X



トップページ昭和特撮
627コメント268KB

【仮面ライダー】あなたは武器否定派?肯定派?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/05/16(土) 21:21:20ID:4Xg6Rm1n
最近の仮面ライダーは武器を使う傾向がありますが、
昭和仮面ライダーを愛する私達的には仮面ライダーに武器はいるのでしょうか?
それを議論するスレです
0157どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/04(火) 02:28:44ID:4fGUdiVu
つまり平成が使ってる武器やアイテムなんてのは大人からしたら
おもちゃにしか見えないから仮面ライダーは幼稚だと思われてるってこと
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/04(火) 02:48:53ID:Jp+Ybktd
>>157
変身ヒーローなんて、存在自体がすでに幼稚だろ何を今更なことを言ってるんだ?
「思われてる」んじゃなくて、実際に幼稚なんだよ。
つーか幼稚でいいんだよ幼稚なのは別に悪いことではない。
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/04(火) 03:54:21ID:b0izPugK
武器というより殺陣の問題だと思うよ。
昭和は武器使う回も肉弾戦の殺陣が必ずあってトドメは必殺技。まあ主にキック。
例えばXだと変身前が肉弾戦で変身後がライドルの殺陣みたいなね。X後期はちょっと変わるけどw

平成は変身が早いのと武器がメインのライダーも昭和勢よりずっと多いから、戦ってる間ずっと武器の殺陣でトドメまで、みたいなのが多い。
先の意見であるようにこれだとスピード感も出るから悪いことは全然ないけどね。

このどちらかに違和感を覚えるから武器否定あるいは肯定に繋がるんじゃないかと。
0160どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/04(火) 15:29:08ID:uiwJXHHk
>>157
そんな事言ったら時代劇とかだってみんなオモチャだろ

ガチでやって勝新Jrみたいにしろとでも言うのか?w
0161どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/04(火) 18:07:02ID:4fGUdiVu
時代劇で使ってる日本刀はおもちゃに見えないが?
まあ本物じゃないだろうが本物に見える努力はしてる
0162どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/04(火) 21:27:01ID:uiwJXHHk
>>161
時代劇に出てくるのは日本刀だけじゃない
手裏剣とか他のが出てくる場合おもちゃっぽいのも沢山ある

逆に、日本刀みたいなのが出てくるなら特撮だっておもちゃっぽくはない
バトルフィーバーで鉄山が使った日本刀はおもちゃには見えない

単に日本刀のタケミツはおもちゃっぽく見えにくいというだけの話だそれは
0165どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/05(水) 23:22:19ID:BTzetpRu
>>128
>ディエンドなんて

ディケイドはつい最近の作品なんだしちゃんと見ろよ。
見てるだけだった事ってどれくらいあった?VS電王くらいだったと思うんだが

ちゃんとディエンドも戦ってるぞ

オールライダーで召喚するとの噂の某ライダーを召喚した時はどうなってるかしらんが
0166どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/05(水) 23:26:57ID:BTzetpRu
そういえば、ギルスやアナザーアギト、ザビーやパンチホッパー、キックホッパー、
仮面ライダーイクサ(過去バージョン)

とかは武器否定派的にもライダーと認められるという認識でおk?
0168どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/06(木) 00:42:32ID:Yp+Girj1
黒歴史にならないどころか、夏の映画で○○○○○と××××××と△が巨大戦をするらしいぞ
0169どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/06(木) 02:03:26ID:xFl4Fi3Q
>>166
たぶん…しかしここに武器否定派が居るように見えないね
主役が武器を使う作品だとか言うだけで否定(何癖か?)されかねない可能性もあるが…
0170どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/06(木) 02:12:56ID:lN+QDQ37
アークとコーカサスも武器使わないな。コーカサスはゼクトクナイガン使ってもおかしくないが、
劇中では使ってないし。

