X



トップページ昭和特撮
627コメント268KB

【仮面ライダー】あなたは武器否定派?肯定派?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/05/16(土) 21:21:20ID:4Xg6Rm1n
最近の仮面ライダーは武器を使う傾向がありますが、
昭和仮面ライダーを愛する私達的には仮面ライダーに武器はいるのでしょうか?
それを議論するスレです
0201どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 20:09:56ID:mOqvagUb
>>196
>クウガの武器なんかクウガが持たなきゃ単なる鉄パイプとか、普通の拳銃とかだ

単に素材を現地調達して自分で作らないと武器が無いだけなんじゃ・・・・・
0202どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 23:05:40ID:QqNoKhRP
>>201
クウガは本人も武器もあとゴウラムも、全て素材・素体をアマダムの力で「変身」させてるんだから一貫してる
0204どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/11(火) 04:07:46ID:Xf8Yqw0w
>>186
確か平山亨の小説版ZXだと、元傭兵のバダン怪人のアジトからライダー一行
(V3・ZX・あと2人ほどいたと思ったが忘れた)が軍用機で脱出する際に
村雨良が「この機の武装だけじゃ心許ないから副砲を持ってきましたよ」って
M−16を追撃してくる敵機に向けて発砲する場面があった。
0206どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/15(土) 19:54:10ID:oIE42q1R
>>182
誰の話かしらんが傷痕が治療の評価に関係ないとかひどい勘違いをしているな
レーザーメスなら傷痕残らないというなら別だが
0207どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/17(月) 00:29:59ID:s9DWgCOP
1号2号はライダーキックが通用しない相手には電光キックや卍キックなどアクションに
変化をつけてパワーアップを表現したが、V3になると3段キック(同じ映像を3回
繰り返しただけ)に象徴されるように早くも限界に達し、Xのライドルやストロンガーの
電ショックみたいな武器に依存するしかなかった。
しかし平成になると特撮合成を駆使することで限界を打ち破ることに成功した。
仮面ライダーディケイドのファイナルアタックなどの演出は素晴らしい。
つまり特撮は無限の可能性を持ち、それ自体が武器になるのに剣や銃などを手に
するからカオスに陥るのである。
0212どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/18(火) 19:17:49ID:0m/+F07J
>>210
これ以上ライダーに関わらないでくれたまえ
0214どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/19(水) 21:54:53ID:cazyfalb
良く玩具スポンサーの影響でライダーが武器を使うようになったとか言うけどさぁ
実際玩具スポンサーがいなくなったらどうなると思う?

個人的には武器の使用がなくなるとは思えない。
素手だけで戦うってのは、玩具的な意味の前に映像的、キャラ的にも限界があると思う。
毎年素手だけで戦うライダーが続いたら、視聴者に飽きられる可能性が高い。
多分、素手で戦う昭和風orクウガ、アギト系列のライダー、剣使用の和風orファンタジー風ライダー、銃使用のメカニカルライダー
って感じで3パターンの作品が交互に作られるような感じになると思うんだがどうか。

あと、番組のマンネリ化防止の為に、パワーアップ形態や追加戦士の登場も、
控えめにはなるとは思うが普通に継続しそうなイメージがあるんだが
0215どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/20(木) 13:51:06ID:UmkMoXzN
凄すぎる武器だと「ヒーローなのに武器だのみで卑怯」になり、
ショボすぎると「役たたずのツールを後生大事にしてダサい」となる。

結局、初期ライダーのように、相手から奪った剣や杖を使うのが正解ではないかと。
0218どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/21(金) 21:53:29ID:vkOOpdbQ
>>215
そもそも、武器を使うのが”卑怯”と言うのがよくわからん

たとえば、敵が強くなったのに対し、使いこなすのに相当の苦労や修行が必要な強力武器で立ち向かうというのが卑怯で、
素手で戦いぬくけど、最初から最後までそれ程苦戦せずに戦いぬいた奴は卑怯じゃないというのか?

