X



トップページ昭和特撮
775コメント255KB

★★★猿の軍団★★★

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/09(日) 23:41:08ID:vCdP6tp7
何するものぞ!

松村邦弘がやたらと詳しいこの作品について語れ!
0539どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/27(月) 23:29:16.24ID:s0jX9pME
ミスはないと言いながら未来に飛ばすはずが過去に戻しちゃった
ユーコム
危険性知れ渡るだろうから開発中止か制御機能入れられて
未来が変わっちゃうなw
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/28(火) 01:05:42.00ID:zMZj6TJ6
ゴードは復讐心に凝り固まった、いわば裸のゲバー
ハッピーエンドを迎えられないフラグ立ちまくりじゃないか
0541どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/28(火) 01:30:09.42ID:jewsOVfX
ハッピーエンドじゃないのはしょうがないにしても
自分で納得し選択した上での事ならまだ納得できるけど
無理矢理見知らぬ世界へ一人飛ばされて放浪ENDってのはやっぱ悲惨だわ
0542どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/28(火) 06:38:34.62ID:VjlS4I9x
>>540
ゴードもゲバーも、最後は悲惨だったのはどっちも同じだったからな
0543どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/28(火) 09:19:05.32ID:p1Xf8bOc
ユーコムを作る計画が立ち上がり、泉先生、ゆりか、次郎、らは、
反対するが、なかなか信じてもらえない。
そこへ未来からユーコムが刺客を送り込む。
殺人アンドロイドに追われる三人。
0545どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/28(火) 14:38:28.95ID:MzuSgOUr
>>543
ちょっと面白いかも
そこにタイムマシンを奪ったガーバの軍隊が救出にくる、とかね
>>515
満足に文明を知らずに過ごしたからねぇ…>ゴード
金属の塊に閉じ込められるのはこの上ない恐怖だったのでは
0546どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/28(火) 19:14:07.79ID:ObwJojag
ウルトラマンタロウのZATカー・ラビットパンダはその後に
ゲバー署長専用車として使い回されたらしい。
0547どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/28(火) 22:15:26.84ID:0nnwThHB
>>540
ゴードにしろゲバーにしろ最後の悲惨さは、OPの歌詞に「憎しみ合うのはもう止めて」のフレーズがある通り、
小松左京らの「恨みからは何も生まれない」てメッセージが込められてるんだろうな。
0549どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/29(水) 00:52:03.40ID:rukjqykW
>>545
人生の大部分を緑山でゲリラの様な生活を送って来たんだろうからな。猿の世界の
20世紀70年代の文明レベルにすら接する機会も先ずなかっただろうからね。車の
運転にしてもそうだったし・・・。
0551どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/29(水) 17:07:09.83ID:rukjqykW
>>535
前者のそのエピソードって、あの岡田有希子が芸能界入りを母親から猛反対されて
ユッコがゴネまくった際母親が@中部地区実力テストで1番になることA全国模試で
5番以内に入ること、なんて無理難題を突き付けて芸能界入りを諦めさせようとするも
ユッコの超人的努力によってその無理難題を見事にクリアした話を彷彿とさせるね。
0553どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/30(木) 03:23:58.07ID:r5SEWVg5
>>546

323 :どこの誰かは知らないけれど :2011/05/03(火) 05:27:55.45 ID:CNk8Ds4q
>>275
タロウ〜レオでホンダ車使用してたからね(レオはシビック)
レオにはOPテロップにHONDAのクレジットが出てる