あと、クローが武器と認められない場合はレイやシザースもライダー扱いでいいのかな?
シザースはシールド使ったりしてるけど
0171どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/06(木) 18:06:29ID:bCkvuwBh
昭和は改造人間の設定で、それ自体が武器武装だから、肉弾戦は武装戦といえる。
平成の設定はそうじゃないんだから、別の外部的なアイテムで武装して戦っていてもそれも武装戦。
両方に矛盾はない。


0172どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/06(木) 18:12:37ID:gF+1a/3Y
ロボットで例えると、昭和のはマジンガーやゲッター、コンバトラー等、
平成はガンダムやエヴァ、ナデシコ等って所だろうか。
0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/06(木) 18:19:18ID:V7MzQNLA
改造人間は存在自体が武器なのにそれに加えてさらにバイクで体当たりしたりしてるんだから
1号が一番酷い
0174どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/06(木) 21:29:25ID:72ogQliu
人間を悪から守るために全力を尽くしてるんだと何度いえば
0175どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/06(木) 21:31:10ID:ESilXRWm
内蔵武器は卑怯じゃなくて外付けは卑怯ってのは、サイボーグ009でいう所の
サイボーグ004は物凄い火力でも正義のサイボーグだが、
002は標準的な火力でも卑怯なサイボーグってことか?
0178どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/07(金) 11:31:51ID:Z+wQ4l0O
敵が人質をとるのは卑怯だかライダーが2、3人がかりで1人の怪人
をボコるのは卑怯ではない。従って武器を使うのも卑怯ではない。
ただ幼稚なだけ
0179どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/07(金) 11:55:18ID:D/epfPXg
>>178
武器を使うと幼稚とか意味がわからん
素手に意味もなく拘る方が幼稚だろ
というより卑怯とか卑怯じゃないとか考えてる時点で幼稚
奴等の戦いにはルールも審判も法律も最初から存在しないんだ
0180どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/07(金) 14:37:55ID:Z+wQ4l0O
幼稚という点ではすべてに共通してるが、自分の肉体のみを武器に
するかおもちゃみたいな武器に頼るかで幼稚度に差が出るんだよ
0181どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/07(金) 14:51:29ID:0jX3oVzJ
宮内が一番悪い
0182どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/07(金) 15:36:26ID:A+dgMOsH
大学の頃
「ゼミの先生がよくメスの入れ方について、熱弁してたんですよ。
できるだけ跡の残らないようにメスを入れるのが、本当の技術だと。
時代はすでにレーザーメスで、何を今さらと思いましたね。
傷跡の評価は治療とは関係ない。
大事なコトを間違えてる、と。気づきました。
わからないと人はバカにしてしまうんですね。
僕のライダーは見るほどに、細部まで手抜きがないんですよ。
人の手による妥協ない仕上がり。確かさがラフな扱いをさせない。
そのことでどれほど僕の走りが救われたか。
軽ければいい、パワーがあればいい、じゃないんですね。雑なライダーは、雑な走方、雑な生き方に必ずなってゆく。教えられました
0183どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/07(金) 17:00:27ID:WuVOpyxW
オールライダーVS大ショッカーのスピンオフ、初めて武器を使ったライダーは誰だ?というテーマの話での鳴滝さんが理不尽です

最初、鳴滝さんが、「武器など邪道。己の肉体で戦ってこそライダーだ。1号を見たまえ(中略)あれこそライダーの鏡だ」
とか言っていて、
平成放送ライダーで初めて武器を使ったライダーがRXだという話になったときも
「あの宇宙刑事みたいなライダーは邪道だ!」とか言ってたのに…


初めて武器を使ったライダーは実は1号。しかも何度も使用している、という話になったら
「様々な武器を使いこなしてこそ(中略)1号を見たまえ、自在に武器を駆使して(中略)あれこそ、ライダーの鏡だ」
とか言い出す始末です。

もう何がなんだかわかりません。頭がどうにかなりそうです。
0188どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/07(金) 22:37:23ID:OhDEwuQK
さすがに仮面ライダーになって実在の武器とか使うのってのはちょっとな…

