X



トップページ昭和特撮
627コメント268KB

【仮面ライダー】あなたは武器否定派?肯定派?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/05/16(土) 21:21:20ID:4Xg6Rm1n
最近の仮面ライダーは武器を使う傾向がありますが、
昭和仮面ライダーを愛する私達的には仮面ライダーに武器はいるのでしょうか?
それを議論するスレです
0484ストライダム
垢版 |
2009/10/27(火) 06:16:11ID:mNT2ys2y
男の闘いじゃねえッ! 刃物 スプリング 挙句に爆薬・・・
これはファイトじゃない!

///..ィ. ´..二、___ `ヽ./////////////i
/ ノ. :〃⌒ニ=ー‐‐ヽゝ`ト、/////////ノ
i/::::.´ __ィ二ヾ: : :.:.:::} /..イヘ</////    ・
:::.:.:. : : `く. (o) Y  :.:ノ /.::::.ヽゝ`ヽ/        ・
:::::.:.: : :. ̄`ヽ''′.:.::;  〈:::x__¬`ヽ;′        ・
:::::::::.:,r‐''´ . : : :.::::::.   Y (o) )' :ノ  ・      ツ
、:::.〃:.:.:. . ,.イ. :.:.::::j  ト`¨´: Y    ・       o
::X(:::.:.:.: // ..ィ.:.::/⌒ヾ`ヽ::.:.:i     ・     ノ ヽ
:.:.:.)::./.:.´..イ: r‐、乂:..ノ :iヾ、ノ    ツ
`ヽ//. : ムイ7ハフハト、イ//..イ      o
.:.:ノ { 〃////ムイノ__}_}ハ_Y__ノ______ ノ ヽ
'.:{ .:.!ヾリ{´__ノ.:.:,'.:.:,'.:.:,'.:.:,'.:.:,'.:.:,'.:.:,'.:.:,';;;;:
.:.ハ.:.ヽ.:.:`⌒ヽヾ=''=='--Y-'--'--'-'ー''''
0485範馬勇次郎
垢版 |
2009/10/27(火) 06:21:52ID:zp+HrzvU
上等な料理に蜂蜜をぶちまけるが如き思想ッッッ

            f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
           ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
          ´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
          ^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
            、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,.,  `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
          ,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、  ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
        、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i  f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
       =〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ,  ノ  ノ.'・'´ ̄  i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
       `ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ   i f   `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 
           ,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´
         ,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~)  l ) )ミミ彡==、、
       `~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ   イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
        ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
           '"~フフr/ノミヽソ l'  ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´   ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
            ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、  ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':,  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
           ( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' /   :  ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄    /   ,:' /   l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
         ,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t  ゙;, `ヽ.        /  ,:'  /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ,.:ィ'''"~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ゝノ\ ゙ヽ  ヽ、    _ノ  ,'   '^,,.ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ,:r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽノヽ、、、  ヾ `''''''"´ /  ,' ,.:ィ ''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、    ヽ   /   r''"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0486どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/28(水) 10:15:29ID:HNdqQf1f
>>477
リスクのある武器
電王のデンガッシャー→いくら仲間とはいえクセの強い性格の
怪人らに体のコントロールを任せなければならない
(初期に銃を使った際とか周りの被害が酷かった)


電王のデンカメンソード→怪人を憑依してようやくまともに戦えるレベルだった
ライダー最弱主人公が、怪人の力を借りずに戦わなければならない
また、勘違いしている人が多いが、ライナーフォームは最強フォームではなく、
あくまで怪人の力を借りずに戦えれるレベルなだけなので、パワーで
ごり押ししてる訳でもない
0487どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/28(水) 10:22:27ID:HNdqQf1f
>>478
ウイングとSEEDとダブルオーのガンダムパイロットらの技術を
あまく見過ぎだよw

単純に技術だけなら他のガンダムの主人公らを超越してるだろ
0488どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/28(水) 16:13:15ID:yfHG1PcF
まあ、それがいいか悪いかはともかく、
現在の平成ライダーみたいな毎年毎年コンセプトをがらりと変える様な作風にしないと
10年間も続けられなかっただろうな。

