X



トップページ昭和特撮
317コメント98KB

懐かしのパチモン怪獣を語れ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いのちゃん ◆4tJnI.YmoU
垢版 |
05/02/19 10:04:00ID:vAb5pc0x
とにかく語れ!
0002どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 10:07:41ID:U3l95HKP
あえてハチゴンで2ゲット
0004どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 14:29:02ID:8z0kQCvf
怪獣トランプのコラは不気味
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 18:55:39ID:F8tN+qxc
水素怪獣エッチ
マジで映像化された姿を見たい、勿論フルCGだろうな。
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 20:02:54ID:xFzrGDd2
『ボイスラッガー』にも登場したマルサン怪獣のザガラウスとトルトス海人はパチモン怪獣の一体として挙げてはダメ?
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 20:05:12ID:8z0kQCvf
>>7
黄色いモヒカン・ケ◯ラーだっけ?
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 21:21:51ID:ekjpHqYH
ひ〜っ!ガイコツバルタ・・・怖えぇよおお−
夜中に出会ったら糞ションベンちびるぞ。
0011どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 21:45:38ID:Xe9cttlD
切手シートみたいに50枚くらい連なってる怪獣メンコで
ほとんどオリジナルのダサい奴ばっかの中に1枚だけ
レッドキングをヘシトキングと命名してあって兄貴と爆笑した記憶がある。
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 22:14:22ID:+PfuJsp2
>>10
お前か?怪獣VOWにあの写真を送りつけたのは!?
即刻送り返されたか?
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 23:00:42ID:R2lJ3eAn
何だか物悲しくなってきたよ。
いったい、どんな気持ちで描いてたんだろうな。
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 23:17:40ID:8z0kQCvf
「ヤマプロ」は実在?
0016どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/20 00:06:42ID:DRIDLUPT
ギガス(風)とゴルドン(風)の怪獣が戦っているイラストのカード持ってた。
パチモンとは言い難いがガマロンとワニゴンのプラモは? 漏れはガマロンのプラモ買って貰った。
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/20 00:53:21ID:3SPC/mK5
昔引いたカードにシーボーズの頭にダダの胴体という怪獣があった。
両方とも白と黒の模様の怪獣なので、この手のツギハギ物にしては妙に自然だったのを覚えてる。
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/20 00:59:20ID:f0uC3AFX
トーボーズ
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/20 01:44:24ID:r6HBFqbW
「怪獣ならなんでも売れる」
時代って奴だな…

モビルフォースガンガルとか
0020どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/20 22:23:32ID:QCMG13yy
メロン原人メロメロン。ガメラ似の怪獣なのに何故「原人」?
0022どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/21 12:37:37ID:d9EDRwqQ
草原怪獣バッハラーだったかな?
逆人魚パターンのザンボラーで気持ちが悪かった。
0023どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/21 12:39:07ID:vpC2TNa2
がいこつバルタンのソフビ化キボン。
ヤマプロから版権侵害だと訴えられたりして
0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/21 22:36:28ID:d9EDRwqQ
怪獣トランプって二種類くらいなかったっけ?
コラ中心の駄菓子屋とかで売ってるタイプとキューピーマヨネーズで当たるタイプ。
記憶違いだったらスマソ。
0028どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/23 10:58:08ID:mBGoex5W
>>26
キューピーの方はイラスト中心だっけ?マンガに近い絵柄だった気がする。

>>27
タランチュラが女性くわえたアメリカ版そのままのイラストでビルを破壊してるのがカッコ良かった。
0029どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/23 11:38:12ID:LZvulvoi
あの〜パチ怪獣じゃないと思うんですけど、
青銅大魔人とか大ムカデなんかあった気がするんですがドゾ−。
0030どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/23 12:03:07ID:mBGoex5W
パチ怪獣ソフビ持ってたけど名前が不明。

