X



トップページ昭和特撮
310コメント137KB

仮面ライダーってどこが面白いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/03(火) 12:42:00ID:37GfuoWm
矛盾点だらけのストーリー、子供騙しなデザインと造形、
しょっぱすぎる演技、毎回のように出てくるウザいガキ(当然大根)、

こんな仮面ライダーのどこが面白いんだ?
これは別にアンチスレでもなんでもない。純粋に理由を知りたいだけ。
0002どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/03(火) 13:01:25ID:ExFI1dT/
うっさいハゲ
0003どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/09(月) 17:19:25ID:kRNIpAKZ
おまえさんがそういう目で見てる限り、面白さの分かる日は、死んでも来ない。

おまえさん、日本じゃあ、下から数えて二番目だ。

一番目?。・・そりゃ、広い日本、おまえさんより酷い奴が一人ぐらいはいるだろうさ。

(半分以上ネタだから本気で怒んないでもらえると有難い。
一行目だけは純粋にマジだが。)
0004どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/09(月) 17:44:47ID:ofSBc5Sq
同感。
>>1には作品を楽しもうという姿勢が根本的に欠如しているとしか思えない。
耳栓してコンサートに行くようなものだな。
それで面白いわけがない。
もっと素直に観ることを心から勧める。
今のアンタは柳田理科雄と同レベルだ。
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/09(月) 23:24:20ID:H8P4m5T0
取り敢えず今は亡きロック・スターのマーク・ボランに謝ってください
0007どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/09(月) 23:56:50ID:dq9HdYth
影山だけ見てろ
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/14(土) 19:53:03ID:aTFI5Id5
他の特撮に比べて仮面ライダーは設定しっかりしてるよ
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/14(土) 20:38:00ID:e4ev44Ti
>>1
別にわからなくても大丈夫、そういうひとも多いんだし。
理由も他人がどう言おうが、自分が感じたままで。
見たまま感じてれば大丈夫。無理に観ることはない。
自分にフィットしたものをチョイスすればOKだよ。
こんなに文化が溢れてて仮面ライダーにこだわる必要ないさ。
0013
垢版 |
2006/10/16(月) 15:32:37ID:K867l2WB
水戸黄門とかつまんねえし。
印籠見せて事が済むなら首からぶら下げとけよ。
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/23(月) 22:05:42ID:Sym8yWcR
別に設定はしっかりしてないし、バイクが核で動くのがしっかりしてるか?おまえらバカだろ?
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/23(月) 23:34:24ID:Zs0YtwT5
原作は糞だけどTV版は傑作。
仮面ライダーが評価されてるのはTV版スタッフのおかげ。
石ノ森は過大評価されすぎだと思う。
0016どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/23(月) 23:42:35ID:FF1r7UaJ
>>1
特撮板で泣かされたスレタテ=PJ厨は
昭和特撮板に逃げ込んで似たようなスレを立ててるの?
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/24(火) 00:08:07ID:lqT3duRQ
おもしろいと思ったら観れば良いし、意味が分からないと思えば観なければイイ。他人に意見求めんな。自分の感性で決めろ。
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/24(火) 22:04:05ID:n7jiYPp/
子供の頃は大好きだったのに、大人になって見ると、
造型のショボさは確かに目に付く。
微妙に盛り上がりにも欠ける気がするし。
でも、アマゾンだけは何故か面白いんだよなぁ。
子供の頃は全然好きじゃなかった筈なんだがw
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/24(火) 22:06:30ID:n7jiYPp/
連投スマン。
>>15
この板に出入りしてるヤツの殆どは、石ノ森が全面的、
若しくは大部分を作ったなんて思ってないぞ。
それとも釣りなのか?
0020どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/24(火) 22:35:17ID:cDx6RM93
子供の頃、ゴッコ遊びがやりやすいヒーローだったからじゃないの?
0022どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/28(土) 00:12:51ID:TbjVeMoq
絶対、面白いよ。
例えば、邦画でこれってTVドラマ以下じゃん
って作品を視てしまった失望感に比べれば
ライダーを視るほうがいいと思う
でも個人的には、ライダーはストロンガーまで。
変な例えだが、特級ウイスキーだったから
オールドが旨かったのと同じかな。
0023どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/30(月) 04:06:38ID:nWpr/QEW
石ノ森の漫画っておもしろいか?
よく「あれだけ異常に描くスピード速いのに中身が濃い」とか
絶賛されるけど、
おれは「速かろう、悪かろう」にしか見えない。
なんつーか、タッチやストーリーにも「適当に流して描いている」
のがみえみえなんだよなぁ。
特撮実写の大成功で特撮オタからは「神」扱いされてるが、
実写があれだけ大ヒットしたのは東映はじめ実写制作側のおかげなんだよなぁ。
石ノ森の原作なんて参考程度にしかされてない。実写とは別物といってもいい。
実際実写になった作品の原作なんてほとんど売れてないし。
そういう意味でものすごく運がいい人だと思うよ。

