X



トップページ昭和特撮
360コメント128KB
声優が自ら出演してる特撮作品はコレじゃ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2005/11/10(木) 19:14:19ID:kQgOONRp
ウルトラマンレオとか超人バロム・1なんかに有名声優が顔出してるけど他には?
0102どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/27(日) 00:42:33ID:ue85X2cT
ささきいさおといえば必殺からくり人のホモ侍だろ
0104どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/27(日) 11:42:25ID:Aobvn1zP
アニメ映画「地球へ…」では、志垣太郎&沖雅也&秋吉久美子らがアフレコ出演
0105どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/27(日) 11:48:08ID:ue85X2cT
沖雅也と秋吉久美子は珍しいが、
志垣太郎はベルばらのアンドレだからなあ
0107どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/27(日) 13:57:50ID:2Y+L4CcS
紅い眼鏡は…別格なのか?
01082
垢版 |
2005/11/27(日) 14:42:28ID:cwTofb0v
>>106 「ドラゴン危機一発」だね。他に「ドラゴンへの道」では柴(シルバー仮面)
俊夫、「ドラゴン怒りの鉄拳」では中尾(Gフォース司令)彬がブルース・リーの
声をアテレコしてるよ。
0110どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/27(日) 23:16:32ID:ue85X2cT
あったが、みやむーは確かゴーゴーファイブじゃ別に声優としては出演してないだろ
0111どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/27(日) 23:21:27ID:XFoHgwhZ
そういえば『電光超人グリッドマン』の原えり子レポーターは?
いつのまにかアーツビジョン所属になってますな。
0112109
垢版 |
2005/11/28(月) 00:59:41ID:8+hRgnIT
>>110
スレタイどおりだと思うが…
エヴァ等で活躍した声優のみやむーが、顔出しで出演
した特撮作品。
0114109
垢版 |
2005/11/28(月) 07:56:59ID:8+hRgnIT
そうか、平成作品では対象外だな。須磨祖
0117どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/30(水) 11:11:55ID:3mEziosv
>>93
佐々木功さんは仮面ライダーで科学者役で出てたな(何話か忘れたけど)
>>56
ウルトラマン80(昔リアルで見てたけど、
レンタルで1巻を見直した)にも島本須美出てた、八百屋の娘さん役

ウルトラQの倒せゴメスの回で怪鳥操る眼鏡少年が
サザエさんの酒屋の三河屋さん(二又氏の前)、あしたのジョーの青山役
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/30(水) 16:09:03ID:uNQJhkot
小宮山“ニール”清ね。
0119どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/30(水) 16:15:52ID:Y4SGR5mZ
声のみ
0121どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/30(水) 23:33:53ID:WWlCvc7N
>>97
映画ロッキーがある。
0124117
垢版 |
2005/12/01(木) 14:02:48ID:gmgwVkBj
>>97
劇場アニメ映画宇宙大戦争の(UFOロボグレンダイザーのプロトタイプ版?)
デュークフリードも佐々木さん(主題歌のついでか?)
>>118トンクス
ググッたらその通りでした、ピグモンの声やヤメタランスの声とかもやってて驚きw
http://www14.big.or.jp/~hosoya/who/ko/komiyama-kiyoshi.htm
>>121
デモリションマンのスタローンも佐々木さんだったな
0126どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/02(金) 01:04:21ID:wkBkwXHk
>>125
判る気がするけど羽佐間さんはロッキーしかやってないんだよねぇ、
玄田哲章メインでたまに佐々木、銀河万丈って感じで・・・
水島裕は特撮版のレインボーマンも歌ってたんだっけか?
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/02(金) 14:19:17ID:3HFM76o4
千葉繁が声優以前に出演してた特撮って判りますか?
ぐぐってみたが、にっかつの映画しか判らんかったw
0129
垢版 |
2005/12/02(金) 15:01:06ID:Pgb2ESQI
とりあえず風雲ライオン丸のDVDでも買いなされ。
0130どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/02(金) 22:29:31ID:6KGzhjI7
で、寒い中いろいろ尽くしてくれた学会の人たちの暖かい
こころざしに触れて感動したとかしないとか
0131どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/04(日) 02:21:19ID:35iOxeQ6
>>129
ああ!やっぱりソレだったかぁ!!
インタビューで「ライオン丸」って言ってた気はしたんだが
記憶があやふやになっていたんだよなぁw

