X



トップページ昭和特撮
541コメント200KB
平成ライダー達はブラックRXを超えているか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/14(木) 20:53:37ID:Q1V4gPLf
学校の授業にて、
先生 「誰かてつをさんよりぶらっくの歌が巧く歌える人」
生徒達「はい!はーい!」
先生 「では、てつをさんより熱く、何時までも心に残る様に歌える人」
生徒達「・・・・」「やっぱりてつをさんあってのぶらっくです」

ぶらっくさんはボクの子供時代のかけがえの無い思い出のひとつです。
RXも含めて皆で仲良く語り合いましょう。
今の子供達もカブトをいつまでも覚えているんでしょうか?
そんな危惧をはさみながら。
0101どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/05(木) 09:33:45ID:Lk4q8wJA
玲子が時々、森公美子に見えて困るのはオレだけだぜ
0102どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/07(土) 09:36:56ID:DTg3W1q9
DVDレンタルで初めてRX全話見たけど。。。
10人ライダーの役立たずっぷりはウワサ通りだった…。

せめて最終決戦だけでも、
RXひとりでは皇帝に敵わず→10人ライダーとRXのエネルギーを合わせて皇帝撃破
と、10人ライダーの見せ場を作ってほしかったよ。
0103どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/09(月) 00:07:18ID:kTyVbnNe
顔見せですから。
0106名無し
垢版 |
2007/04/14(土) 18:39:33ID:9BuEt3/d
ジャーク将軍との戦いは全編後編と分けてやってほしかったな
けっこう強そうだし
あとグランザイラスももっと強く設定してほしかった初めて見た時カッコイイ怪人だなと思ったよ
0109名無し
垢版 |
2007/04/19(木) 22:08:14ID:ePKGOZl/
>>108
だな
所詮皇帝の正体はダスマダーですからw


久しぶりにビデオ(DVDではない)借りてみたんだけど響子ちゃんのブサイクぶりに笑ってしまったw
あとやっぱりRXのEDと10人ライダーのスーパー1はかっこよかった
0110どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/20(金) 13:34:56ID:7UZ0ZRfI
グランザイラス… 火球攻撃でロボライダーの変身を強制解除。

ジャークミドラ… 剣でロボライダーをメッタ斬りに。

クライシス皇帝… 幹部以下の雑魚。
下手したらボスガンとかガテゾーンより弱い気がする。
0111名無し
垢版 |
2007/04/20(金) 19:51:31ID:z4m1tRH8
>>110
いや、よく考えたら皇帝はジャーク将軍や四隊長よりは強いと思う。
何故なら皇帝には「最終時計」という伝家の宝刀があるのだからw
0112どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/21(土) 01:05:27ID:KkntjKhK
というか、佐原夫妻を殺された怒りとか色々あって
ジャークミドラや皇帝に勝ったんだと思う
0113どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/21(土) 14:21:46ID:rWCnMY8b
佐原夫妻殺させたのって、佐原茂と佐原ひとみをジャークミドラに立ち向かわせる絵が欲しかったからだったか。
佐原夫妻が殺されるのはあんまりだった。それとジャークミドラにせずにジャーク将軍のままでRXと死闘を繰り広げて欲しかった。
0114どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/21(土) 15:13:25ID:xJeZwmYv
佐原夫妻が終盤で殺されたのは衝撃的だったよなぁ。

俺の中であれはジバンが死んだ時並みのトラウマになってる。
0115どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/21(土) 23:40:55ID:wdQvwroV
衝撃的って言うか、え?え・・・?っていう感じだったな
RXだし、どうせ最後にひょっこり出てくるだろうと思ってたら結局出てこなくて、お墓までできてて。
0116名無し
垢版 |
2007/04/22(日) 08:49:07ID:JNi7GLlW
ひとみちゃんもう23か24くらいの年齢なんだな
0117どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/22(日) 10:05:53ID:s2EbKEzX
そうなのか?
なんか怒りとかにキングストーンが影響され、パワーアップするとか聞いた事あるんだが
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/24(火) 18:41:54ID:y9xL5R/T
先月、ANIMEXから発売されたRXのサントラを聴いてるけどいい曲が多いね。