昭和ライダーがZXまでかなり期間があったり、
ウルトラも適度な小休止を挟んで展開していたり、
ガンダムシリーズも3作以上連続して放送できたのが、宇宙世紀最新作→格闘技→イケメン少年達の戦い→戦争により荒廃した世界
ってテーマを毎回変えてた時くらいだし、
世界観って何ですか状態の戦隊ヒーローはもはやノンストップ状態で続いてるし


もしも今みたいな流れにしなくて、早急にしりーずが終了した場合、
一部の偏屈な昭和信者から、

「だから俺たちが言ってたろう。あんな仮面ライダーは駄目だと。」
みたいにいわれてたかもな。
0489どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/29(木) 13:45:08ID:zKOWiIL4
特撮技術の進歩が日本の特撮にどれだけプラスになったかというと大いに
疑問を感じる。海外のスタートレックなんかはCGの発達で映像がリアル
で迫力あるものに変わった。だが日本の場合は映像処理が安易になり
逆にアニメチックになった。これは子供向け特撮を舐めていると言わざる
をえない。
話が脱線した。
0490どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/30(金) 13:47:11ID:Mu7mRltb
○○はこうあるべき、って人がいるからこそ
各シリーズとも極端な暴走は避けたり、過去作品のオマージュや
原点回帰があると思ってるが、
しかし過去作品と腐女子向け作品の信者はやや痛い人が多いから
発言に説得力が無いんだよな

大好きな作品なんだからDVDくらい買って見直すくらいは
やってもいいでしょ

腐女子向け作品の方のファンは空気読めってのが多いが
0491どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/09(月) 20:56:09ID:Xu4AemsH
武器持ってなくておもちゃが売れんの?
0493どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/12(木) 02:10:00ID:CvoEk3ns
真は武器イラネ
0494どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/12(木) 13:01:32ID:P2+pJ+ve
玩具スポンサーをつけたまま武器も巨大メカも使わなくする可能性はあるぞ

それは日本にアメリカのようなフィギュアで遊ぶ文化が根付くこと。
フィギュアの文化が強い国では玩具販売の比重がなりきり出すくらいなら
フィギュア出せ、みたいになるし
そうなれば武器の必要性は自然と消滅する

アメリカのヒーロー玩具とか見て見ろよ
日本では絶対商品化されないようなザコの悪役とかでさえフィギュアが出るし、
主役級は手のこんだのが様々なカテゴリーで出てる


もしもそういう文化が根付いたら、関連して過去作品のマイナーキャラのフィギュア
が出る可能性が高まったり、昔からのファンにとっても
嬉しい話が多いはずだ
0496どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/12(木) 16:07:27ID:P2+pJ+ve
そういえば、玩具売る必要性すらなく、
子供をターゲットより大人がターゲットで昭和ぽいノリのGにソムリエソードで
出したのは何だったんだろう

いや、ライダーのモチーフにあった良い武器だとは思うが
0500どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/23(月) 23:50:00ID:0tavcXYV
フィギアやミニチュア、変身ベルトを売ればいい。玩具メーカーだって
視聴率が上がったほうが得策なはず
0501どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/24(火) 00:38:06ID:nV2irB5u
日本の子供がそんな文化なら苦労せん
0502どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/12/02(水) 06:32:13ID:C+O/v1sC
視聴率や人気と玩具売り上げはかならずしも
比例しないのは特撮やアニメ好きなら知ってると思うんだが

人気が高けりゃ玩具が売れるなら、
たとえば電王の全ライダーと仲間怪人がフィギュア化してない上、
結構な数が限定版のみのリリースにしておくのは勿体無いにも程がある
0505どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/16(土) 13:50:31ID:zEaOi2oG
 仮面ライダーはRXから(のTVシリーズ空白)、戦隊もの、(円谷は)「グリッドマン」あたりの世代としては、
ヒーローが武器使うのを否定すること、それ自体が子供のころ理解不能だった。でも、
当時のビデオやタイトル・ネーミングなどを見返してちょっとだけだが分かった気がする。

