トップページ昭和特撮
699コメント235KB
往年の特撮メカを語る
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/22(水) 10:29:12ID:N/n3+q+V
東宝特撮、円谷特撮、ITCアンダーソン作品、etc、etc
かつての特撮作品に登場したメカは、単なるギミックじゃなかった。
輝かしい未来と男の子の夢の象徴として、胸躍らせて見守った
メカニックの数々について、今語りましょう。
0308どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/07/28(月) 23:18:18.02ID:5O2ncjXw
>>303
宇宙人による地球侵略に対抗するため、
日本宇宙開発局(JSDO)が作り上げた地底戦車群(通称:モグラスシリーズ)。
0310どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/07/29(火) 18:04:45.01ID:LJYM1EYA
>>309
それについてはUWWでのマグマライザーについての解説で
「基本的には戦車だが、他惑星での活動に於いて不整地を踏破するのに
上を乗り越えて行くだけじゃなく穴掘って通り抜けるという発想云々」
が有ったような※あくまでもあの形を肯定する為にひねり出した後付け設定です※

ちなみにこの特撮メカに無理矢理な肯定設定をつけるシリーズで最高傑作は
轟天号の「超長波アンテナ」だと思う。
「胴体数ヶ所に巻かれて収納されている形状記憶合金のアンテナが
引き出されると同時に硬化して、あたかも天につながるが如く真っ直ぐ立つ」ってのw

後にまとめられて発刊になったのはウルトラシリーズだけなんで
当時のHJ入手しないとその他の東映メカについては読めないのかな
0311どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/05(火) 01:18:06.93ID:6fvsjJ5d
マグマライザーの科学のかの字も知らんようなデザインは全く萌えんわ
円谷メカって過大評価だろ?
0312どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/10(日) 12:12:51.00ID:W2m3n4E9
マグマロケットも立派な特撮メカのひとつ
シンプルなデジャインが素晴らしいが映画「地球最後の日」の脱出ロケット
スペース・アークに似てたりする
ゴワの円盤も有機的で美しいデジャイン
0313どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/10(日) 13:10:18.57ID:050ya7A8
東宝特撮のロケットもシンプルで好きだな
空中戦艦α号、β号のエアロダイン航空船って響きが気になったが
ヘリウムで浮かぶ空気より軽い飛行船に対して空気より重い飛行船ってただそれだけの意味か
0314どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/11(月) 20:01:02.48ID:z5DqNfuE
ヤマトってなにげに「海底軍艦」のパクリが多いな。
「さらば」の海底ドックからの発進シーンなんかそっくりだ。
0315どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/11(月) 21:42:32.01ID:lhvTXs/y
そのヤマト発進シーンを見事にパクッたのはふしぎな海のナデェアの
Nノーチラス号
デジャインはムーンライトSY−3号、サンダーバード1号の影響が
大きい  これ、実はプロトタイプの方がかっこいい
0316どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/11(月) 22:05:34.99ID:a9oAK0H5
サンダーバード1号は宇宙大戦争のスピップ号と前半分が何となく似通ってるような気がするが
ああいうデザインが流行ってた時代だったのかな
0317どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/13(水) 11:20:13.38ID:SSlYPZbA
あの頃は可変翼の時代
0319どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/25(日) 12:26:08.28ID:dQEGt+gd
>>311
科学的知識をもってデザインのセンスもある人材が日本にいなかったってことだな。

なんせMJ号にピブリダーやエキゾスカウトが帰還するとき、正面から入るんだぞ❗️ 中学生でもわかる相対速度という物理概念を知らないスタッフが作ってるんだからな。
0321どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/25(日) 21:32:28.90ID:NF1ByH00
CGの描画技術も格段に向上したけど、やっぱり本物たるミニチュアの質感には勝てないな
0322どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/26(月) 00:09:23.15ID:MBN61ekz
マイティジャックの劇場版を見たい
もちろんMJ号は昔と同じデジャインで、CGでなくミニチュアで
やってもらいたい
朝日ソノシートのサラマンダー戦艦との決戦を映像化したら面白いと思う
0324どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/27(火) 12:38:05.79ID:OjWCvI8y
