X



【みどりぶたパック】フォーエバー林美雄【下落合本舗】

0001P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/06/29(水) 18:12:36ID:ss+VxLn3
林さんが亡くなった2002年7月13日から早3年。
ふと彼の不在に気付き寂寥たる思いにとらわれもするのだが、
それより私の日常には、彼が残してくれたものたちが
忘れようもなく根付いているのであり……。

サマークリスマスまで、あと……57日、かな?
0042P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/14(水) 22:12:48ID:d6vSrQEp
「池袋文芸座 オールナイトを見る会」っていうのもありましたね。「文芸座」は今もあるのでしょうか?
0043P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/15(木) 00:51:51ID:eUUXv0s4
「坐」だしょ。
「新文芸坐」というのが、ほぼ昔の場所(だよねえ?)にあるよ。
0044P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/15(木) 12:15:24ID:YSbbDJLd
苦労多かるローカルニュースもよかったけど、個人的にはCMフェスティバル
が印象に残ってる。探せば専用録音テープがあるはず。テーマ曲もよかった。
0045P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/16(金) 22:17:23ID:G1+Cly/y
>44
アグネスの「ちゃんちゃんこ」
「マンホール」
「帰ろかなカイロ」

今はここまでしか思い出せないな
酒飲んじまったからw
0046P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/16(金) 22:39:32ID:KQJuHxfY
「いれとこしぶき」
「たまげた」
0047P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/20(火) 17:04:30ID:Hf7MqpUV
「アグネスのちゃんちゃんこ」CMは、笑いをこらえながら
アグネス本人がやってたよね。
0049P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/26(月) 12:43:09ID:FBbBq9T5
「時代」と「みどりブタさんの趣味」がいっぱい。
シュワッチ、ブラジャーミシン、赤顔、ペパーミント・パンティー、
お子様団地、東京俺の物、ベルサイユのブラ、下落合ホーケイ学院、
ナッシュビール、エロイカン、暗中モサック、あせっとる女性百科、
PP80、カルピース、東大オービー、チャンタ・オレンジ、高利の世界、
ビンパッチ、インラントリップ、ちっぽけなカンチョー、ダッチハズバンド・
テクニクス、チャンチキお酒、開かず金庫、アグネス・カフェー、
ハレンチ50、ゼンギ無き戦い、動くまなざし、限りなく透明に近いブルマ、
アグネス・チェンジ、アグネスのチャンチャラお菓子、イレトコシブキ、
小じわイッケー、完璧の母、オッ・ナーニ、昼下がりの障子、枕の掃除、
お先マックラ、財産の男、足のコリーダ、恋人でガンショ、漢字チャウワ、
ネエ毛がついてよ、横目で静視、幕内ベット、ベルベット・コースター、
ウンメー、蛍光灯対策、タコニックス、フェラチョコ、水虫食い虫、
カゼも何も去りぬ、バカボン・シャンプー、クリット・リンス、
跳びバコ、チカレ足袋、ヌンチャック、カンバンベー、カサンドラ・ズロース、
キング・ゴング、タマゲタ、万葉酒・・・
0050P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/29(木) 15:25:05ID:RS2eelOz
おいらの投稿した苦労多かるローカルニュースがせっかく
読まれたのにタモリが同時通訳を始めたために
美男ちゃんが笑いだして最後まで読まれなかったよ…orz