川村栄二はマジで神レベルの作曲家だわ(*´∀`)
0120どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/26(木) 18:52:36ID:6YiRhSom
ボーカルがあれだからこそ、今でも通じるように聴こえるんだって。
俺はシリーズ通して一番上手いと思ってる。
0121どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/29(日) 15:42:51ID:zdgbhuUK
全シリーズを通してRXの主題歌は一番カッコいいOPだと思う。

サビ前からの盛り上がりとか最高だよ
0122どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/29(日) 15:47:03ID:S/fWsAAf
いやね、少し話がずれるが戦隊の歌を聴いていると
時代の移り変わりってのがある程度わかるのさ。特にドラムあたりで。

古いのは学芸会で使うような楽器がよく使われているなーとか
最近のは、やたらエレキギター系がうるせーなーとか、

RXは何かぶっち切っているんだよね。新しい時代に突入した感というか。主観だが。
他にビビったのはターボレンジャーか。あ、これも平成元年か。
0124どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/29(日) 17:08:28ID:CK+qT/fq
俺は放送してるときに生まれたからリアルタイムでは知らないけど
近所のお兄さんに貸してもらって小さいころは見てた
だから一番最初に見たライダーです
0125どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/30(月) 01:18:19ID:W+c4eFJ+
>>122
確かにターボのOPメロディも凄いよな。


去年やった「スーパー戦隊ライブ2006」とかいうのでもプロがメロディを再現しきれてなかったし、あの独特な音色は89年当時だから作れたんだろうね。
0127どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/30(月) 15:12:01ID:VP8ohSvx
>>125
元号が変わったので、何か不思議な力が働いていたのかもしれん。(RXとターボ)
2000年以降の戦隊の歌にも、何か今までと違うものを感じるんだよな〜、主観だが。
平成ライダー始まったのは99年なのに、不思議だ。
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/01(火) 02:43:15ID:DB2imGaA
>>127
>平成ライダー始まったのは99年なのに、不思議だ。

企画と製作は'99年からだけれど、放送は2000年からですよ。

そういった意味でしたら、揚げ足取り済みません。
0129どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/01(火) 15:30:38ID:vqlfTAfh
>>128
あれ?そうだったんだ、スマン。俺の勘違いだ。
じゃあ何で俺はアギトとガオレンジャーから音楽の雰囲気が少し変わったと思ったんだろう・・・
ますます謎だ
0131どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/01(火) 18:26:39ID:vqlfTAfh
>>130
ああ、そういう事か。なるほど。
じゃあ次は、平成が終わったあたりで何か変わるかも知れんねえ。


しかし、それでも色あせないRXの歌はさすがだ。7:30から流しても、さして違和感がない。
平成ライダーの曲は大部分がタイトル(フル)が曲に入ってないもんな〜
0132どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/02(水) 13:56:01ID:Vf5kioZp
いくら平成ライダーが凄いとしても
「そのとき、不思議なことが起こった!」には勝てないと思われ。
0133どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/02(水) 15:30:23ID:eAZDO34M
>>122
それ分かるわ。バイオチェンジでは迫力あるシンセドラムが使われ始めて
いかにも変わったなってのが良く分かる。
個人的に一番音楽で変わったなと思ったのは、宇宙刑事とバイオマン
0134どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/02(水) 15:33:20ID:XwA3RGwA
「おまえらのように複数ライダー制で戦ってきた仮面ライダーにこの太陽の子RXは絶対に負けん!」
「それはどうかな?この良太郎はたった一人でライダー4人分だ!」
「な、なんだって!?」
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/02(水) 17:32:07ID:7nCbHhHJ
前も書いたが、
電王は「仮面ライダー世界に駆ける2」を目論んでいるとしか思えん。
すでに、2号ライダーの登場が決定しているからありえんが。
0136どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/03(木) 12:11:28ID:sHfuj2LT
>>132
平成最強とよく言われてるブレイドキングフォームは
飛行可能、高速化、時間停止、落雷、磁力操作、etc
と反則級なスペックだけどそれでもRXには勝てないか
0137どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/03(木) 13:44:38ID:u+0Aoh/K
ちなみに色々あるけど、
全ライダー強さ議論スレの評価では、
ロボバイオに瞬間的にフォームチェンジできる
まで考えた上で『一応』
RXが一番上ということになってる
0138どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/03(木) 19:52:25ID:u0BVrVIZ
>>136
不思議な事によって、スペックがどんどん後付けされていくのが
RXの魅力だからな。アンチが嫌う理由でもある。