最近はメカが主役のドラマや映画がないのでつまらん
海底軍艦とか緯度ゼロなんか続編を作ってくれんかなもし
TV作品の映画化ならばスターウルフ、マイティジャックあたりを希望
0326どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/29(木) 09:38:23.18ID:8GCJTZW5
>>323
気にならなきゃいいのですが、俺は気になっちゃうんだよね。

マグマライザーがあの形なのにドリルで地中に潜ったり、MJ号がいきなり空中停止したり、ウルトラホーク1号がVTOLのように着陸したり、ありえない角速度で旋回したり・・・
0327どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/29(木) 10:50:04.47ID:A2gP/W8y
>>324
やるなら萌え要素無しでね
昔のドラマは登場人物がおっさんばっかでも面白かったし
女性は大人の色香を出せる女優さんを
チャラいアイドルみたいのは出さなくていい。
0328どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/29(木) 12:21:00.42ID:OQMdFmdE
海底軍艦の続編
あれから数年後 海中に没したと思われたム―帝国女王は生きていた
唯一残っていた仲間の潜航艇に救われ、再び地価帝国を築き海底軍艦に
復讐の機会を伺っていた…
神宮寺大佐は世を去り、よみがえった海底軍艦の司令は高島忠夫…??
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/29(木) 14:31:07.87ID:wTdTfeym
>>326
成田享氏のデザインポリシー自体がそうなんだから仕方ない(ご本人から直接聞いた)。
ITCのメカとは全く別物の感覚で楽しめばいいんだよ。
0330どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/30(金) 14:03:47.14ID:W7Wt3+El
緯度0大作戦の続編
あれから数十年後 海中に没したと思われたマリクと黒鮫号は生きていた
唯一残っていた仲間の潜水艦に救われ、再びブラッドロックを築きα号に
復讐の機会を伺っていた…
マッケンヂー艦長は世を去り、よみがえったα号の司令は宝田明…??
0331どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/31(土) 02:00:42.01ID:Be5cLGSy
>>329
曲がりなりにもSFものなんだから、最低限(義務教育程度)のサイエンスの知識のある人にデザイン・操演してもらいたいんだよね。
0332どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/31(土) 06:45:56.08ID:Xi4v3wB1
マイティジャックの続編
あれから数十年後 滅んだと思われた秘密組織Qは生きていた
資金を集め、再び戦闘艦や航空機を建造しMJ号に復讐の機会を
伺っていた…
当隊長、天田副長は世を去り、よみがえったMJ号の司令は源田隊員…??
0333どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/31(土) 13:37:04.51ID:9nHLm7ZJ
>>331
知識があるというのと知識に沿ってデザインする というのは別問題だろ。

それを言うならゲッターロボの変形なんか無茶苦茶だってのは科学知識が全然無い人でもわかる。
でも永井豪や石川賢はそれを承知で確信犯的にああいう変形にしたんだろ。
0334どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/01(日) 10:55:01.95ID:CL62XKr3
>>333
アニメの話は他でやってくれよ。
ここは特撮メカのスレだから。
0336どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/06(金) 14:13:15.81ID:dcTLjoh5
サンダーバードの続編
あれから数十年後 平和な世界が続き国際救助隊は解散していた
しかしザ・フッドの息子が再び世界で悪事を働き、国際救助隊に
復讐の機会を伺っていた…
封印されていたトレーシー島に兄弟たちが妻と共に再び集結
ジェフ・トレーシーは世を去り、よみがえったの総司令はスコットである
0338どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/08(日) 17:36:22.76ID:ETsYd3tz
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
  http://s-at-e.net/scurl/Batman.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0339どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/15(日) 18:40:42.84ID:2JZoYAkd
スターウルフの続編
あれから数十年後 滅んだと思われたヴァルナ軍団は生きていた
宇宙の無法者たちを集め、再び戦闘艦を建造しバッカスV世に復讐の機会を
伺っていた…  ウルフアタッカー首領にはハルカン司令の弟が着任
キャプテン・ジョウは世を去り、よみがえったバッカスV世の隊長はヒメ…?!