それならいっそ、いつものような超兵器みたいな武器をつかえと思う
0189どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/07(金) 23:18:27ID:D/epfPXg
実在の武器で勝てるような相手だったらライダーなんかいらないじゃないか
設定というものがわかってないね
0190どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/07(金) 23:22:19ID:OhDEwuQK
まあ、そうだよな…

最悪牽制ぐらいにしかならないだろ…


と思ったんだが、劇場版カブトでは一般兵の一斉射撃でドレイクが倒されたりと、やたらライダーが弱かった
(一般兵が強かった?)りすることもあるな
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/09(日) 02:30:58ID:J8/qaIgY
ライダーの敵組織って基本的には人間にまぎれて密かに破壊工作するもんだし
ライダーも同様に軍や警察に頼らず民間人の立場で敵に立ち向かうのが骨子

だから軍や警察の使う装備が有効か無効かはあんまり関係ないと思う
ライスピの怪人はちょっと化物すぎる気がする
0192どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/09(日) 18:18:44ID:tTxe4Hkv
仮面ライダーブレイドではたい焼き屋の鉄板で怪人に有効打を与えたし、
仮面ライダーカブトでは小型の拳銃や名家に伝わる家宝の剣で怪人を倒したりもした
0193どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 09:26:25ID:XXwzza7p
>>189
設定をいうなら架空の武器で勝てるならライダーなんかいらないと
もいえる。人間が開発して人間が戦えばいい。ライダーにこだわる
必要なんかない。
0194どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 09:41:45ID:m0eTRl5f
>>191-192
初期でも生身の人間が普通に怪人に抵抗してるし、
挙句の果てにはスーパー1でなんか倒してるしね。

でもやっぱ怪人ってのは
警察とか軍隊でも敵わない存在であってほしいなぁ。
ってか設定的にはそうなってるっしょ。ライスピが正解で。

だからクウガの描写は好きだった。
0195どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 09:59:01ID:m0eTRl5f
>>193
ライダーじゃないと扱えないというか、
凄い動体視力だとかその武器を支えきれるかとか扱い方、
そういうのでどうにかなるんじゃないかな。
0196どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 10:56:01ID:lQu8ITBt
>>193>>195
それG3じゃん
G3はライダーを基に開発されたしG3自体もライダーなんだから、やっぱりライダーは要るじゃないか

それにライダーの武器ってのは大抵専用武器じゃないか、ライダーがいるからその武器があるんだろ、順番を間違えてはいけない
クウガの武器なんかクウガが持たなきゃ単なる鉄パイプとか、普通の拳銃とかだ
0197どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 12:08:26ID:+1Bir9tR
見た目はおもちゃだけどアクションは限りなく人間に近い。このバランスがいいのであって
おもちゃがおもちゃを持つからただの子どもだましになるんだよ。
0199どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 13:56:24ID:BZYRpQyj
子供だましと思って作ってたら、良い作品はできないよ?
釣りや荒らしの人にこんなこと言っても仕方ないけど
0200どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 18:57:08ID:XXwzza7p
武器はいくら使ってもいいから人間の姿のまま戦ったほうが格好
いいんだがな。せっかく二枚目を器用してるのになんでわざわざ
変身して格好悪くなる必要があるんだよ。外見は人間だが中身は
サイボーグでいいじゃん
0201どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 20:09:56ID:mOqvagUb
>>196
>クウガの武器なんかクウガが持たなきゃ単なる鉄パイプとか、普通の拳銃とかだ