・青色の双頭の犬みたいな怪獣
・オレンジ色のやたら腕の細い海系っぽい怪獣
・二回りぐらい大きいサイズの頭の尖った一つ目の怪獣

おまけでラインナップが一覧になったポスターが付いてた記憶があります。
0031どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/23 19:35:34ID:PNvDU3xs
>>30
「オレンジ色のやたら腕の細い海系っぽい怪獣」はマルサンのトルトス海人です。
003230
垢版 |
05/02/23 20:08:19ID:mBGoex5W
>>31
サンクス
ただ直立体型で尻尾もあって海イグアナみたいな感じなんだけどあってますか?
003331
垢版 |
05/02/24 20:02:21ID:9NV+O4ia
どうも私の思い違いらしいです。トルトス海人はオレンジ色のボディーに角とくちばしがあって、手がハサミになってる奴でした。尻尾はありますが海イグアナのような容姿ではありませんでしたね。
0034どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/25 01:49:30ID:MPPCnngH
>>30
> ・青色の双頭の犬みたいな怪獣
 マルサンオリジナルのバロン。
 ttp://www.craft-hobby.com/fram_basic/contents/sofubi/image/catalog/sfb020.html
> ・オレンジ色のやたら腕の細い海系っぽい怪獣
 これもマルサンオリジナルのガラパゴスだと思う。
> ・二回りぐらい大きいサイズの頭の尖った一つ目の怪獣
  体がレッドキングというかゴルバゴスみたいな奴だったら、マスダヤかどこかのオリジナル。
  ハイパーホビーのバックナンバーか増刊で特集されていたかも。
0036>>30
垢版 |
05/02/28 13:59:08ID:2DMCGUwY
>>34
ありがとうございます。懐かしいです!
私が持っていたバロンは写真と違い、腹の部分が黄色か薄緑っぽかった記憶があります。
はたして勘違いなのか、色違いが存在するのか…

もう一つの一つ目の方は、体のモールドが平たくて細かいゴルバゴス調ですね。ネロンガとかガボラの腹のような気がします。

わざわざありがとうございました。
003835
垢版 |
05/02/28 21:56:37ID:DXTXhujR
>>37
これは、全く知らなかった、と言うより、見なきゃよかったw。
ご教授 有り難う御座います。
0040どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/01 03:07:03ID:EYLGNt8i
>>39
どこかのライブハウスで唄ってるベテランジャズシンガーみたいな顔。
0042どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/01 22:55:10ID:EYLGNt8i
>>41
前レスにも出てたけど、コラ怪獣のやつだよね。
思うに「ヤマプロ」の仕業ではないかと…
0043どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/02 18:53:34ID:LrLhxRX6
アニメ版らんま1/2にビララ星人という宇宙人が出ていた
その姿はまさにウルトラセブンに出たあの人であった
0045どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/04 12:57:21ID:+uettsaC
>>44
指輪物語に出て来そうな名前
0046どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/04 17:58:02ID:LvHvo2uQ
ギガス+ゴロー(?)の大怪獣サイハタリ
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/05 19:22:19ID:IqU9IiPg
ALASKAのトランプって、例の怪獣世界一周の10数種だけだったっけ?
ハイタワゴンみたいなヤツで、一つ目の怪獣とか、なんか他にもいたような気
がするけど、記憶違いかなぁ。

あの周りの景色とヘンチクリンな怪獣デザインとの温度差が軽〜くトラウマ。
0051どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/08 18:39:22ID:TVescmnK
パチモン怪獣は「こいつにだけは街を破壊されたくない!」
って感じのヤツのオンパレードだよなぁ。

というわけで、ヒーター最高!
0054どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/12 02:05:30ID:7ArvGVPI
かなり昔の話だが、漏れの連れが持ってたヤツで
バロム1がムチャクチャなパチモンになって表紙を飾ってた
怪獣カードアルバムを思い出した。
ヤマプロ、エスプロ、ヨコプロも懐かしやw

と言う事で、怪獣ダイゴラス(エ○キング改造?)
005649
垢版 |
05/03/13 18:00:13ID:YqfSnrNK
>>53
神!!!!!!

ヘシトキングw…アダルトw…

ありがとうございます!30年ぶり位に全貌を見ることが出来ました。
あなたは私にとって神男です!
005753
垢版 |
05/03/13 19:08:21ID:SyXcRyGJ
>>56
喜んでいただけてよかったです^^
0058どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/13 20:32:26ID:8Pwu8lDv
>>57さん、ありがとうございます。
なにより30数年の時を越えコンプリートされている事に驚きです。
0059どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/14 18:36:26ID:cd2n8iZs
キャラメルのオマケに付いていた「動く怪獣シール」
送るとソノシート(シリーズ)が貰えた、エレキドンとか、リモゴンとか。
ご存知ありませんか?
0060どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/16 12:37:17ID:GGhsYpqj
ゴドラ星人+トノサマバッタ(?)の大怪獣バッタリ
0061どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/16 19:57:19ID:bWcLfSv+
>>37
大怪獣カードの怪獣達、無理に決っていると思うが、映像化してくれないかな?
水素獣エッチはフルCG、宇宙ウナギメトロカバヤンは頭部のみ造形、
他は操演ないしは着ぐるみ、着ぐるみは改造して最低四回は使い回し。