0341どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/07(土) 20:17:01.96ID:fMkBFSid
村上克司メカデザインで
SFシューティングゲーム作ってくれないかなあ
0342どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/07/29(水) 16:53:54.28ID:rWMPS1Md
渋谷フーターズの子ってやっぱり外人が好きだったんですね。
何かそんな気がしていた…。
一番かわいいスタイルいいと評判の子が黒人とヤってる映像です。
鮮明だけどリベンジポルノってやつかなこれ??
http://charmgirls.xyz/sexylips.html
0343どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/16(日) 03:23:14.95ID:O3xIKJea
ギャバンのメカはどれもいいデジャインであった
サイバリヤンは美しい ギャビオンは戦車っぽい、スークパーは機能的
電子星獣ドルーは奇想天外なメカ怪獣
0344どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/17(月) 05:36:27.41ID:Ac23D5pZ
アートストームから70mサイズのウルトラホーク1号が出るよ
ラインモールドがあるのとないタイプの2種類  
プロップに近いのはモールドがない方
予約受付中(12月発売)だけどもうだいぶ品切れ状態なのでほしい人は急いでね
0345どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/17(月) 23:43:50.58ID:Ac23D5pZ
訂正:70cmね 
ちょっと高いけど買ってしまった
0346どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/22(土) 10:17:39.13ID:Vp/NaVys
このシリーズでMJ号、海底軍艦、バッカスV世、ヂャンボフェニックス
などが予定されてるらしい。
0347どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/22(土) 22:16:14.19ID:885nmzkO
海底軍艦は2mミニチュアモデルの再現がいいな
本編には全くと言っていいほど使われてないのに
多方向からのスチールが残ってるからか1mモデルの再現が多いし
0348どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/27(木) 21:58:19.29ID:n/L4C2Cv
2mの模型だと価格がすごそうやね
0351どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/04(金) 05:51:52.63ID:EtX204C/
>>349
 庭の池に浮かべとく
0352どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/09(土) 21:19:16.85ID:B9KQovXm
            , ':.:.;.:'/:.:/// :./.: .:./.:.:. |:.:.:|: |:.:.\:ヽ
            /:.//.:.:.:/:.:/.:./:.:.:, ':.:.:. :/:.: . :.:!:.:.:| :|ヽ:.ヾ:.、:',
           ,':/:.:/.:.:.:/:.:/:.:.:!:.:.:/:.:./.:./:.:.:.:. .:./.:.:.,':.:.!:.:i: .i:.:l:.i
             i/:..:.|:.:.:.i.:.:.:!:.:.:i|:.:;イ.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.;/.:.:./.:./ !:|!:.: |.:.i.:|
              !:..:..:|!:.:.:|.:.:.|:.:.:| |:.! |:iイ:.:li:.._/:.:./ノ:.:./::ノ |:.!|:.:.:|.:.|:.!
           |:..:..:.!|.:.:|!:.:.:|.:_;LN-i:!十;'":.:.//ノ>ー-lリ |:.:.:!:.i:.!
           |.:..:..!:.!:.:|.i:.:.lヽ:レァ十‐rヽ/ノ /', -テr〈  |:./ノ!ノ
           |:..:..!:.:|.:.|:ヽ:.',. { {f::ぅ:ー'}      ´{::ぅー}. } ,ノ//
           |.:..;'.:.:.|.:|.:.|\!  ヾニソ      辷;ソ イ./
            |..:,':.:.:.:|i:|.:.|  ヽ  ̄ ̄´     、   ̄´ ,':|!
