X



トップページ昭和特撮
305コメント91KB
最強の昭和特撮ロボットは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/18(金) 04:50:37ID:0I7TTgZq
ここらで決めてもらいたい
0223どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/30(水) 20:30:21.89ID:WxZshkUx
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






0224どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/13(水) 20:06:31.89ID:/Tq9UNP3
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
0225どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/13(水) 20:19:00.60ID:yQjjQRHN
ジャイアントロボ
0227どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/04/07(土) 00:10:39.10ID:MZ3kkeZ3
いまいち盛り上がらないが長続きしてるねw
0229どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/04/18(水) 23:24:17.56ID:RIkmAu5K
ロボットなあ
やっぱり真っ先に思い浮かぶのはジャイアントロボか
敵方ならやっぱしキングジョーかな
レッドバロンや17はもう観てなかったのれ印象にない
0230どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/04/19(木) 14:39:14.59ID:L0pUaxNY
レオパルドンは弱くはないけど最強とも言いがたい。鉄十字団が極端に弱すぎるだけだろ、あれは。
もし人間と蟻くらいの力の差があれば、毎回出てくる相手をブチッと瞬殺出来て当然で苦戦する方がおかしい。

凄い強い相手にギリギリの辛勝してるロボの方がレオパルドンよりよっぽど強い可能性だってありえるw
0232どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/17(木) 17:57:56.45ID:McWRtTag
最強板はこちら
http://tiny.cc/saikyo
0233夜須雅
垢版 |
2012/05/23(水) 15:00:13.84ID:5bHoV94H
ハカイダー部隊のブルー・ブラックの二人
0234夜須雅
垢版 |
2012/06/15(金) 08:20:14.58ID:5KNrPm50
コンバトラーXとマジンガーZを忘れてた。
0236夜須雅
垢版 |
2012/06/18(月) 13:46:41.48ID:PeKcO14i
ウルトラセブンで出てきたサロメ星人のロボット偽ウルトラセブン
クレイジーゴーン・エレキング等
0237どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/06/18(月) 19:30:42.26ID:y6HTiAYl
どう考えてもレオパルドンです。ありがとうございました。
0238どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/15(土) 18:16:48.80ID:RKrrf+c4
大鉄人17
0239どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/15(土) 22:16:41.44ID:fsNpOJcf
素で最強はレオパルドンだろう。劇中で敗北どころか
ピンチにほとんど至っていない。マシーンベムの9割が
レオパルドンの機体に触れてもいないで負けている。
0240どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/09/16(日) 13:05:50.67ID:1C4r5UJk
ダイナロボだろ!幼稚園児の時でほとんど覚えてないが毎回おなじ剣技で瞬殺してた。
0243どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/03/31(日) 14:28:37.68ID:nS0yKV4k
レオパルドンは巨大ロホ部門で殿堂入りだね。
0244どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/04/01(月) 03:20:03.06ID:rfNdK/dW
>>240
番組の主題歌二番にもあるけど
稲妻重力落としっていう必殺技だね
0245どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/04/02(火) 12:38:10.91ID:QVt6XTf4
個人的にはジャイアントロボ対キングジョーという対決も
見てみたい気がする
0246どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/04/02(火) 12:40:34.58ID:QDyIdNKr
玲音パル鈍
0247どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/04/05(金) 11:32:54.00ID:q8RMTVw/
やっぱりボロットでしょ
0248どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/04/05(金) 23:04:59.68ID:Ld6Pzw3L
メカゴジラ
0249どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/04/06(土) 08:52:32.25ID:5rBeu788
>>247
ボスボロットならアニメ「マジンガーZ」だから残念ながら条件を満たさない。
あの仕様で乗ってる人間が死なない上本体も完全壊滅しないタフネスさについては
アニメ特撮問わずそんじょそこらの追随を許さんとは思うが。
0250どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2013/04/08(月) 16:05:03.87ID:xNKUuVFG
>>249
ちゃいますよ。実写版「丸出ダメ夫」に出た銀色のスーパーオンボロ
ロボットのこと。製作者は父親の丸出ハゲ照博士
我々の世代でボロットといえばこれしかないでっしょ
0253どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/01/29(水) 02:04:54.08ID:DsUyE9jg
シルバーロボはかなり強いと思うんだけど
0254どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/01/29(水) 23:04:52.01ID:b78GpHlx
キングジョーかメカゴジラのどちらかだろう
地球製はまず装甲面がコイツ等に劣る
0255ネクラゲ
垢版 |
2014/02/14(金) 01:55:55.98ID:pMgr4Yh1
レオパルドンが最強に決まってるな
グオゴゴゴとか叫んで4コマで絶命したレオパルドンじゃないよ
0256たける
垢版 |
2015/02/03(火) 22:53:24.09ID:Jqe8GOXS
くわしく
0257どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/04(水) 21:14:31.45ID:h6FhA2vj
タケちゃんマンロボ
0258どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/01(月) 02:30:21.25ID:503TQODE
ロボット刑事Kかな。青い鋼が輝くK、赤い背広がきらめくKだから。
0259どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/01(月) 09:33:49.17ID:3Ji6huHc
理由になってねぇw
が、自律性能とか運動性能とか総合的なバランスは確かに並大抵じゃないよな