 当時はプロレス人気が高く、
(また、現在みたいなゲームのバトル画面さながらのCG活用はできないから)
 仮面ライダーやウルトラマンに対する楽しみ方のスタンスが、TVのプロレス観戦に
近いものだったのかなと思った。
 本場アメリカのプロレスなんて、仮装というか、レスラーのキャラクター付けのベクトルが
妙に仮面ライダーの敵怪人に近いところがあったような気もする。みんなプロレスも半分
エンターテイメントと割り切ってみていた。だから「全部」エンターテイメントで子供向けのライダーも
そんな風に楽しんだのかなぁと。プロレスならヒーローが凶器を使うのは良くないと思うわ。
0507どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/09(火) 13:20:02ID:aLYEhw1P
これってお前らも参加してるの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136440001
0508どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/12(金) 14:51:42ID:mll//1sy
>>505
その話は同意できるんだが、
でもそれだとゲバコンドル戦をOKとする勢力が良くわからんのだよな…

今後の平成ライダーではいっそ、武器の代わりにスーパーバイクを乱発した方がいいんじゃないだろうか?
0509どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/14(日) 00:11:26ID:apJ02vr0
>>446がわりとイイ線のコト言ってるんじゃないだろうか?
つまり、月光仮面とかから連なる「覆面ヒーロー」とは根本的に違って、
ライダーは「変身ヒーロー」だから、というか。

自分の肉体を武器にされてしまった宿業つか聖痕つか怨みつかそう言うものを、
自分を改造した(改造する理由となった)相手に叩き返すみたいなお話の構造があるわけで、
それ以外のモノや手段に頼っちゃうと、イマイチお話が締まらないというか。
で、各種バイクやらライドルやらは肉体改造と1セットだからなんとなく腑に落ちる、と。
サスケが刺客を火縄銃で射殺したらイマイチ納得いかないのと同じというか。
アニメ版タイガーマスクの最終回展開みたいなのが延々と続いてるお話と思えば。

で、平成ライダーや、そういう宿業みたいなモノを背負わされてないヒーローは
単なる「覆面ヒーロー」だから、使えるモノはバンバン使ってもOKな感じになると。
月光仮面は拳銃使っても違和感ゼロだし。だって好きでヒーローやってるんだものw
0510どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/14(日) 00:32:28ID:KRWV8a3N
変身ヒーローと覆面ヒーローの定義とか呼称とかはともかくとしても、

ライダーの武器が卑怯といっちゃうと、
戦隊や怪傑ハリマオらは卑怯なのか?という話になっちゃうもんな。

戦隊なんて、武器使用だけでなく、
数の上でも有利になる局面は多々あるのに
0511どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/14(日) 00:34:43ID:KRWV8a3N
あ、510途中で送信しちった

×ライダーの武器が卑怯といっちゃうと
○ヒーローの武器が卑怯といっちゃうと


>>509の発言に同意するかどうかは別にしても、
たしかに何らかの線引きがあるんだろうね。武器否定派の中には。
もしかしたらライダー以外は見ません、って人も多いかもしれんが
0512どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/14(日) 00:49:22ID:RLH+QITQ
>>510
あくまで俺個人の考えなんだけど、
なんつーかあくまで生身の人間が武器を使うのはいいんだよ
貧弱な生身の人間が武器を使うのは、そうせざるを得ないわけだし
改造された人間がその上で武器を持つのは何か違和感ある
0513509
垢版 |
2010/02/14(日) 16:32:49ID:apJ02vr0
呼称についてはオレ脳内理論だから確かにアレだけどw、
要は「お話の作りの問題」なんじゃね?ということなんですわ。
いわゆる「抜け忍」型のお話類型にまつわる問題なんじゃないの?と。
卑怯云々っていう個人の感性に多分に依拠してしまう部分のお話にしちゃうと、
その感覚を否定するわけではないし、尊いものだと思うけど、
それって結局水掛け論に陥らざるを得ないわけで。
0514どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/15(月) 19:40:41ID:H/riyz29
>>513
同意するかはともかくとしても、
たしかにあなたの意見には一理あると思う。

それに、自力でそういう自分なりの考えまでたどり着けるってのはかなり関心というか
凄いと思う。
0515どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/23(火) 19:37:30ID:Z1n1IV1C
世界征服を目論む悪の秘密結社相手に人類の自由と平和の為に戦う男から連なる、一定のルールで殺人を行うゲームやら過去に戻り時間改変をするような敵と戦う人達に
「武器使うとか卑怯だろ」って意見は何言ってるのこの人って思うが

>>509のような考えならまだ理解出来る
0516どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/23(火) 23:49:30ID:DiZUFL3C
逆に、>>509のような感性を否定した上で、
武器が卑怯っていっても良さそうなライダーってどんだけいるだろうか?


