X



トップページ昭和特撮
1002コメント352KB

七色仮面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/03 19:14:13ID:lDA1mK5f
新旧あわせて全7部だけどお前らの大半は見たことねえだろ
0084どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/29(金) 19:52:27ID:sD29CebK
♪七色のしあわせー 虹の色にー

ピンキーは元気にしてるかなぁ・・・。
0085どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/30(土) 03:32:09ID:4pD3Fm66
元気過ぎ。
日曜の朝にNHK-FMでパーソナリティやってる。

七色仮面の歌のシングル盤、レアらしいね
0086どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/31(日) 14:53:12ID:eGZfFmZ/
「七色仮面」などの昭和30年代の子供向けドラマで悪役だった人が
喜劇映画やドラマでお笑いをやってるのを何人も見たけど最初は違和感
があったな。
0088どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/08/19(金) 21:31:59ID:fJ71Z8Ed
DVDいつ頃、発売されるの?
0090どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/09/19(月) 12:29:12ID:vcJb0Rwv
>>88

東映ビデオは昭和三十年代の白黒TV特撮に対して
VCの時代から冷たいよな。
LDは勿論、DVDではいまだにこれらの作品は一本もソフト化されていない。

0092どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/09/19(月) 17:20:50ID:+qfEp3Hg
>>90
オールドファンをなめてるよな。

古い人気作品を自分たち自身で否定している。

時代劇スレの方にも同じような意見があったよ。
0093どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/09/19(月) 19:29:27ID:WCID4UrX
全話ちゃんと残ってるかな・・・。
0095名無しより愛をこめて
垢版 |
2005/09/19(月) 20:52:26ID:IFly9BjT
>>93
それをちゃんと確認しない限りソフト化は無理か?
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/09/21(水) 01:27:48ID:IyqH5ENY
もう待てない!
テープと同じ総集編の分でもいいよ!
0097名無しより愛をこめて
垢版 |
2005/10/02(日) 21:41:54ID:p/U4D5su

七色
0098どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/07(金) 23:19:31ID:hljzvxzw

七味
0099どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/08(土) 20:27:11ID:Kq84Q5UA

 ↓ ひとまず100が結論を出すみたい
0100どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/08(土) 20:54:02ID:6RfX2J/A
尻をダシマス
0101どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/09(日) 02:20:20ID:BCwjOhSv
ハッハッハッハッハッハッ

(くぐもった声で)正義の味方、七色仮面は不死身だ!

ハッハッハッハッハッハッ・・・ハッ・・・ハッ・・・

ハッ・・・ハックショ〜ン!  おお寒い・・・
0102どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/09(日) 15:30:00ID:SOZIcp+Z
>>95
封印ってどうゆうこと?
なんかあったん?
0104どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/10(月) 00:25:30ID:tFnWHcFJ
>>101
まさに昭和30年代らしい大昔のギャグのネタだなw
0105どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/09(水) 00:48:25ID:HzphfqQE
寒いで落としてるし
0107どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/15(木) 18:44:47ID:d8z15amu
1.赤い帽子に 黒マスク 白いマフラー なびかせて オートバイが 空飛べば 事件が起きた 時なのさ
いくぞ! それ! 元気な 少年 まぼろし探偵。
・・・当時はみんな白黒テレビ。白も黒もワカランデ。
0109どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/16(金) 12:36:56ID:z4zIuaVM
DVDいつ販売されるのかなあ?  ちょっと遅すぎない?
0110どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/16(金) 14:05:22ID:ss+GqAlV
なんとかね、早く
0111どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/12/16(金) 14:41:16ID:z4zIuaVM
絶対売れるの間違いないのにね。