試合が始まる前の力関係は他ライダー>RXだとしても
いつの間にかRX>他ライダーになっている。
そんな反則野郎、それがRX
0142どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/04(金) 22:48:13ID:PMeRYlAm
>>140
RXはBLACKの強化変身でもなんでもないぞ
変身能力を失った光太郎さんが新しい変身に目覚めたってだけだ。

RXのできそこないみたいに言うのはやめれ
0143どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/05(土) 00:17:39ID:1VJ5x6oh
確か、オリンビスでは
BLACKは電王やクウガの1フォームみたいな扱いになる予定だったんだよな。
まあ、世界に駆けるで実際に似たような事やっているが
0146どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/05(土) 16:33:45ID:rt9mJ9ip
>>144
生き返ってパワーアップした後、
回し蹴り一発でコウモリ怪人を倒したのは凄まじかったな。あれは痺れた。
主題歌のイントロと相まってまた良い。 
BLACKの中でも特に好きなシーンだ。
0148どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/11(金) 00:16:30ID:pdvlZW+b
>>135ハイパーバトルDVDなら・・・
0149どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/11(金) 01:25:35ID:7nANFLsn
>>148
言われてみると、確かにブレイドが2フォーム競演したり
カブトでパワーうpパーツが2個出てきたりしたなあ。 >DVD
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/11(金) 10:28:24ID:5jCr89us
>>136
バイオライダーに変身されたら勝ち目はないだろうな。

バイオは液状化が出来るから、例えバラバラに爆発しても再生するから…
0151どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/12(土) 00:51:24ID:qAGAjd47
最近知った事。
佐原一家と光太郎は血縁関係があったのか!!
佐原のおっさん、よくゴルゴムに狙われなかったな
0153どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/12(土) 13:55:12ID:qAGAjd47
いやね、誰が追加したのかしらんが、Wikipediaに自信満々に書いてあったのさ。
佐原のおっさんは実は婿養子だ、とか。光太郎とあの子達はいとこかよ!

Wikipediaの記事は基本、信憑性は0で
話半分で読むものだとは言え、ちょっと興味をひいてしまったわけで
0155どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/13(日) 13:52:01ID:lX32NL2a
きのうDVD見たが、天道と光太郎と良太郎は
ものすごいいいやつだな。
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/17(木) 18:51:39ID:4RKEYu63
今の時代のライダーは
名乗る・技名を叫ぶ・形勢逆転時に主題歌がかかる・はタブーなのか?

一見、子供っぽいように見えて、これは結構シビれる演出だと思うんだがなあ
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/18(金) 05:23:20ID:f02hgGRS
>>121昨日初めてRX観たんだが、本当に OPもEDも鳥肌モノ!!(俺はBURRN!の藤木 ではない) EDのバックのシンセと女声コーラスが最強 のスパイスだ!!
0161どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/18(金) 16:06:16ID:CaJOJgio
でも中毒性があってクセになるのはBLACKのOPなんだぜw
なんかしらんけど、テンション上がるのはてつをの歌なんだ
0162どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/18(金) 16:38:22ID:cl9AheXQ
>>158
そういう演出は乗れる人と乗れない人がいるんだよ。
乗れればマジで燃えられるんだがそうでないと白けちまう。
特に最近のチビッコは無駄に大人びてるの多いからなぁ。
0163どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/18(金) 19:23:23ID:IsdGcE82
>>162
対象年齢を上げたブルースワットは>158の挙げた要素をどれもはずして失敗したんだよね…。
ジャンパーソンも最初の頃は武器名を言わなかったし。
時代が早すぎたか。
0164どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/18(金) 22:03:47ID:7er6QBVw
平成ライダーはクウガ(リアル路線)が支持された時点で
もう、後に引けなくなってんじゃねーかなー、と思う。

