X



トップページ昭和特撮
1002コメント190KB
バンパイヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/01 19:35:58ID:pmu+BGWw
制作虫プロ商事
0434どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/30(土) 23:49:37ID:EzEkwB3P
トッペイ:水嶋ヒロ
チッペイ:吉田里琴
間久部緑郎:成宮寛貴
岩根山ルリ子:吉高由里子
手塚治虫:手塚とおる
下田警部:山口智充
ヒゲオヤジ:高橋克実
西郷:脇知弘
立花博士:水谷豊
トッペイの母:伊藤蘭
熱海教授:夏八木勲
大西剛三:寺尾聰
大西夫人:黒木瞳
大西ミカ:夏帆
桧山:神木隆之介
予言する三人の老婆:森光子:加藤治子:菅井きん
0437どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/11(木) 23:42:01ID:4PIA7lKP
凄く安作りのテレビドラマだと当時から子供心に感じていた。
0443どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/04/08(木) 04:44:46ID:qp5Q/bLF
優しそうな御婆さんからブキミで怖い婆まで演じられる女優
お茶目な加藤治子さんは入れてくれ
0447どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/07/02(金) 02:43:11ID:ck4hZWzD
>>47
>ロック役の佐藤博って人は
>“立体テレビ”でお馴染み『オズの魔法使い』でライオンをやってた人と同じだろうか?
>ドロシーが当時人気のハーフ娘シェリー、カカシがノッポさん、
>ブリキマンが『日本むかしばなし』(つーか当時のオレ的には
>『カリキュラマシーン』の)の常田富士男
>トトの声がトッポジージョだった。
>また見てみたいが、再放送もソフト化もされてないな…

遅レスですが
ロック役佐藤博=『立体テレビオズの魔法使い』のライオン
『たのみこむ』発案より
0449どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/03(火) 17:27:03ID:RYd/I8cJ
今ならロックは水嶋ヒロ!?
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/04(水) 17:43:44ID:zA8egLhw
トッペイとウェコのMっぷりを実写で見たいね
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/05(木) 17:36:18ID:qoyM5VP2
ジェットコースター・ムービー(死語?)みたいな乗りのバンパイヤ実写映画が観たい

漫画はそんな感じじゃなかった?
0453どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/05(木) 20:58:40ID:SFudtAhx
今のCGで実写したらオリジナルがかなりショボくなるな 当時でもガキながら変身はアニメかよ!思ったくらいだからな
ルリコはなんかエロ可愛かった記憶がある 好きだった作品だった
0454どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/06(金) 16:16:24ID:IyNMjo9r
桐生さんに会いたい。
0455どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/07(土) 19:20:55ID:9WVnmfgD
虫プロでやった上映会が懐かしいな
田舎から友人達と虫プロまで行ってバンパイヤとか見たんだよ
記憶は曖昧だけど楽しかった
0457どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/08(日) 14:36:19ID:g4cbbZlC
再実写化するならOPは3人の老婆の占い師の予言シーンがいい
0460どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/10(火) 18:04:05ID:GkU1cn6D
DVD バンパイヤ Complete BOX 7500円
原作漫画 バンパイヤ サンデーコミックス 410円×4

も普通に売ってるからw
0461どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/12(木) 19:35:38ID:MF1yi804
岩根山ルリ子
ステキ過ぎるネーミング

ルリ子様に鞭打たれたい・・・
046251才北村
垢版 |
2010/08/12(木) 23:03:22ID:qbL+l9Y3
わしは岩根山ルリ子の尻を鞭打ちたい・・・
0465どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/15(日) 09:36:55ID:lIhlJo9a
ウェコ編の実写化希望
0466どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/15(日) 23:32:58ID:gUTVt1oU
ウェコを子供店長がやったりしてなw
0467どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/15(日) 23:57:37ID:6GOcAaoc
>>466
子供店長がロックを洞窟の池に引きずりこむのかw
0468どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/16(月) 17:59:35ID:wZu9ixA0
ウェコの怯えた顔が堪らねえ
0469どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/16(月) 21:25:00ID:O9u3fsVg
檜山ハヤトも・・・
0470どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/16(月) 21:26:10ID:JXBZa1cZ
桐生さんに会いたい。
0472どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/16(月) 22:02:05ID:0JSJv6eX
>>471
それもいいが、水谷相棒豊の下駄警部もいいと思うぞw
0473どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/16(月) 23:18:58ID:xUvxqUSJ
水谷豊は立花博士
伊藤蘭がトッペイの母
手塚治虫は手塚とおるで良いでしょ
0474どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/17(火) 21:57:20ID:GvtwI+pw
そこで手塚真が出てくる
0476どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/17(火) 22:13:03ID:7rs6tRiX
西村雅彦
0481どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/21(土) 19:50:53ID:X+rgStRV
手塚治虫のバンパイヤはアニメで見たい
0487どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/08/31(火) 00:23:33ID:Y81qKm5R
リメイクあるなら
バンパイヤたちの変身シーンや変身後の姿などは手抜き無し全力で製作してほしい
0491どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/01(水) 18:49:07ID:w4Y8tcFH
マンガのも可愛かったけど
やっぱりテレビの大西ミカだね
俺には憧れの綺麗なお姉さんだったからなw
0496どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/09(木) 00:34:34ID:yz3rpeFS
バンパイヤ達の集団変身や暴れまくりから全滅までを実写でしっかり見せて欲しい

ウェコの可愛さは別格
0499どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/19(日) 01:40:31ID:Cwwahnjm
トッペイとルリ子の絡みがみたい
0500どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/09/19(日) 01:43:16ID:Cwwahnjm
もちろん、オオカミに変身しながらの絡み
0520どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/01/15(土) 11:17:32ID:JPITtshS
今週放送してた太陽にほえろ
優作と青木英美が出てたから昭和48年か49年?
オートレース場を舞台にして豊が犯人役としてゲスト出演してた
バンパイアから4年後だから、まだ若々しかった
0521どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/01/16(日) 00:47:19ID:ZCwaRaS3
>>520
豊は、太陽にほえろ記念すべき第一話にも犯人で出てるね。
0523どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/01(火) 15:07:32ID:B+EkJRh2
第1話、主演の水谷豊は浮浪者として登場。
当時の都市の雰囲気はあんな感じ。でも、浮浪者はもっと汚かった。
0524どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/02/11(金) 11:42:45ID:BoNBW7sK
昭和44年の新宿のルンペンか
新宿西口フォークゲリラの時代
0525どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/03/30(水) 23:35:14.10ID:WxZshkUx
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






0527どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/05(火) 22:13:13.02ID:7xtlbYUd
最後は追い詰められて、東京から山口県秋芳洞で最終回を迎えたよね。
なんか平家の壇ノ浦(山口県下関市)の滅亡をなぞっているのかな?とも思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況