0116どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/13(金) 16:54:07ID:4Wt9Q1fo
確かにビデオだって高かったし第一テレビ版は
レンタルでも見たかどうか
山田邦子と渡辺徹の番組で見たっきり
映画は5巻全部見てやはりDVD化は
一生待つしかない
悪役は主役と思えるぐらい魅力的だ
0117& ◆ZIpb5hXgys
垢版 |
2006/01/14(土) 10:50:09ID:PLdR8agh
テレビ版は「新」の第一部、第二部がある。
レンタルで見た。
でも・・・・他が・・・
「新」の無い方は特撮BBでやってはいたけど、テレビ版じゃないみたいだし。
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/15(日) 17:43:36ID:bVAzDP8E
ビデオは現在中古10000円
東映はただちにDVD化すべし。
0119どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/18(水) 17:05:56ID:WuKTDRIi
七色仮面のロケは代々木上原の回教の寺院で
ヤってたらしい
今は立て替えて近代的なイスラム寺院になった
0120どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/18(水) 20:50:06ID:CjK6uopl
初期のモノクロアニメをごちゃまぜBOXで出したみたいに、七色、ナショナル、アラーあたりでいっぺん出してみそ。
>東映
0121どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/21(土) 22:01:42ID:RTY5GKBg
日本は狙われているの最終話のフィルムがない。ネガはあるだろう。ちなみに七色仮面のテレビ版はネガがジャンクの所。金田益美が拾いあげた。
0122どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/21(土) 22:14:04ID:RTY5GKBg
ちなみに七色仮面は東映の映画史には掲載されてない。新七色仮面の映画はない。映画一作目、恐るべき復讐には七色仮面は出ない。
0123どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/21(土) 23:39:04ID:HHodJoP4
クソ東映め!
0124どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/22(日) 01:12:11ID:Tx8gq/Is
七色仮面波島版第1部の南海の凱歌のテレビ版はブートで出回っている
0126どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/22(日) 23:33:53ID:Tx8gq/Is
七色仮面は東映娯楽版という名目で不定期上映。新聞の映画広告もないのが多い。ポスターはあるにはあるのだが七色仮面が載っていないものも多数。白馬童子も東映娯楽なのだが東映映画史には載っている。東映スコープ制作の回もある七色仮面が映画史にないのは謎。
0127どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/22(日) 23:49:33ID:Tx8gq/Is
ちなみに月光仮面の映画は東京撮影所制作の公開日記録にある。予告編も現存している。七色は予告すらない。白馬はスコープサイズでテレビの宣伝はある。七色はテレビと映画ではOPが違うのに扱いは低い。
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/23(月) 00:16:28ID:BK9JyJDq
七色も東映東京撮影所制作。それ以降は新設のテレビ部制作。京都テレビプロ、東京テレビプロ。
0129どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/30(月) 00:19:08ID:zi+1L9jM
DVD出せ!
0131どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/13(月) 18:59:35ID:xPQ41gTN
でもね映画版も捨てがたい。というか月光仮面の映画版より
面白いかも。
何せ悪役が天下一品で家訪ねて行ってサインもらうか
ファンレター出したいぐらいに魅力的さ。
顔と名前が一致するのは一部だけで悔しいけど
ひょっとしたら任侠物にも出てるのかな?それとも?
0133どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/14(火) 05:20:27ID:7n26g+SX
ちなみに俺、東映版月光仮面と七色のツーショットのスチル持ってる。カッコイイよ。全部で5パターン
0134どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/14(火) 20:47:38ID:yMzFq1hk
>>132
じゃテレビと同じ内容ということかいなそんな!?
スリーエースもレッドジャガーもキングローズも
みんな撮り直したんじゃないのか
>>133
まさか二人で肩組んでるなんてことはないでしょ?
フォー!
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/14(火) 22:55:29ID:7n26g+SX
悪いけどテレビと映画は同じ内容。月光とのショットはアップありーの。二人で拳銃構えーの、夢のショットあり。
0136どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/17(金) 01:00:35ID:+meDGGlJ
七色仮面 日本は狙われているのなかで 首領はミスタースミス。
それでは仮面の名前は何でしたでしょうか?
0138金有左門
垢版 |
2006/02/17(金) 21:30:39ID:+meDGGlJ
ビックリしました。禁断のハイブリッドの掲示板とリンクしてるんですね!?
暗黒大帝!!すごい!!何かそんな感じだったような!
暗黒の帝王!!???いや暗黒大帝!!?? やっぱ暗黒大帝だったんだ。
ありがとうございます^^
ビデオ全部持っているんですが、「日本は・・・」だけ無いです。
ですが絶対欲しいですね。
ロケットで宇宙に飛ばされる七色仮面が見たい!!
0139どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/17(金) 22:31:29ID:uZClqeLP
日本は狙われているは最終話のポジが紛失してビデオ出なかった。ネガはあるからニュープリして見せて欲しい。
0140金有左門
垢版 |
2006/02/18(土) 07:53:55ID:DwQLSDV3
昔東映に確認したら、「ブームが終わったんで・・・」と言う
後退的なご回答でした。DVDブームで他のヒーローが
次々登場する中、我等の七色仮面だけ登場拒絶!!
千葉真一さんのブーム到来すれば、可能性なさそうで、
ありそうの期待感膨らしても、実は無かった!!
テレビ版なのに月光仮面より完成度、見ごたえ共に高いのに・・・
ネガがあるという事は上映可能??ということですか?!
0141どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/18(土) 08:29:30ID:8DAyzprq
>>140

>DVDブームで他のヒーローが
次々登場する中、我等の七色仮面だけ登場拒絶!!