その割には電王が戦隊の客層を喰う気マンマンなのが解せんが。
0165どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/19(土) 18:17:37ID:hXLIvkAd
俺はそれでもRXは今でも十分通用する作風だと思うんだよね。
お話も単純に見えてメッセージ性を含むものも多々有り、丁度良い塩梅だし。
今だからこそこういうヒーローが復活して欲しいな。
0166どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/19(土) 23:44:56ID:SjlzYzfn
今でも十分通用する作風っつうか、王道物は基本的に色あせないだろ。

戦隊は今でも大部分がこの路線なんだしなー。(たまに異色作もあるが)
0168どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/20(日) 20:36:32ID:FfoTUojA
そら、戦隊は基本フォーマット(混合多人数+ロボ)があまりにも独創的だからな。
何百年でも続けられるわ。

メタルヒーローや不思議コメディの復活は今後二度と不可能だろうねぇ〜。
0169どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/20(日) 20:48:02ID:Gd8+/GIm
無茶言うなw
ファイブマンのころにはシリーズ打ち切り考えたくらい視聴率落ち込んでたっていうし、今だってモチーフ(特にロボ)選びに四苦八苦だろ。
メタルは、今のライダーがデザイン的にほとんどそうなっちゃってるから、よっぽどのことがないともうメタルヒーローの新作として作られることはなさそうだな。
0171どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/21(月) 17:36:55ID:IoelBTmk
何度観ても最終回の、
暗闇から現れるRX→「俺は太陽の子」→「俺は何度でも蘇る!!」のコンボは震えるほどカッコいいわぁ。
大袈裟だがこのカッコ良さは他に類を見ない。
0172どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/21(月) 18:53:58ID:/BXvqaOx
>>171
RXはテンションが高くて良いよな
色々と批判も多いRXだけど第1話や最終回の盛り上がりは今のヒーロー番組にはないもの
リアル路線も良いけど東映にはRXみたいな作品も作って欲しいよ


主題歌も良かった
まるで長渕が歌ってるみたいでw
0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/22(火) 02:07:58ID:BjWXDdwH
光のオーロラみにまとい
君は戦うひとになれ
傷つくことをおそれたら
地球は悪の手に沈む
ウェイクアップ ザ ヒーロー燃え上がれ
光と闇のはてしないバトル

ウェイクアップ ザ ヒーロー太陽よ

俺に勇気を与えてくれ

仮面ライダー 黒いボディー

仮面ライダー 真っ赤な目

仮面ライダーブラック RX


だっけ?最近は車庫から出る時には、これかけてます。

個人的にはブラックEDのロングロングアゴー20センチュリーも好き。
0175どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/22(火) 13:48:48ID:aqt0+I+s
RXって最初はどういう話にするつもりだったんだろうか?ワールド博士に会った回で
「俺はまた、あの怪魔城に入るような気がするんだ」って言ったのに怪魔城なんて全然その後出て来ないし。
0177どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/22(火) 18:48:25ID:nbfxIuks
>>175
怪魔城じゃなくてクライシス城じゃなかったか?
俺はRXとシャドームーンの決着が好き
シャドームーンが死んだ時に流れた挿入歌のすべては君を愛するためにも良かった
0179どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/24(木) 23:10:28ID:2T0tu/LH
歴代ライダーの客演は番組終了後の雑誌展開のためにねじこんだってことなのかな?
RX終了後に各誌で11ライダーの漫画やったんでしょ。
その前フリに。
0180どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/25(金) 18:41:18ID:sC5nW4pS
バイオライダーに関しては、その反則的な強さから
バイオライダーを苦しめたシャドームーンの価値が
相対的に上がったので、俺的にはよし。

客演は…、どうして予告のダブルライダーキック出さなかったんだろ。
0181どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/25(金) 18:57:57ID:VTuDHiUS
>>178>>179
ガオvsスーパー戦隊に登場した歴代レッドはRXの10人ライダー以上に酷かったよな
レッドファルコン以外は名乗っただけ(笑)

