X



BCL・海外放送を懐かしむ

0520P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:56:07.73ID:EmiZJ4zE
>>519
もともとFM東京とラジオ関東とのクロスネットで時報CMもトリオだったからね
関西ではモスクワ放送の間から浮かび上がってくることが意外と多かった
0525P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2023/07/13(木) 16:53:07.44ID:UaBrmjPm
懐かしラジオより誹謗中傷がやっかみが多いBCL趣味に成り下がったもんな
0526P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2023/07/27(木) 11:14:29.89ID:rWZ+Gdt+
スカイセンサーの5900と5800って性能的に大きな差だったな
0529P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2023/08/07(月) 05:33:32.46ID:uWUYDxBi
5900は周波数直読が画期的だったが正直デザインや筐体がダサかった
5800は機能はともかくデザインは良かったと思うから残念機種ではないな
個人の感想です
0534P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:05:34.08ID:cQCKBLWB
BCL始めてからオーストラリアの首都がキャンベラなんだと覚えた
それまではメルボルンかと思った
0537P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:33:54.29ID:I7t+x88x
俺はシドニーかと思っていた
0538P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:35:27.02ID:I7t+x88x
どうもこんにちは君のプーチンです
0541P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2023/12/29(金) 08:36:22.98ID:Rah8IS/W
ICF5600の音に感動して自然に涙が出てくるのか
ソニーの開発陣もさぞかし喜んでいることだろう
0543P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:35:41.92ID:wOaHI9OI
俺もそう思うよ
ブラビアでも「心を震わせる感動の音を。」って言っていたもんな
0544P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:18:29.55ID:4+txlAS1
SONYのICF-2001にすごい未来を感じた
0546P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2024/02/28(水) 11:46:27.37ID:edeF+e96
初めて海外短波放送を聴いたのは1984年か1985年
ICF−2001もICF−7600Dも既に発売されていた
0547P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2024/02/28(水) 11:52:10.80ID:edeF+e96
当時若手だったのはともかく、
今でもBCLでは若い方扱いなのは...
0548P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:57:35.83ID:Q8epZTtS
BCLがブームとしてピークだったのは70年代後半で80年代には衰退傾向
商業誌としてのBCL専門誌“短波”も83年に廃刊になってる
当時の生き残りは60代以上がメインだから以下の世代が若輩扱いされるのは“昭和の趣味”の宿命
0552P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:03:53.80ID:G4kXI2CE
NHKは70年代以降ベリカードは発行していない
受信報告にはその旨を記した“お礼状”が届くのが一般的
過去には技術職員の好意で手製のベリカードが返信されることもあったようだが
0556P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2024/03/19(火) 22:30:41.82ID:47sKZi7+
Kupředu levá, zpátky ni krok

共産主義時代のチェコスロバキアのラジオ・プラハのインターバルシグナルの原曲
0563 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:03:17.43ID:HSMQ/+f4
近くのハードオフにBCLラジオ売ってた
0568P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:52:04.52ID:6XAC70j3
山田耕嗣先生
0570P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:37:51.92ID:9z396sNh
日本の皆さんこんばんは、こちらはベトナム放送局の日本語放送です。ハノイよりお送りしています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況