X



トップページ昭和特撮
1002コメント253KB

怪獣マリンコングって覚えてる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/02/06(火) 08:42:36ID:YHQ8Lbnf
日本初の怪獣番組!…なんですが今一知名度が低い。
当時は高視聴率を叩き出していたんですがねぇ。

さあ、再びあの恐ろしくも可愛らしいマリンコングを思い出しましょう。
0268どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/15(土) 10:37:43ID:lPZvtHEJ
50万とかバカじゃねww
0269どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/15(土) 12:49:02ID:WDOqQsoD
50万はともかくお年召した方は結構な金額出したりするぞ
0272どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/08/16(日) 17:49:03ID:j6tyApHV
出品取り消したみたいだがもろゲイDVDも売ってた
0275どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/05(土) 16:42:30ID:y5txtKK2

ボリ過ぎWWWWWWWWWWWW

0276どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/17(木) 00:24:03ID:AsBWhgUX
ホモのおっさんまた50万で売ってるよw
0279どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/09(金) 22:54:07ID:s5o+ATRq
がつ


ホモじゃなくってホモなんじゃないかな〜見たいな
0283どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/13(火) 23:34:44ID:vg7di4pM
それなら良心的(藁)だが、相場越えのあの値段出したとなると
かなりの道楽者か、コピー業者の可能性も
それでも海賊版さえ出れば、また出回るかもしれないね
0286なをき
垢版 |
2009/10/17(土) 22:10:26ID:zVPeA5O7
いまさら海賊版なんて流出させられたら
せっかく俺が持ってるコピーの価値が落ちるからやめれ
0287どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/17(土) 23:39:08ID:ce6lbyuh
エィナスの小さい奴だな
0292どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/03(火) 22:45:37ID:RSfvvrMq
50万のおっさんこんなど変態DVD落札してるよw

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g84592457
0294どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/06(金) 20:25:46ID:6sM3aWCi
それはないよw

50代の人の中には見てた記憶ある人そこそこいるし
80年代後半から90年代前半くらいまでは、今ほど見れないものじゃなかったよ
あの頃見て面白くなかったし、今みたいになると思わなかったから
ダビングして残さなかったことを後悔してる。
0296どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/10(火) 08:20:48ID:tbQdSOlh
アゴンのDVD買ったけど、見てがっかりしたからこれも内容想像してアレコレ
妄想してるのが正しいのかも。
0297どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/10(火) 17:58:14ID:ofpgKgT0
アゴンはおもしろかったじゃないか
・・・・・・・・・コメンタリーが
0300どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/11/22(日) 14:12:09ID:eQEdj347
1月チャンネルネコ
0303どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/23(土) 23:30:57ID:kEkNNDoj
ホモのおっさん以来話題がないな
0304どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/28(日) 20:03:37ID:JHOiZj9v
ほもアゲ
0305トランスグローバー
垢版 |
2010/03/05(金) 23:26:45ID:05XBvT/W
「マリンコングの大逆襲」
実際に見たものと、台本は若干違っている(当たり前か)
最後には、台本を裏切り(?)主人公の和夫少年も死んじまう。
話は飛ぶが、「怪獣マリンコング」には、第1話のあらすじ風の
デモ用台本と思われるものが別に1冊あって、内容もやや異なる。
くれない天使はやっぱりエエわ。
DVDは版権元高値設定らしくて出そうもないなあ。「成敗ッ」
0306どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/03/08(月) 23:31:03ID:gCASB1N6
動画サイトでこの番組のオープニングを見た

全身が映ったマリンコング・・・ダサッw
可愛い顔をしてるが鳴き声は怖い。
0307トランスグローバー
垢版 |
2010/04/01(木) 19:23:59ID:E6r7D9/1
制作会社の旧ニッサンプロが版権とフィルムを持ってりゃ良かったによお〜。
ゴーツクTGに売り渡しさえセなんだら、今頃1枚500円は無理でも5000円くらいのBOXで視られたによお〜
どしてくれるだ。TGめの基地は、紀尾井町じゃあ、いざ、右手にコルトα、左のポッケにゃチューインガムで、者共討ち入りじゃあ!!
だが気をつけろ。テキはコングめで襲撃してくるからな… 
0308どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/04/02(金) 12:47:43ID:HSmTigvA
こういう所って利鞘で食って生きたいから、ニコニコ現金一括払いは受け付けないんだろうなぁ。
0309どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/04/16(金) 16:16:45ID:tgG1rHPx
チビっ子時代にテレビで観たマリンコング…怖くて泣いたわ。
大人になってスチール写真を見て…マリンコングの造形に愕然。
でも、怖い思いしたのは確かな記憶です。
0311どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/04/25(日) 11:33:06ID:FRUTFRp1
>>306
自分もオープニングの映像みて監督のクレジット見てビックリ!
志村敏夫監督だったんですね・・・
前田通子(日本で最初にオール・ヌードになった女優)が出演してたのは
知っていたが愛人関係であった志村監督が担当してたのは初めて知った。
二人とも新東宝から干されててTV界で活躍してたのですね・・・
0313どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/06/13(日) 03:23:15ID:QQWfp7wn
前田通子さん

