X



朝の歳時記

0001P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/04/05(火) 13:25:00ID:nvt5lKs5
昭和39年10月10日から38年半の長きにわたって放送された「朝の歳時記」も、
平成17年3月31日の第12034回をもって、静かにその長い歴史に幕を閉じました。

川久保潔さんの名調子とその長い歴史に栄誉を称え、このスレを建立することとします。
思い出話をどうぞ。

番組公式 ttp://hicbc.com/radio/saijiki/ (そのうちリンク切れになるでしょう)

製作・著作 CBC中部日本放送
提供 デンソー(旧日本電装)
ネット局
HBC北海道放送 RAB青森放送 IBC岩手放送 ABS秋田放送 TBC東北放送 RFCラジオ福島
BSN新潟放送 YBC山形放送 SBC信越放送 YBC山梨放送 QR文化放送 SBS静岡放送
CBC中部日本放送 MRO北陸放送 FBC福井放送 KNB北日本放送 KBS京都 WBS和歌山放送
MBS毎日放送 RCC中国放送 RSK山陽放送 RNC西日本放送 JRT四国放送 RKC高知放送
RNB南海放送 KRY山口放送 BSS山陰放送 KBC九州朝日放送 MRT宮崎放送 OBS大分放送
RKK熊本放送 NBC長崎放送 MBC南日本放送 ROKラジオ沖縄  (平成17年3月現在・全34局)
0118P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/05(火) 13:30:03ID:KR10hFDp
1996年10月10日第9382回放送分 その1

 自動車用システム製品から暮らしの製品まで、デンソーがお送りする、「朝の歳時記」。お早うございます、川久保潔です。
 「朝の歳時記」は、おかげさまで30周年を迎えました。今週は、30周年スペシャル番組をお届けしていますが、今日からは私、「川久保潔の目から見た30年」と題して振り返ってみたいと思います。
0119P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/05(火) 13:30:58ID:KR10hFDp
(1996年)10月10日木曜日 その2


 番組がスタートした30年前の1966年昭和41年、この時、私はすでに俳優としてもう18年仕事をしていました。
私が役者になったのは昭和23年。学生時代に「つくし座」(?)という劇団に参加したことがきっかけでした。
 そして、本格的役者生活がスタートしたのは、三年後の昭和26年。東京放送劇団の四期生として入団した時からです。
東京放送劇団は、NHK放送劇団とも呼ばれていますが、一期生の先輩には加藤道子さん、そして、黒柳徹子さんは後輩になるのですが、いっしょに芝居を勉強した懐かしい同窓生です。
0121P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/06(水) 10:54:16ID:0JsnxD6I
>>119 続きその3

 さて、当時役者を志す若者が活動する劇団といえば、いわゆる新劇が中心で、実は私も、最初は文学座の養成所に入所することがほぼ決まっていたのです。
ところが、ある時ラジオで、内村直也作、「えり子とともに」(※註:昭和24(1949)年から3年間放送された、NHKラジオドラマ。
「雪の降る街を」はこのドラマの挿入歌として作られた。※註おわり)というドラマの放送を聴きまして、「いやぁ、なんてラジオドラマはいいものなんだろう」と感銘を受けたんです。
そこで、「まぁ落ちてもともと」という気持ちで、東京放送劇団の試験を受けました。で後から、10名あまりの若干名という定員に、3,300人もの応募があったと知って、「宝くじに当たったようなものだ」と驚いたものです。
0122P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/06(水) 10:55:47ID:0JsnxD6I
その4

 放送劇団入団当時は、ラジオドラマの全盛期。ラジオドラマ史に残る「君の名は」は、昭和25年のスタート。私も入団直後、「ガヤ(※註:業界用語で、背景音、群衆音のこと)」の一人として出演しています。
当時は、すべてが生放送。ニュースに限らず、ドラマもコントも生放送の一発勝負。NGは許されません。それで、毎日冷や汗が出るほど緊張していたのを、今でもよーく覚えています。
0123P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/06(水) 10:59:33ID:0JsnxD6I
その5

 さて、「朝の歳時記」放送開始30周年を記念して、すてきなプレゼントのお知らせです。5万円の旅行券を20名のほか、遠赤ヒーター、アルカリイオン製水器、記念CDを、抽選の上合計530名の方々にプレゼントします。
ご希望の方は、番組に対する感想と、住所・氏名・年齢・職業を明記の上、今お聴きの放送局「朝の歳時記・プレゼント係」までお送りください。〆切は31日消印有効です。なお、当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。

(※本当に送らないように。それにしても、この時も記念CDが出たんですね)
0124P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/06(水) 13:13:12ID:0JsnxD6I
その6

(CM・「携帯電話買ったんだって?どのくらいの重さなの?」「150g。ご飯お茶碗一杯ぐらいかな」「げ、あたしの胃にはこの携帯電話が五つ入ってるってこと?」・超軽量でタップリ話せる、デジタルホンDT192はデンソーから)
 自動車用システム製品から暮らしの製品まで、デンソーがお送りした、朝の歳時記。では、また明日。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況