X



トップページ昭和特撮
844コメント209KB

スターウォーズ(初期三部作)の特撮

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/07 18:03:28ID:49kRoqHp
語れ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/07 23:25:13ID:ROBvixNM
メカは断然昔のやつのほうがカコイイな
0004チューバッカ
垢版 |
05/01/08 00:16:49ID:Z5KPgsxY
Wooowarrr
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/08 06:28:27ID:x/52v3Cj
いくらCGを上乗せした改訂版をつくっても、ちっこい花火みたいな爆破シーンに手をつけないルーカスに、コダワリを見た…かな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/08 07:57:18ID:aMvG4GDT
人形アニメのチェスなんかもな。スターウォーズ旧作の改訂版が公開されだした
頃、映画雑誌とか流行雑誌でジャバやヨーダは全部CGになるとか、チェスも
差し替えられるだろうとかの予想が載ってたが、ライターに全然特撮愛がないのが
(全部CGにすればいいと思ってる)残念だった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/08 11:47:33ID:0jOH4Pkg
EP1以降には愛がないよね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 21:45:50ID:SlKeeHZq
ヨーダは初期のヨロヨロ歩く感じがリアリティがあって好き。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 21:56:34ID:+CQu+V82
クリーチャーの動きが変だよね、CGって。元になってる人間の動き方が
オーバー過ぎるんだよ。ジャージャーなんて最低だな。
0012たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6
垢版 |
05/01/10 17:40:37ID:Sq00LIKZ
アメリカにはマニアが製作した
ジャージャーの出番をすべてカットしたバージョンの
EP1ビデオがあるらしい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/10 20:55:58ID:YHU1YWa9
新3部作は画面の情報量が多すぎて、どこにフォーカスを合わせればいいのか
分からなくなるときがあるよ。でも共和国時代の華麗さはでてていいかな、とも思う。
0015C-3PO
垢版 |
05/01/11 01:50:07ID:UCUoDAzL
最新作がこうなってしまっては、もう多くは望みません。
最後にX-WINGとTIE FIGHTERとMillennium Falconが観れたなぁ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/14 23:03:18ID:A7u8rfyj
EP3のメカはかっこいいと思うけどな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/15 00:54:48ID:iDULAD7M
EP4は最初期に出たLD(ビデオ)版が、公開時の雰囲気があって好きだ
テレビサイズトリミングで縦字幕の
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/15 20:20:56ID:VO+n1mU+
そういえば、昔の字幕って横に書いてあったな!
0021どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/01/22 20:11:42ID:6dWQthPR
旧作最高
新作最低






だな。
0022どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/01/24 16:05:45ID:9YwGM0/Q
おいおい、特撮と言えばこれだろう?
何で沈んでるんだ?
0023どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/01/24 17:13:32ID:4vNBijID
>>6
マーク・ハミルは爺さん顔に、キャリー・フィッシャーは婆さん顔になっていたよ
0024どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/01/25 17:42:14ID:Z1jqtJAs
>>22
ココはね、こんな特撮ではなく
もっと低次元の、もっとチープな特撮を扱う場所なんだよ。
だからお呼びでない扱いを受けてるんだろ。

つまりILMはスッコンドレ( ゚Д゚)
0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/03 19:21:38ID:2BZA2pjD
dat落ち回避age
0028どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/16 12:58:56ID:2QaK4g65
帝国の逆襲に出てきた、鯉みたいな顔のクリーチャー、キモイな。
0029どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/18 11:53:09ID:5QfGL0HS
>>28
アグバー提督か?
0030どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/19 00:00:36ID:txYctx15
パチンコのスターウォーズなら今日勝たせていただいた。スロの負けぶん以上出た。初期から後期までのキャラ出しすぎ
0031どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/26 00:27:52ID:fBjwx3Ep
俺も大流星にXウイング旋回してドミノ倒して17連発
あれれ、お呼びでない?
0032どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/01 09:46:20ID:VqKYZukX
ルークが乗ってるホバーカー(?)って
どうやって浮いてるのかいまだによくわかんねっす。
003432
垢版 |
05/03/02 09:41:50ID:g+4LcabP
へぇ、昔の手品みたいなテクニックだったんだ。
それにしちゃ良くできてる。じっくり見てもわかんないや。
ありがdクス。
0035どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/05 01:23:39ID:08hZYWoj
雑誌ポパイで『来年スゴイSF映画が公開される!惑星戦争 原題スターウオーズ
』の特集を読んで一年間首を長くして待った。一日に映画館で三回観た。スゴイ映画だと素直に感動した。パソコンも携帯も思いつきもしなかったあのころ・・・。中年男の独り言すみません。
0036どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/05 02:42:56ID:r2Zn50CO
どんなふうにこちらを騙してくれるんだろう?というワクワクが今のDVD版にはないのがつらい。
当時のバージョンをきっちりDVDにした上でなら、後々どのように手直しされたところでかまわんのだけれど。
0037どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/06 21:16:31ID:GdRILg1h
今、ここまでの5作を全て見直した。