ショボい武器が駄目云々という話も、
、最近のヒーローは能力や武器が多様化しているってのもあってか、
初期から使える装備や能力は後半の使用率がグッと下がる。新しい能力や武器の見せ場を作りたいことはわかるが、
やはりちょっと悲しい。
それに対して最初から最後まで初期武装を活用しているキャラは好感度が高いよ。



と、個人的に思うのは、ライダーの前番組が派手さがウリの戦隊ヒーローで、
且つ東映以外のヒーローも普通にやっているのに、
素手重視で昭和信者が納得するようなタイプのライダーばかりをやっていった場合、
絶対10年も持たないと思うんだがどうか?
どんなに頑張っても他のヒーローと比べ地味になるのは確実だもん
武器使わないって縛り作っちゃうと、今年は侍風、来年はSF風、みたいにコロコロテーマを変えにくいだろうし
0219どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/22(土) 17:12:16ID:pPMCtmiX
ヒーローが武器を持って戦う姿を子供が見ることでそれこそヒーローのあるべき姿だと感じてしまい
大きくなり喧嘩や犯罪を行う時ナイフを出して人を刺したりするんです
己の体でのみ戦う姿を目に焼き付けた子供は大きくなっても拳でのみ戦うものです
昨今の刃物を使った少年犯罪は武器を持って戦うヒーローが大きく影響していると言っても過言ではないでしょう
0220どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/22(土) 20:09:46ID:opkDHdru
>>219
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0221どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/22(土) 20:56:56ID:uIEignzA
武器は卑怯だと思ってる奴は
レスキューファイヤーシリーズの必殺技についてどう思う?
0224どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 08:37:59ID:qUHj549Z
>>219
釣られてみるが
使う者の心、それが全てだよ。
Xとアポロガイストの戦いは神だったからなぁ。
0226どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 13:04:47ID:Q7n+P08T
自分は219ではないが、素手の相手に武器で打ちかかるのは論外の卑怯者、相手よりも強力な武器を使って武器の差で圧倒するのも外道だろう。
0227どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 13:43:26ID:QZBfsQ6M
さんざん既出だろうが石森章太郎は仮面ライダーをやるにあたって
「あえて武器を持たせず体ひとつで戦う」とかインタビューやら
いろんな所で語ってたし
そういうのが根底にあるから武器云々に文句出るんじゃないか?


勿論スポンサー絡みや殺陣の見映え等色々しがらみあるのは
理解してるけどここ最近(というかブラックあたりからか)
武器や道具使い過ぎじゃないか?とは思う
0228どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 16:34:39ID:uqaHKMwx
>>226
>相手よりも強力な武器を使って武器の差で圧倒する

これは必殺技でよく有るが、

>素手の相手に武器で打ちかかる

こっちはあんまり見かけないような気がするが?
素手とはいっても「武器化した手」だったりしてるしな。
良かったら具体例を教えてくれ。マジに興味有る。
0230どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 22:46:43ID:MalaNUOM
戦闘員と怪人を同時に、普通に素手で相手に出来て、いつの間にか戦ってる場所が採石場とかになるライダーと、
怪人1体相手にしていて、もし武器や特殊能力封じられたら苦戦を強いられる上、いつの間にか場所が採石場に変わったりせず、
大体の戦いは街中で戦わなければいけないっていうリスクがあるライダーを、

同列に語って卑怯外道云々言うのは何か違う気がする。
0231どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/24(月) 01:53:19ID:sIloHUh/
石ノ森は武器を使ってるライダーに特別文句言ってないし、いいんじゃね?
「武器を使わない方が好き」という気持ちは分かるけど卑怯だどうだはどうかと思う
0232どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/24(月) 02:11:16ID:q/jvlfID
そういえば、武器否定派から色々批判されたライダー第一号である、RXの怪人も何体か石ノ森さんデザインだったっけ?
0234どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/24(月) 10:08:46ID:HMMru5oH
てか普通に原作じゃレーザー銃とか使ってるよ
0235どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/24(月) 11:34:59ID:u56TJQ/Z
二枚目俳優の格闘痛快アクションが見たいんだよ。それには武器が邪魔
0238どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/26(水) 11:10:22ID:mh0eoL8D
時代なのかな?
昔は武器を使って、何が悪いの? なんていう意見を言う人は
ほとんどいなかったと思うのだが、今は普通なんだね
0239どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/27(木) 01:37:22ID:spKXn/YN
糞つまらん今の水戸黄門でさえ印籠が通用するんだからライダーキックだけで
なんとかなりそうなもんなのにな。スタッフにアイデアをひねり出す能力がないから
武器や昔のキャラクターに依存するしかない。ファーストやセカンドを見ると
原点回帰したい思いはあるのにそれすら満足にできないのな。
0240どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/29(土) 23:42:22ID:oF9f2fof
あんたが、水戸黄門を糞つまらんって思ってるのに、それと同じ事が通用すると思ってるのか?