ありがとうございました!(´人`)
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/06(火) 05:23:02ID:RXJmvjte
>>134
その辺は偶然だったみたい。
逆に主役に選ばれてから、旧作の主題歌も歌ってたことがわかって、
アニメ版の歌も唄うことになったとのこと。
0136どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/06(火) 16:34:10ID:EEM9ry6F
>>126
羽佐間道夫はロッキーだけじゃないよ。
その他にも「オーバー・ザ・トップ」、「コブラ」、「フィスト」
「ランボー」の1と2とか結構やっている。
0138どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/07(水) 13:02:44ID:aDCn674B
違レスだが、羽佐間氏は「マクロス」のグローバル艦長の声も担当
実力派らしく低いトーンが魅力… やっぱこの人、渋いわ!
0139どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/07(水) 14:52:55ID:WBavKocf
羽佐間氏はなんといっても、
グリーンホーネット/ブリット・リードだろ。
0140どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/07(水) 16:20:29ID:x+M6T/hU
たまにはコンドールマンや宇宙鉄人キョーダイン、
そして(おふざけが過ぎて悪評高い)テラホークスのナレーターとしての
羽佐間道夫氏の事も思い出して下さい。


(微妙にスレ違いだけど)どっこい大作のナレーションも羽佐間道夫だっけ?
0141どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/07(水) 20:57:27ID:Fk0HOvqs
おいおい、大事なのを忘れてないか?
羽佐間道夫といえば・・・
「ベトナムでならした俺たち特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕された。
 刑務所を脱出し、地下に潜った。
 しかし、地下でくすぶっているような俺たちじゃあない。
 筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず
 不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺たち特攻野郎Aチーム!」
0142
垢版 |
2005/12/07(水) 20:59:09ID:x2VrFSH7
>>139 ならばブルース・リー演じるカトーの声役、青野武もお忘れなく!
初代ブルース・リーの声役にして霊幻導士のラム・チェンインの声役も
この人!
0145四葉
垢版 |
2005/12/08(木) 19:27:54ID:tYhCIlc/
島耕二監督の「金色夜叉」に池谷三郎ちゃまの名前がクレジットされてますけどね、
どこに出ているのかと思ったら、ナレーションでした。
実はこの人が顔出ししている東宝特撮映画は、
「声優が自ら出演してる特撮作品」ってことに…、
ならないですね。やっぱ…。
0148四葉
垢版 |
2005/12/26(月) 12:06:57ID:79no/S04
特撮じゃないけど大塚周夫ちゃまが、
昭和28年の山村聡監督の「蟹工船」に出てくるですね。

それから「大怪獣総攻撃」に山寺宏一ちゃまが出てますね。

逆のパターンですけど、パトリシア・ハースト事件を映像化した
テレフィーチャーがあるんですけど、主演のデニス・ウェーバーの中の人が
平田昭彦(様)でしたぁ。
たしか「遠すぎた橋」をテレビ放送したとき、ダーク・ボガードの中の人になって
ラストで「橋が遠すぎたんだ」って決めるのが土屋嘉男ちゃまだったっですぅ。
0149どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 00:08:20ID:k21IZKSo
ここまでROMってみたけどデンジマンの中尾隆聖が見当たらなかった件について。
中尾隆聖:♪ハニ〜 ハニ〜 愛しのハニ〜♪
曽我町子:「うぎゃあ〜!」
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 00:55:06ID:31akRZ/f
カブタックにカブタックの中の人(草尾なんとか)がゲストで出てたのは既出?
リアルで見ていたが、当時声優を知らなかったガキだった自分はなんて声が似ている人
を見つけて来たんだろうと驚いたw

あとライブマンの中田譲治
0151どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 01:18:43ID:bEP16gjJ
池田秀一は木枯らし紋次郎にも出てた。
紋次郎に斬り付けるとはさすが・・・・・