TV草創期のヒーロー番組は、
以後の変身ブーム、怪獣ブーム時期に比べてDVD化には恵まれていない。
特に東映系は。
0142金有左門
垢版 |
2006/02/18(土) 19:50:04ID:DwQLSDV3
確か・・・オープニングは、(レッドジャガー、毒蜘蛛、ゴールデンKG)
特別に製作した映像ではなく、スリーエースの様に実際のストーリーを
構成して流されていたと思う。
暗黒大帝率いる○○○軍団???のいる秘密隠れ家での戦い!!
七色仮面はピエロ(毒蜘蛛に出てくる)に変身してバク転を3回ぐらい
繰り返す。(千葉真一本人) 
0143どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/19(日) 15:40:04ID:GUfC/gBU
波島七色は35mmの映画用のフィルム使ったし、東京撮影所制作だから。映画公開した。ポスターも全作あるし。七色が図版にないやつとかあるけど。
0144金有左門
垢版 |
2006/02/19(日) 15:55:44ID:VsJeFdDq
映像は勿論鑑賞したいですが
ブロマイドやポスーとかも見たいですね^^
図版にないやつって何ですか?
0145金有左門
垢版 |
2006/02/19(日) 22:13:18ID:VsJeFdDq
書き込み一応全部読みました。
@七色仮面の少しぎこちなさ(多分撮影の決めポーズをしている)が、好きです。
A変装変身は、波島進の方がうまい!千葉はばればれ。
B笑い声も波島の方が迫力がある。これでもかって感じ。
Cゴールデンアロー、ブラックハンド、などレッドジャガーの話は良くできている。
D七色ワープは許せない。なんでもありって感じ。
E七色仮面は不死身だいくら打っても無駄だからよしたまえ。っと言いながら
 玉をよけるシーンは最高です。
F仮面がスルメになっていなかったのが疑問?
G暗黒大帝の仮面はレッドジャガーの使いまわし??
0146どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/20(月) 22:04:42ID:n4nS2/kC
レッドジャガー役の人、暗黒大帝役の外国人(?)って有名な人?
放送時と再放送時に見たきりなんですけど。その後、有名な映画やドラマに
出てたりしてましたでしょうか。
0147金有左門
垢版 |
2006/02/21(火) 00:37:04ID:erC0yC1y
レッドジャガーは日本人です。配役で推測すると多分 沢彰顕ではないでしょうか。
暗黒大帝はこれも推測ですが、ピーターウイリアムス???
鉄腕アトム(実写)に出演していたリヨン大統領役に似ていたような。
0148どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/21(火) 14:05:35ID:4IgWMwxa
七色仮面の映画のポスター。七色の写真がなく、波島進やレットジャガーだけで構成しているのがある。恐るべき復讐など
0149金有左門
垢版 |
2006/02/21(火) 22:22:14ID:erC0yC1y
七色仮面より、悪役が気になるからではないでしょうか。
たとえば、馬場、猪木より、エリックやブラジルが気になるみたいに・・・
ポスターってどこかで見られますか??
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/21(火) 22:46:03ID:4IgWMwxa
七色仮面が殆どでないから。テレビも第四話で初登場してるし、各シリーズ最終話しか七色仮面まともに活躍しないし。
0151どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/22(水) 00:09:35ID:sDmtuYwZ
この番組でおなじみの悪役俳優さんたちの勇姿を
東映のやくざ映画などで発見するとうれしくなる。
0153金有左門
垢版 |
2006/02/22(水) 21:25:07ID:0jlY29TU
↑教えてくれ〜〜すべてを〜
「正義の味方七色仮面。」「正義の使者七色仮面は不死身だ。」
「誰でもないご存知七色仮面」「君たちお待ちかねの七色仮面」
七色仮面登場のとき、誰か脇でスポットライトを当てているが、
アシスタントが居たなんて・・・。
0154どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/24(金) 19:48:04ID:L+s6nyW3
 金有左門が七色仮面に化けて、かっこいいところを見せようとして
 逆にレッドジャガー一味に捕まる場面、おもろかった。金有氏が「俺は
 七色仮面だ」って言い張るのにレッドジャガーが「だまれ、貴様のような
 間抜けが七色仮面であるはずがない」って言うんだよ(W)。
0155金有左門
垢版 |
2006/02/26(日) 02:31:42ID:7SFyCp1e
レッドジャガーではなく、キングローズの巻きです。
銀行襲撃で金庫を開けた時、七色登場の音楽も聞こえず、
得意の笑い声もなく「ホールドアップ!」