あと「ひらめく」ね
0260どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/01(月) 14:21:07.34ID:M3M8BDIT
>>222
ガルバンってロボットなのか? 見た目は金属質(鉄屑)だが、磁石怪獣という肩書き。
バンデラー(こいつも肩書きは怪星獣だが)はロボットだとはっきりしてるんだが。

ウィンダム、ナース、マグマ大使、このあたり、ロボットなのか違うのか。


ジャイアントロボよりはGR2(1号機)の方が強いはず。リモコン操作を
妨害できなければ、ロボもやばかった。
0261どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/01(月) 21:36:54.76ID:cpGvBseY
見かけはあれだがグレートタイタンに一票。
0264どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/10(日) 19:14:46.88ID:WZlNxrSD
264(風呂よ)

   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 θ)
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 ____  | |
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 ||  /   ||  〓
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 ||//   ||  ||
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 || ..: :::: .... ||  ||
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 ||..::: ::::::.....||  ||
   |_______     ̄ ̄ ̄ ̄   ||
  / ______/|   _____ .{ミ}..||
/ /          /  | /凸凹〔[]〕 ///...||
./        /    |└────┘ ∪ .||
          /    .|───────
        /     /∠ ∠ ∠ ∠ ∠
              /∠ ∠ ∠ ∠ ∠
0265どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/11(金) 03:01:54.18ID:9Byz7V5w
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       ageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', U: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {
0266どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/03(日) 19:35:08.87ID:5fyxRwRh
オーレンジャーは平成か
液体金属でできた敵が復活して液体窒素で凍らされて倒された後巨大化し
一緒に見てた弟が「こんなでかいの凍らすのにどれだけ液体窒素いるんだ」と言ったが
俺は「凍らす必要はない」と言ったら案の定キングピラミッダーが現れて
敵が「なんだこのでかいやつは!」とおたおたしてるまにスーパーレジェンドビーム一発で蒸発
基本キングピラミッダーが出てくると敵はおたおたしてる間にスーパーレジェンドビームくらって何もできずにやられる
ラスボスのカイザーブルドンとと皇妃マルチーワでさえも
レオパルドンを余裕で超える化け物描写だったのに実に惜しいな
ちなみに液体金属の敵が一発で蒸発するのを見て弟は「しばらく見ていなかったからこんな化け物みたいのが出てるなんて知らなかった」と言っていたなあ
0267どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/08(金) 08:51:58.23ID:bYiXT/+j
267(風呂な)

   ⌒           ⌒
 (     )           (     ⌒            │     || |
    )                )           │     || |\
                 (    ノ             │     || |\\
  )___________  )_           │     || | : :\
────────────‐ ヽ\        │     || | : : : : .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ij ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' ̄ ̄]          │     || | : : : : :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ.     || | : : : : :
  o                。     | ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ.    || | : : : : :
    ゚                |  ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ.  || | : : : : :
 ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ|| | : : : : :
ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ\ : : :
 ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ.\ :
ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ ̄ヽ
0270どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/29(土) 03:17:14.17ID:fAWyRKof
「青い血の女」の殺人人形は最恐
0272どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/31(月) 10:32:37.65ID:grVeAs+z
実写版の鉄腕アトムと丸出だめ夫、そして実写版の鉄人28号が最強ロボット達だ!
0273一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2016/11/12(土) 07:20:15.32ID:PAWE48A2
A.T.フィールドで簡単に跳ね飛ばされる鉄人28号。

一方通行
「鉄人28号の性能を調べてみた結果、使徒戦には使えないことが判明したな。
アスカに協力して、エヴァ弐号機のA.T.フィールドを使ったけどね。」
0275どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/09(日) 13:48:40.74ID:v0MBT9HV
知名度という点ではロボコンかな。燃えろ!ロボコンではなく初代の方ね。
0276どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/09(日) 18:00:57.64ID:T1ZzDVG8
レオでダン隊長が使ったセブンガーじゃないの
時間制限がなければほぼ無敵
0278どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/25(土) 13:09:29.22ID:eaS0xyk2
ウルトラマン・ウルトラセブンを100万馬力としておきながらジャンボーグAが70万馬力しかないのは
100万馬力のスーパー2代目ロボットジャンボーグ9を出すための複線か?
単なる後付けか?
0279どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/26(日) 00:32:29.31ID:1iPBWBQY
鉄腕アトムは10万馬力だったからなぁ。
当時としては実写版のアトムが最強だった。
0280どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/25(月) 13:51:06.18ID:rM1n3L11
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