あ、特撮じゃないや。
0152どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 09:10:18ID:GhfL6GQv
池田秀一は声優じゃなくて俳優だからな。
シャアも俳優の池田秀一がやっている役の一つだし。
0153どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 10:04:49ID:k21IZKSo
つ〜か、昔は声優というのは独立した職種じゃなかったんだな。
俳優が声の仕事もやっていた。
専業の声優が出現したのはアニメがブームになった70年代末から80年代以降。
だからベテランの声優が顔出しでの出演もしていたのはむしろ当然だな。
小原乃梨子さんとかも、TV黎明期のドラマによく出ていたそうだし。
まあこれは(多分)特撮じゃないのでスレ違いだが。
0154どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 10:18:04ID:VwhAQjYS
そもそも俳優のうち声の仕事が多い人を声優というだけのこと。
本来はみんな「俳優」だ。
だから顔出しの仕事はあって当然。
井上真樹夫さんやはせさんじさんはCMに出ていたこともある。
ことさら言い立てるほどのことではない。
0156どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 12:09:12ID:qP6DQB6R
>>154
まぁそうだが、声の仕事が主で顔出し出演の印象のないが出演しているのを見つけると、
ちょっと得した気分になることもあるでしょ。
特撮に限定して語ることでもないし、しかし声優板向きのスレなんだけどな
0157どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 12:32:16ID:nQ6GzGW/
>>52
熱中時代と言えば安原義人がレギュラーで出てなかった?

たけしのこんなはずでは!に玄田哲章氏が顔出しで登場した時、
武に「行方不明の不動産屋みたい」とか言われてたなあ
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 12:48:31ID:k21IZKSo
>>157
>熱中時代と言えば安原義人がレギュラーで出てなかった?
「ロバート山形」という役名らすぃ。でも忘れた。
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 12:56:13ID:GhfL6GQv
熱中時代はリアルタイムで教師編、刑事編、教師編IIと好きで見てたけどなあ…。
正直、水谷豊以外は元嫁(なんとかマッケンジー)と校長先生(船越英二)と志穂美悦子以外は記憶にない。
0160どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/31(土) 13:03:06ID:k21IZKSo
>>159
太川陽介も思い出してやってくれ(笑)ってスレ違いだな。
もっとも太川は「白バイ野郎パンチ&ボビー」の吹き替えで
古川登志夫とかと共演してたりもしたが。
0162猫柳四十半ば郎
垢版 |
2006/01/01(日) 12:47:14ID:8PBpnnsy
>>161 「怒りの湖底怪獣・ネッシーの大逆襲」のヒロインだね。
ちなみにこれ観ると「恐竜怪鳥の伝説」が超大作に思えるよ。
0163どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/01(日) 14:10:09ID:lr67s1F4
太川の「猿飛佐助」には誰か出てなかったか?
いや別のナニかと混じってるかも知れんが。
0165どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/01(日) 20:44:40ID:lr67s1F4
>>164
ジャングル大帝とか色々やってたけど、確かに声優とは言い難いかも知れん。
あと岸田森とか西村晃とか結構豪華キャストだったっけ。
かなりスレ違い気味だが。スマン。
0166どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/01(日) 21:59:58ID:vlm6MKQx
安原義人はNEWジャングル辺りでもレギュラーだったのでは?
もっともこれ以降、顔出しやアニメの仕事で見る事も少なくなった様な。
0167どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/01(日) 22:07:08ID:oVWdjk8S
>>163
出てた。日テレ日曜夜八時の、西遊記と同じ枠でやってたと思う
0168167
垢版 |
2006/01/01(日) 22:22:48ID:oVWdjk8S
ごめん、勘違いしてました
太川は猿飛佐助に出てなかったか?って風に文を読んでた
失礼しましたorz
0169どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/01(日) 22:52:48ID:lr67s1F4
>>168
いやいや。
上記の通り(他にも)豪華キャストだったが確かに声優と呼べるヒトはいなかったかも。
だが西村晃のマモーとか岸田森のナレーションとかもなかなかだったが。
小池朝雄は言うに及ばず。
0170どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/01(日) 22:59:46ID:lr67s1F4
>>166
「ジャングル」「Newジャングル」の役名は明石亀男。
堺正章の「キッド」にも出てた。役名は間戸公一。
でもどっちも特撮じゃないのでスレ違いか。
0171どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/02(月) 01:22:20ID:U/9NWyX6
池田秀一はGメンに何度か出てたような。
0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/02(月) 08:30:50ID:ueD4fQO/
>>172
>>149
0178どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/17(金) 22:01:54ID:3H1Tt+LV
>>23
遅レスですまんが、
「燃えろ栄光」ダイナマイトジョーのジムの会長に詰め寄るブン屋は、
「ザ☆ウルトラマン」でアキヤマキャップやった森川公也さんだね。
0179どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/19(日) 17:41:22ID:IphUaY0L
>>176
ショーン・コネリー若山弦蔵(字わかんね)さんなら
'60年代に映画とかよく出てたよ。
やっぱり基本的には俳優だから。
0180どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/23(木) 01:56:25ID:GfLKFoS/
「おーい!はに丸」
はに丸の声の田中真弓と、ひんべえの声の安西正弘が顔出ししていた他、
なぜか堀絢子までカブリものして出てきた。
0185四葉
垢版 |
2006/04/15(土) 14:00:08ID:Zu7rn5B6
古本新之輔が「男はつらいよ」シリーズに出てくるですね。
諏訪満男の友人役で。
「男はつらいよ 寅次郎の青春」とかは冒頭の寅さんの夢のシーンで
ミニチュアワークが出てくるから特撮作品ということで。
0186どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/15(土) 14:39:55ID:iS/6uaZp
昭和特撮番組ではなく平成教育番組ですまんが、
「このまちだいすき」に青野武が出演。一回だけ岩男潤子が顔出し出演したらしい。
「さんすうすいすい」にはバリア星人役で池澤春菜も出てた。
「あいうえお」には郷里大輔。
「おーい! はに丸」には田中真弓。
「笛はうたう」には関俊彦。