翌週、他にもちゃんと読まれなかった
リスナーから叱られてたらしい。
その代わり本には収録されてたわ。

あれからもう30年か〜
0051P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/10/12(水) 07:41:03ID:WB2MR7/k
テーマ曲は「time is tide」だっけ(放送でそう聞いた気がする)。
まさに、その通り、実感するね。
0052るる
垢版 |
2005/11/19(土) 02:26:27ID:15LHkQfq
スリムも今年30周年!夏のイベントで龍作さんが林さんの事を話してくれました。その場に林さんがいないのは寂しかったな〜。でもきっとどこかで見ていてくれたよね。
0053P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/11/26(土) 18:53:04ID:4711u+fz
「青春の蹉跌」ってDVD化されてないんだよな、たしか。
早くDVD化してくれ。初回限定でサントラCD(テーマ曲は
LPのサントラのヴァージョンといっしょに挿入ヴァージョンをフル
収録)つきにすれば、かつての林美雄パックリスナーはほとんど買うよ。
0055P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/01/27(金) 01:28:55ID:aAD/54fS
[ラジオ] 【TBSラジオ】 (深夜放送) 「サマークリスマス 林美雄 フォーエバー」 2002年09月01日 林美雄TBSアナ追悼番組.mp3 119,656,501 832cac883c4e802f671159041ddaaf5f7e93dc8e


shareみたい
0057P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/03/10(金) 01:49:22ID:v3i7b5Al
0060P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/03/28(火) 21:27:37ID:L7saQP9x
今日千葉テレビのロッテ戦中継見てて思ったんだが、
初芝の声って、ちょっと林さんに似てない?
0061P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/04/07(金) 01:32:48ID:jNdZSmBy
「市川市八幡の国電本八幡駅前のバスターミナルで、
バスに乗ろうとした老人が爆発するという、奇妙な事故が
起きました、、、、、、、。」

苦労多かるローカルニュースで、再放送までされた↑ネタ、
今でも断片的に覚えています、、、。
あの作者、ものまねでも出て来たんですよね。
菅原テラスさんとか、角栄さんとか、、。
タモリと共演もしましたよね。

「昨夜八時過ぎ、市川市八幡の国電本八幡駅前のバスターミナルで、
バスに乗ろうとした東京放送アナウンサー林美雄さん78歳の
おしりあたりから爆発し、汚物が周囲800mにわたり飛び散りました。
この事故で国電は一時運転が出来なくなり、乗客?万人の足に影響が出ました。」

もう一回、聴きたいなぁ、、、
0062P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/04/21(金) 14:25:01ID:LzwMU43U
よくかかった音楽

「やさしい日本人」緑まこ
「ルージュの伝言」荒井由美
「プカプカ」原田芳雄
「がんばれジャイアンツ」アラジン
0064P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/04/22(土) 13:08:53ID:yRnVvSdV
>>63
あっそうでしたか。
毎週あの歌を聴いていたおかげで、巨人のオーダーをすっかり憶えてしまいましたw
一番柴田、二番高田・・・
0065P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/04/23(日) 00:35:35ID:RZ5HOKWE
>>64
ミミズが1匹……しか記憶にない。
いや、当時、ジャイアンツと、長嶋ファンの同級生が嫌いだったもので。
0066紫の山、は既出?
垢版 |
2006/05/01(月) 01:34:15ID:tUFwwvFO
>>65
いやいやしかし、あれだけ毎週曲がかかれば、イヤでも覚えてしまうもんですヨ。

♪お〜きくお〜きくお〜きくなあ〜れ、 お〜きくなって天まで昇れ
ランプ〜ランプ〜不思議なランプ〜、恋の〜思いに火を点けて、へっ。
(中略)、、、、、、、、、、、
あなたは今、何を考えていたの? イヤ別に。
ウソ!誰か別の人のことを考えていた! 許してくれぇ、僕が考えていたのは、、、

一番柴田、二番は黒江、王三番長島四番、五ば〜ん末次、六番高田、
土井七番、八番ハチハチ、、、
(中略)、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ちーちくちーちく ちちくりちくり やんわりじわじわ満ちるのさ〜
あいつのことなど忘れちまって、ラム酒を一本空けようか、へっ
(中略)、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ミミズが一匹、ミミズが二匹、、、、、(レインジャー)朝だぁ〜

谷山浩子さんのオールナイトニッポンでもかかっていたようですネ、当時は。
0067P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/01(月) 23:40:13ID:fMPU5bgJ
大変懐かしく読ませていただきました。