もしやあのバモスはタロウのラビットパンダの使いまわしか?
0554どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/30(木) 07:22:52.94ID:MGDv342Z
タイトルの映像が良くなかったね。
動物園の猿たちを、ただ写しただけ。
0556どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/30(木) 19:15:01.19ID:jjqa1rP7
>>552
この板の住人の世代だったらかなりの割合の奴が知ってる話だと思うがな。wikiにもちゃんと書いてあるぞ。
何がマニアック、だよ。彼女が自殺した年、同世代の少女の後追い自殺が相次いだ事件なんか知りもしない
糞ガキは黙ってろよ。
0558どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/30(木) 19:33:20.99ID:J+9pu7h9
それほど再放送の多かった作品ではないので、自分もそうだったが
名前は知っていれど、見たことがない人も多い。
本放送当時自分はすでに生まれていたけど、実際に見たのは
84年ごろにあった千葉テレビの再放送だった。
0559どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/30(木) 19:42:59.98ID:xmjPrCwT
93年頃、中京テレビの昭和ヒーロー列伝をアイアンキングの回から見てたんだけど
ちょうど一年目の放送を終えた頃、過去に放送した作品を紹介みたいなコーナーが
あって、確か第二回目の放送が猿の軍団で初めてその存在を知った
司会の人がゲバーのコスプレで出てたのを覚えてる
それ以来ずっと気になってた作品だけに、まさか今になって見られるとは思わなかった
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/30(木) 20:24:21.82ID:GU1pmen5
放送当時、「ハイジ」が一番人気だった。
「ヤマト」は視聴率不振打ち切りだけど、「テレビランド」など
雑誌ではかなり大きく取り上げられていた。
ところが「猿」は小学館の小学何年生だけがやけに熱心に取り上げていた。
これは「ウルトラ」からずっと円谷と提携があったからだろうか?
0561どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/30(木) 20:29:38.55ID:J+9pu7h9
>>560
フジの夜7時は「マジンガーZ」(後半は「グレートマジンガー」)→「ハイジ」という
無敵の組み合わせだったから、視聴率が低かったのは仕方がないかな・・・・
0563どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/01(金) 00:03:42.79ID:6AEqxfFC
>>562
ボーンフリー
アイゼンボーグ
コセイドン
0565どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/01(金) 07:45:14.46ID:b2W2iaDZ
こっちも当時、小学?年生で「猿の軍団」見てたけど、「宇宙戦艦ヤマト」も、小説のような形式で連載されていました。
そればかりか、コールドスリープ、大型コンピュータ、といえば・・・。
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/01(金) 11:05:18.73ID:jJxa80WS
>>553
ボモスホンダが売れ行き不振で生産中止になり在庫処分品が格安で
手に入ったかららしい。
特にジャンボーグAは9がホンダ車になるのでマツダのPATカーを同時に出す
わけにはいかないので格安処分品の二台がPATカーになったらしい。
0567どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/01(金) 17:07:51.97ID:bsik+3Vh
ジャンボーグ9のホンダZといいトリプルファイターの黒塗りのスバル360といい
円谷のセンスはよく分からんな

>>553
売れ行き不振だったバモスを何故今ごろマイナーチェンジして復刻したんだろう
0569どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/02(土) 03:43:16.71ID:N990DJxH
円谷の劇用車って
科特隊専用車が一氏の愛車だったのを流用したのは有名だけど
帰マンのMATビハイクル(コスモスポーツ)も円谷兄弟の所有車だったのだろうか?
あとAのTACパンサー(トヨタマークU)も当時クラウンより高価だった
最上級グレードの新車GSS使用してるし

上にあったように円谷のセンスもだが劇用車のカネの使い方は?だわw
0570どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/02(土) 11:16:34.24ID:iBXCsK6m
お坊ちゃまだった円谷英二の三男のアキラは円谷プロの現場に助監督
で付くが助監督が分不相応な高級外車に持っている事を知った
実相寺監督が「助監督のお前に車など乗る時間などあるまい!俺が
替わりに乗り回してやる!」と没収して乗り回すもあまりの燃費の悪さに
音を上げてすぐ返してきたらしいwww
ちなみにMATビハイクル、PATカーは一の愛車だった。
一は当時でオペルにも乗っていて上原正三はよく食事やドライブにお供した
らしい。
0571どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/02(土) 14:24:21.62ID:DhEkwy8m
「猿の軍団」を中国で放送したらどうなるのかなあ?
0572どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/02(土) 17:19:43.79ID:xiorbxHH
「一人っ子政策」に邪魔だろう。
0573どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/05(火) 09:38:34.25ID:Oge9QNUb
オラウータンの考古学者が、「裸の猿の文化」と持論を説くけど、
ゴルフとかパチンコとか娯楽の道具を実用品だと思って真面目に言うから
ゆりかとじろうが笑ってしまうのは、けっこう風刺になってる。
考古学者なんてもっともらしく言うけど根拠が無い推理だからね。
軍団が乱入してきたら、パチンコ玉を床にまいて転倒させるのは
後の大ヒットした「ホームアローン」よりずっと前にやってたんだね。
0576どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/07(木) 19:57:05.96ID:1h91oQO/
うん、見たい見たい!!
0578どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/08(金) 05:48:16.09ID:3foldojE
>一は当時でオペルにも乗っていて上原正三はよく食事やドライブにお供した
らしい。