>>180
1号ライダーと偽1号ライダーの戦いも予告に比べてかなりカットされてたな
RXと1号ライダーのダブルライダーキックでグランザイラスを倒せば良かったのに

RXはもっとシャドームーンを活かして欲しかったけど
杏子と克美の事もあるから早々と退場させちゃったんだろうな・・・・
0182どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/25(金) 21:12:26ID:wJP5+hvy
>>181
>杏子と克美の事もあるから

その件がRXで全く触れられていないから、
BLACKファンは「RXはパラレルワールド」と理解したくなるんだよな。
0183どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/26(土) 18:40:34ID:gMpyFgEb
シャドームーンの話ってRX全体の中でも浮いているんだよな。
多分、意図的だと思うけど、他の話と極力関わらないようにしている。(特に2話目)

あそこは佐原兄妹でいいのに…。
0184どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/03(日) 08:06:52ID:xYvctgvl
もっとシャドームーンに暴れて欲しかったわ
それこそクライシス皇帝を倒してシャドーが怪魔界の支配者になる展開とか

それで杏子と克美が帰国してアバレンジャーのようなドロドロした展開が観たかった
0186どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/03(日) 08:54:04ID:6wtHO9ZA
俺は10人ライダーの役回りをシャドーにやってもらいたかったな。
そして最期にはキングストーンをRXに渡して、RXが創生王フォームに。
0187どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/03(日) 10:46:07ID:vMI+YF/w
それだと全特撮作品の中で最強キャラになってただろな
宇宙を手に入れれるらしいし
0188どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/03(日) 16:37:08ID:D9CL6qJv
創生王フォーム見てみたいな。バイオライダーは反則と思ってる人多いのかい?

個人的にはライダーマンのほうが反則的なおいしさなんだけどな
0189どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/04(月) 15:31:26ID:zm5QQXyg
反則的なおいしさで言ったらライダーマンはおいしすぎる。
科学者でありながら裏切られ、仮面ライダーとしても完璧に強い訳ではなく、最後はミサイルと共に死ぬ。そしてライダー4号の名をを贈られる。
バイオライダーは考えついたはいいがどうも弱さに関しては放っておかれたみたいな。ロボライダーとの対比に失敗したみたいな感じがする。
0190どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/04(月) 20:54:13ID:sp5KPU9w
ライダーマンがカミソリ負けしてたらこんなにおいしい役はないですね。
あのロックマン的な武器から繰り出されるシステムは最高です

仮に創世王verのRXにサタンサーベルとリボルケイン持たせても最強にはならないかな
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/09(土) 12:30:51ID:GsILgaHC
そろそろ、平成ライダーは主題歌の歌詞にタイトルを入れるべきだ。
従来とはまったく違う路線を打ち出したクウガでさえ、
主題歌に関しては最低限の仁義を守っていたのに。
0193どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/09(土) 18:23:49ID:zT7YuiBQ
最近のメジャーなアニメもライダーも主題歌が糞すぎてダメだブラックを見習え
あの歌唱力には脱帽する。

主題歌流れた途端に敵が弱るなんて最強じゃないか
0195どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/10(日) 15:27:41ID:O/rKMidk
ライダーマンって俳優の唐沢が中に入ってたんだから贅沢ちゃ贅沢なライダーだな
0197どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/10(日) 15:46:28ID:O/rKMidk
ライダーマンの中に唐沢敏朗?(山口智子の旦那)が入っていたんだからライダーの中では贅沢なライダーだろって事

ライダーマンは
0198どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/10(日) 16:18:41ID:5Dt/Oc2b
>>193
ソノ通り。仮面ライダーブラクアールエーックす!ってな。
でも、ドラマ中じゃ怪人にその歌は聞こえてる設定じゃないぞ。あくまで、視聴者に
しか理解出来てるんじゃないか。
0199どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/10(日) 17:53:56ID:fmqG0N8u
RXはさらに後述のロボライダー、バイオライダーの2つの二段変身フォームを身につける。
なお、あくまでも「二段変身」なので光太郎の姿から直接変身できるのはRXだけ。
Wikipediaより

第45話ではいきなりバイオライダーに変身してるんだが、
誰か修正しないのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況