            !/.:.:.:.:.:|.:|.:.ト、           /     /:.i:|
         /':.:.:.:.::ノ|:.:|:.:|:.iヽ、      r‐┐   /:.l:i|:ヽ    ageます・・・
      ,. -‐'ノ:.:.:_/:.:.i.:.:.!: !.:!  丶、     ニ'"  /ハ:.:ノヽ:.:.:`ヽ、
      /, ‐''":, '´ .:.:.:/.:.:.::i !:|、   `丶 .., へr''"、l!:{.:.:|!:.:.:li.:ヽ:.:.:.}
    /:.:.i .:./ :. .:.:;:ノ.:.:.:.:.ハ ', `ー──/. ,.へ`) \:|:l:.i:.:.|,ノ:,:ノ
    .{:.:.:.{ .:{:.:.:. /:./.:.:.:/:.ハ.ヽ     i  '" 二ヽ、 ',ヽヽ:{:.:.:{
0353どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/05(金) 00:37:45.82ID:RXFpGja8
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?

それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー

それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?

それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/08(月) 12:59:48.19ID:tbmdpFUM
こないだ110mcのウルトラホーク2号買ったが、なかなかの大迫力だった
やっぱし模型はでっかいのがええな
0355どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/08(月) 14:34:15.16ID:UOplSkD7
置いておく場所があることが、まずうらやましいよw
オレは飛行機ものだと、1/144じゃないと苦しい。
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/08(月) 17:59:38.67ID:tbmdpFUM
>>355
 ホーク2号はね、垂直に立てておけばいいから意外と場所は取らんのよ
問題は今度アートストームから出る70cmのホーク1号やな これは平たく
置かないといけんから場所を取る しかも値段も高いなー 
メカ模型の収集も大きいのがほしくなるとクセになっちゃうね 小さいの
ではがまんでけんようになる 置き場所もなくなり、そのうち家じゅうが
模型に占領される で、地震が来たらみんな壊れる
0357どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/10(水) 12:47:46.01ID:vBUjW/tv
うちの玄関には110cmのホーク2号、90cmのUSSエンタープライズ号、100cm
のシービュー号がまとめて置いてある。ほかに置く場所がない。
地震が来たらホーク2号がぶっ倒れてエンタープライズとシュービーを破壊
しそうな気がする。ホーク2号はピヤノ線で天井から吊ろうかとも思う。
0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/11(木) 23:50:25.82ID:NrZlNMC7
雷さんとこのシュピーゲル号もようでけとるで
撮影プロップなみのできばえ 文句のつけようがない
こうなったら1mぐらいのでっかいのがほしいな
0359どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/17(水) 23:47:03.97ID:5FBJRGWx
あとはMJ号だな でっかいのは田中さんとこにお願いするしかない
2mぐらいのぜしとも出してほしい
0360どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/21(日) 13:11:18.33ID:rzi6HOrw
アートストームの70cmmホーク1号(ラインなしプロップタイプ)届いた
でけばえは素晴らしく文句はないが、もうちょっと大きくてもよかったかな
ホーク1号ってα号、γ号後部の噴射口形状が2種類あるのだね 
プロップの違いらしいけど
0361どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/21(日) 14:11:00.92ID:pP8y+0X1
γ号のノズルが縦スリットになってるのが一体型の板金製プロップで
三角形の枠の中からノズルが二つ伸びてるのが分離できる大型の木製だったかな
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/22(月) 01:56:32.42ID:EkqpdF7q
ホーク1号、模型で合体させてみて思ったが、かなり丁寧にやらないと
うまく合体しない
あれ実際に空中でやったれば必ずどっか破損すると思う
0363どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/24(水) 05:08:01.92ID:y0BA+5Ha
EX合金のウルトラホークはスジ彫りが過剰でどうもイヤ
MJ号(2弾)だけは何とか買ったけどね
MJ号で出来がいいのはリボルテックのもの 形状が最もプロップに近い
し船体色が美しい
ただ、小さいのであのクオリチーででっかいのがほしいところ