0024どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/30(月) 18:35:43ID:Y05pPCTo
>>仮面ライダーってどこが面白いの?

正直、こう思うのも仕方がないと思う。

実は舞台は東京だけじゃなくて世界各地が実際(映像としてだが)に出てくる、とか
ただ殴り合うだけじゃない、雪上スキーや水中での戦いもある、とか
そういう魅力もしっかり本編をみなければ分かりにくいかもしれないし。

実は、ライダーは特撮初心者向けじゃないのかもしれないな。

宇宙刑事や80年代半ばごろの戦隊物のほうが初心者向けかもしれない。

0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/10(金) 11:05:08ID:DQxmQ65Y
本当の裏
0027どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/10(金) 15:02:16ID:nVjJd1gx
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│←
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡
0028どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/10(金) 19:11:11ID:J8NM1jOk
俺も実は>>1と同意見だ。はっきりいって仮面ライダーは子供だましも子供だましでチンケで知能指数が低い園児向けのジャリ番組だと思う。
でも俺は大人だからあえて口には出さない。そこが>>1との人生経験の差ってやつかな。
0029t120
垢版 |
2006/11/18(土) 01:29:51ID:ZkrBIEE/
子供のころ、カメンライダーは駄目だなと思ってた。
当時はキカイダーの方が好みだった。
しかしライダー再放送は欠かさず観てるし
スカイライダーでシリーズ復帰は燃えたね。
土筆勉いい加減にせい!とか思いながら観てた。ブラックの頃は断然ファンだった。
30歳近くになるとZOやJの頃だけど仮面ライダーは良いな。
こいつらはマダマダやるぜと思ってそのとおりになった。

やはり仮面ライダーは強い。ウルトラ・ゴジラにできないこともやってる。
だからこそ平成ライダーにも付き合える。
日曜に新作放送がタダで見れる今日、実は日本はてんごくかもしれん。

池!闘え!カメンライダー!オマエの勝ちだ。

0030どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/11/21(火) 22:16:27ID:yxE0dX+x
ぶっちゃけ、イベント回以外の大半は
伊上勝のルーチンワーク脚本で
>>1の言いたい事は良く分かる。

だが、それは水戸黄門とかの時代劇とかもほとんど同じ。
要するに、脚本で見せるのではなくお約束というか
安定で読めるのが好きな人だっているという事さ。
ライダーが様式美のアクションをするのが楽しみな人だっているのさ。


