X



トップページ昭和特撮
491コメント91KB
【最恐番組】恐怖のミイラ
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/01/29 00:04:54ID:roMtlclg
不老不死の薬の実験台として、生きたままミイラにされた男ラムセスが、4000年後の日本に復活する。
ラムセスはミイラ蘇生薬を開発した板野博士を殺害して逃走。殺人鬼と化して出会った人間を手当たり次第に殺して回るのだった…
果たしてラムセスとは何者なのか?4000年前に一体何が起こったのか?

当時の子供達を総じて震え上がらせた本作。
ラムセスに恐怖し、夜中にトイレへ行けなかった方も多いのでは?
0002どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/01/29 00:22:07ID:TGRJdePK
当時リアルタイムで観ていた方の書き込みを見る限り、お墨付きの恐怖を保っていた様だ。
たしかに、ラムセスのメイクは不気味…
0003どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/01/29 00:22:14ID:gyDGvJ+u
10年ぐらい前にビデオ屋で母ちゃんが借りてきたから見たんだけど、マジで怖かったよ…(TДT)
白黒映像だったんで尚更恐ろしかった。


ところでこの番組って、何年の制作で、どこのテレビ局で放送してたの?
0005どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/01/29 01:21:07ID:X0s8Bz+d
主演の松原さんだっけ?  今はどうしてるのかなあ?
後はヒロインの女性も。  お母さん役の女優さんが色っぽい熟女だった。
0007どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/04 18:50:16ID:oRVrGqcW
>>6
私は2年前にDVD買いましたが、結構人気があるのですか?
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/11 08:38:39ID:FxFtPgyF
>>5
出演者の多くが元新東宝の俳優たち。
お母さん役は名作の誉れ高い中川信夫の「東海道四谷怪談」で天知茂の民谷伊右衛門
に対してお岩をやった若杉嘉津子。
0010(*゚Д゚)さん
垢版 |
05/02/11 08:43:53ID:kCijmuM1

暗い闇からミイラがヌッと・・・ Σ (゚Д゚;)キャッ

今でも夢にでます
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/13 21:59:06ID:vNfeR1ej
>>9 >>11
サンクス。
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/23 02:31:09ID:ZJauhKpR
>>9
元新東宝のバンプ女優の三原葉子もやくざの情婦役で出ていた。
でもすぐにミイラに殺されたっけ。
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/28 10:14:42ID:kv47oYEC
牧冬吉もチンピラ役で出ていた。
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/13 03:30:46ID:aUdlt/mf
車が甲州街道を走るシーンがあるが、今から見ると田舎の道という感じ。
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/15 17:24:03ID:Y1knBf0H
これ見て、しっこチビッた(あるいはも○した)り、夜中にオネショした子はどれほどいたのやら・・・・
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/19 00:45:58ID:qWBHy5YF
やっぱりフィルムが現存してること自体に感慨を覚える
0020どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/20 00:14:29ID:saUyvY9Z
これをリアルタイムで見ていた秀樹、本当は何歳?
0021どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/04/06(水) 03:13:00ID:EbFASUJv
タイトルバックが異常におどろおどろしい
0024どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/04/22(金) 22:59:53ID:UlGRx7+k
隠密剣士と同じプロダクションが制作してるけど
これが前番組だったのかな
昭和36年での国産ホラーっつーのはかなり画期的だったと思う
0025どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/04/23(土) 23:45:42ID:Td+yJZKv

中の人は爆笑問題の暗い方の人
0027どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/05/11(水) 02:15:29ID:Jm2OXMjN
>>24
「隠密剣士」はTBS、「恐怖のミイラ」は日テレ。
「恐怖のミイラの」の前番組は「快傑ハリマオ」。
0029どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/05/22(日) 19:34:46ID:In0nLcQO
>>28
「隠密剣士」はTBS(テレビで放送されたし)、「恐怖のミイラ」は
日(本)テレ(ビで放送された、つまり放送年代以前の問題として放送局が
違うのだから前番組であるはずがない)。
(また放送年代の問題として言えば日本テレビにおける)「恐怖のミイラの」
の前番組は(「隠密剣士」ではなく)「快傑ハリマオ」(です)。

って書かないと理解できないのかね。
でもこんなふうに書いたら2ちゃんではしつこい、うざいっていわれるのが
オチだろうね。
0033どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/05/22(日) 21:38:27ID:vlBbQU1B
たまにスカパーで放送される
0034どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/07(火) 03:08:28ID:ZCobNzH5
怖いと言う印象があるのは圧倒的にあのオープニングのためで、
内容としては大して怖くはない。
0035どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/07(火) 06:57:28ID:1bdJ145L
ンなこたーない