0364どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/24(水) 21:55:35.71ID:CI+CDxp/
スジ彫りといえば昔、タスクフォースってとこが1/144のプラモでウルトラホーク1号を出してたっけな
パネルラインが鉛筆書きだったプロップを再現して敢えてのっぺらぼうという
0365どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/28(日) 01:49:13.54ID:QDwJNSh9
そののっぺらぼうがええんじゃないか フジミのホーク3号やってのっぺら
ぼうでっせ あれも最高の模型やな
プロップの忠実な再現でええんだよ プロップにないものを入れる必要なし 
過剰なスジ彫りはメカの雰囲気壊す
0366どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/29(月) 05:13:05.48ID:OUEG7wBx
日本の特撮メカはつるんつるん、ピカピカののっぺらぼうのものが多い
ウルトラホークやビートル、MJ号、シピューゲル号など。過剰なものが
何もないシンプルな美しさを持っている。バッカスV世号などはスター
ウォーズの影響を受けて表面デティールが複雑。
外国メカはサンダーバードのようにリヤルな汚しが入っていたりするが、
でも表面のパネルラインは鉛筆等で引かれていてスジ彫り等は彫られていない。
これを勘違いしてスジ彫り入れまくる模型が多いのは幻滅。
0367どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/01(火) 12:46:35.50ID:+l/cNUMV
外国メカも表面はのっぺらぼうなんじゃ 鉛筆等でパネルラインを丁寧に
書き入れてるからスジ彫りがあるように見えるだけ メカに線が掘り込まれ
てるわけではないのじゃ それを間違った解釈で模型に線を掘り込むという
のは愚かなことじゃ 掘り込まず表面の描きだけでできんものかのう
0368どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/03(木) 13:00:22.10ID:oHBtim0c
誰かMJ号を建造して日本の空を雄飛してほしい
0369どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/05(土) 02:48:06.47ID:w7QoIV/D
空想特撮メカ開発研究所で建造可能なメカを検討中
0370どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/05(土) 21:18:37.60ID:w7QoIV/D
週刊ミレニヤムファルゴン、週刊サンダーバード2号、根性で買う人
いますかね?
0371どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/08(火) 04:12:54.87ID:1aLeWOc7
バンダイのメカコレクションは小さいながらもいい出来。しかし完成品
ではないので組み立て、塗装が必要。特殊潜航艇まで出たので、ベルシダー
とか白鳥号とかフェニックス号なども出してもらいたいもの。
0372どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/13(日) 00:01:48.07ID:KnCJfPYD
特撮メカの販売ラインナップといへば、やっぱしジェットビトールや
ウルトラホークなんかが定番になってしまうのな
マニヤックなメカにもいいのがいっぱいあるのに、やっぱし売れないと
あかんのやな
0373どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/14(月) 17:51:18.15ID:DL3y5zVU
スーパーフェスチバル行って来たけど、ヒーローや怪獣のフィギュアは
いっぱいあったが、メカの模型はロボット以外は皆無だった
なんとか、メカが大活躍する特撮作品がでけないものか
0374どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/21(月) 23:48:01.64ID:YIcn92/L
特殊潜航艇S号ってけっこう人気あるんだね  模型が高値
0375どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/23(土) 09:47:44.97ID:OiQjsXV+
            , ':.:.;.:'/:.:/// :./.: .:./.:.:. |:.:.:|: |:.:.\:ヽ
            /:.//.:.:.:/:.:/.:./:.:.:, ':.:.:. :/:.: . :.:!:.:.:| :|ヽ:.ヾ:.、:',
           ,':/:.:/.:.:.:/:.:/:.:.:!:.:.:/:.:./.:./:.:.:.:. .:./.:.:.,':.:.!:.:i: .i:.:l:.i
             i/:..:.|:.:.:.i.:.:.:!:.:.:i|:.:;イ.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.;/.:.:./.:./ !:|!:.: |.:.i.:|
              !:..:..:|!:.:.:|.:.:.|:.:.:| |:.! |:iイ:.:li:.._/:.:./ノ:.:./::ノ |:.!|:.:.:|.:.|:.!