『月夜のブタは恥ずかしい。ずんぐり影が映ってる。ガニマタ足で坂を下り夜空見上げりゃ星二つ・・・』

「林さん、どっかにいてくんないかなぁ・・・」って時々思いますよ。ホントに・・・
0068P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/03(水) 02:34:01ID:0xIsJ7m7
てか、林さんがどっかにいる気がするよ。
今でも。
0069P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/03(水) 13:27:58ID:oWOs5qsU
緑ブタの緑って緑マコから来てるんだったっけ?
0070○○特派員
垢版 |
2006/05/03(水) 21:58:32ID:NhcrReuz
≫69
放送で一度だけ聞いたことあり
昔は顔色が青いってよく言われていたそうな・・ある冬にコタツの中でみかんばっか食べてたら手先は黄色くなって顔色は緑色
それ以来「ミドリブタ」ブッ、ブ〜
0071P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/04(木) 00:45:51ID:e/qDKOzr
>>70
へえ、そうなんだ。ありがとう。
オレはてっきり緑マコのファンだからだと思っていたw
0072P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/04(木) 18:37:41ID:kUZOZAZL
>>68
池袋で地下鉄に乗り換えるところを2回くらい見た。
今でも池袋通るといそうな気がする。。。
0073P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/04(木) 22:37:56ID:cSSjQnSn
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に10回他スレにコピペすれば
100%、受かります。 貼らないと
落  ち  ま  す
0074○○特派員
垢版 |
2006/05/04(木) 22:42:07ID:bHzKPV8/
≫72
「競輪場に行けば林さんに会えるかも」って思うときがある。
どこかであの感性にもう一度触れられる時間が欲しいな・・・
林さんの吐いたタバコの煙を吸ってみたいね。
0075P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/04(木) 22:59:23ID:1EKoxWmu
競輪の話もよくしてましたね…大人の音楽、大人の遊び、ガキだった自分には
まだまだ理解しきれない話題が多かったけど、背伸びして聴いてた

オヤジになった今、もう一度林さんの世界を聴いてみたかったなぁ
0076P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/05(金) 00:23:47ID:ng87KkDK
初めて2部聞いたとき、中1だったよ。
8月の終わり、夏休みの宿題が終わらず徹夜……。
0077P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/05(金) 02:06:30ID:+J3nc1ej
山崎ハコさんとの出会いがあった。
日本映画との出会いがあった。
タモリさんとの出会いがあった。
フォローミーとの出会いがあった。
いまでもミアファーロー、ハイアムトポル、石川せりには敏感に反応してしまう。
早すぎたよ、林さん。
0078P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/05(金) 10:57:48ID:trcbOS5k
フォローミーのメインテーマ、良くかかってたね。
自分もこの番組で映画観てないのにあの音楽だけは印象に残ってる。
成人してから観たけど良い映画だよね。
0079P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/06(土) 17:14:50ID:uwJUdxaa
懐かしいなー。こんなスレあったのね。
林さんのラジオ細切れながらテープに残ってます。
PCに取り込んで時々聞いております。
2ちゃんねるでは書き込みしないと思ってたけど林さんの魅力には負けました。
0080P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/06(土) 20:54:43ID:GHABeMKw
林さんの魅力がわかる自分であって、本当に良かったよ。
林さんに教えてもらったことが、1つでも欠けている人生って、
考えられない。
0081○○特派員
垢版 |
2006/05/07(日) 23:13:09ID:G0CPEL8j
「日本のソウルミュージックが生まれました」って紹介された
上田 正樹&South To South 『LIVE!』

「日本のロックがんばってます」って叫んでましたね
Moon Riders 「MODERN LOVERS」
久保田真琴&夕焼け楽団 「星くず」
パンタ 「ルイーズ」
RCサクセション 「雨上がりの夜空に」
「ユア ヒットしないパレード」ノミネート曲でした。
こうやってアーチスト、曲名をあげてゆくだけでも林さんの偉業がわかりますね。
林美雄セレクションでCD出してもって思うくらいです。