O73LMNRYPG
0281どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/04(金) 17:01:49.81ID:eUkRATfh
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       ageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', U: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {
0282どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/05(土) 18:25:06.11ID:C7imLbxM
>>276
小学館の漫画板ではババルウ星に単体で送り込まれて時間制限が無い環境なのか大暴れして
セブンがーは大破したがババルウ星人も一人しか生き残らず、ブラック指令に泣きついていたなあ
0283どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/18(金) 07:27:43.74ID:CJ4DYEsP
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DSS2X
0284どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/23(水) 17:22:15.99ID:g0l31rKO
ハカイダー部隊のブルー・ブラックの二人
0286どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/07/23(月) 14:47:36.11ID:uUF/yo4S
アイアンキングに出てきた
バキュミラー
0287どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/07/23(月) 19:06:58.77ID:0JidBJT6
身長50メートルで全長1200メートルのグランギズモを
一撃でたたっ斬ったダイナロボ
0288どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/07/23(月) 19:37:15.69ID:b0+Jz3tV
レオパルドン一択だろ
0289どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/08/03(金) 21:18:58.42ID:a3O5aiVW
レオパルドンよりダイデンジンの方が強いらしい
ttps://www.pintaram.com/u/aoi0531_39ra/1793541598988260789_2132993402
0291どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/10/24(水) 10:07:32.96ID:ciH+uml4
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

KVA
0292どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/22(月) 01:34:35.40ID:Jjc7k2XT
スーパーロボットレッドバロンの
プロトアンデス
0293リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/06/08(土) 04:26:17.54ID:5K3OVLau
>>279
アトムの10万馬力と、エヴァンゲリオン・バルバトスの10万馬力ではどちらが上だと思う?

結果は後者のエヴァンゲリオン・バルバトスの方がトルクは上の方だ。
同じ10万馬力に制限しても、トルクの方は上なので、腕相撲をしたら、バルバトスの方に吹っ飛ばされる。

蒸気タービンは制動馬力を知ることができないので、推進軸のトルクを用いる軸馬力を使う。
0295どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/23(土) 01:55:31.52ID:mvsAgMgj
そう言えばアトムはコーヒーの味が毎日違うとか文句を言ったりしてるんだろうか?
このクソガキめ
0296どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/29(土) 15:05:51.93ID:gRCLiJO8
そうだな、実写版鉄人28号と丸出ダメ太のボロット、魔女先生のケイタローとかかな
0297どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/01(日) 01:11:57.85ID:DnDZzNai
ワンダーロボ、タイガーロボ、ハリハリも強そうだ
0298どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/01(日) 15:38:13.33ID:DnDZzNai
GR2とかもけっこう強そうであったが
0299どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/08(日) 12:31:03.24ID:4okWcpZi
超人機メタルダー、ロボット刑事H あたりか
0300どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/09(月) 01:35:34.24ID:xH6Oz+V/
キカイダーって全身ロボットだっけ?
0302どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/24(火) 15:52:04.32ID:57sXPNca
ロボット刑事がロボコップの原案となったっていうんは本当かな
0303どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/25(水) 08:51:59.88ID:wGT6lseF
ロボコップの本当の原案はむしろ「エイトマン」だよ
デザインは宇宙刑事等の東映パワードスーツヒーローを元ネタにしたと言っているけど
明らかに違うデザイン意匠だよね
0304どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/29(日) 00:05:27.65ID:sCfueZWN
エイトマンはロボットでなくサイボーグではなかったんかな?
人造人間というのは人間の体部分も残っている? アンドロイドってロボット?
どれもよう分からん
0305どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/29(日) 07:33:57.87ID:Keu32R19
エイトマンは設定段階ではサイボーグだったんだがかの「009」以前の作品で
読者が理解しにくいという理由から「人間の記憶を移されたロボット」になったと聞く

ロボット・アンドロイド・人造人間の定義はじつはけっこうあやふや
ロボットという言葉はカレル・チャペックの戯曲「ロッサム万能ロボット」での造語が発祥なんだけど
この作中のロボットは機械製ではなく合成された生体だったそうな
アンドロイドは外見が人間そっくりの機械製のケースと生身の合成生体をそう呼ぶケースが多いがこれも多少例外がある
人造人間もキカイダー兄弟はオール機械、昭和特撮じゃないがフランケンシュタインの怪物は死体のつぎはぎだから一応生身
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況