs11.jp/entertainment/750/

9月25日も出る
0071どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/18(土) 14:03:52ID:VTYP53zb
>「悪の組織の為に改造された、仮面ライダーさ」

V3:ライダー1号2号に改造される
ライダーマン:そもそも義手なだけで生身
スーパー1:宇宙開発用改造人間

Xは父親だし、アマゾンも長老だし、
悪の組織に改造されたのって、ZXいれても半分くらいしかいないような。
0073どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/19(日) 00:35:02ID:4dIRrNnW
ああ、スーパー1は違うか

しかし、考えたら、V3、ライダーマンは志願&延命、ストロンガー、スーパー1は志願、X,、スカイは延命
本人の意思を無視して、本人にとっては何の理由も無く理不尽に改造されたのは、一号、二号、アマゾン、ZXか
本人の意思を無視して改造するなど、人権無視もはなはだしい
だから悪の組織なんだろうけど、だったら、保護者に一方的に改造されたアマゾンの立場って・・・
0074どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/28(火) 03:14:56ID:1P5VPY7p
>>72
だな。
悪の組織の「存在の」ために改造された仮面ライダー、なんだな全員。
だがやはり沖一也のみ異色なんだけども。
悪の組織の存在のために「普通の人間として生きる人生を」改造された仮面ライダー、と解釈すれば全員が当てはまる。
沖一也もドグマがいなければ仮面ライダーとして戦う人生は来なかったはずだし。
0076どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/11(月) 18:09:55ID:/3/hjpd/
小学館の学年誌はあったな
講談社のたのしい幼稚園もあった
テレビマガジンはどうだったか・・・
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/14(木) 23:47:45ID:J5Ov/Jov
77
0079どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/11/22(月) 21:47:22ID:TQboORKC
>>60
・物語開始前に一度バダンの基地に潜入した事があって、その時の戦利品。
・V3がライダーマンをレンタルビデオ屋にパシらせてゲットした仮面ライダーのビデオを夜なべして編集した。

どっちか選んでね。
0080どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/01/21(金) 10:26:22ID:34k7sdsL
仮面ライダー40th デフォルメオールライダー ジャージ
http://p-bandai.jp/chara/c0034/item-1000008299

特番だけだったのに、ハブられなかったZX
0081どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/01/21(金) 13:42:40ID:vIWT3Tne
一号からZXまでの変身前が集まったら、東映のヤクザ映画みたいだ。
0082どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/02(水) 13:26:10ID:W33zlsIi
テレビランド秘蔵アルバムでバッテンロボ丸と握手したことがあったんだな
0084どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/15(火) 06:03:00ID:IEwyVJmP
ZXの獣人大ムカデの声を当てた人は、12年後にトイストーリーでウッディの声を当てるんだよなぁ
0086どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/17(木) 20:58:31ID:Fm7MmbKI
今の日本は腐りきってると俺は思うが、タイガーロイドも今の世の中を腐りきってるとか言ってたな
30年近く前から日本は腐りきってたの?
0089どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/03(木) 09:56:44.55ID:epcHrjbs
今度の映画に出てくるタイガーロイドの着ぐるみは、当時のものではないよね
新規かアトラクション用?

ところでクモロイドの着ぐるみは前が見えるの?
覗き穴らしきものが見えないし、雑誌連載だから動かなくてもいいわけだし
それに再生怪人軍団にいなかった理由は、前が見えないので動きのあるアクションができないからだと思うのだが・・・
0091どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/08(火) 18:44:21.20ID:OEVSJt90
ありがとう
0092どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/27(日) 16:56:16.08ID:2sNnzYCK
ゼクロスばかやろうこのやろう
0093どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/27(日) 17:33:42.27ID:aMWwO/IP
特番の各ライダーの声はこれで合ってますか。

池水通洋 1号ライダー
佐々木剛 2号ライダー
宮内 洋 ライダーV3
山口豪久 ライダーマン
山下啓介 Xライダー
林 一夫 アマゾン
島田 敏 ストロンガー
梶 哲也 スカイライダー
高杉俊价 スーパー1
菅田 俊 ZX
0095どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/30(水) 19:27:54.77ID:WxZshkUx
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






0098どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/24(火) 00:23:28.49ID:FFKFuIxr
>>97
タイガーロイドの着ぐるみは当時のものではなく
仮面ライダーワールド(映画ではなくてイベントのほう)で
展示されているやつじゃないのか?
0099どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/10(金) 06:55:51.48ID:FYny4qKI
ゼークーロースーッ!