お解りになる皆様は、ある時代の証人であります。
 
0082P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/10(水) 10:12:48ID:f8EvLZ9k
>>81
分かる分かる。
自分も金曜二部で上田正樹知ったクチです。
当時日本では珍しくシャウトしてるなあ〜って思ってた。
邦楽の掘り起こしに対しての貢献度は高いですよね。
0083P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/11(木) 14:48:40ID:NYIilvEB
あのころの上田正樹アフロヘアだったよね
0084○○特派員
垢版 |
2006/05/18(木) 22:04:20ID:Dr4gOSK6
≫83
アフロではなかったような気が致しますが・・・
上田正樹さんと同時期に林さんが結構推していたアーティスト
大上留美子&スターキングデリシャス
金子マリ&バックスバニー

当時のリスナーには憶えあると思いますよ

0085P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/29(月) 22:24:08ID:F+VtcKft
>>66
こんなフレーズもあったね

ちーちくちーちく、ちちくりちくり、寂しさ悲しみ一人酒
時の流れに背中を向けて、そんなー柄じゃあないけれど、へっ

年がばれるけれど、当時中三の私にはこの歌は何を歌っているのかさっぱり理解できませんでした。
ところで、これに対抗して「くたばれジャイアンツ」という歌を自作してそのテープを金曜パック
二部に送りつけた女の子がいましたね。それで林さんが、「これからはこの二曲のうちリクエスト
はがきの枚数が多いほうをかけます」なんて言ったものだから、しばらくはこの話題で番組がヒー
トアップしたのを覚えています。
0086P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/05/29(月) 23:47:59ID:9lQrxjPw
ラップブーム(?)で復活したりしないのかな。

ああ、でも聞きたかないな。
スンヨプに罵声を! まこっちゃんに声援を! って心境の漏れ。
008766
垢版 |
2006/06/01(木) 23:05:44ID:sDc7VV4V
>>85
ありました、ありましたね〜、手作りの「くたばれジャイアンツ」

巨人以外の当時の5球団の名を織り交ぜて、
鯉を食べて腹をこわす、だとか、虎さんや竜さん、鯨さんにも食べられてしまうのかしら、だとか・・・
可愛らしい子供の声で女の子がセリフ、言ってましたね。

作者らしい女の子は声が太く、↑の子とは違うみたいでしたが、
一番柴田、振り逃げ失敗、二番は黒江、エラー凄い、王三番、カ・ラ・ブ・リ、
長嶋四番、ピッチャーゴロよ、、、、、
と、弟さんみたいな人と太鼓を叩きながら掛け合った↑のフレーズも
手作りっぽくて微笑ましかったですね。
(あれから33年かぁ・・・)
0088P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/06/14(水) 21:29:41ID:LX5c7/zI
いまBS-iに上田正樹が出てる。
チャンネルガチャガチャしててブチ当たったのだが、
一瞬、山本カントクが歌ってるのかと思ってしまった。
0089P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/06/17(土) 10:44:59ID:wUnpUdYa
「紫の山」、安田南「愛情砂漠」、緑魔子「やさしい日本人」、
フォローミー「サントラ」、山谷初男「プカプカ」テープに入っている。
AMラジオのイヤホーン端子から録音した物なので音は酷いが貴重。
「ルージュの伝言」で始めてユーミン(荒井由美)の存在を知った。
能登道子の雪女の歌(曲名失念、季節外れの雪女?)が無い、残念!
能登道子は流石に検索しても引っかかってこない。
タモリの四カ国麻雀を聞いたときは笑いすぎて喘息の発作を起こしそうになった。
全て、今は昔・・・・
0090P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/06/19(月) 22:44:03ID:si2Q6AEl
「青春の蹉跌」、確かショーケンと桃井かおりが、
大漁節歌いながらSEXするシーンがあって、
ちょうどその頃(中1ぐらいだったか?)
使ってた音楽の教科書にその曲が出てて、
仲間ウチでバカ笑いした覚えがあるな。
えんやーとっとー、えんやーとっと……
とか口ずさみながら、あんなことを。
ガキにしてみりゃ、なにそれ超エッチじゃん?ってハナシで。
0091P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/06/27(火) 21:42:21ID:cAwRe6BY
一昨日ハードオフに行って何気なく中古レコードを見ていたら藤竜也の「花一輪」があった。
即行購入と思ったが財布を忘れていてたった294円がない。ポケットの小銭を探しても250円。(;_;)