あと、ライダーは水戸黄門と違って、一部のオタとかを除くと毎回同じ人が視聴してる訳じゃないから。
0243名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 12:56:27ID:vQYlC4pG
XとかZX的に考えて「懐古ぶりたいニワカ」でしかないわけで
新規とニワカの違いは「通ぶって見当違いな事を言うかどうか」だと思う
0244どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/02(水) 02:15:07ID:Yjgoe7e4
>>240
水戸黄門が糞つまらんのは脚本が悪いからだよ。つまりライダーも脚本次第では
武器なんかに頼らなくてもなんとかなる。
0245どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/02(水) 11:11:15ID:mWTDjcbf
今時のライダーが武器を持つのは、玩具メーカーのごり押しに制作者が逆らえないっていうだけの話でしょ。
0246どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/02(水) 23:28:55ID:3gtzK5LG
>>245
君は今すぐ平成のウルトラマンシリーズを見るんだ。
0247どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/02(水) 23:51:35ID:2JTNev68
>>244
一応、水戸黄門は、スタッフ側がわざわざ印籠を使っているわけではなく、
印籠を使わないと視聴者からクレームが来るらしいという事と、

番組の内容的にもファン層的にも水戸黄門とライダーは違う物だってのはわかってるよな?

水戸黄門みたいに、毎回同じキャラが活躍するなら毎回ライダーキックでもいいんだろうが…
0248どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/04(金) 00:11:28ID:4eyh7mBt
>>247
ライダーも毎回同じキャラが活躍すりゃあいいじゃん。ライダーは主役の1人
だけでいいのに乱造しすぎ。おもちゃみたいなライダーが何人も入れ乱れて
おもちゃみたいな武器を使いまくる。これのどこがおもしろいんだよw
0250どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/04(金) 23:09:19ID:hWGRKjnQ
いちおーライダーが2人以上出てくるのは、その作品内でのマンネリ化を防ぐ為で、
毎年違うライダーや違う世界観なのは、シリーズとしてのマンネリを防ぐ為って事だけどね。

とりあえず、毎年ライダーかえるという手法がシリーズものを存続させる手段として確実だというのは、
他のシリーズ、特に戦隊ヒーローを見れば明らか。

とりあえず、>>248の言うとおりにライダーを作ってったら10年も持たないと思うよ。

ついでに、おもちゃみたいなってのも、それが面白いか面白くないってのもあんたの主観ってのも忘れるなよ。
0251名無し募集中。。。
垢版 |
2009/09/05(土) 07:57:21ID:bgDmeucZ
なんといわれようと変身前の役者のアクションが見たいんだよ。
どんなに頑張ってもブルースリーやジャッキーには叶わないだろうが
一番見たいとこがそれ。ギリギリまで引っ張って変身を最後の決め技
にするんだよ。敵が巨大すぎるから武器が必要になるのであるから
チンケな犯罪組織という位置付けにすればいい。マンネリを防ぐと
いうが今のやり方のほうがとっくにマンネリになってるがな。それに
あれがおもちゃに見えないのは幼稚園児くらいだろw
0252どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 15:22:03ID:d6KpI/Jo
いくらこんなとこで>>251が吼えても
バンダイや東映が納得しない限りは
今後>>251が期待するようなTV作品は無いよ。
0253どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 16:00:45ID:bgDmeucZ
わかってるよ。もう諦めてる。そのかわりに憂さ晴らししてるだけ
0254どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 16:11:45ID:OkL6IOGG
変身前のアクションが見たいんなら、まずはガロを見てくれ。

多分平成の特撮で一番変身前のアクションシーンが多い作品だぞ。

ついでに言うと、たしかに平成ヒーローは玩具っぽいかもしれんが、
昭和ヒーローも昭和ヒーローで玩具っぽいと思うんだがどうか?特にストロンガーとかあの辺。

平成の玩具っぽさがアクションフィギュアっぽい、ガンプラっぽいって感じだと思うんだが、
昭和は超合金やソフビ人形っぽいって感じ
0256どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 18:14:14ID:nbXGycMI
別に悪く言ってるわけじゃないんだが
昭和の武器→チャチくて弱そう
平成の武器→派手すぎ出すぎ
と思わなくもない
0257どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 19:26:57ID:bgDmeucZ
>>254
昭和のヒーローも玩具っぽいよ。ストロンガーなんて客演以外あまり
見所なかったしな。ガロでググっても何も出てこないが?
0259どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 21:25:57ID:/8D+jFdw
良く考えたら、ガロは騎士という都合上武器で戦うのがデフォだから、
極端な武器否定派から見れば下手な平成ライダーより拒否反応あるかもなw
0260どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 23:44:35ID:bgDmeucZ
だが剣劇と割りきってるところは好感が持てる。それ以上のことは
いえないが
0261どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/06(日) 01:34:18ID:e8wnXs8V
デカイ武器もっちゃうとジャンプアクションがやりづらいんだよな
ライダーの見所は俺は空中回転等のジャンプアクションにもあると思うんだけど、やっぱりゴツイ武器持つとそれが減っちゃうよね
銃だと多少できるけど俺は見応えがない感じであまり好きじゃない
そういった意味じゃシンプルな武器で、必殺技はなるべくキックのような肉弾系がいいな

