X



【故人】小沢 昭一 総合 01

0001P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/12/10(月) 20:11:36.00ID:c/ahwqJW
小沢 昭一(おざわ しょういち)本名:小澤 昭一 1929年4月6日〜2012年12月10日

TBSラジオ「小沢昭一の小沢昭一的こころ」をTBSラジオほで全国ネット
2012年(平成24年)9月24日放送分から体調不良の為、「傑作選」を放送した。
0002P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/12/10(月) 20:13:57.21ID:c/ahwqJW
>>1
>TBSラジオほで全国ネット

TBSラジオ他で全国ネット

関連スレ
小沢昭一の小沢昭一的こころ 5本目のこころだぁ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1278953591/
0006P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/12/11(火) 00:40:02.20ID:j7RRyTRx
812 ラジオネーム名無しさん sage 2012/12/10(月) 23:59:54.38 ID:kp9Wq725
ttp://up2.karinto.in/uploader/download/1355151421.zip
今日のゆうゆうワイド放送中に訃報ありましたのでその時のやり取りです
永六輔さん、毒蝮三太夫さんの電話出演部分と生前の小沢さんのお声あります

DL&解凍「954」
0007P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/12/14(金) 22:49:04.41ID:AfPFsIAt
http://megalodon.jp/2012-1214-2237-15/www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20121214-1059837.html
小沢さん通夜850人、タバコ片手の遺影

10日に前立腺がんで亡くなった俳優小沢昭一さん(享年83)の通夜が
14日、東京都新宿区南元町19の千日谷会堂で営まれ、
永六輔(79)毒蝮三太夫(76)黒柳徹子(79)ら約850人が参列した。

遺影は09年に雑誌の対談の時に撮影されたもので、タバコを片手にほほ笑む写真で、
妻の英子(79)さんが気に入っていたものという。
戒名は「洽昭院澹然一哲居士(こうしょういんたんねんいってつこじ)」。
世の中に豊富な見識をユーモアと優しさを持って伝え活眼の士で、
夢を持ち「真の自分に厳しく」を貫いたという意味が込められている。

ひつぎには家族の写真、ラジオ番組「小沢昭一の小沢昭一的こころ」の
次回収録予定だった台本、タバコなどが納められた。

小沢さんは生前、愛煙家で周囲に「健康に悪いから」と言われると、
「これが俺には良いんだよ」と話していたという。
小沢さんは、昨年春風亭小朝の落語会の時に着た木目調の着物を着ているという。

春風亭小朝は弔問後、「話すときに、一段下から見上げる方で、人間ウオッチの達人だった」と話した。
葬儀・告別式は15日午前11時から、同所で行われる。喪主は妻英子(えいこ)さん。

[2012年12月14日21時29分]
0008P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/12/14(金) 22:50:14.14ID:AfPFsIAt
http://megalodon.jp/2012-1214-2240-08/www.cinematoday.jp/page/N0048606
黒柳徹子、小沢昭一さん通夜で「笑わせてくれてありがとう」と謝辞
2012年12月14日 21時15分

[シネマトゥデイ映画ニュース] 今月10日に前立腺がんのため83歳で逝去した
俳優の小沢昭一さんの通夜が14日、新宿区の千日谷会堂でしめやかに営まれ、
およそ850名の参列客が小沢さんとの最期のお別れに訪れた。

この日の祭壇の遺影は、2009年の雑誌対談の際に使用されたスナップで、
喪主の英子夫人が気に入った写真だという。そして、その周りには白い菊の花が飾られた。

通夜には小沢さんと50年来の親交があった女優の黒柳徹子も弔問に訪れ、
テレビ番組「徹子の部屋」で恒例だった扮装(ふんそう)シリーズで撮ったセーラー服の写真を持参。
囲み取材では、棺の中で眠る小沢さんに「これ大好きだったわね」と言いながら見せたことを明かす。

「まだ整理がつかない。本当に温かくて、面白い、いい友だちでした」と呼び掛ける黒柳は、
「100歳まで生きると言ったら、小沢さんに
『長生きをすると周りに誰もいなくなるよ』と言われて、ワンワン泣いたことがあるんです。
でも今日、それはつくづくそうだなと思いました。もう小沢さんもいないんだなと。
一日一日を大事に生きていくしかないわね」と絞り出すようにコメント。

さらに涙を浮かべた黒柳は「笑わせてくれてありがとう。向こう(天国)の方が人数が多くなっちゃって。
わたしが行ったらまた笑わせてほしいと思います。本当にいい友達でした」と別れのあいさつを寄せた。

この日の通夜にはそのほか、生島ヒロシ、毒蝮三太夫、矢野誠一、神津友好、中村メイコ、神津善行、
吉行和子、山口崇、穂積隆信、松本源之助、桂米団治、林家正蔵、加藤武、篠田正浩監督、乙武洋匡などが参列。

関係者によると、小沢さんが亡くなった12月10日は、小沢さんの母親の誕生日だったのだとか。

小沢さんは一人っ子だったということもあり、
家族からは「お母さんが天国に連れていったのかな」という声もあったという。
(取材・文:壬生智裕)
0009P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/12/14(金) 22:51:57.76ID:AfPFsIAt
http://megalodon.jp/2012-1214-2251-05/www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20121214-1059758.html
「小沢昭一的こころ」放送1万414回で幕

TBSラジオで73年1月8日から放送されていた「小沢昭一の小沢昭一的こころ」が14日、放送を終了した。
メーンパーソナリティーの小沢さんが亡くなったことを受け、この日が最終回となった。

放送回数は1万414回。小沢さんが体調を崩した今年9月24日からは傑作選が放送され、
亡くなった10日は放送休止となったが、11日以降も傑作選が放送されていた。

同局では、小沢さんの追悼番組を堀井美香アナウンサーの司会で、29日午後8時から1時間放送する。

[2012年12月14日17時29分]
0010P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/12/15(土) 00:29:55.59ID:XT+EN/c6
http://www.youtube.com/watch?v=uDRmQizLqbM

若き小沢昭一といえば、しばしばとてつもない闇をかかえた暗い目をしたひとである。
これが焼け跡・闇市派の本領なのか、と感じ入ったりもした。
その極点の一つが、西村昭五郎監督「競輪上人行状記」(一九六三年)の小沢昭一である。
これをみたときは、なんとも暗澹たる気分になった。あれは暗かった。
地獄とは日常のことである、といったたぐいの標語に説得力を与えたければ、あれをみせればよい。
主役の小沢昭一は住職であるが、風采があがらない、といった水準を踏み越えた、
救いようもなく凡庸で、食うとか歩くとか、日常的なふるまいの一つ一つから負の波動が漂っている。
そのうつろな目が輝くのは、ただ一つ競輪のみであり、病的のめり込みのすえ、転落につぐ転落。
和尚のまま放浪する競輪予想師となるのである。
最後には、のちにみずからも演ずるようになる節談説教への関心を先取りするように、
和尚のいでたちで競輪場にて群がる人々にレース予想を
炎のような説教で語る小沢昭一は狂気じみており、その迫力は生半可ではなかった。
そのうつろな目は、初期の小沢昭一が漂わせていた不透明さをあらわしているようにもおもう。

KAWADE夢ムック「小沢昭一 芸能者的こころ」所収 「小沢昭一的エロス」より
酒井隆史(大阪市立大学准教授・社会学者 2012年サントリー学芸賞受賞)
レスを投稿する