改めて昨日やっと購入しました。林さんが流した曲は結構録音していたけれども綺麗な音源が見つかれば購入していますが手に入らないものが多いよね。だから残っているカセットが宝物。(^_^)

山谷初男さんのテープがデッキにからまってオシャカになった時は泣きましたよ。
0092P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/07/13(木) 01:41:16ID:FX2foPK+
まるまる4年経ってしまいました。
このかん、林さんがもういないということが、
全く実感できないまま過ごしてきてしまいました。
0094P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/07/16(日) 20:35:23ID:lz2bsQyG
TBSもたまには林さんを偲ぶような企画をやってくれないものかな
(聴いてないところで、あるのかも知れないけど)
社員だと逆にそういう企画は立てづらかったりするのかなぁ・・・
0095P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/07/26(水) 03:03:37ID:BGR/3tMw
毎年この時期は、新盆と旧盆に挟まれて林さんの命日とパックの命日がやってくるので、憂鬱になります。

合掌
0096○○特派員
垢版 |
2006/07/27(木) 19:13:13ID:sNpgI2Zq
≫95
まったくそのとおりですね。
サマークリスマスもやってきますよ。
0097P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/07/30(日) 22:33:43ID:1QgXis/m
もうDVDも出てるので有難みが薄れてますが、
この番組でお馴染みの「八月の濡れた砂」が上映されます。

ttp://www.momat.go.jp/FC/fc.html
東京国立近代美術館フィルムセンター(京橋)
ttp://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2006-08-09/kaisetsu.html
日本映画史横断@ 日活アクション映画の世界
ttp://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2006-08-09/nittei.html

8/27(日)5:00pm 9/22(金)3:00pm
八月の濡れた砂(91分・35mm・カラー)

夏の湘南を舞台に、登場人物たちのもてあます若さが暴力とセックスとともに示される。
日活のアクション期とロマンポルノ期の端境に位置するこうした青春映画こそ、藤田敏八の日活における特異なスタンスを語るものと言える。

’71(日活)(監)(脚)藤田敏八(脚)峰尾基三(撮)萩原憲治(美)千葉和彦(音)むつひろし
(出)村野武範、広瀬昌助、テレサ野田、藤田みどり、隅田和世、奈良あけみ、八木昌子、
三田村元、山谷初男、中沢治夫、赤塚直人、原田千枝子、牧まさみ

フィルムセンターゆえに料金が格安の一般500円(高・大・シニアなら300円)ですし
大きいスクリーンで観れるのもそうないので観たい人はどうでしょうか

ただフィルムセンターは定員制限(310人)かける上にご老人の来館者も多いので
できれば開場より相当早め(30分から1時間以内ぐらい)に行ったほうが良い席取れると思います
(最悪満員入場不可の場合も想定しておいてください)
0098P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/04(金) 21:34:08ID:jHDsS9hu
サマークリスマスまで、あと3週間だ。
0099P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/06(日) 18:28:26ID:FaBUxjGL
台風の直撃を食らい、急遽TBSのスタジオで開催された第一回
サマークリスマスの参加者です
ここにはいますか?
あの時のゲストはユーミンと陽水夫人だったですね
ユーミンが参加者のリクエストで生弾き語りを歌ってくれましたね
0100○○特派員
垢版 |
2006/08/07(月) 00:03:46ID:S/n5602j
荒井由実さんは、ジーンズをショートカットしたパンツルック。
石川セリさんは真っ赤なドレスでしたね。
懐かしいですね・・・・あれから何年たったのでしょうか。
0101ゲド50
垢版 |
2006/08/07(月) 03:02:44ID:MTx4L7pT