まあ俺個人の願望というか妄想だけど
0263どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/06(日) 18:05:13ID:Usmjbmkn
>>241
そもそも昭和特撮版自体、被害者面した偽善的な大きなお友達を特撮版から隔離して
それとゴッタにされたまともなアンチを救うための場所だから
0264どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/06(日) 22:01:05ID:pixrr0vJ
大きなお友達がいつまでも仮面ライダーに夢中になってんなよw
0266どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 01:54:10ID:HxTuhuXU
初作だとトカゲロンにライダーキックが通用しなかったから特訓で電光ライダーキック
を身につけたんだから、それ以降は電光ライダーキックを決め技にして、破られたら
そのたびにキックを強化すればよかったのになぜか最後までライダーキックのまま
だったんだよな。で平成はというと武器が通用しないと新しい武器を使うだけ。
これじゃつまらんだろ。
0267どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 02:27:41ID:JXCK4clq
>武器が通用しないと新しい武器を使うだけ。


お前平成ちゃんと見て発言してるか???
今までの武器が通用しないから新しい武器を使う、ってケースどれくらいあった?
大体は今までの戦闘力では厳しくなったから、強化フォームになる、そしてフォームチェンジに合わせて武器が進化してる
ってパターンだと思うんだが。
このスレで言われてるほど平成ライダーのキャラ達は武器を意識して無いぞ?


あえて言うなら、武器が通用しなくなったから新しい武器を使うではなく、
今までのフォームが通用しなくなったから新しいフォームを使うってのが平成だと思うんだがどうか?
0268どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 02:43:55ID:buVaV6eE
武器を変えずに様々な戦闘パターンで戦うというのが偉いのであれば、
最初から最後まで、基本ライドブッカーと格闘で戦い抜いてるディケイドはかなり偉いんだな。
0269どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 02:56:43ID:HxTuhuXU
言い方が短絡的だったが、要は大した努力もしないで強化されるから共感できない
といいたいんだよ。血のにじむような努力を重ねて新しい技を身につけてこそ
感動が生まれるしおもしろさがある。人間社会だってそうだろ
0271どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 09:20:57ID:Hz9P1T2H
昭和好きは納得できないとは思うが、仲間の怪人の力無しではまともに戦えなかった電王が彼なりに特訓してライナーになる話や
鍛えまくって紅になって、さらには下手したら返信できなくなる危険性のある、他のライダーに扱えない武器を扱って見せたヒビキ
都合のいい天才みたいに見えて実はちゃんと努力してる事が少しだけだが描かれてるカブトとかの存在が無視されやすいのは何故か
0272どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 19:13:35ID:HxTuhuXU
何を努力したのかしらんけど話が複雑すぎて何がなんだかわからないんだよw
30分内で起承転結して1話完結を基本にしたほうがいい。
0273どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 20:13:01ID:sQ54KdTv
すでに
仮面ライダーX
の時点で武器使用

RXでも武器

今さら何を…
0275どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 20:26:01ID:IpK9/pnc
>>272
自分がわかんないものを腐すなよ大人げない
0276どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 21:03:34ID:HxTuhuXU
むやみにライダー同士で戦うなよ。どっちを応援していいのかわからんw
それに特有の世界観があるのにナレーションによる説明もないから
途中からみたらわけわからんだろ
0277どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 21:23:15ID:Hz9P1T2H
途中から見たら分からんっていったら、昭和だって肝心の猛特訓エピソードを見逃したら都合の良いパワーアップみたいに見える可能性
0278どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/07(月) 23:10:03ID:HxTuhuXU
途中からというのは1話からじゃないという意味で番組の途中からという意味じゃ
ないの!昭和で2〜3話完結だったら冒頭でナレーション付きであらすじが入ってるだろが
0279どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/08(火) 09:49:52ID:Yhcp5rcs
仮面ライダー電王野上良太郎は特異点である。人を利用し過去に飛び歴史を改変する怪人・イマジンを倒すため電王に変身するも、(主人公がライダー史上一番)弱いためイマジンに歯がたたず苦戦する
そこに突如現れた別のイマジン・モモタロスが、良太郎に取り憑きイマジンを倒す。
そんな中、また新たなイマジンが出現した
果たして敵か味方か?