教育番組は声優の顔出し出演の宝庫だ。
0187四葉
垢版 |
2006/04/16(日) 08:00:01ID:6bBG8Xly
>>186
「このまちだいすき」はかなり露骨に特撮パロディをやってたそうですね。
第一回の放送のサブタイトルが「ちょうさん作戦第一号」だったそうですぅ。

「あいうえお」には皆口裕子も出てましたね。
「ボスコアドベンチャー」のアプリコット姫を
演ってた時でまだ無名に近かったですが…。
その後も「あいうえお」は緒方賢一とかも“緒方亭賢一”とかいう
落語家の格好で出てきたりしてました。

それから「はてなサイエンス」という番組には淵崎ゆり子が出てましたぁ。
番組の最後に「ジュンとゆり子の“はてなサイエンス”またねぇ」というところは
「ウルトラQを意識してたなかなぁ?」と思いましたっけ?
0188どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/16(日) 12:54:07ID:8jiTbZ7k
>>187
>その後も「あいうえお」は緒方賢一とかも“緒方亭賢一”とかいう
落語家の格好で出てきたりしてました。

今なら「はじめてのこくごことばあ」で出てる。
0189どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/17(月) 19:49:03ID:JAyLsA8j
>>186
「さんすうすいすい」と「いちにのさんすう」に津久井教生が出たことがあった。
あと「虹色定期便」では富沢美智恵がモロボシダンと共演していた。
0190どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/18(火) 18:52:07ID:31qvR+63
>>186
>「さんすうすいすい」にはバリア星人役で池澤春菜も出てた。
何故他の二人を無視するのじゃ。
くじらさんと鈴木琢磨さんだったぞ確か。
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/20(木) 05:26:49ID:Uvh3zqTS
教育番組なら
メカカメヤンチャーで水島裕、てのもある。
3年位前には納谷悟郎が低学年向け理科番組に顔出しで出演
「笛はうたう」にははせさん治が昔出ていたような記憶が

>>186
「このまちだいすき」の第一回サブタイは「シラベル大地に立つ」
他にも「めぐりあい、空」とかサブタイはガンダムパロが多かった。
「ちょうさん作戦〜」は長島雄一の「たんけんぼくのまち」では?
0194どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/29(土) 17:34:20ID:esCgdYNy
青野は巨大化時のザラブ星人にも入っていたことが最近判明して
衝撃的だったな
0195どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/30(日) 00:35:57ID:z3z932u/
カーレンジャーでリッチハイカー教授の声の田中信夫が一度顔出ししたことがあった。
たしか、床屋の役だったかな?
0197どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/05/01(月) 20:59:16ID:/VgGa8s3
青野武がザラブ星人の中に入っていたのは比較的有名だが、
古川登志夫がジャンボーグAという番組で、
ダンプコングとゆー怪獣の中身役を演じていたことは、
今だに殆んど知られていない。
0198四葉
垢版 |
2006/05/01(月) 21:24:05ID:CZeVi+y5
>>197 古川登志夫チャマは顔出しじゃないですけど「ウルトラ6兄弟対怪獣軍団」で
初代ウルトラマンの声を演じてますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況