「だまれ、貴様のような 間抜けが七色仮面であるはずがない」
って言うんだよ(W)。
間抜けではなく、腰抜けが正解でした。
確かに笑えます^^
0156どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/26(日) 10:57:39ID:cNlJXQP/
 金有さん、おおっ、そうでした、キング・ローズでした!!!。ご指摘
 ありがとうございます。何しろ再放送を見てからでも40年くらい「七色
 仮面」から遠ざかっていますので記憶がぼやけています。

 そこで金有さんにご質問させていただきたいのですが、
 
 1.レッドジャガー一味は最後に仲間割れしてしまいますが、その理由は
   何だったのでしょうか?
 
 2・キング・ローズの巻きには大友純さんという、我々にはおなじみの
   悪役が出ていましたが、どういう役だったのでしょうか?
   たしか霧隠才蔵というとんでもない偽名を用いたりして、失笑を
   誘ったりしていました。キング・ローズの正体は(○隆さん、
   いちおう伏せておきます、笑)別の人ですよね。

  
  以上はクイズではなく、本当に忘れているので、どうかよろしくお願い
  いたします。

  この時代の少年向けドラマは後の仮面ライダーなどとちがって大悪人
  の正体が最後になった判明するっていうのが、わくわくさせられました。
  
0157金有左門
垢版 |
2006/02/26(日) 14:33:39ID:7SFyCp1e
ご質問頂きましてありがとうございます。

@ジャガーは、七色仮面や蘭光太郎に対しても自分が1枚上という
 意識があったようです。、「最終的に世間を沸かせたい」
 目立ちたがり屋さんでした。その為には仲間をも殺す
 いわば「悪魔」です。
 一方香港マフィアのボス、ヤクブ・モーガンは金の亡者で、
 警察に大して目立たぬよう「シークレット」に活動することを
 モットーとしています。結局ほとんどヤコブ側に行ってしまいます。
A日本人「野毛村」と言う名の大金持ちの偽者役1号です。
 霧隠才蔵は偽者2号です。ちなみに野毛村の秘書「黒田」が
 ○隆さんです。
以上になります。また何かありましたら、ドシドシ聞いてくださいね^^
ご質問お待ちいたしております。

 >何しろ再放送を見てからでも40年くらい「七色仮面」
 >から遠ざかっていますので記憶がぼやけています。
ぜんぜんぼやけておりません、と言うより大したものです。
こちらも是非お聞きしたいことがあるのですが。

「日本は狙われている」の内容です。
●確か・・・オープニングは、(レッドジャガー、毒蜘蛛、ゴールデンKG)
特別に製作した映像ではなく、スリーエースの様に実際のストーリーを
構成して流されていたと思う。
暗黒大帝率いる○○○軍団???のいる秘密隠れ家での戦い!!
七色仮面はピエロ(毒蜘蛛に出てくる)に変身してバク転を3回ぐらい
繰り返す。(千葉真一本人)
●七色仮面が暗黒大帝にロケットで宇宙に飛ばされる。
●最終回に蘭光太郎が「犯人は・・・犯人は・・・」と台詞を
 言いながら金有探偵(記憶の中で)に顔を向けると、
 金有探偵がビックリ、得意の顔を横に振りほっぺをビブラートさす。
 すると「いや金有さん貴方ではありませんよ、これから申し上げる
 ところですよ。犯人は・・・犯人は・・・ミスタースミス貴方だ!!」
 と言うシーン。
私自身以上しか覚えておりません。
その他何か情報があればご一報お願い申し上げます。
 

 