ライダーVSライダーの龍騎!と思ったが、
モンスターに襲われてる人を助けるのに武器使うのが卑怯ってのはおかしいし、
敵ライダーも敵ライダーで武器使ってくるからわざわざ素手で戦うの強制されるのはちょっとおかしい…
0517どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/24(水) 02:32:05ID:hAJ60H3y
龍騎って、神崎の絶対的なシステムの下で、みんなそれぞれカードもらってて
ルールとして納得して、願いを叶えるために戦ってるから、
「バトルロワイアル」の支給武器みたいな意味で神崎製武器を使うのはフェアなんだ

もしタイガが教授の技術を借りてすごい武器カードとか使える、
みたいな設定あったら「卑怯」に思えたと思う。
0518どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/24(水) 13:49:18ID:mXP+5Zv7
龍騎の中であえて卑怯な奴決めるとなると、

@ベルデやリュウガ(他人のふりして不意打ち)
リュウガは変身中だったか忘れたが…

A他人に化けてこそいないが、不意打ちしたタイガ

Bガイを盾にし、弱ったインペラーにトドメを指した王蛇

C都合が悪くなったらタイムベントのオーディン

これぐらいだっけか…?
て、全員敵役だな…

インペラーがヒロインを連れ去った件は、
(報酬目当てとはいえ)戦いを止める目的があったので卑怯の範疇には入らない…かな?(自身無し)

変身前の事なら、色々とアレな人も多いけど…
0519518
垢版 |
2010/02/25(木) 15:37:20ID:379LKvdI
変身後に限定すると、色々と卑怯に感じる(かもしれない)ことは多々思いついたけど
ライアや龍騎のように戦いを止めようとした善側ライダーに関しては何ら卑怯な事はしてないかな。


では、中立キャラのナイトやゾルダ、インペラー、オーディン、ファムはどうなるの?って所だけど、

ナイトは序盤の龍騎への態度や、王蛇がらみのエピソードとか

ゾルダは乱戦時にコッソリ重砲撃をかましたり、龍騎を騙したりしたあたり、

インペラーは前述のヒロインを連れ去った件や、ライダーやオルタナの乱戦をモンスターにまかせて高みの見物

オーディンは変身者を変える事により何度でも復活+タイムベント+チートクラスの性能

ファムは…変身後は特に対したことはやってなかったような(うろ覚えでスマン)

↑の辺りをどう捉えるかによるが…



武器の話から大分それちまったな、スマン…
0520どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/26(金) 11:14:25ID:uMvo9IPy
>>516の考えの下、
武器は卑怯って思われるかもしれないのは仮面ライダーディケイドそうかもな。

全ての仮面ライダーの武器、能力を使えるらしいし、
敵に回ったライダー達を強制的に武器やマシン等に変形させて、逆に自分の支配下に置くという事も可能な様子。
武器ではないが、複数の能力を組み合わせる事により、
超加速+透明化とか、分身+必殺キックなんて戦い方も可能みたいだし…