2000年代初頭に封切られた石井輝男監督の新作映画「地獄」に
女版閻魔大王の役で出演してた。
0314どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/06/13(日) 18:13:48ID:o7PFpHlS
>>216-217
 もし、古谷製菓(旧会社)が潰れなければ、六花亭やロイズ、石屋製菓の道内御三家の牙城はどうなっていたのだろう。
  m n _∩         /\____/ヽ        ∩_ n m
⊂二⌒___).       /______\      (___⌒二⊃
   \  \     .》| \     / .::::|《    /  /
     \  \   《《|(●),   、(●)、 .:|》》  /  /
      \  \ 》》|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|《《 /  /
        \  .《《《|.   -=ニ=-   .:::::::|》》》\/
         \/ 》》\. `ニニ´  ::::/《《《 /
           \ 《《《∴ゝ‐--‐‐〃―´∵》》
            \》》 |∴| |∴| 《|
              | |古 谷 製 菓 | |
             | |∴| 10 |∴|  |
 やはり、コンサドーレのユニフォームの胸または背中のスポンサーや札幌ドームのホーム側フェンスの広告に古谷製菓が付いているのかな。
0316どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/04(土) 21:58:42ID:sBcBosQt
シルバーお銀が登場したのは「アラーの使者」だった様な気がする。
0317どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/05(日) 07:55:20ID:MZs28+9H
0319どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/10(金) 15:10:08ID:kedM4kXX
なんでくれない天使の画像だけはいくら探しても見つからないんだろう
0320どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/10/18(月) 10:26:43ID:XCFhCQE7
「マリンコング」という名前からして、
キングコングみたいな巨大猿だと思ってたのは
俺だけだろうか?
0324どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/31(木) 00:00:04.17ID:AHzZVRvD
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






0325 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
垢版 |
2011/05/23(月) 09:02:11.26ID:ythP+X97
こういう作品も、いずれ版権切れでどこでも自由にDVD化したり出来るようになるの?
0327どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/24(日) 16:16:51.38ID:1DBNZSxQ
1967年生まれでこんな番組聞いたこともなかった。
YouTubeにあるオープニング映像で初めて知った。
敵キャラがタイトルになるなんて面白い。
主人公が途中で死ぬのも斬新だね。
0328どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/24(日) 19:29:37.00ID:jsRvZ+g5
ピープロでは侵略宇宙人がタイトルロールだったり、英国では主人公が初っ端から死ぬのもある。
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/24(日) 21:56:43.22ID:nVIy5lMm
と言うか、モンスターパニック物なら普通の事だと思うが・・
闘うスーパーヒーローがいる訳じゃなし
(その点でゴリは確かに画期的だったとは思うが、
あまり内容に反映されず、なんだか奇をてらっただけで終わったのが残念だ)
0332どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/18(水) 15:01:10.96ID:Stvoh7Ow
鳴き声だけは、今でも怖いw
0333どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/18(水) 17:08:16.19ID:udpU7h4Z
1956生まれです マリンコングは記憶の片隅に今でもトラウマとして残っています

怖くて座布団で顔を隠しながら涙目で観ていた記憶だけが残っている怪獣でした
この過去スレにもあるように後年カラー画像を見て腰が砕けましたが
今ゆうつべ動画をみて 改めて怖かったんだろうなあと思いました
当時のお茶の間の薄暗さTVの解像度の低さとか
それと低年齢児のどストライクにはまったよーですね 

ウルトラQ以降を面白くも恐怖を感じなかったのはわずかな差だったんだなあ
過去スレ全部読みました コメント記入されたみなさん ありがとです
0334どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/18(水) 17:34:53.24ID:Stvoh7Ow
>>333
おおっ!私よりひとつ年上