           |:..:..:.!|.:.:|!:.:.:|.:_;LN-i:!十;'":.:.//ノ>ー-lリ |:.:.:!:.i:.!
           |.:..:..!:.!:.:|.i:.:.lヽ:レァ十‐rヽ/ノ /', -テr〈  |:./ノ!ノ
           |:..:..!:.:|.:.|:ヽ:.',. { {f::ぅ:ー'}      ´{::ぅー}. } ,ノ//
           |.:..;'.:.:.|.:|.:.|\!  ヾニソ      辷;ソ イ./
            |..:,':.:.:.:|i:|.:.|  ヽ  ̄ ̄´     、   ̄´ ,':|!
            !/.:.:.:.:.:|.:|.:.ト、           /     /:.i:|
         /':.:.:.:.::ノ|:.:|:.:|:.iヽ、      r‐┐   /:.l:i|:ヽ    ageます・・・
      ,. -‐'ノ:.:.:_/:.:.i.:.:.!: !.:!  丶、     ニ'"  /ハ:.:ノヽ:.:.:`ヽ、
      /, ‐''":, '´ .:.:.:/.:.:.::i !:|、   `丶 .., へr''"、l!:{.:.:|!:.:.:li.:ヽ:.:.:.}
    /:.:.i .:./ :. .:.:;:ノ.:.:.:.:.ハ ', `ー──/. ,.へ`) \:|:l:.i:.:.|,ノ:,:ノ
    .{:.:.:.{ .:{:.:.:. /:./.:.:.:/:.ハ.ヽ     i  '" 二ヽ、 ',ヽヽ:{:.:.:{
0376どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/26(火) 15:47:16.01ID:VtCgkDgj
ボーンフリー号に乗ってジュラシックパーク・サイトBのイスラ・ソルナ島を探険したい。
0377どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/28(木) 00:33:39.62ID:Kx6XIAtk
メカコレクションはなかなかええ出来ばえ
プロポーチョンは完璧だ 小さいながらすごい
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/28(木) 13:05:22.55ID:HzD5j+Gz
1mのMJ号、まだ発売されんのかな
0380どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/14(土) 22:19:49.01ID:9lerVqvp
メカコレクションでベルシダーと科特隊専用車も出るとか。
すごいマニヤックなラインナップになってきたな。
0383どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/15(日) 13:33:51.36ID:7Pb3bW6K
マークがついとる
0386どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/17(火) 14:32:40.76ID:qZYJ0zt9
ブルーバードよりも日野コンテッサに似た様な車じゃなかったっけ?
0387どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/17(火) 22:02:06.85ID:KYWJaaRc
空冷式リアエンジン、リアドライブな辺り日野コンテッサはコルベアを参考にしてそうだなあ
そのコルベアはVWビートルの人気にあやかってデビューした訳だけど
0388どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/19(木) 21:20:26.54ID:RZ5sY5PG
>360
が、しかしβ号のコクピットが残念!
何で隊員が寝転がって乗っているのか?