> 愛しながらナイフを磨ぎ
> 抱かれながら別れを祈る
> 私は今どこに向かって歩いているのかわからない、

このフレーズをいまさっき歌い続けていました。
近所の迷惑顧りみず30分くらいリフレインしてました。
その30分は、生きてきて50年抱え続けた問題が消滅していく時間でもありました。

何の歌だかどうしても思い出せません。
TBSラジオのパックで林美雄アナがかけてくれた曲であろうと思います。
誰か覚えている人はいませんか。
さがしてさがして、このサイトに来てしまいました。

>> 山崎ハコさんとの出会いがあった。
>> 日本映画との出会いがあった。
>> タモリさんとの出会いがあった。
>> フォローミーとの出会いがあった。
>> いまでもミアファーロー、ハイアムトポル、石川せりには敏感に
>> 反応してしまう。早すぎたよ、林さん。
同じ時をあたしもすごしていた。
そのときに覚えた歌に、30年後の今日救われました。

(18の時だから)32年前に、(野沢)那智ちゃんがパックでこういった:
「18(才)だったら、親よりも人間的に大人になっているってこともあるかもしれない。
わたしの手紙は読まれなくても、ほかの人の手紙へのその言葉を聞いて、
私は生き続けていくことがとても楽になりました。

32年たった先週「モラル・ハラスメント」という言葉を知りました。
抱えてきた問題は「親のモラル・ハラスメント」という言葉に集約される予感がありました。

昨日の土曜日に有隣堂で関連本を買って、読みました。

そして今日、ひとりで歌を歌ってました。
いままでのあたしの歌。
これから捨てるあたしのことを歌ってました。

林美雄さんはもういない。
モラハラの親は生きていて、でも十分に老いている。
そして片付けなければいけないことは、
片付けかたから何もかも、すでに私の内に備わっていた。

名前を知ることが重要だったのです。
モラハラ、それがそのなまえです。ハイタカがゲドであるように。

10代20代の時にただただ好きだった林美雄アナ、ハコ、セリ、芳雄、とその一味たちは、
こんな50代のサプライズを仕掛けてくれました。
「人生が出会いってこういうことなんだ」って風に感謝して歌ったら、
別のメロディが頭を駆け抜けていくのです。
次のハードルなのでしょうか。

だれかに知ってほしくて、長くなりました。読んでくれてありがとう。
0102P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/07(月) 23:04:22ID:FcaF1U8v
>>101
能登道子の歌、だよね。
0103102連投ですが
垢版 |
2006/08/07(月) 23:45:18ID:FcaF1U8v
わたしたちの この世界に
広がる愛と 憎しみ
……
わたしたちの この命に
いつも何かが 笑ってる

  部分的にしか思い出せないけど、確かこんなフレーズがあったかと。
0104P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/08(火) 02:28:15ID:7VfdQcHc
★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)

■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。
0105P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/13(日) 06:06:27ID:dpwCIG63
金曜日にハコを見にいってきた。
9月にBSの番組にでるそうだ。
JALの機内誌にセリが娘さんと一緒にでてました。
12月にコンサートをするそうです。
0106P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/14(月) 23:05:46ID:p50xFU7V
青春の蹉跌のテーマはCDになってないのかなぁ・・・
0107P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/15(火) 17:43:12ID:bquePH4o
あと10日だな。
0108P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/16(水) 16:00:45ID:WMON4lUp
なにげに金八先生の再放送見てたら、
兼末クンが連行される場面、
ずっとセリの曲が流れていた。

……たまの休日に何してんだ漏れ。
0109P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/21(月) 21:23:40ID:nnXnuzsS
♪あのーなつの〜 ひかりーとかげは〜
0110P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/22(火) 14:18:38ID:WXYW7cWU
♪どこへ〜い〜って〜 しまぁった〜の〜
0111P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/23(水) 00:04:59ID:Nwg1PHy9
♪かなしみさえぇも やきつくーされた〜
0112P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/24(木) 12:34:38ID:hdGW7jSk
♪あたしの なつーはー あした…