・・・という事だけど、ピンポイントで見れば「おっ」と感じる物がある回だって
ライダーにもある事はあるよ。>>1が本当に全話目を通した上でそう思うのなら
ちょっと感受性が低いと思うけど、>>1みたいに思う人は全話見る気には
ならないと思うので多分全部は見てないでしょう。だが、それは>>1の自由だし
個人でそう思うのはそう思うのでいいと思う。でも、好きな人もいるんだから
そうやって貶しに来るのはマトモな人のやる事ではないでしょうね。
0031どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/14(木) 16:05:59ID:+aYmpFxp
              / /           ヽ、
             /イ l{     |   \  \  ヽ
            ' l  ヽ   \ ___ >  ヽ ヽ l
            ハ lト、  ` ー‐__, -   \  Vlヘ l
           | ト-ゝ`_ ̄ ̄' ィfT下ヽ  l|  トl、 |
               l | 孑チk 、   ^ ゞ ' ´  | ハ|  l
             ヽV〈 Vゾ'’}        _ノ イ } /  >>1、スレ立てのMission完了、お疲れ様
               _)ハ    、       ` ̄  ノ| |
             フイヘ     `         /l l |
                 ヽ    =:ニ´      |l lハ、
                  _      /   ト ゝー
                  `T ‐、__/     l
                  厂`ー- 、_ / |
                   ノー-   _ 了⌒i
         ____,   --ヘ、 ̄       フ^Vハ-、_
      /        l   `ニー- 二7  l  \  \
     /         '    ` ─--、 /   lト、  ヽ  ヽ ー-、
      /         /         l    lハ丶  ヽ  l   l
     /          /             ヽ    l ヽ    V/     |
0032どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/14(木) 16:42:21ID:mhpzbDvE
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |田原俊彦               | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  ○日本語のページ
0034どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/18(月) 16:52:52ID:gPCHiuUD
仮面ライダーより古い、赤影やジャイアントロボの方が、話は面白いよ。
でもさ、ライダーが凄いのは、特撮ヒーローのパターンやフォーマットを作ったってところ。仮面ヒーローが機動性のあるマシンに乗り、怪人とアクションたっぷりに戦うってえパターンを作ったってとこ。
七色仮面みたいな仮面ヒーローと、悪魔くんみたいな、怪奇怪獣怪人と、ジャイアントロボみたいな敵組織と、赤影のアクション、
それまでの東映の特撮の流れが一つになって、新しく特撮ヒーローのパターンを作り出したのが凄い。
キカイダーもギャバンもゴレンジャーも、ライダーで作ったフォーマットを元にしてるしね。
そして今に至る。
0036どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/01/16(火) 10:07:02ID:6obxs8Ms
仮面ライダーのおもしろい所は、主役が悪の組織の悪事を暴きながら、生身で戦闘員や怪人と戦い
どうしようも無くなった時に、変身して戦う所。
一番の見所はやはり、ライダーと怪人のバトルシーン。
0037どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/01/16(火) 16:18:12ID:YqMtiAVO
そゆ事。単にバトルを見てスカッとしたいんだよ!
ライダーのアクションが見たいだけなんだよ。
0038どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/01/16(火) 19:30:36ID:AEosG8bt
フォーマットって何?
0039どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/01/16(火) 23:37:31ID:tpzM/0Vy
小さい頃はストロンガーがいつも圧勝するブラックサタン編が好きだった。
今はデルザー軍団編の方が好きで、逆にブラックサタン編は見るに耐えない。
0040どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/01/16(火) 23:41:42ID:SApXkjyN
>>4
柳田理科雄は特撮好きそうだけどな。好きだからこそ、現実にそんなことが
起こったらどうなるかを研究しているわけで。嫌いだったらそんなことしないよ。
特撮の矛盾点をただ指摘しているわけではない。
0041どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/02/05(月) 18:26:48ID:7DI0EIhN
>>40
まあ特撮好きではあるんだろうが、あくまで「好き」であって
「特撮に詳しい」人ではないんだよな。
だから検証の元になるデータが間違っていたり、
劇中でちゃんと説明されていることを見落としていたりして
見当違いなツッコミ入れることが多いで、特オタからは嫌われる。
0042どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/02/12(月) 04:35:56ID:INHuGAY0
             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     当スレは誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     当板に巣食う糞コテ、(*´Д`)◆73WIRNrboA 虐殺AAで
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      ご自由にお楽しみください♥
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/
0043魂を受け継ぐ漢
垢版 |
2007/04/26(木) 19:57:24ID:6BeBF4ur
「仮面ライダーをつくった男たち」を嫁!
それで解らない奴は去れ!
0044どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/26(木) 21:58:20ID:4/a8I8U2
>>1           釣りでしょ?
反論してる人のスレを見て
「これだから特オタは‐」
とか
「だから厨はさ‐」
なんて、余所でやってんでしょ。
じゃないとすると、スレ立ての文言は問題アリ。反発食らうのは当たり前。