自分は幼稚園時代に夕方の再放送で見てました。
今見ると怪獣が足を踏み出すシーンのショボイことw
まったく重量感なし。
0335どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/06(水) 07:58:12.45ID:TLKXTSGV
>>332 >>333 >>334
皆さんのレス内容を読んだ後に、
>>330 の映像をつい集中して観てしまいました。
声も怖いですが、狂気じみたイッちゃってる眼に
異次元の怖さを感じました。
0336どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/21(木) 22:10:16.79ID:hkCwkjIi
第二部の逆襲編で、マリンコングが人工物であると発覚するんじゃなかったっけ??太田博之の少年が、マリンコングが活動するたび、「ビビビビという電波の音がする」(笑)ことを発見するんだな、確か(笑)
0337どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/21(木) 22:23:57.52ID:hkCwkjIi
新聞のテレビ欄だったか、少年マガジンにマリンコングの正面写真と、これから始まる怪物「まだ怪獣ではなかった気がする(笑)」の暴れ回る番組と紹介されて楽しみに待った(笑)
0338どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/21(木) 23:05:10.34ID:hkCwkjIi
ストーリーはすっかり時の彼方だけど、プロローグが横浜のマリンタワーだったと思う、開業直後から話題になってたから、ここいらに引っかけてマリンコングにしたんだと長年信じてます(笑)
0339どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/21(木) 23:27:40.72ID:NEYOBTPJ
これって、主人公の太田博之が、突然黒枠の写真に入って死んだことになっちゃうドラマでしょ
0340どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/22(金) 21:49:52.28ID:TV/xsJJT
太田博之、売れっ子だったし、NHKの不思議な少年とかぶってたんじゃない?マリンコング好評につき延長したが太田のスケジュールは合わなかった、なんてとこじゃね(笑)
0341どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/22(金) 23:46:45.14ID:TV/xsJJT
太田博之は雑誌の表紙(月刊誌(笑))、テレビ、映画で引っ張りだこだったでしょう、黒澤明の天国と地獄にもでていたよな?忙しくってマリンコング降りたんじゃね
0342どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/22(金) 23:56:32.38ID:TV/xsJJT
主人公がいきなり死じまうのは、ストーリー上の工夫なんて高尚なことじゃなく、まったく役者本人の都合でしょう(笑)あと病気になって長期療養とか、外国に移住!とか(笑)
0343どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/23(土) 00:06:38.50ID:f/RSRcsy
NHKの児童劇で「五人と一匹」原作誰だっけ?ての結構長期、一年以上やってた少年探偵団ものも、リーダー格のお兄ちゃんが、脳腫瘍!になり、外国の病院に入院!してしまって途中から転校生が加入してた(笑)
0344どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/23(土) 00:15:25.37ID:f/RSRcsy
あっ、勿論脳腫瘍も入院もドラマの上ですよ、念のため、最後に事件解決して眩暈起こして退場。思うにこの子役少年、父親の転勤がなんかで遠くに引っ越したかしたんじゃね(笑)
0345どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/23(土) 00:21:29.72ID:f/RSRcsy
最初は生物として、ドラマをスタートしたものの、途中からロボットにしたんだ、と小生はにらんでおります(笑)
0346どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/23(土) 02:27:25.59ID:QbBPlvm8
>>341
「天国と地獄」には、マモル君は出ていたが、
太田博之は出ていなかったと思うが・・・
0347どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/23(土) 06:33:08.72ID:f/RSRcsy
そうですか、天国と地獄にはでてないか(笑)
0348どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/23(土) 06:40:53.50ID:f/RSRcsy
江木俊夫だった、どうもあの二人はゴッチャニなってしまう(笑)
0350どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/23(土) 18:07:12.77ID:f/RSRcsy
↑↑↑本当に、欲しいです(笑)あと風小僧とか、一番は変幻三日月丸!!ちょっとどろろがはいってる
0351どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/24(日) 02:57:11.09ID:CkAkzVnN
太田博之とか、当時はそんなに人気があったのか…
記録にはならないそーゆー書き込みは嬉しいね。
必殺仕掛人にも出てた人だよね?
0353どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/24(日) 15:44:06.02ID:rQ6xhPSZ
太田博之は、サイボーグ 009 の島村ジョーの声もあてていたな。
金には、しっかりしていたそうだが、がめつい人だったと言う話だ。
だから 恐喝事件でトラブル起こしたんじゃないか…。
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/25(月) 07:01:32.87ID:jbRoPsHP
少年発明王!!だったら、ソニー号の冒険も押しましょう、特撮ちょっとしか入ってないけど(笑)ニチモからベル47ソニー号が出てた(笑)
0355どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/25(月) 07:53:53.69ID:jbRoPsHP
空飛ぶ、が抜けた(笑)もっとも国産じゃないから趣旨から外れるか(笑)
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/25(月) 07:57:25.82ID:jbRoPsHP
イッチャってる眼、本当に(笑)黒目があっちゃこっちゃ別々の方角に向いてる(笑)
0357どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/25(月) 11:59:29.00ID:jbRoPsHP
初めの方で、となたか、リアルで視聴してた上司に訪ねたものの、まともに説明できなかったとか(笑)
0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/25(月) 12:04:06.71ID:jbRoPsHP
それはその通り、主人公達がマリンコングの噂をする、案の定コング出現、暴れ回る、何処へとも立ち去る、毎回これです(笑)
0359どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/25(月) 22:57:48.33ID:jbRoPsHP
やっぱり、たった一匹の怪獣で二十数話を引っ張るのはそうとう無理だったろう。五年後のウルトラが毎週毎週斬新な怪獣を送り出したのは活気的だったな(^o^)
0360どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/26(火) 15:36:17.61ID:bLDA121R
画期的、ですね(笑)↑↑↑ 基本的に思いでだけでカキコしてます。ググッたりはほとんどやってないから、間違い御免(笑)
0361どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/26(火) 17:32:57.45ID:bLDA121R
↑↑↑とは言うものの、DVDは絶対出て欲しい、だからなんとか盛り上げようとしてます。(笑)
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/26(火) 17:39:49.67ID:bLDA121R
後年、人生に躓いたとはいえ、彼の輝いていた時代はスクリーンの中に残ってるわけだから、それを再び見てみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況