ミラーマン=SGM専用車ってオペルだったな

一氏ってマニアックというか玄人好みのクルマばかり乗ってたのね
科特隊専用車はシボレーコルベアだったし

Qのスカイラインスポーツも円谷家の誰かの所有車だったんだろうな
0579どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/08(金) 09:59:43.10ID:CuPCKaR5
ユーコムは反乱を起こし、人類抹殺のため戦闘ロボットを作るが、
そのロボットも自意識を持ち、次郎と出会い友情を築く。
最後はロボットが次郎の操縦でユーコムに向かって行き、
次郎を脱出させて体当たりする。
0580どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/08(金) 19:52:58.48ID:U64icsTd
ゲバーさんゴードを追撃してるときすっげえ楽しそうだなw
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/08(金) 20:08:26.17ID:ILmrflV+
全くだ。ゲバーとゴードの戦闘シーンはそれなりに見ごたえがあったな。
0582どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/11(月) 20:39:06.74ID:MEGOpV10
necoの再放送で1,2話見だした初心者だけど、
ユリカちゃんの恐がり方があまりにもウザ過ぎて噴いたw

「ピギャー!!!先生恐いィっ!!!先生恐いィっ!!!ピギャー!!!」
0583どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/11(月) 23:40:41.96ID:Jmdl+oDS
いや、あんな猿人どもを初めて間近で見たら、確かに尋常じゃなく恐いだろ…

なまじ人間に一番似ている動物である猿だからこそ、不気味の谷現象も加味されて…
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/12(火) 20:40:17.44ID:DCjC8NB/
だけど、確かにユリカはちょっと騒ぎ過ぎだぞ。
0585どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/13(水) 10:12:37.36ID:1pFNjsRM
恐いのは仕方ないが、だからといって、あんなに大騒ぎしたら猿の神経を逆撫でして
激昂させてしまい、取り返しの付かない事態を招いてしまうんじゃないかと思って
ヒヤヒヤさせられた記憶がある
0589どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/14(木) 15:21:10.84ID:gF/Fv0jG
>>587
「2001年宇宙の旅」のHAL9000も、「探査の結果は絶対極秘で誰にも知らせてはならない」
というプログラムを、融通がきかない機会の思考で「では乗組員皆殺し以外にない」と
判断してしまったんだよね。
0590どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/14(木) 19:32:31.92ID:jqpvSAjt
完全に自分の思考通りに動くUFOを作ったユーコムは
ブレインより無難な方法を取るコンピューターだったんだな
0592どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/17(日) 17:15:13.35ID:yr7UtnOZ
えっ、どういう事だ?初潮って?
0593どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/18(月) 01:06:48.73ID:+zssnk29
朝潮
0594どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/18(月) 16:28:15.59ID:bbL9e52e
クリちゃんがプックリと飛び出して来ました。
0595どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/18(月) 20:14:56.49ID:OaWln29v
意味分かんねーよ!何が言いたいんだ!
0596どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/20(水) 13:16:50.88ID:kcMH3EXM
まあまあ、落ち着きな。
0597どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/20(水) 16:54:16.58ID:k3sjHPJu
ルザー「憎しみあうのはもうやめて」
0598どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/21(木) 19:53:41.86ID:BSjKHA/z
だけど、このスレッドはエロパロ板じゃねーんだぜ。
変な事を書きこむなよ!
0599どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/24(日) 16:05:48.68ID:DYkyC7PP
今日のファミ劇ゴレンジャー第78話で、
ゲバーとビップが再会した上に握手まで交わしていた。
0601どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/28(木) 22:33:32.20ID:SzDtMfW0
原作者の三人の内、小松左京が遂に逝ってしまったか・・・合掌
0602どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/29(金) 18:34:06.72ID:lTBhg9/q
豊田有恒は小説が売れなくて原発のPRして今はバツ悪く隠れているし。
0603どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/29(金) 20:19:51.71ID:9PlF+gCl
あの小松左京先生がお亡くなりになるなんて・・・。
残念で仕方がない。心よりお悔やみ申し上げます。
0604どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/29(金) 22:08:54.84ID:to0dpRSr
田中光二は最近聞かんがまだ70か・・・豊田みたいに疾しい過去も別にないだろうが
矢張り小説がさっぱり売れなくなったんだろうな。
0606どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/17(水) 11:07:42.13ID:3WwlnKFe
規制食らってた間に過疎ってんなこのスレ・・・
0608どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/25(木) 22:20:12.59ID:HSuHeYeq
然しこの作品、円谷プロが小松左京に「どうせ無理だろな」なんて殆どダメ元で直談判したのが
先生から快くOKが返って来て実現の運びになったんだろ?この猿の軍団にしろ日本沈没にしろ、
この年の小松左京は本当に神だったな。
0609どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/11(日) 23:12:24.71ID:mXrYNGTn
age
0610どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/16(金) 21:18:21.58ID:miEHTvVB
小松左京先生にはもう少し長生きして頂きたかった!
0611どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/16(金) 22:37:43.78ID:OUa/7u3+
>>610
いや思い残すことはないぐらい天寿を全うしたと思うぞ。一方豊田の方は
原子力村の提灯持ちをしたばっかりに思いっきり晩節を汚してしまったがな・・・。
0612どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/17(土) 04:27:25.38ID:FlqGqRek
小松左京も、社会問題への発言で変節を繰り返し批判されたけど、
豊田と同様に、作品が注目されなくなった時期からだな。
0613どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/17(土) 10:04:48.40ID:xgSSYAMx
>>612
>社会問題への発言で変節を繰り返し