0158金有左門
垢版 |
2006/02/26(日) 14:34:39ID:7SFyCp1e
●最終回に蘭光太郎が「犯人は・・・犯人は・・・」と台詞を
 言いながら金有探偵(記憶の中で)に顔を向けると、
 金有探偵がビックリ、得意の顔を横に振りほっぺをビブラートさす。
 すると「いや金有さん貴方ではありませんよ、これから申し上げる
 ところですよ。犯人は・・・犯人は・・・ミスタースミス貴方だ!!」
 と言うシーン。
私自身以上しか覚えておりません。
その他何か情報があればご一報お願い申し上げます。
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/26(日) 17:38:52ID:cNlJXQP/
よく覚えていらっしゃいますね、金有さん!私は昭和30年生まれで、
本放送時はまだ幼稚園に通っていまして、それで記憶も曖昧なんですが
「七色仮面」「アラーの使者」「少年ジェット」「まぼろし探偵」
のようなミステリ色の強い作品が好きで、見ていました。「サンセット77」
「アンタッチャブル」のような外国ドラマも大好きでありました。幸いにも
上記の作品は、多くが後に再放送されまして、細部がわかるようになりましたが
その再放送からも何十年以上も立ってしまいました。それでもう忘れていること
が多いです。

レッドジャガーは意外な正体でしたなあ(当時は、笑)
暗黒大帝も(笑) どちらも捜査側の人物でしょう?

大友純さん、この人はほんとうに恐い人でした。ものすごく陰湿な顔で
(失礼な言い方ですが)いつも悪役でしたねえ、「ジャガーの眼」の
香港陳とか。
そういうわけでたいした情報提供もできないんですが・・・
千葉真一の蘭探偵が車で轢かれそうになる場面、
キングローズが野球場(たしか後楽園)で逮捕される場面などは覚えています。
これからもどうか色々、懐かしい話を聞かせてください(^^)。
0160どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/26(日) 20:13:15ID:qL89qSh2
テレビ版はほとんど覚えていません。
そこでレッドジャガーを映画版で見た感想を書きます。
国家公安局調査部長の相良という人、この人が沢彰謙でしょうか?
だとしたらこの俳優さんは東映のやくざ映画にも出演なさってる
ということですか?とにかくこの人素晴らしいですね。確か
七色仮面「総集編」にも出演なさってていい味出てますね。
でもって国家公安局のビルヂングは何となく画面をみる限り
アメリカ大使館の向かいにあるような気がしました。

相良の秘書役の八代けい子つまり八代万智子は冒頭にも出てる
応蘭芳と共にTVプレイガールのメンバーでしたよね。

ブラックハンドは香港に本部があるらしいのですが元は満州国
政権の七六?部隊とかいうもののようです。

テレビではスミスは何なのですか?映画ではブラックハンド
のダイヤ王ですね。そうするとナウマン?殿下は本物?
偽者?これは謎のままです。

ジャガーのセリフで七色仮面に向かって
「お前が正義の使者ならオレは地獄の使者だ」
って言うのシビれます。
結局シャドウライトとゴールデンアローは何だったのでしょう。

余談ですがキングローズの首領がメンコになってた記憶があります。
0161金有左門
垢版 |
2006/02/27(月) 01:15:51ID:zegm48R1
ご返事ご質問ありがとうございます。私も何を隠そう30年生まれです。
私は七色仮面放送、1959/ 6/ 3〜1960/ 6/30放送 全7部57話のときは
確かテレビ無かったような気がします。向かいの家で月光仮面を
見せていただいた記憶があります。ですから再放送の朝7時30分〜8時
頃に見て登校していました。
提供はカバや食品ではなく確かパルナスだったような・・・
自分的にはナショナルも好きでしたが、「まぼろし探偵」はよく真似したものです。
「アンタッチャブル」「サンセット77」見てました。
後「ベンケーシー」「サイモンテンプラー」「逃亡者」ローハイド」
「ローンレンジャー」「タイムトンネル」等、見ていたと思います。
>千葉真一の蘭探偵が車で轢かれそうになる場面
は、「毒蜘蛛に手を出すな」です。轢かれたと思ったら七色仮面が
登場して「蘭探偵は私が助けたのだ。」と説明します。
印象的なのが、義足の男が、使用している杖が通信機で義足が
機関銃になります。それを見て金有は「なんとも便利な足だな〜」って
関心してます。(W)
また遊びに来てください。
0162金有左門
垢版 |
2006/02/27(月) 01:54:23ID:zegm48R1
>国家公安局調査部長の相良という人、この人が沢彰謙でしょうか?
 だとしたらこの俳優さんは東映のやくざ映画にも出演なさってる
 ということですか?とにかくこの人素晴らしいですね。
ご質問ありがとうございます。映画をご覧になられたんですか。
すごい記憶力ですね。相良役は沢彰謙さんです。
あと、コブラ仮面編、キングローズ編、ゴールデンキング編にも
出演していました。声の良い味のある男優さんですね。
>相良の秘書役の八代けい子つまり八代万智子は冒頭にも出てる
 応蘭芳と共にTVプレイガールのメンバーでしたよね。
確かそうでしたね^^
>ブラックハンドは香港に本部があるらしいのですが元は満州国
 政権の七六?部隊とかいうもののようです。
そうです腕に7と6の刺青が彫られてました。
>テレビではスミスは何なのですか?映画ではブラックハンド
 のダイヤ王ですね。そうするとナウマン?殿下は本物?
 偽者?これは謎のままです。
そうです、ナウマン殿下は初めから偽者です。
スミスはFBIの特員役ですが、真っ赤な偽りジャガーの仲間です。
>ジャガーのセリフで七色仮面に向かって
「お前が正義の使者ならオレは地獄の使者だ」
 って言うのシビれます。
そうですね、決め台詞ですね。
あと、「蘭。天国でも地獄でも、行きたいところに行くが良い。」
>結局シャドウライトとゴールデンアローは何だったのでしょう。
一応別組織の単体が2名いましたが、多分その二人をその様に
称したものだと思われます。
ジャガーがスパイ団が沢山あるよう、世間をかく乱させていたのです。
またのご質問や情報をお待ちいたしております。