…が、やってる事が、

ほぼ全作品の怪人達やさらには仮面ライダー達を敵に回しつつ、
無数に存在するであろう全ての世界を救おうとする、とかスケールデカ過ぎだもんなぁ
0521どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/08(日) 21:28:02ID:5uiNOhzv
主人公の武器に銃が許されるのが西部劇、刀が許されるのが時代劇、光線が許されるのが巨大ヒーロー特撮、しかし等身大ヒーロー特撮は武器なしが常道。
キカイダー(01含めて)はいわばチョップ、アタックが決め技。×××エンドは光線じゃないね。
武器を使うと先に挙げた3者の亜流。
よって私は武器否定派です。
0522どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/16(月) 08:18:38ID:ym4Wm08x
武器より(腹パン)の方が印象に残るな。
0523どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/09(土) 14:33:34ID:LvghbgOV
>521
平成の場合、武器を使うためにフォームチェンジする奴が多いね。
スポンサーが玩具屋さんだから当然だけど。
0524どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/10(日) 11:58:09ID:ne1lo80c
ま、戦闘にいろいろヴァリエーションを加えるのはいいんでないかい。
やっぱ毎回毎回同じ必殺技で倒されるってのは芸が無いってか見てて
飽きる。
0525どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/10(日) 16:30:08ID:V9sp7R1f
飽きると言う意見に怯えた愚かさが招いたのが、きょうびのこの有様。
これぞまさに卑怯。卑怯とは読んで字の如く卑しく怯える事。因みにズルいと言う意味は有りません。
0526どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/11(月) 19:31:59ID:jOzrK9yC
最初の仮面ライダー当時、ライダーキックばかりで決めてるのには確かに飽き飽きしてたな。
まぁ、その分、他の必殺技が際立つわけだが。
0527どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/11(月) 22:57:40ID:/jF7a4p+
ま、原作でもキックの他にパンチ、チョップもあったんだが。
0529どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/13(水) 12:23:33ID:EzZ3634z
初期ライダーがショッカーの戦闘員から武器を奪って戦うのが好きだったな
パンチやキック系の武骨なスタイルだけじゃなく、剣術もいけるっていう意外性がカッコよかった
0530どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/14(木) 00:40:55ID:lpVe3RQj
>ライダーキックばかりで決めてるのには確かに飽き飽き
そこら辺やXのライドルなんかを含めての回答が
「アマゾン」だったのかもしれん。何やるか分からんっていう。
結局、大切断があったけど。
0531どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/15(金) 10:27:44ID:ykln66Ol
>>518
卑怯っていうのは変身中に鉄パイプで主人公ブン殴った王蛇さんだろw

作中にのめりこんだ見解なら
変身直後の状態が最良だと考え作られた改造人間なり、変身システムなんだから
その姿が素手だろうが、武器持ちだろうが、卑怯という概念とは関係ないと思うけどな
たまたまバッタ怪人は素手なのが強いと判断された設定なだけで
手に何を握ってようが、全身凶器みたいなやつらが殺しあってるんだから
0533どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/16(土) 01:28:19ID:v5gSNC1k
別に武器は否定しないが
肉弾戦に匹敵するほど格好いいのがほとんどないのがな
結局はライダーキックに飽きない程度の二軍でしかないかも
0534どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/12/26(日) 13:49:39ID:K2wsIMcM
>>526
旧一号の頃からライダーチョップが決め技になったこともあったし、
その後の旧二号以降もパンチ、ライダー返し、
怪人が転落死等色々なバリエーションがあったぞ
0535どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/01/04(火) 23:56:09ID:jPTsOVgU
キック以外の技も確かに面白かったがインパクトはやっぱりキックが一番だったな。

そう考えると平成は印象的な武器も多いし、かっこいいし・・・。
奪って使うのもあまり好きなパターンではなかったな。
悪役が奪って使うのはかっこいいけど。
0536どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/12(土) 16:15:44ID:QFY7tKH6
卑怯というなら3対1で怪人を倒したV3も卑怯ってことになるしw
そもそも人間を守るために悪と戦うボランティアに卑怯もへったくれもない。
1号が敵から奪った武器を使った理由も素手だけだと「アクションが単調になりがちだから」
という理由だったはず。だったらアクション性を高める武器ならいいんじゃないかな。
剣を使うなら軽くしてチャンバラシーンを増やしたり、決め技にならないZXの十字手裏剣とか。
スピーディーなアクションと粋な演出で十分に魅せた後トドメはキック。
逆に銃や光線は武器としては安易すぎてアクションがつまらない
0537どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/13(日) 23:24:22ID:Kz4nzyYG
演出次第かなぁ・・・光線否定しちゃうとウルトラマンはつまらないって事になるし。