単に素材を現地調達して自分で作らないと武器が無いだけなんじゃ・・・・・
0202どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/10(月) 23:05:40ID:QqNoKhRP
>>201
クウガは本人も武器もあとゴウラムも、全て素材・素体をアマダムの力で「変身」させてるんだから一貫してる
0204どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/11(火) 04:07:46ID:Xf8Yqw0w
>>186
確か平山亨の小説版ZXだと、元傭兵のバダン怪人のアジトからライダー一行
(V3・ZX・あと2人ほどいたと思ったが忘れた)が軍用機で脱出する際に
村雨良が「この機の武装だけじゃ心許ないから副砲を持ってきましたよ」って
M−16を追撃してくる敵機に向けて発砲する場面があった。
0206どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/15(土) 19:54:10ID:oIE42q1R
>>182
誰の話かしらんが傷痕が治療の評価に関係ないとかひどい勘違いをしているな
レーザーメスなら傷痕残らないというなら別だが
0207どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/17(月) 00:29:59ID:s9DWgCOP
1号2号はライダーキックが通用しない相手には電光キックや卍キックなどアクションに
変化をつけてパワーアップを表現したが、V3になると3段キック(同じ映像を3回
繰り返しただけ)に象徴されるように早くも限界に達し、Xのライドルやストロンガーの
電ショックみたいな武器に依存するしかなかった。
しかし平成になると特撮合成を駆使することで限界を打ち破ることに成功した。
仮面ライダーディケイドのファイナルアタックなどの演出は素晴らしい。
つまり特撮は無限の可能性を持ち、それ自体が武器になるのに剣や銃などを手に
するからカオスに陥るのである。
0212どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/18(火) 19:17:49ID:0m/+F07J
>>210
これ以上ライダーに関わらないでくれたまえ
0214どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/19(水) 21:54:53ID:cazyfalb
良く玩具スポンサーの影響でライダーが武器を使うようになったとか言うけどさぁ
実際玩具スポンサーがいなくなったらどうなると思う?

個人的には武器の使用がなくなるとは思えない。
素手だけで戦うってのは、玩具的な意味の前に映像的、キャラ的にも限界があると思う。
毎年素手だけで戦うライダーが続いたら、視聴者に飽きられる可能性が高い。
多分、素手で戦う昭和風orクウガ、アギト系列のライダー、剣使用の和風orファンタジー風ライダー、銃使用のメカニカルライダー
って感じで3パターンの作品が交互に作られるような感じになると思うんだがどうか。

あと、番組のマンネリ化防止の為に、パワーアップ形態や追加戦士の登場も、
控えめにはなるとは思うが普通に継続しそうなイメージがあるんだが
0215どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/20(木) 13:51:06ID:UmkMoXzN
凄すぎる武器だと「ヒーローなのに武器だのみで卑怯」になり、
ショボすぎると「役たたずのツールを後生大事にしてダサい」となる。

結局、初期ライダーのように、相手から奪った剣や杖を使うのが正解ではないかと。
0218どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/21(金) 21:53:29ID:vkOOpdbQ
>>215
そもそも、武器を使うのが”卑怯”と言うのがよくわからん

たとえば、敵が強くなったのに対し、使いこなすのに相当の苦労や修行が必要な強力武器で立ち向かうというのが卑怯で、
素手で戦いぬくけど、最初から最後までそれ程苦戦せずに戦いぬいた奴は卑怯じゃないというのか?

ショボい武器が駄目云々という話も、
、最近のヒーローは能力や武器が多様化しているってのもあってか、
初期から使える装備や能力は後半の使用率がグッと下がる。新しい能力や武器の見せ場を作りたいことはわかるが、
やはりちょっと悲しい。
それに対して最初から最後まで初期武装を活用しているキャラは好感度が高いよ。