……明日だね。
0113P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/25(金) 00:44:37ID:WlIxl/j6
も〜 つづく♪

ぶっぶー……
0114P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/27(日) 11:43:30ID:6Ksa94an
http://www.momat.go.jp/FC/fc.html
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2006-08-09/kaisetsu.html#56
56 8/27(日)5:00pm 9/22(金)3:00pm

八月の濡れた砂(91分・35mm・カラー)

夏の湘南を舞台に、登場人物たちのもてあます若さが暴力とセックスとともに示される。
日活のアクション期とロマンポルノ期の端境に位置するこうした青春映画こそ、藤田敏八の日活における特異なスタンスを語るものと言える。

0115P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/08/31(木) 19:26:39ID:6GMawqX1
確か巨人ファンとアンチ巨人ファンからリクエストを募って、
多かった方のリクエストをかけるという企画がありましたね。
どちらかにハンデが与えられたと思うんですが、
僅差でアンチ巨人が勝利、中村鋭一の「阪神タイガースの歌」がかかりました。
でもその後、「やっぱり、かけなきゃなんねえ、がんばれジャイアンツ」と言って、
アラジンスペシャルの曲をかけたのを覚えています。

当時結構話題になっていたためか、近くのレコード屋にも置いてありました。
ジャケットには「話題沸騰・人気騒然・絶賛注目
理性を超えたシュールな愛の詩!!」と書いてあります。
歌詞カードの下の方には「このレコードは許す限り大きな音でお聞き下さい」とも書いてありました。
0116P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/10/03(火) 10:16:55ID:/lhuO0eR
林さん
0117P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/10/04(水) 21:54:16ID:YjIBJGfT
>106
雑誌「ロック画報」#22のおまけCDに「青春の蹉跌のテーマ」収録されて
ます。

今月、スターチャンネルで「フォローミー」やってます。
0118P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/10/05(木) 14:46:22ID:2ht7OlEW
>>117
106です。
情報ありがとうございます。早速購入します!!!!!
0119P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/11/05(日) 15:43:18ID:2xhHth5S
FOLLOW FOLLOW

Words and Music by;
JOHN BARRY*DON BLACK

Follow,Follow
As long as you're there
I'll follow.
I'll be
Only
A smile away
From all you do,
No matter where
You lead me to,

I'll follow, follow
Your heart is the heart
I'll follow,
Softly
Slowly
You look my way
No words are said
But still I hear
Inside my head.

Follow, Follow, Follow
0122P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/11/14(火) 22:10:49ID:pgZHrtSv
♪あいじょーさばくを〜 あるいてきたーの〜
0123P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/11/17(金) 23:36:03ID:c9ipsm/T
 安田南様
 お元気ですか?
ワタクシはゲストにお出になられたときのことを、まだうっすらと憶えております。
 おタバコはまだプカプカですか?
もう一度ナマでお聴きしたいです。
↓こんなCDが出ているとは知りませんでした!

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1285838
0124P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/11/23(木) 13:32:58ID:0n73VtB3
下落合本舗と真理子産業株式会社は関係ないのでしょうか?

あちらの電話番は欽也だっけ?
0125P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2006/12/30(土) 05:08:03ID:UxU2HoHi
青春の蹉跌
0126P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/03/21(水) 21:22:18ID:rGtLs4qP
ここがみつかって嬉しい。

安田南さんは、片岡義男とFMに出てたのも聞いたっけ。

林さんのうらの文化放送の乾瑞恵(いぬいみずえ)さんのこともわすれられない。

林さんの放送では、たしか初恋地獄変??とかいう長い曲?で、
初恋のひとへの呼びかけだけがえんえん
つづくのがあって、きいてて涙が出たなあ。

能登道子さんは林さんが、東京近郊に私鉄沿線にすんでて、
でももう放送に出たくないとか
言ってた記憶がある。

いろいろ想い出してしまう.......