0163どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/28(火) 00:21:41ID:4YPu8iwy
ホントは記憶してはいません。映画版はレンタルをダビングしただけです。
全部で4巻です。

テレビ版は途中から「月光仮面」はうちにテレビがありましたから当然
「七色仮面」も見ているはずですが仮面そのものは強烈な印象を
持ちました。パイナップルみたいだなと。でもあらすじなどとても
とても、でその後の再放送も見る機会がなかったと思われます。

テレビ版ですが
>>124さんから>>128さんまでずいぶん詳しいなあと感心しますが
>南海の凱歌のテレビ版はブートで出回っている
とのこと。この意味が分かりません。金有さんビデオ全部持ってる
のですから説明してください。
ちなみに私が持っているのは「龍虎の地図」でゴールデンキングが
登場します。尾西博士(国際秘密結社)が片一方の地図を持っていて
2枚の地図が揃えば財宝の隠し場所が分かるというものです。
この時の蘭光太郎は千葉真一(私的にはアラーの使者のナルミ探偵が印象的)
七色仮面のアクションが敏捷すぎて軽い感じですね。

蛇足ですが「キングローズ」の映画版は
波島進この人顔からして時代劇ぽいですがTV特別機動捜査隊の
立石役でしたよね。それは置いといて。
黒田役の人が○隆さんという人ですか。民主党じゃないので分かってます
けど上の方に見習って。じゃ藤山竜一、長谷部健というのは別人ですね。
岩上瑛とか斎藤紫香とかは次の回に譲りましょうか。前レスによると
偽の野毛村つまり霧隠才蔵が大友純ですか。映画版特有だと思うのですが
新聞記者の中にナショナルキッドの初代旗竜作(小嶋一郎)の姿がほんの
数秒見られます。一場面ですが七色仮面は小型ジェット機に乗っています。
キングローズの実体は戦争中シンガポールから南米へさらに日本へ逃れて
きた軍の特務機関の一人ということです。これはテレビと同じでしょう。

>レッドジャガーが何故最期に仲間割れしたか
というのはあくまで映画でのことですが要は香港の本部に帰って偉くなりたい
ということでモーガンとも意見が分かれコビキマネージャーもジャガーに
ついていかない意思を示したので相良は機関銃かマシンガンのようなもので
最後に容赦なく撃ち殺してしまう。かなり無茶な話だと思いますが。

前回キングローズのメンコがあると書きましたが「スリーエース」のダイヤ
だったかもしれません。どなたか衣装の使い回しと書かれた方がいましたが
映画の情報しか持っていませんので「スリーエース」も映画でしか確かめる
ことができません。あまり書くと興ざめにならないかと心配です。
でも東映の人が見たらDVDにしようかとテレビ版も。なんてことになれば
いいんですけどね。
0164金有左門
垢版 |
2006/03/01(水) 23:03:22ID:5lURv/Nk
>七色仮面のアクションが敏捷すぎて軽い感じですね。

同感です。竜虎の地図は東映第6期ニューフェイス
「千葉真一」さんのデビュー作です。七色仮面がバク転、バク中、側転
演じてましたが、結構冷めちゃいました。

>じゃ藤山竜一、長谷部健というのは別人ですね。

藤山竜一さんは金有左門、長谷部健さんは東都新聞社の川上記者ではないでしょうか。
岩上瑛さんは山本警部の相棒の刑事です。
斎藤紫香さんはモーガン側ではなく
ジャガー側に残った綺麗な女優さんでは??