ゼクロスッ!
0101戸井克成
垢版 |
2011/06/12(日) 03:10:57.74ID:71ni96Qk
仮面ライダーAFとは俺のこと。ねェ突いて突いて〜ン
0102どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/14(火) 08:25:51.46ID:SUvqScoS
>>99
さすがの仮面ライダーSPIRITSもそのジャンプ口上だけは引用しないなw
0104どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/03(日) 23:13:06.91ID:n+qX937P
衝撃集中爆弾やぜクロスシューティングスターってどうやって補充されるの?
ライスピならナノマシンの力とかになってそうだが
0106どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/11(月) 21:11:24.33ID:zSy0gvRb
>>105
手裏剣の事なんだが、wikiでは十字手裏剣になってた
ヒーロー戦記でそんな名前だったから手裏剣の事をゼクロスシューティングスターだと思ってた
0108どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/10(水) 06:48:32.31ID:nDyuTRmO
『ネット版 オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー 〜ガチで探せ!君だけのライダー48〜』
Type20.静聴!レアライダー・ロード ?おとめ座B型の君へ?
で、放送千回を数える仮面ライダーシリーズ中、一回だけだ!って言っているけど、その千回に数えられていないだろw
それからマスクの造詣がきちんとしていなかったので、今まで上下分割だと思っていたのが前後分割だってわかった
そんな俺はおとめ座B型
0111どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/08(木) 12:10:39.91ID:6BwiY5Ro
「BALLAD 名もなき恋のうた」に菅田氏が出てたみたいだけど何の役?
0112どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/08(木) 17:33:14.42ID:taGs++kh
>>111
草なぎ剛の又兵衛の家来の儀助役、相棒の彦蔵はライオン丸Gの獅子丸ちゃん
元は盗賊で、仲間たちと姫様を狙うが、又兵衛と戦って敗北
その後、又兵衛の男気に惚れ込んで、彦蔵と一緒に家来になる
中盤以降の合戦のシーンには必ず登場していて、背が高いから目立っていた
原作のクレしん映画版にも出てくるキャラで、雨上がり決死隊の2人が声優を担当していたよ
その時の儀助役は蛍原徹
0114111
垢版 |
2011/09/09(金) 09:35:23.62ID:1Ak0KtCp
>112
サンクス!
0117どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/01(火) 00:27:29.10ID:xi3Pp5H7
>>116
違う、タイの5人ライダーが持ってた刀だよ
0119どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/12(土) 15:46:14.49ID:c96luoDK
こないだレンタルでようやく見たわ。
序盤の数分で舞台設定をよく説明出来たねw簡単だけど、あれぐらいで良いんだよね。
あと一人か二人、変身前で登場してくれてたら、もっと盛り上がったんじゃないかな。
いや、あれだけ本人が出てくれただけでも奇跡だと思うけどね。
先輩ライダー同士の会話シーンは胸が熱くなったよ。
0120どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/12(土) 21:25:53.66ID:c96luoDK
で、続き。
V3の動きがキレありすぎwストロンガーとかの戦闘はBGMが主題歌インストで良かったのに、Xライダーだけアレンジ版だったのが個人的に微妙だったw
最後のダム戦は一人一人必殺技披露してほしかったなあ。スーパー1が救出したシーンのBGMは本編のだよね?あのシーンは主役に見えたw
0121どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/12(土) 21:30:58.37ID:c96luoDK
最後の夕焼けをバックに手を振る9人ライダーカッコ良すぎだ。
正直、TVシリーズでも見たかった…。この作品で終わったのは本当に勿体無いと見終わってつくづく感じたよ。平成ライダーでもこういうノリの作品作れば燃えると思う。