そういやキックは上方向への視点が必要になるな。
基本的にステージで戦うウルトラには不向きか。
0538どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/14(月) 00:09:34ID:u0bj/ER5
仮面ライダーとウルトラマンの魅力って別のところにあるから
単純に比較するのは違うんじゃないかな。
ライダーは等身大アクションヒーローだしウルトラマンは巨大
ヒーローだから動きが早いと重量感が感じられず逆に迫力が
伝わりにくい。
0539どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/16(水) 16:42:24ID:zL33FWST
2009年の映画あたりから、ウルトラマンは巨大ヒーローという特徴を捨てようとしている
ワイヤーアクションやったりして、動きも早い
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/16(水) 19:34:07ID:8+rldzkK
昭和の全盛期は仮面ライダーは武器を使わない、もしくは最小限の武器を使うアクション
ヒーロー。ウルトラマンは宇宙からきた光線を使う巨大ヒーロー。
ところが平成のライダーは武器を使いまくるメタルヒーロー化してるし
ならば宇宙刑事ならぬ宇宙仮面みたいなタイトルにして存分に武器を使えばいい。
平成が目指してるのは進化じゃなくて変化であり、ライダーとメタルヒーローの統一化。
価値観がどんどん小さくなり特撮ものはゴジラに倣えで衰退していく。
もっと個性をだいじにして、様々なタイプのヒーローの出現を望む
0541どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/16(水) 23:04:00ID:/m3OvRo0
“改造人間”ってのが人権問題でやりにくくなっちゃった時点で
「仮面ライダー」ってのは既に終わってたのかもしらんね。
0544どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/19(土) 10:28:59ID:FipCkaSc
別に作品ごとに「仮面ライダー」の定義が有ってもいいじゃない?
・・・って方向に持っていってしまったのが龍騎。結果論だけども。
0545どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/19(土) 16:54:57ID:7PnnRO6p
もう仮面かぶってバイクに乗ってたら、それは全て「仮面ライダー」ってことで。
バイク乗ってないのには「仮面ライダー」とは今後一切名乗らせない。
分かりやすくて良いじゃないか。
0546どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/19(土) 23:51:42.79ID:uJg1ECxX
武器を使うなんて、ありえない、説得で改心させねば真のヒーローではないな。
0547どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/20(日) 01:57:03.88ID:jPzejtlF
武器をメインにするなら、敵側もそれを上回る武器や無効化する武器を
開発するとか、さらにライダー側も対策を立てるとかといった話が
欲しいところだが、そうなると「仮面ライダー」じゃなくなるんだろうな。

結局は、大量破壊兵器の物量で決まる戦いになりがちだから、
何か縛りか設定無視(笑)が常に必要なんだよね。
なら、素手が基本というのもアリかと。
0548どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/21(月) 13:19:38.39ID:N+GJMKxf
>>545
ブルースワットだってジバンだって、それこそギャバンもシャリバンもシャイダーも仮面かぶってバイクに乗ってるぜ。
0549どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/21(月) 21:25:46.20ID:go7BoVC4
おうよ。だから今後はそいつら全員「仮面ライダー」っつうことで。
しかし、バイクから降りた瞬間、単なる「仮面」扱いになるから気を抜くなw
0551どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/23(水) 23:12:23.76ID:nDPPwl4W
不謹慎かも知らんが、自分が万が一片腕失うことになったら、
ヘタに人間っぽい義手より、各種アームを付けたいと思ってる
0552どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/08(金) 05:57:37.26ID:ajk7/1JL
バイクで撥ね殺したり轢き殺したりするよりは、
武器を使ったほうがいいんじゃないかしら?と思う時はあるわね
0553どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/08(金) 06:51:14.93ID:GORLEdaj
戦闘時に武器使っても
最後はライダーキックで倒せば
いいんじゃないか?