2chにこんなところがあったなんて........
0127P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/03/21(水) 21:55:00ID:ORa9DBj+
 初恋地獄篇ですね。 私も感動しました。また、こんな長い「声のアルバム」を放送した林さんの感性にお礼をいいたいです。

 声のアルバムは初恋地獄篇のLPのなかに書かれている言葉でです。

 キャベツをむくと芯がが出るが玉ねぎをむくと何が出るか?
と映画「初恋地獄篇」のなかで質問を出された少年は
「なみだ」という答えを出すまでに一つの恋愛を体験した
このレコードはその「なみだ」のかわいたところから出発し
100人以上の同時代の人たちが初恋の人に呼びかける声で終わる初恋の交響詩である
歌でもドキュメントでもドラマでもなくこれは「声のアルバム」である

と書かれていますね。主な人達だけでも

構成 寺山修司  主演 高橋章夫 石井くに子 歌 小椋佳 カルメン・マキ 荒井学

最後の初恋の人呼びかけるところでは ジャイアント・馬場さんやサトウ・ハチローさんを初め実にたくさんの人が協力したすばらしいアルバムですね。



 

01281
垢版 |
2007/03/21(水) 22:36:28ID:cAnJYS/s
(*^◇^)_旦~~ 見つけてくれてありがとう。
0129P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/04/30(月) 22:36:49ID:vas/uQkF
覚えているのは宇宙戦艦みどりぶたというラジオドラマ。
TBSのアナウンサーを無理やり参加させたとか言っていた。
0130P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/05/02(水) 00:38:51ID:dpZQ8g+D
>129
それの録音テープ、未だに持ってるよ。
0132P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/05/02(水) 18:37:44ID:wOUdsglb
>>129>>130
それやった頃、裏でかぜ耕士のセイ!ヤングやってた?
0134P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/05/02(水) 22:36:00ID:wOUdsglb
うっひょー、さっき夕刊見てたら、「砂川の熱い日」と「大地の砦」
DVD化って出てたよ。
林さんがパックで告知したの聞いて、「大地の砦」見に行ったんだ。
当時まだ10代でした。
0135P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/05/03(木) 11:39:59ID:yTdLh2Ue
「青春の蹉跌」のテーマ入りの「ロック画報22」やっと入手。
さっそく聴く。
サントラLPのCD化だけなのですね。LP持ってるので半分がっかり。
火パックのエンディングで流されていた映画本編での「青春の蹉跌」ヴァージョン
(ショーケンが桃井かおりを殺しに2度目のスキー場へ行き、バスがついたところから
始まるヴァージョン)
は「青春の蹉跌」のDVD化の時にしかディスク化は無理なのかな?
それとも井上尭之さんが亡くなった時にでも全集ボックスでも出ない
限り無理???
0136P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/05/03(木) 14:57:24ID:QWndhOE3
当時俺が住んでた田舎町のレコード屋では、「赤い鳥逃げた」のサントラが、
フォークグループの「赤い鳥」と一緒に並んでた。
0137P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/07/13(金) 00:42:08ID:NfV/Mj8l
林さん、まだまだ忘れてないよ。
0140P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/07/13(金) 23:32:51ID:NMn65Rfl
>>139
うわっ、最終回のラスト、ですね。ありがとう。
オンタイムでは聴けなかったけど、今聴いても涙ちょちょ切れだわ。
ウィキに載っていた「いろんな事をいま言いました…だから、勘弁してくださいね」の文章、
目で文字を追いながらがまた聴きました。感涙。

衝撃が走った日から、もう5年も経ってしまったんだなぁ・・・・合掌。
0141P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2007/07/14(土) 01:32:25ID:LRpJVUg8
>>139
泣けた。
ごめん。まだちゃんと弔えない。
林さんがそこらにいる気がする。
0142欽ちゃん
垢版 |
2007/07/21(土) 14:12:14ID:P9EJYmEU
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 え る 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
             心に宿されるは燦々と燃え盛る炎が如き博愛の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
             瞳に映されるは凛々と透き通る氷が如き夢想の世界・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
             背に翻されるは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
             身に纏われるは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在られるのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況