と、個人的に思うのは、ライダーの前番組が派手さがウリの戦隊ヒーローで、
且つ東映以外のヒーローも普通にやっているのに、
素手重視で昭和信者が納得するようなタイプのライダーばかりをやっていった場合、
絶対10年も持たないと思うんだがどうか?
どんなに頑張っても他のヒーローと比べ地味になるのは確実だもん
武器使わないって縛り作っちゃうと、今年は侍風、来年はSF風、みたいにコロコロテーマを変えにくいだろうし
0219どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/22(土) 17:12:16ID:pPMCtmiX
ヒーローが武器を持って戦う姿を子供が見ることでそれこそヒーローのあるべき姿だと感じてしまい
大きくなり喧嘩や犯罪を行う時ナイフを出して人を刺したりするんです
己の体でのみ戦う姿を目に焼き付けた子供は大きくなっても拳でのみ戦うものです
昨今の刃物を使った少年犯罪は武器を持って戦うヒーローが大きく影響していると言っても過言ではないでしょう
0220どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/22(土) 20:09:46ID:opkDHdru
>>219
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0221どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/22(土) 20:56:56ID:uIEignzA
武器は卑怯だと思ってる奴は
レスキューファイヤーシリーズの必殺技についてどう思う?
0224どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 08:37:59ID:qUHj549Z
>>219
釣られてみるが
使う者の心、それが全てだよ。
Xとアポロガイストの戦いは神だったからなぁ。
0226どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 13:04:47ID:Q7n+P08T
自分は219ではないが、素手の相手に武器で打ちかかるのは論外の卑怯者、相手よりも強力な武器を使って武器の差で圧倒するのも外道だろう。
0227どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 13:43:26ID:QZBfsQ6M
さんざん既出だろうが石森章太郎は仮面ライダーをやるにあたって
「あえて武器を持たせず体ひとつで戦う」とかインタビューやら
いろんな所で語ってたし
そういうのが根底にあるから武器云々に文句出るんじゃないか?


勿論スポンサー絡みや殺陣の見映え等色々しがらみあるのは
理解してるけどここ最近(というかブラックあたりからか)
武器や道具使い過ぎじゃないか?とは思う
0228どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 16:34:39ID:uqaHKMwx
>>226
>相手よりも強力な武器を使って武器の差で圧倒する

これは必殺技でよく有るが、

>素手の相手に武器で打ちかかる

こっちはあんまり見かけないような気がするが?
素手とはいっても「武器化した手」だったりしてるしな。
良かったら具体例を教えてくれ。マジに興味有る。
0230どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/23(日) 22:46:43ID:MalaNUOM
戦闘員と怪人を同時に、普通に素手で相手に出来て、いつの間にか戦ってる場所が採石場とかになるライダーと、
怪人1体相手にしていて、もし武器や特殊能力封じられたら苦戦を強いられる上、いつの間にか場所が採石場に変わったりせず、
大体の戦いは街中で戦わなければいけないっていうリスクがあるライダーを、

同列に語って卑怯外道云々言うのは何か違う気がする。
0231どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/24(月) 01:53:19ID:sIloHUh/
石ノ森は武器を使ってるライダーに特別文句言ってないし、いいんじゃね?
「武器を使わない方が好き」という気持ちは分かるけど卑怯だどうだはどうかと思う
0232どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/24(月) 02:11:16ID:q/jvlfID
そういえば、武器否定派から色々批判されたライダー第一号である、RXの怪人も何体か石ノ森さんデザインだったっけ?
0234どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/24(月) 10:08:46ID:HMMru5oH
てか普通に原作じゃレーザー銃とか使ってるよ
0235どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/24(月) 11:34:59ID:u56TJQ/Z
二枚目俳優の格闘痛快アクションが見たいんだよ。それには武器が邪魔
0238どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/26(水) 11:10:22ID:mh0eoL8D
時代なのかな?
昔は武器を使って、何が悪いの? なんていう意見を言う人は
ほとんどいなかったと思うのだが、今は普通なんだね
0239どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/27(木) 01:37:22ID:spKXn/YN
糞つまらん今の水戸黄門でさえ印籠が通用するんだからライダーキックだけで
なんとかなりそうなもんなのにな。スタッフにアイデアをひねり出す能力がないから
武器や昔のキャラクターに依存するしかない。ファーストやセカンドを見ると
原点回帰したい思いはあるのにそれすら満足にできないのな。
0240どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/29(土) 23:42:22ID:oF9f2fof
あんたが、水戸黄門を糞つまらんって思ってるのに、それと同じ事が通用すると思ってるのか?