だからリボルケインは認めん!
0554どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/08(金) 19:43:14.46ID:YG8qZtkz
ダブルライダーが武器を持って丸腰のギルガラスをぼこったのは卑劣極まりない
0555どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/08(金) 20:05:31.19ID:J2PnCtmd
何の報酬もないのに使命感から人間を守るために悪と戦うのに卑劣も卑怯もない。
けんかや格闘技じゃあるまいし
0556どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/08(金) 20:12:56.30ID:J2PnCtmd
ダブルライダーが武器を持つのが卑怯というのは悪の立場にある者が言うことで
まともな人間がいうことじゃない。相手は人殺しをなんとも思わないほどの
悪なんだから
0557どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/04(金) 21:58:56.43ID:eYyTzIWd
仮面ライダーの祖型と言える009で考えてみるのはどうか。
009はあんま強力な殺傷兵器は使わないよね。
ブラスターとかじゃなくてあえて「パラライザー」だよね。
0558どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/02/13(月) 21:12:03.01ID:Tcp5wjL5
作品が面白けりゃなんでも良い
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/04/12(木) 15:02:49.95ID:Ur2Ce59p
1号は単に敵の剣奪ってチャンバラとかするとか、サイクロンアタックで体当たりするだけじゃなく、
シードラゴン二世を”ショッカードリル”で倒しましたよねw

1号がまさかのドリルで怪人倒した事があるというのは、何故か忘れさられているw
0561どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/21(火) 22:26:42.57ID:8DoxA/fQ
武器云々ってよりCG処理ばっかりで味気なかったりカードお腹に入れて変身ってつぶやくだけで
変身時にカッコよさを感じない平成が肌に合わない
くだらないドラマ無理に入れて一層っヒーローものとしての娯楽性も薄れたり
0562どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/28(火) 09:25:59.52ID:Opz7glTS
>>561
ガタックは昭和ライダー並に気合入った変身してたけどな。
ガタックは「ライダーキック!」の叫びも昭和ライダー並だった。

ただ、ガタックが出てきた後半は話が酷くなったのでかわいそうではある。
0563どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/28(火) 09:33:16.00ID:Opz7glTS
それと、それ言ったらライダーマンは単にヘルメットかぶってるだけになっちゃうし
Xのセタップもパーフェクターを自分で口にハメてるだけじゃん、ってなってしまうぞ。

それと、よく見れば少なくともブレイドまでの主役ライダーは全員叫びタイプでつぶやきタイプは実は0人。
俺も最初の頃は平成は肌にあわなかったけど後で見方が変わった。昭和のイメージで固まりすぎの人が多いね。
0564どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/28(火) 09:39:14.71ID:Opz7glTS
>>561みたいな頭の固い原理主義オヤジが多いんだよなぁ。俺も最初平成は肌にあわなかったけど
全部通してほぼ全話見たら平成も面白いと思ったよ。中には確かに酷い作品もあったが少なくとも
ちゃんとヒーローはしてる作品のが多い。ストロンガーの後半みたいに戦闘に話のウェイトを置いたのは少ないってだけで。
0565どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/08/28(火) 09:43:11.73ID:Opz7glTS
ちなみに自分もCGより実写撮影の方が圧倒的に好きですが、CGはCGで良い面もあると思いますよ。
要は効果的に使われてるかどうかが問題なのです。

連投にな上にスレチなので、ここで止めます、すいませんw
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/07(金) 15:23:40.74ID:FcGP3YfC
>それと、それ言ったらライダーマンは単にヘルメットかぶってるだけになっちゃうし
>Xのセタップもパーフェクターを自分で口にハメてるだけじゃん、ってなってしまうぞ。
セッタープ!!(気合のこもった叫び)
ヤー!(気合のこもった叫び)
が無い事にされてただ被ってるだけにされて可愛そう
0567どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/08(土) 12:38:11.91ID:KN83I57t
昔ラジオの特番でマスターの塚本さんが「仮面ライダーは武器を使わない
のが僕は嬉しいですね」と言っていたのを思い出す。
0568どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/08(土) 13:43:51.31ID:T6zkEiDY
複数でぼこるのと武器を使うのと、どちらが卑怯か?