少なくとも他人に意見を求める書き方じゃない。
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/27(金) 06:40:04ID:glNHFIc7
昔は旧一号マンセーだったが、今は二号編が一番好みということに気づいた
硬さと軟かさの混ざり具合が程良く、子役の五郎始めサブキャラもチャーミングな奴が多い
0048どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/28(土) 16:32:34ID:ISP4qwPA
>1
マジレスするとな、

その当時のスタッフの「面白いモノを作るんだ!」
って気合いが感じられたり、時代や現場の空気がなければ生まれなかったアイデアなんかが伝わって来るところがいい。

更に言えば、今から見れば稚拙に感じる部分(設定やストーリー)も、己の「思索」で補う楽しみがある。


感性


これが鈍い人間には理解できない世界は特撮以外にもたくさんある。

オレは、役には立たないかもしれないが心を潤してくれるモノに
はしゃいでも許される時代と国に生まれた事に感謝している。
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/28(土) 17:38:00ID:8HDcm4FN
魔法の呪文「感性が鈍い奴にはわからない」が出ました
0050どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/29(日) 10:49:02ID:rULqDKpF
>49
そうは言うけどな、他に言い様無いから。

人間の感性を全て言語で表現出来ない事くらいはわかるだろ?
0051どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/29(日) 11:28:53ID:rULqDKpF
あと、あなたの言う「魔法の言葉」以外の部分にも反応してくれ。

あなたのレスには悪意しか感じられない。
0052どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/29(日) 14:51:21ID:QttdD4Ns
平成ライダーはジェットコースタームービー的連続ストーリー形式にしたり
昭和のフォーッマットをうまく昇華できた事例かな。
0053どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/29(日) 23:03:48ID:dAkVO0od
かいじんをなぐったときのおと
ぼいん
0054どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/22(金) 19:57:54ID:dms05n3M
平成ライダーのゴチャゴチャした映像とわけのわからないストーリーをなんとかしてくれ。
あと人間と戦闘員の格闘シーンを復活させてほしい。
0055どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/22(金) 20:30:14ID:pBTflhIN
>>1
安心しろ。ジャンボーグAより面白いと思わん俺がいる。

はっきり言ってジャンボーグAより駄作ですな。(^^;)
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/23(土) 21:44:22ID:V9N3NVUQ
仮面ライダーはもちろん、ジャンルとしても特撮を愛している一人として書かせてもらう。
特撮だってつまらない作品はたくさんあるし、つまらない時はつまらないと言っていい。大事なのは主観だから。
でも、つまらないか面白いかは、やっぱり美点と欠点を両方見つけなければ始まらないんじゃないか。

俺は特撮を愛しているが、それは美点ばかりだからってわけじゃない。
俺は特撮の欠点も大好きだ。
大事な所でチャチだったり、矛盾してたり、陳腐だったり、子供騙しの時もある。
それでも、そんなこと問題にならないほど良い部分を見てきたから、欠点も愛嬌になる。
もし欠点しか知らなければ、仮面ライダーを好きにはなれなかっただろう。

仮面ライダーを見ていると、俺はやっぱりドキドキしてしまうんだ。
ここで出てくるんだろうな。ここで変身するんだろうな。ライダーキックするんだろうな。
全部知ってる。パターンはわかってる。でも、やっぱりドキドキさせてくれる。
不思議なんだけど、これは特撮作品全てに言えることではない。
やっぱり一部の気に入った作品にしか、ドキドキというほどの感情は覚えない。
俺にとって仮面ライダーは、そんなドキドキを未だにくれる特撮ヒーローの一つなんです。

どう思うかは、一度偏見を払拭して美点を感じて、その上で決めたっていいと思う。
0057どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/24(日) 14:15:50ID:+YkEJxyi
仮面ライダーの面白さは人間のかっこよさを昇華させたことにあるから、変身して
変身前よりかっこ悪くなるのでは話にならない。マスクの成功は当然だが、ライダー
が武器を使うことがかっこいいとは思えない。娯楽性という点から見れば物足りない
かもしれないが、この矛盾を解決しない限りブームは2度と訪れないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況