俺の好みでは
5>4>6>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2>>>>>>1
だな。
やっぱ特撮はすべて実写であってほしい。
CGの使い過ぎはただのアニメだよ。
0038どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/06 21:23:32ID:GdRILg1h
大体、ヨーダが派手に動き回るのはいただけない。
あの仙人っぽいところがよかったのにな。
「フォースを悟りきったジェダイは、もはやライトセーバーを必要としない。」
ってな設定でよかったのに。
「怒りはダークサイドへの道」とかいっていて、
戦っている最中のヨーダの顔は「憎しみ」に満ちているのですが。
それに自分の直弟子(ドゥークー)がシスになるなんて、
教育方針間違ってたんじゃないか?
こういったところの設定ミスのあまさが非常にいけてない。
0039どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/06 21:24:30ID:zYUc6baK
>>35 ナカーマ
なぜ、米国公開より一年遅れたかというと、笹川良平が船の博物館で
NASA博覧会を開くのに合わせた、というトンデモ説があったのよね。

0040どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/07 06:16:40ID:qFacc3bq
>33
あれはレンズに軟膏みたいなのを直接塗ってそこだけぼかして撮影してるって
特別版のビデオに入ってた、短いメイキングで言ってたよ。
まあどっちにしても、アナログな技術だ、それこそが撮影だな。
0044どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/14(火) 01:50:41ID:V7a6KjAe
スターウォーズ・サイン会

1・<金満&いまさらエピソード2>ジャンゴ&おでこちびボバ(またきた)
byハリウッド・コレクターズ・ギャラリー・まねー組&サド村(首相そっくり)
サイン代4300円って、まぢ? 
6・24−6・30

2・<老人コンビに愛の手を>白髪ボバ&R2(CGでしょ?)
byマイク・インターナショナルは1日50万円+交通費+雑費=70万円でサイン会売ります
7月下旬

3・<誰あんたたち?>絵描き&マイナーキャラ4人
by ROCS日本代表オフィスって、どーも、あのひとくさい・・・
6・18−25


0045どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/12(火) 10:36:11ID:QdZE+sgK
ラルフ・マッカリー&ジョー・ジョンストンのメカデザイン。
スチュアート・フリーボーン&フィル・ティペットのクリーチャー。
リチャード・エドランド&デニス・ミューレン&ケン・ローストンの
特殊視覚効果。ベン・バートの特殊音響効果。
スタッフの息づかいが感じられるこの頃の作品のメイキングは
抜群に面白い!!

0046どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/12(火) 15:00:44ID:L3Ky3PT0
age

0047ロクセイア12世
垢版 |
2005/07/12(火) 23:44:51ID:0kbc0IMX
改訂前の「エピソードW・新たなる希望」(公開第一作)のビデオを入手し
鑑賞してみたが、ストーム・トルーパーとか言う下級兵士の輩、意外と少ない
ものよの。これなら余の配下であるガバナス兵士の方が遥かに大勢おるわ。
ふむ、銀河帝国恐れるに足らず、この宇宙はガバナス帝国の物になるのも
時間の問題よの!
0048どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/13(水) 01:44:35ID:nKfRwXy/
ボバとジャンゴは親子そろってしまらない最期だな
死に花咲かせてやれよ・・・
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/13(水) 02:35:53ID:xOUJU2zL
スターヲーズキャラは基本的にしまらない死に方しかしないからな。
かの皇帝陛下ですら、穴にポイだもんw
そこらへんが日本の特撮の作劇と大きく違うところだと思う。
0050どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/13(水) 02:53:19ID:2STLYLtH
一作目の巻頭の巨大スターデストロイヤーや
デススター攻撃など
二作目の隕石群の中で繰り広げられるドッグファイト
なんかは絵的にスゲエ!って思わせた。
三作目のランカーのくだりとかジャバのまわりの奴らの出来に
なんか雑さを感じた。時間にせかされているみたいな。
細かいアラは一作目からいろいろあったけど
それを直そうとした特別篇ではあったが三作目の一番の
問題はイウォークの存在そのものだ、と改めて思ったわけだ
0051どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/14(木) 15:10:29ID:NhdDEtSI
>49
ジャバ・ザ・ハットなんかレイア姫に絞殺されてるしな。パロディの
「スペースボール」のピザ・ザ・ハットは本家以上の醜さで驚愕したw
0052どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/15(金) 00:52:21ID:d3TmtCaI
一連のテレビ放映を見て、改めてメカや宇宙人はCGじゃなくて旧3作の実写の方がいいな。
何か重さが感じられるというか実写の存在感にはかなわんと思った。
新3作は特撮じゃなくてまるまるCGアニメだもの。
ミニチュアワークの光学合成?による特撮物の傑作はもう出て来ないかな。
0053どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/27(水) 17:33:27ID:Hutsyz1p
CGは、埃っぽさっとかの汚れっぷりが足りないんだろうか。
あと、動きだね。動きってものの本質がもう少し分かってこないと、
今後もCGはCGってバレる程度のものまでしか出来ないと思う。
いかに凄い迫力であろうと、実写じゃないのがバレてる時点で
古い特撮と並んでいる。
CGアンチではない。まだまだだと思うだけ。
実写と区別がつかないシーンが作れるようになれば、CGでも良い。
0054どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/31(日) 18:48:55ID:vVUAGNyA
>>40
いや〜、いい話っすね。
活動屋なら実際にカメラの前にある物を撮れ、と言いたい。
CGオペが作る映像も最初は珍しくて良かったが、すぐに飽きて
今ではどんな凄い映像を見ても感動どころか感心すらしなくなった。
0055どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/08/22(月) 11:17:03ID:pR9VJsY3
生物系キャラではやはり強力な雄たけびと襲撃力を発揮する砂人間と、
それを撃退するオビワン・ケノービの奇声ですね。全く良い勝負だった。
どこの俳優さんがアフレコやったんだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況