怪獣トランプのキャラ達も同様、ただし、エダホザウルス アロザウルス
ステゴザウルス アルケロンは当然ながら除外。
ウルトラマンの様な巨大ヒーローが不在の世界で、怪獣退治専門の特捜チームが
活躍するという作品になるだろう。
それにしても、モロにレッドキングそのままの怪獣がいるのはヤバイぞ!

あと、怪獣シールの怪獣達は、オールフルCGになりそうだ。
こんなのがゾクゾク登場する作品があったら、殆どモンスターズインク風だな。 
0067どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/21(月) 22:52:26ID:avQ52L9J
メットンとかバッハラーとか、どうしてこうも腰砕けな名前を付けるんだろうね。
アカスケロニ(ケニロだっけ?)、メトロカバヤン…
どれをとっても、口に出して言ってみるとトホホな名前ばかりだ。














大好き♪
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/22(火) 21:13:50ID:Nar2Iwa0
カードだけではなくソフビにもパチモンが。
腹に五角形の口の無いベムスターとか、プリズムの無いキングシーサーとか
近所の100円ショップでも見た事があるが、何時しか消えていた。
以前、過去ログで写真を送ってくれた人があったと思うが。
007253
垢版 |
2005/03/24(木) 13:06:21ID:lZ6NrILH
>>37のサイトのものです。

手持ちのパチ怪獣カード、うpしました。
見覚えのあるものばかりですいません。。。

>>71
これ、知りませんでした。わたしもぜひどんなものなのか見たいです。
0073どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/24(木) 15:22:06ID:jomaqLYu
その昔、親類(知人か?)のおじさんが、私の喜ぶ顔見たさに買ってくれたこれらのブツを、作り笑いをしつつも、
どうしても本心から喜べなかったという、あの遠く切ない思い出がよみがえるスレですね、ここは。
0075うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM
垢版 |
2005/03/25(金) 03:17:05ID:b+IN/WEg
やべえっす!
ノンスメルのオマケに付いてたトランプで思い切り遊び倒してた記憶が…
あのカメ…アルケロンだっけか…
ハリハウゼソの恐竜100万年のシーンだよな。

くわっ懐かしい!
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/28(月) 01:11:57ID:e0mXi15a
ビジュアルがないとつまらんな
0078どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/28(月) 11:00:40ID:H7j2s3ab
>>74
バランス悪いけどねw
顔はなんとなく上戸彩
0079どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/28(月) 16:25:05ID:rLLnO99T
公害怪獣ヘドロとか、騒音怪獣ギャオーとか
プラモオンリーのうさんくさい怪獣も忘れられん。
あとヘドラ1号/2号/3号。
008279
垢版 |
2005/03/31(木) 10:48:27ID:n2B+QzsA
ワニゴンは数年前にソフビにもなってたな。
このプラモの存在を知った当時は
いつ映画としてワニゴンの活躍が見れるのかと
ビデオレンタルとかで注意して廻っていたが・・・w
(90年代にアマプロ公認のビデオ映画が作られたらしいがそっちは未見)
0083どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/31(木) 10:55:12ID:rcbY5EMB
>>78
ワロタ
0084どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/31(木) 12:32:55ID:GFp0nm+H
パチモンという表現はあてはまらないかもしれないけど、妖怪プラモもあった、下駄の形をした台車がゼンマイで動くやつ。
から傘とか一つ目と河童があったと思うんだけど…知ってる?
0085どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/31(木) 12:43:31ID:FDwhrQfD
パチモンに入るのか難しいが、イマイ(ちがったか?)のスペクトルマンシリーズに「ガレロン」という怪獣の模型があった。
デザイン的にもパチ臭が皆無でそれらしい怪獣なんだが、テレビの「スベクトルマン」には出てこない。
大二郎の「ウルトラマン」に出て来る「戦艦怪獣ヤマトン」みたいなヤツなのか?
0087うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM
垢版 |
2005/03/31(木) 13:31:20ID:g/9xD6pg
大二郎ってなんだよ!「三分間、待つのだぞ」
そりゃゴリアス。カズミネさんは郎いらない。

>から傘とか一つ目と河童があったと思うんだけど…知ってる?