あと、ライダーは水戸黄門と違って、一部のオタとかを除くと毎回同じ人が視聴してる訳じゃないから。
0243名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 12:56:27ID:vQYlC4pG
XとかZX的に考えて「懐古ぶりたいニワカ」でしかないわけで
新規とニワカの違いは「通ぶって見当違いな事を言うかどうか」だと思う
0244どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/02(水) 02:15:07ID:Yjgoe7e4
>>240
水戸黄門が糞つまらんのは脚本が悪いからだよ。つまりライダーも脚本次第では
武器なんかに頼らなくてもなんとかなる。
0245どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/02(水) 11:11:15ID:mWTDjcbf
今時のライダーが武器を持つのは、玩具メーカーのごり押しに制作者が逆らえないっていうだけの話でしょ。
0246どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/02(水) 23:28:55ID:3gtzK5LG
>>245
君は今すぐ平成のウルトラマンシリーズを見るんだ。
0247どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/02(水) 23:51:35ID:2JTNev68
>>244
一応、水戸黄門は、スタッフ側がわざわざ印籠を使っているわけではなく、
印籠を使わないと視聴者からクレームが来るらしいという事と、

番組の内容的にもファン層的にも水戸黄門とライダーは違う物だってのはわかってるよな?

水戸黄門みたいに、毎回同じキャラが活躍するなら毎回ライダーキックでもいいんだろうが…
0248どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/04(金) 00:11:28ID:4eyh7mBt
>>247
ライダーも毎回同じキャラが活躍すりゃあいいじゃん。ライダーは主役の1人
だけでいいのに乱造しすぎ。おもちゃみたいなライダーが何人も入れ乱れて
おもちゃみたいな武器を使いまくる。これのどこがおもしろいんだよw
0250どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/04(金) 23:09:19ID:hWGRKjnQ
いちおーライダーが2人以上出てくるのは、その作品内でのマンネリ化を防ぐ為で、
毎年違うライダーや違う世界観なのは、シリーズとしてのマンネリを防ぐ為って事だけどね。

とりあえず、毎年ライダーかえるという手法がシリーズものを存続させる手段として確実だというのは、
他のシリーズ、特に戦隊ヒーローを見れば明らか。

とりあえず、>>248の言うとおりにライダーを作ってったら10年も持たないと思うよ。

ついでに、おもちゃみたいなってのも、それが面白いか面白くないってのもあんたの主観ってのも忘れるなよ。
0251名無し募集中。。。
垢版 |
2009/09/05(土) 07:57:21ID:bgDmeucZ
なんといわれようと変身前の役者のアクションが見たいんだよ。
どんなに頑張ってもブルースリーやジャッキーには叶わないだろうが
一番見たいとこがそれ。ギリギリまで引っ張って変身を最後の決め技
にするんだよ。敵が巨大すぎるから武器が必要になるのであるから
チンケな犯罪組織という位置付けにすればいい。マンネリを防ぐと
いうが今のやり方のほうがとっくにマンネリになってるがな。それに
あれがおもちゃに見えないのは幼稚園児くらいだろw
0252どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 15:22:03ID:d6KpI/Jo
いくらこんなとこで>>251が吼えても
バンダイや東映が納得しない限りは
今後>>251が期待するようなTV作品は無いよ。
0253どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 16:00:45ID:bgDmeucZ
わかってるよ。もう諦めてる。そのかわりに憂さ晴らししてるだけ
0254どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 16:11:45ID:OkL6IOGG
変身前のアクションが見たいんなら、まずはガロを見てくれ。

多分平成の特撮で一番変身前のアクションシーンが多い作品だぞ。

ついでに言うと、たしかに平成ヒーローは玩具っぽいかもしれんが、
昭和ヒーローも昭和ヒーローで玩具っぽいと思うんだがどうか?特にストロンガーとかあの辺。

平成の玩具っぽさがアクションフィギュアっぽい、ガンプラっぽいって感じだと思うんだが、
昭和は超合金やソフビ人形っぽいって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況