例えば具体的に何を言った後何を言ったりしたの?
0614どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/17(土) 17:11:17.33ID:ysVa2EVL
【猿以下の】動物園に刃物を持って侵入した男が逮捕される!【知能】

 16日深夜、関東の動物園に刃物を持って不法侵入したとして、関東在住31代無職の男が逮捕された。
取調べによると男は、「猿の惑星を見て人類の未来が心配になった。今のうちに猿の数を減らしてやろうと思った」などと供述しているという。
警察では近くこの男を精神鑑定にかける予定だという。
被害にあった動物園の飼育員は「動物が見たくてというのはこれまでにあったが、猿の惑星を見てというのは・・・」と苦笑していた。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1315970683/
0615どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/18(日) 05:49:11.10ID:ArO1bqbP
>>613
共産党に入ったり抜けたり、いろいろ繰り返してるよね。

>>614
これはネタだろ。どころ動物園か書いてない。
ゴードがやったら似合いそうだけど。
0616どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/18(日) 20:00:56.79ID:zARBh3cA
>>615
>共産党に入ったり抜けたり

へえ、そりゃ全然知らなかったな・・・


>ゴードがやったら似合いそうだけど

ゴードが泉先生達と一緒に20世紀70年代の日本に来てたりすりゃやりそうだなw
「俺は人類が猿に滅ぼされた未来の地球での人類最後の生き残りだった!だから
そうならん内に猿を絶滅させなきゃならんと思った」


0617どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/19(月) 05:55:29.29ID:q0Gn+Wob
>ゴードが泉先生達と一緒に20世紀70年代の日本に来てたりすりゃやりそうだなw
「俺は人類が猿に滅ぼされた未来の地球での人類最後の生き残りだった!だから
そうならん内に猿を絶滅させなきゃならんと思った」