>新聞記者の中にナショナルキッドの初代旗竜作(小嶋一郎)の姿がほんの
数秒見られます。
室田日出男さんとか、
「毒蜘蛛に手を出すな」には太地喜和子さんが
東映ニューフェース6期生で出演していました。
>一場面ですが七色仮面は小型ジェット機に乗っています。

私の持っているビデオはノーカット収録なので映っていました。
ただ、TV版6話を劇場公開用に収録とありますが、実際違う部分
あるのでしょうか。つづく〜前回のあらすじがカットされている
だけではないのでしょうか?
確かに七色仮面のジェット機姿は、子供のころの記憶に
無かった様な・・・

>レッドジャガーが何故最期に仲間割れしたか

前回にも記しましたように、ジャガーは相良の秘書、また子分と意見の
相違。「お前たちには今は解らないが、そのうち俺の凄さがわかると思う。」
みたいなことをほのめかす。秘書はモーガンに一部始終情報をながす。
総裁モーガンが登場した時には、秘書がモーガンの指示で現金を一部
七色仮面の仕業と見せかけ隠す。仲間割れしているようだが
その実金の亡者モーガンがジャガーをはめたのである。

>「スリーエース」のダイヤ
だったかもしれません。どなたか衣装の使い回しと書かれた方がいましたが

ホンとですね。ベルトがダイヤになっているだけで、あとはローズと
同じようですね。

暗黒大帝の仮面もレッドジャガーの使いまわしでしょう、おそらく・・・


0165どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/01(水) 23:48:01ID:GaIevUJK
藤山竜一さんは、その後、病気で倒れて、俳優の仕事が出来なくなったの
ではないでしょうか?しかしリハビリをして、「特別機動捜査隊」で
復帰されたのを見た記憶があります。ただ、セリフは不自由そうでした。
役柄も病気で不自由な人が事件解決に貢献するというものでした。

「コブラ仮面」で殺される幼稚園の園長さん(でしたな?)と奥さん、
演じている俳優さんの名前を金有さん、ご存知でしたら教えていただきたい
です。私は、「コブラ仮面」が一番、恐かったです。
0167どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/03(金) 13:11:15ID:A3jwd0wk
気にしないでカキコして下さい。
0169金有左門
垢版 |
2006/03/03(金) 20:28:08ID:9MfU+02w
ご質問ありがとうございます。

>「コブラ仮面」で殺される幼稚園の園長さん(でしたな?)と奥さん、
演じている俳優さんの名前を金有さん、ご存知でしたら教えていただきたい
です。

園長先生は海道役で「松本染升」さん。
相方は奥さんではなく、娘役で順子「香山光子」さんでした。
綺麗な女優さんですね。

ちなみに 三瀬滋子さんが出演していたみたいですが
マグマ大使に出てくる「モル」です。
三瀬滋子さん(旧姓)近藤滋子さん(本名)
應 蘭芳(芸名)オウ・ランファンです。

>、「コブラ仮面」が一番、恐かったです。

蛇笛の音が流れたらビビッチャいますね。
私は毒蜘蛛団総裁、能面仮面です。
あの目とモグモグと仮面ごと動く口元は究極です。

>関西ではパルナスの提供で

やっぱり・・・鉄腕アトムもパルナスでした。



0170金有左門
垢版 |
2006/03/04(土) 21:12:14ID:v+VW6Fzd
>日本は狙われているの最終話のフィルムがない。ネガはあるだろう。ちなみに七色仮面のテレビ版はネガがジャンクの所。金田益美が拾いあげた。


どう言う事なんだろう・・・
0172どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/11(土) 21:59:30ID:jAYURRdn
つい最近まで七色仮面の事なんか忘れていた
だが最近の日本の政治や社会の情勢
次々起こる奇怪な事件の数々
ライブドアの闇と野口氏の殺害
誰かが企んだ国会での不可思議な偽メール騒動
等等
これらの背後には暴力団や政治家等の多様な人脈の
利権にかかわる闇の癒着があるという
警察にも手が出せない闇
さらに小泉政権のバックにはアメリカの策謀が見え隠れしている
マスコミもすでに権力の前に牙を抜かれてしまった