不死身のミイラに「王女の生まれ変わりだ・・」
などと慕われてストーカーされたら生きたここちがしません
0036どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/08(水) 04:22:18ID:jfasL4Yt
それ、トラウマになるな・・・
0037どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/08(水) 15:29:41ID:2SsRp6eT
>>35
ンなこたーない

いい加減なこと書くな、あのミイラは不死身じゃないぞ。
0038どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/18(土) 07:27:08ID:2UpdsRqr
ミイラは博士の作った薬で生き返って、それを飲み続けないと本当に
死んでしまうと言う設定だった希ガス。
それで最後に薬を飲むのをやめて本当に死んでしまった。
0039どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/20(月) 16:07:31ID:+qKEJ5uW
ミイラは不死身じゃないけど、あのメイク(マックスミイラバージョン)は今見ても十分気持ち悪いし放映当時としてあれは
十分怖いんじゃないかな。ミイラとその他の人物が最後までコミニケーション取れないのも良いね。
しかしDVD途中話で1話丸々音声ずれまくりなのがショボンヌ。
0040どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/29(水) 17:42:46ID:a+87XPMI
甲州街道が2車線ぐらいの細い道。
0042どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/21(木) 23:18:32ID:aGq4hyxR
夜のシーンばかりの印象があったけど、実際には昼間のシーンも結構多いんだよね。
0044どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/01(土) 03:12:15ID:M6h0md4x
ミイラはカラカラに干からびてしまっているので動けるわけがない。
そいつは初めから死んでいる。
0046どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/01(土) 16:11:01ID:0hsCEzHp
>>1
そんな番組知らないけどな、昔夜中にトイレ行けなくて膀胱破裂で死んだやつ
いたよ。
昔は恐い番組がけっこうあったし、家の中も暗いうえに今みたいに
すっきりした間取りじゃなくてガキには怖かったんだよ。
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/10(月) 15:47:39ID:u/fhOnJz
小学校低学年の頃に、子供会の映画上映みたいなものがあって、近くの公民館で見た記憶がある。
それから30年後ぐらいにビデオで見てみたが大人になってから見ても、なかなか怖いドラマだった。
0048どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/10(月) 16:33:55ID:IYgofgps
俺もこれビデオで見た。画像や話の怖さってそんなに感じ無かったけど
芝居の妙な間とか昔の東京の風景(道路や服装)がえらい気になって
そっちのが面白かった。
0050どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/11/09(水) 21:06:20ID:ByySWwDa
家の母がこれ大好きだったらしく悪さをするとこれの効果音で脅かされた。
「うーうーううう」ってヤツ。
今でもエジプト関係の番組が放送されるとまるで少女のように目を輝かせてミイラについて語りだす。
まぁでも効果音は全然怖くなかったなぁ
0052どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/18(水) 03:22:50ID:sjzkhD1h
あげてみる
0054(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2006/02/03(金) 22:47:45ID:uKGl6G8Z
爆笑問題の暗い方の人で思い出したが、悪魔クンのミイラ男は
同じ人だったのかな?
0055どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/04(土) 00:44:13ID:nmyluVUv
数年まえにキッズステーションでやってる時みたけど

テレビの黎命期の作品と思うとよくつくったなと思うとな

ただ今の支点で客観的にみると
途中、ミイラ男と警察の追っかけっこのだるい描写ばっかで
正直最初とラストの2話くらいみればいいかと
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/08(水) 19:16:31ID:L8zVaT2x
当時は甲州街道もまだガラガラでいいな〜
0057どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/11(土) 02:46:23ID:jG3viNcc
「事実上」ってのが、今回の問題の焦点のひとつ
株主交換前のマネーライフ社の株主が投資事業組合だったことは公表されてた
だから、ウソはついてない
でも、投資事業組合=ライブドアかどうかはわからないし、
仮にそうであったとしてもそもそも開示する義務はない
0058どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/28(火) 10:53:59ID:49fiNdjf
キッズステーションということは子供も見てたわけか。
今の子供にもこういった作品は見せるべき
0061どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/30(日) 22:04:01ID:9JPdvoaJ
キャア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0063どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/05/18(木) 01:50:23ID:bh9t1uJz
わー、知らなくて最後の4回しかみられないんだけど。
来月とかまとめ放送ありますかね?
しかし、ミイラねたで10回以上の連続ドラマって凄いな。
0064どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/05/18(木) 01:51:06ID:bh9t1uJz
放送中なのにスレが伸びないみたいなんで。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況