こんな感じのをアバンタイトルに入れるの?


0280どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/08(火) 16:35:22ID:1YdfCnUD
やっぱりわからん。特異点てなんだよwイマジンて何者?電車の説明もないが?
0281どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/08(火) 17:48:20ID:SnB5jLfC
>>280
もうやめとけ
バカに見える
0282どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/08(火) 17:58:56ID:1YdfCnUD
>>281
お前にいわれたくないわ
0284どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/08(火) 23:32:09ID:1YdfCnUD
>>283
反論できないとごまかすしか脳がないお前みたいのを本物のバカというんだよ
0287どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/09(水) 18:50:33ID:ZAr1pqgh
平成昭和合わせて、恐らく最もライダーとしての修行をやってると思われるのは
仮面ライダーヒビキのライダー達だと思う。
ライダーになるために数ヶ月から数年レベルで鍛えなきゃならない
という設定があるし

少年の頃から訓練していたと思われるカブトも候補だが、こっちは
本編での描写がほとんど無いからなぁ
0288どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/09(水) 19:36:19ID:3nilp2QP
>>286
悔し紛れにめちゃくちゃ書いてるだけだろうがw救いようが無いバカだな。
0291どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/09(水) 21:48:46ID:SSVpyAA7
>>289
お前死ねよ
0295どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/11(金) 16:33:40ID:QUYSCAIQ
不快に思う人いるかもしれないけど

「初代から既に武器使用はあったし、武器未使用のライダーは昭和でも5人(ストロンガー、スカイ、真、ZO、J、アナザーアギト、強鬼、コーカサス、ダークキバ…これで全部?)。
その上、ゲバコンドル戦やライダーマンに人気があり、X、RX等に石ノ森が特に何も言っていないことを考えればこの議論は無意味。
ただ実際にX以降、特に平成に入ってから大幅に変わったことも多い。
そもそも『自分は武器を使わない方が好き』という意見を全否定するのもおかしい。
よって、武器については『好き嫌い』程度にするべき。
全ての原因は、何人ものまともな人間が全員馬鹿に見える理解力の無い精神異常者(ここまで過剰のなのは少ないんだろうが)や特撮ヒーローに変な意見をする俳優くずれ(作品は好きだけど)を始めとする昭和信者が正義ぶって平成信者を煽るようなことをし過ぎること。」

これが結論で良くない?
0296どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/11(金) 19:43:21ID:6AdE/g2t
細かい突っ込みスマンがアナザーアギトはG3Xの武器を奪ってたし、ヒビキ系ライダーは設定の都合上武器を使ってるはず。

他使ってないのは、キックホッパー、パンチホッパーあたりかね
アマゾンが許されるならザビーやレイ、アークも武器未使用かと
0297どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/12(土) 11:31:20ID:h+MqfqJu
>>295
ストロンガーもスカイも、敵の武器を使った事がある。
Jは、敵の儀式用だったかの杖を奪って攻撃に使用。
ZOは、敵の尖った体の一部をちぎり取って、それで敵を刺した。
0298どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/12(土) 13:42:05ID:/ygCxzEw
てかそんな極々少数の使用まで認めないなんて奴はほぼいないだろ
否定派の言い分みてる限りは武器常備が嫌いみたいが武器に頼ってたりアクションがつまらないって感じのようだし
0299どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/12(土) 16:36:16ID:LGYU2brV
初期作品を見習え、みたいな意見はライダーやガンダムで見かけるけど、ウルトラやスーパー戦隊はどうなんだろ

まあ、戦隊はほぼ毎回世界観リセットを繰り返して続いてるんで、初期作品の信者ってのは少なそうだが

仮にいたとしても、ライダーやガンダムみたい
に勝手な思い込みや曲解で作品批判する人も少なそうな
0300どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/12(土) 16:41:02ID:LGYU2brV
敵の武器奪って使用までを認めない人なんてまずいないのは知ってるけど
昔のライダーは己の体のみで最初から最後まで
戦い抜いたと言い切る人には違和感を感じるなぁ
その理論からいくとサイクロンや敵の武器もライダーの体の一部か…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況