七色仮面の事なんか忘れていた
でも、日本は狙われているのか
暗黒大帝もどきやレッドジャガーもどきがホントに居るんじゃないかと思えて来た
それなら、欄光太郎は今何処に
七色仮面は現れないのだろうか

川内先生は今の時代が来る事を心配されてたんだと思う
その思いが七色仮面の物語を創らせたんだろう

0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/13(月) 12:36:35ID:afT+xMNM
七色の正体が蘭光太郎では、当たり前すぎて
面白味に欠けるって、どこかで見たような気がする。
蘭光太郎自身で、事件は十分に解決出来るからだろう。
悪党の首領は仮面を脱ぐと、モッサ弱いって感じ・・・。
七色仮面の正体が金有でもふざけ過ぎだ。
やはり山本警部が適任だったのか・・・
0174どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/13(月) 17:09:18ID:PcrnyIeR
今、実際にたとえばキングローズがいたら、ワイドショーに引っ張り
 出されて「キングローズさんは何歳なんですか?」
 「ええっそのう、十万38才です」「38才なんじゃねか、笑」てな
 ことになるんだろうな。
0175金有左門
垢版 |
2006/03/14(火) 00:52:39ID:fDsyQYCh
ローズの手下が、人質の女性とその娘川上記者等を連れ
最後の決戦中、
山本警部他機動隊がバギュンバギュンと撃ちまくり続けていた。
見方も見方同士撃ちになりそうなんだけど、平気でぶっ放していた。
0176どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/14(火) 01:01:07ID:fDsyQYCh
七色仮面の仮面の色って金のようなブロンズのような・・・
光の輝きがピカピカだったら気持ちわるいぞな・・・
0177どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/14(火) 22:08:48ID:bKA1yUMg
月光仮面はアニメだったかでリメイクされたと思う。
最近はリメイクブームだから七色も出てきて欲しいね。
0178どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/14(火) 22:15:59ID:TAgBGeFH
月光さんは2年後の50周年記念に実写かアニメで何かやってくれそうだけど
七色さんは・・・・一峰の漫画の復刻くらいしか期待できんな
0180レッドジャガー
垢版 |
2006/03/21(火) 18:01:53ID:O5/FSnjz
☆應蘭芳(おうらんふぁん)役名:蘭芳(通称:らんふぁん)
 名前からも推察できますように、彼女は中国系のハーフでイギリス生まれ、
中国で育った後に日本に移住したようです。
芸能界には東映のニューフェイスとしてデビュー、
その時は三瀬滋子あるいは應仲奇と名乗っていたようです。
数々の映画や舞台に出演していたようですが、
私の世代ではフジテレビ系列で昭和41(1966)年に放送されていた
「マグマ大使」でのモル役が印象深いところです。
その後「みな殺しの霊歌(昭和43年・松竹)」
「徳川女系図(昭和43年・東映)」あたりの映画出演で肉体女優として
注目され、「プレイガール」出演直前には「失神女優」の異名を得ていました。
それが何故か定かではありませんが、
どうやら週刊誌のインタビューでSEXの時には必ず失神してしまうと
発言していたからだとか……、また同時期の深夜番組「11PM」で
そう決め付けられたからだとか……、諸説あるようです。
ただし本人はそういうセクシー女優として扱われることには
不本意だったそうで、「プレイガール」においても、
サービスカットとしてのパンチラやヌード、必要以上のお色気シーンには
反発していたようです。

引っ張ってきました。

0181どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/21(火) 18:10:24ID:O5/FSnjz
サニ千葉 Sonny Chiba 
生年 ■ 1939/01/23
出身地 ■ 福岡県福岡市

今67歳だから70歳の70周年で7色仮面特集!!

0182どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/23(木) 23:32:53ID:23ud2WvF
七色仮面の仮面は何で出来ているんでしょう?木?プラスチック?
仮面の中って暑いんだろうな・・・
頭部分はずれないよう、虚無僧の編み笠式だろうな。
欲しかった1品です。今オークションへ出品されたら
いくらだったら買うだろう・・・10万は出せるな。
でも・・・ひゃひゃひゃ百万だったら・・・嬉しいけど買えない・・・
0183どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/03/26(日) 11:08:05ID:bt1e5PLy
ハート仮面とナショナルキッドの仮面にてるんだけどな。
0184どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/08(土) 08:17:15ID:IYppkDAA
ついにDVD決定か!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況