この話、面白いね。
この導入から、続編作れるね。
0618どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/20(火) 08:04:12.13ID:W5KQc7HJ
「猿の惑星」では、三作目でジーラたちの息子を抹殺すべきかで議論があった。
そんな感じで物語りが作れそうだけど、こちらは少し違う。
原因の本質は猿ではなくコンピューター。
だから「ターミネーター」みたいな展開になる。
0619どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/20(火) 15:42:45.78ID:mn2rl/i3
>>617
まあでも猿の世界であんなゲリラ生活してたゴードが平和ボケの極みにあった20世紀70年代の
日本に来たって適応は出来るにせよストレスが溜まるばっかだろうね。
0620どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/21(水) 05:22:23.88ID:h9vpLeDd
ゴードも一緒に現代に来たら、東南アジアか中東に行きゲリラになって戦う
と言い出しそうだね。
アルカイダに入って、アメリカのコンピューター会社を攻撃して
ユーコム製作を阻止しようとするだろうか。
0621どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/22(木) 16:11:22.65ID:ptpH9F+u
そういやユーコム計画って地球規模のモノだったのだろうか?
海外ではどうなってたのかねぇ
0622どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/22(木) 16:19:29.94ID:L7tG9plb
>>621
つ 猿の惑星
アメリカも猿ばかり
今度の映画で 創世 やる訳だから、人間から猿への道のりが明かされる
と想像力を働かす。

ユーコムも世界情勢を見て人間を見限った
とすれば…
0623どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/25(日) 08:03:11.35ID:gZqXdl9k
宇宙猿人ゴリも現れたから、影響大だったね。
0624どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/08(土) 23:49:00.55ID:kT+yUNm/
age
0625どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/09(日) 12:08:57.50ID:CRhJgYi2
映画「猿の惑星」のようにしていられないからマスクをかぶって
口とかわずかに動くだけだったのが残念。
それを補おうと宇宙猿人ゴリは話すとき手話のようなジェスチャーをして効果的だった。
これは「地球防衛軍」「怪獣大戦争」で演技派俳優土屋嘉男がやった影響ではないかと。
0626どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/10(月) 23:27:10.18ID:C7jj0+ph
>>625
まあそれでも猿の各キャラの個性を引き出させてた台詞はそれを補って余りあるって感じだったと思うがな。
0627どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/12(水) 23:49:01.87ID:EEKsZfmp
マスクなんだけど、目の周囲は中の人の肌を露出させていたので、
結構、目元の表情での演技も伝わってきたよね
0628どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/18(火) 09:12:52.47ID:pQct4F0c
「猿の惑星」では、キムハンターがジーラの役を目と身体の選で上手に表現していた。
特殊メイクだけでなく名優の演技が光っていた。彼女は数年前に亡くなったが最後まで現役。
しかし口が不自然に動くマスクだけど、目つきで演技していた大前と畠山も好演していたと思う。








0629どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/18(火) 13:34:22.18ID:uxAUBi/j
ビップ大臣の心の大きさは素晴らしいな
あれは三人の原作者のうち小松左京の造形なんだろうか
0630どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/18(火) 20:24:24.98ID:cbfJncZH
>>629
猿のキャラが登場する最終話での、ルザーを説き伏せる台詞は圧巻だったな。
0632どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/22(土) 01:02:30.12ID:LH5VA3ry
「猿の軍団」に宇宙猿人ゴリとラーが登場したらまた面白かったのになあ。ww
0634どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/22(土) 16:39:07.77ID:SyYSXWwC
「軍団」に出てきたロボットたちと、「スペクトルマン」に出てきたズノウ星人は、
どちらも声が八代俊だったね。
0635どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/22(土) 21:26:06.72ID:LH5VA3ry
ビップ大臣とラーが決闘したら良い勝負になるかもな。ww
0637どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/23(日) 20:24:48.93ID:Gc9xcpZw
ビップ大臣が日本国総理大臣だったらとっくに原発事故も収束してるし
被災地も復旧復興してるよ
0638どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/24(月) 16:42:51.65ID:p8br271a
>>636
その話題は既に出ました。
0639どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/25(火) 00:43:39.25ID:T/4OtlgP
今の日本の政治家に、ビップ大臣のような人はいないな。
ビップ大臣はまさに、政治家の鏡だと俺は思うよ。大袈裟に思われるかも
しれんが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況