0389どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/21(土) 04:53:08.86ID:LmUA6PTJ
>>388
 あれねー、大きさ的には隊員フィギュアはもっと小さいのが正解じゃないかな
キュラン星人の時もベータ号のコピクットはもっとゆったりしてたはず
スケールミスでしょうね
0390どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/25(水) 12:52:46.94ID:7ldeiS2t
まあでも、出来のいいメカ模型が発売されるいい時代になったものだ
昔はチャチなものしか売ってなかったもんな
プラモもテレビ作品のメカは、サンダーバードなんかはけっこうリヤルな
出来だったけど、イマイチなのも多かった
当時はテレビ作品よりもオジジナルメカのプラモの方が多く売られてた
ミドリのモグラスシリーズやアオシマのサンダーキャプテンなど、夢あふれる
オルジナルメカが多く出てた 拙者もよく買ったな
0391どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/27(金) 20:04:22.61ID:ltRjDuFg
ボーンフリーは当時モノのトミーのスナップキットが凄く良い出来なんだけど・・・
稀少でなかなか手に入らないんだよ。
0392どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/27(金) 20:27:42.14ID:N9T7zXC7
昔のプラモって1色成型だったなぁ
0393どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/29(日) 14:04:46.43ID:Q9h7CSL7
そうでもない。公害怪獣シリーズのプラモはマーブルカラー成形だっただ。
不気味であったが。
特撮メカのプラモはいっちゃんよく売れたのはサンダーバードシリーズか。
その中でもとくに2号。発売当時は資料がなく、模型担当者はサンダーバード
の放送が始まるとテレビ画面の写真を撮ったりしたそうだ。なので最初の2号
はエアインテイクの形状などが再現されてない。写真では分からなかったようで。
0394どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/30(木) 02:58:06.93ID:+mHB6GKV
メカコレクションの科特隊専用車とベルスターはいつ出るんだっけ?
0396どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/30(木) 09:21:25.83ID:OjWNKKjX
インジェクション成形のシュピーゲル号のプラモがほしい
ハセガワあたり出さないかな
0397どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/03(日) 14:22:53.83ID:mb5c9ivd
ウルトラホークに比べるとシピューゲル号はマニヤックな存在だからね
売れる見通しがないと出さないでっしょ
0398どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/23(土) 05:46:07.22ID:ff0LJhrF
シーマリン号のリヤルタイプ模型がほしいが、デェフィルメタイプしか
売ってない
0399どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/23(土) 20:44:11.15ID:DxCnJ4nO
昭和の怪獣映画の自衛隊はやられ役ばっかりで
子供心にも不満だったから
メーサー光線車が出てきた時は
本当にカッコ良かった
0400どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/24(日) 17:02:49.11ID:Om9LdFgd
400
0401どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/28(木) 04:25:17.12ID:sPyJoPZR
メーサー光線殺獣車だけど、最初のネーミングはメーサー光線殺人車だった
ようで、これだと実にコワイだ
0402どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/29(金) 00:38:02.47ID:Fn/byty/
メーサー光線車は新世紀合金から、電動走行、パラボラ部分上下動、光線電飾
機能がついた優れものの模型が出てたね
0403どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/08(月) 17:31:18.39ID:LOK0b0ec
ベルシダーの大きい模型が出たね(30mクラス) 
ドルリが回らばいいけどそれはなし ほしいけど高い 
0405どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/15(月) 22:47:35.05ID:0qKpC+y/
30cmダス
こないだ衝動買いで、35cmサイヅのマグマ大使ロケット買った
造形はステルス雷工房で、いつもながらすんばらしい出来ばえ
撮影プロップとほぼ同じほどのクオリチー
0406どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/16(火) 04:33:52.88ID:xO8oZl5K
特撮メカのプラモも楽しそうかもね
どうせなら往年のプラモの復刻が良いかな ガキの頃を思い出しそうで

あと、各プラモメーカーが出してたオリジナルのSFメカプラモも良いな アオシマのヤツとか
0407どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/16(火) 09:12:48.26ID:WHDKrESl
>>406
>各プラモメーカーが出してたオリジナルのSFメカプラモ
リアルタイム世代じゃないけど
アオシマのSFサンダーセブンとかいうメカ
デザインラインがめちゃくちゃ好みです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況