ニチモだったかのプラモで
から傘とか一つ目とかろくろ首なら50円握って駄菓子屋にダッシュしたYO!
もっとヤバイので10円でビニール袋に入って台紙にぶら下がってるだけの
ウルトラホーク1&3号もあったな。
もちろんマルシーも入ってなきゃ「ウルトラホーク」なんて名前も
どっこにも書いてなかったよよよーん。
0088どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/31(木) 14:29:01ID:bNFlX47a
ここの皆さんに聞きたいことがあるのですが、
私が小さな頃に姉に見せてもらった怪獣とランプなんですが、

・丸い直径3センチほどの容器に入っている
・ウルトラ怪獣で、記憶が正しければキーラやメフィラスとかが載ってました
 (パチものっぽくは無かった)
それを見せてもらったのはもう17年位前のことなのですが、
詳細を知っている方がいれば宜しくお願いします。



0089どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/31(木) 17:51:02ID:GFp0nm+H
>>88
すっごく小さいやつ?
だったら記憶にあるなぁ、小学館の付録じゃなかったかな?
0090どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/31(木) 21:18:32ID:eNCYKuaD
スペクトルマンのプラモでは「ハリハリ」というトゲだらけのロボットもあった。
あと「ボントトルエカ」というヘリコプター風メカもあったな。
0091どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
昭和80/04/01(金) 01:41:00ID:C4cMRSUx
昔の怪獣図鑑(ケイブンシャ)に掲載されてた
サンダーマスクのボツ怪獣も思い出した。
頭が蛇で両肩に扇風機2個付けてたのとか、
あと、口が掃除機みたいな平べったい怪獣(両者とも絵で紹介されてた)
名前は確か前者がバイブロン、後者がグリーダーだったか・・?
(間違えてたらすんません)
0092どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
昭和80/04/01(金) 03:25:44ID:UJDBoQ5I


       ガマロン!ガマロン!ガマロン!
  −=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒)
  −=≡  c し'   c し'    c し'
0093どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
昭和80/04/01(金) 22:54:35ID:/3gAZbvG
>91
その二つの名前あっています。それとマンモス型の怪獣バンモスもいたな。
0094どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
昭和80/04/01(金) 23:12:06ID:T+VIxMwF
>>89
完全な形でケースとカードが残っていたらどれくらいの価値になりますか?
0095どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
昭和80年,2005/04/04(月) 20:02:47ID:xpt3H15q
トーボーズ
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
昭和80年,2005/04/05(火) 01:31:01ID:g2Vh5Vin
ケロッグのトーテンポール集めたかい?
色とりどりで楽しい神様
クラスのみんなを思い出す
うちはめったに買えないからね
たったの2個しかもってない
鼻の神様、耳の神様
澤田君家はお金持ち
100個ぐらいはもってたなー
同じのいっぱいあるのにさ
ひとつも僕にくれないよ
まあいいけどね。
0097うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM
垢版 |
昭和80年,2005/04/05(火) 01:44:03ID:ev4G/IZp
>>96
おいこら、それはコピぺか?やけに懐かしいなっっ
それなら単色、色違い6種(5種?)のプラモが封入されてたのも知っとろ〜な>ケロッグ
コンコルドやアポロうちゅーせんを乱暴に手でもぎ取って作ったよな。
パーツをぺキッと折ったり細かいピンを失くしてもキニシナイ!
どーせオマケだし!つかバカなガキだからそんな事はソッコー忘れたし!

ゾーンファミリーも毎朝食べた…いやそれはインデアンボーヤの方だったなゲフンゲフン
009885
垢版 |
2005/04/06(水) 08:03:22ID:tL1DnRSz
>>86
おっと、一行だけなんで気づかなかったが、ちゃんと答えが出てる!
お礼が遅れ申し訳ない。
「化石怪獣ガレロン」はボツ怪獣でしたか…。
モッグスのことを不憫なヤツと思ってましたが、それどころじゃありませんな。
それから「大二郎」は記憶違いで、正解はたしか「大二」。
「ウルトラマン」と「暗黒神話」の混線とは、我ながら情けない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況