ダブルライダーが武器を使ってギルガラスをぼこったのが一番卑怯だと。
0569どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/08(土) 14:03:35.25ID:R8HypFiy
ライダーに関しちゃ特殊能力や武器はあっても気にならないけど止めはキックの方がいいな
RXのリボルクラッシュはあれはあれででかっこいいけれどね

平成はもうスポンサーとの兼ね合いで便宜上タイトル飾っただけの別シリーズと解釈してるし
どうみてもメタルの派生ヒーローだから武器、小道具使いまくろうが
なんちゃらフォームとかカメレオンみたいにコロコロ変わっても気にならないな、好きにやれば?ってだけで
スポンサーに色んな小道具とか形態出せって言われてるんだろうなあと感じる


0572どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/01/09(水) 00:44:15.78ID:z+Ytb3xk
端っからエロを全面に出すか
かなりエロいことしてるのに何食わぬ顔してるか
の違いか。
特撮に近いのは後者(ソウルキャリバー)だな。
0573ライダーマン
垢版 |
2013/12/22(日) 08:38:04.01ID:a9/1l/W9
俺に喧嘩を売っているのか?
0574どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/12/23(月) 15:52:13.20ID:PVBdmYaY
武器ねぇ
あんまり好きではないな
RXがちょいちょい話題にでてるけど俺的には許せるかな
とどめを刺すまではジャンプアクションやら格闘があるわけでそれがかっこいいんだよ
アクションという面ならRXが1番だ
0577どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/03/17(月) 17:15:34.24ID:deoD0MF5
よく平成しか知らないガキが本家の方で武器使ってるシーンがあると昭和も武器云々って短絡な発言してるけど
平成の武器使う云々ってその装備武装に頼りすぎなとこ指されてるって事が理解できてないんだよなあ
平成の殺陣は返信すると余韻も何もなくすぐ突っ込んでボカスカと重い着ぐるみでまともな殺陣出来ないのを誤魔化す為にとりあえず手数を出す
ちょっと殴り合ったらどちらかが大げさに吹っ飛んで距離取ってあとは武器使ったCGバトル
素の激しいアクション期待して見たい層には平成ライダーとかのCG過剰アクションは陳腐極まりなくてショボく感じるのよ
0579どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/04/12(土) 22:17:39.25ID:lnB/+Xu1
>>578
シッ!
それは言わない約束でしょ。(コード引きちぎった事含めて)
0580どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/03(土) 19:48:13.82ID:WPzHE/De
初作は怪人も改造人間だし戦闘員も人間みたいなもんだから武器を使わず
にすんだ。つまり悪を人間もしくはそれに近い存在にすれば専用の武器を
持つ必要がなくなる
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/03(土) 20:52:55.61ID:yZfKedr9
一作目〜ストロンガー時期は身体を改造してるからという設定以上に、
武器を使って敵を倒すというのが卑怯だと製作側が考えてたらしい
(同様に口部のクラッシャーで噛み付くのはNG)。
それにいろんなヒーローが他出した時期でもあるから、
キャラクターの個性として武器を必殺技にするのを避けたんだとも思う。
やろうと思えば額のОシグナルやベルトから光線なんて発想もあったろうが、
それやるとウルトラマンと大して違わなくなるし・・・。
0582どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/04(日) 09:06:50.69ID:paFGoMBh
クラッシャーで噛み付くライダーなんて見たくないW武器を使わないライダ
ーの魅力に製作者が卑怯なんていう次元でしかわかってないから平成
ライダーが生まれたんだろうな
0583どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/04(日) 10:52:09.50ID:4ZHZZ8o/
Xでライドルを持たせたら子供に弱そうに見えるって言われて後半は使わなくなったんじゃなかったっけ?
でも今はでかくて派手な武器をがちゃがちゃやってるほうが受ける
最近の玩具は複雑…というより玩具っぽくて、自分が玩具でヒーローの真似をするってより
自分が玩具でしてることをヒーローもやってるって感覚に近いんじゃなかろうか
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/05/04(日) 14:40:47.87ID:U61Hg9GM
武器はどっちでもいいがバイクは使え
実際に走らせないでもCGでどうにでもなるだろうが
バイク持ってない奴は論外だわ
仮面「ライダー」だろうに

>>583
でも、ライドル時代の方がアクションがカッコよかったよ
平成ライダーは武器自体より武器を使う演出が下手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況