菅田さんにはもう一度ZX演じて欲しいわ。長文&連投失礼。
0125どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/15(日) 17:05:09.01ID:bUAgEzFO
S.I.C. ZXの背中に背負っている刀は電磁ナイフではなく、オリジナルの刀でした
電磁ナイフは別についています
0129どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/02/04(土) 17:35:14.86ID:jIycqVhS
スーパー1が大ジャンプで人質助け出すシーンかっこよかったけど、
元の予定通りの「スカイライダーが飛んでって助ける」ってのも見てみたかった
0132名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 00:56:30.06ID:XRDkCVIn
本来なら記念すべき10号ライダーとして連続ドラマとして組まれてもいい存在なのに雑誌展開とテレビSP1本のみというZXはかわいそうだ。
でもそれゆえに俺はZXは好き。昭和ライダーで一番好きなライダーだ。
0134どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/02/28(火) 17:16:51.92ID:JgMouirB
当初はスカイライダーがセイリングジャンプで飛んでって助ける予定だったけど、
「顔出ししてくれたライダーの活躍を中心に」ってことでスーパー1にしたんだって。
ちょっと完成作品だとスカイライダー目立ってないし、久々のセイリングジャンプだし
こっちも見たかったな。
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/03/01(木) 18:38:52.85ID:2o/oBb1l
>>134
要出典
0136どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/03/26(月) 14:09:26.46ID:R5qQ7FMj
特番で9人ライダーのバイクが出てこなかったは状態が悪かったから
ちなみに山田稔監督はそれに怒っていた
0137どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/03/26(月) 14:42:52.10ID:Wkw9r9V8
たかだかスカイ終了から3年ちょっとでバイクもろくに管理できてないなんてな。
雨ざらしで放置してあるモトシャリアンの写真とか見たことあるから
さもありなんって感じだが。
0138どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/04/03(火) 02:05:33.00ID:QFv7pNkx
いーちごう にーごう
ぶいすりぃ〜
ライダーマン
(オウ!)
エックス アマゾン
ストロンガー
スカ〜イライダー
ス〜パ〜ワンッー
0140どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/04/22(日) 10:29:38.34ID:oKMJtMzx
非公認戦隊アキバレンジャーにZXが出演決定となりました!
0141どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/04/23(月) 00:37:00.38ID:+8S6k8F4
マジで?どんな感じ?
0146どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/18(金) 08:53:25.60ID:WBiMki5C
カラオケで歌詞が〜牙をひらかす〜になってるんだけど
牙をひからすの間違いだよね?
いっつも迷って変な感じになる
0149どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/07/01(日) 12:38:10.85ID:++Prt936
創絶楽しみ
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/07/13(金) 03:13:38.59ID:aQg1Gt5r
小沢一郎って、新組織を作っては壊滅させて、
バダンの首領みたいなやつだよな
0152どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/07/13(金) 04:51:26.46ID:yT3KlgZ4
テレビの劇中だと、ネオショッカーの大首領やバダンの総統が納谷悟朗声な事について、
歴代ライダーはノーリアクション、大首領や総統自身も過去組織絡みの発言は無かったよね

デルザー軍団の大首領(ショッカー〜ブラックサタンまでの親玉と同一人物)と、ネオショッカー大首領と、
バダンの総統の関係は、「宇宙刑事シリーズのドン・ホラー(初期)と魔王サイコと大帝王クビライ」(声優が
3人とも同じなだけで、キャラクターは別人)と同じようなものかも?

平山亨氏が後年に雑誌に掲載した文章では、バダンまで全部同じ黒幕だったりもするが、あれは、
映像で描写されてはいない。SPIRITSは言うに及ばず
0156どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/30(木) 08:20:22.20ID:IDXy6nQ1
あくまで雑誌企画の下敷き用にラフに書かれたものでしかないから
当時の資料として読む分にはいいが、小説としては期待しない方がいいぞ
0157どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/31(金) 21:02:19.38ID:iIbRYjM7
ZXは雑誌展開で特番以外放送しなかったんだよな
当時そのことを知らず、必死に新聞のテレビ欄を探していたw
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/01(土) 00:43:55.22ID:SrFZ9U0k
>>156
プロット書きみたいなもんだったな
サイボーグ化した村雨姉ちゃんが爆死とか、妙にハードなとこあったのは覚えてる
0161どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/09(日) 12:29:50.07ID:DxnkT+ki
確か小説版でたのは、15年くらい前だっかな。最初のカラーページに特写があったけど、そこの一条ルミがやたら可愛く見えた。
0162どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/11/17(土) 06:33:54.88ID:EmpRBbtQ
仮面ライダーZXがカミキリムシモチーフって
後付けの気がして仕方ないんだが
最初から当時の児童誌なんかでそう言われてたの?詳しい人いる?
0163どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/11/17(土) 15:20:37.44ID:IuV2vRWL
カミキリ虫モチーフは後付けだよ。
仮面ライダーマガジンかなんかに書いてあったような気がする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況