X



【米岡】RKBラジオ もっとももんが【誠一】

0001P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/11 02:40:34ID:xUGN38hs

RKBラジオの人気深夜番組「HiHiHi」の後番組で
1993(平成5)年5月3日(月・祝日)から
1994(平成6)年9月30日(金)までオン・エアされた
「もっとももんが」(DJ・コメさんこと米岡誠一)の
想い出を語り合いましょう。

0002P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/11 02:50:12ID:xUGN38hs

パーソナリティー 米岡誠一(コメさん)
アシスタント 上村聡子(トコ)
       佐々木亜希子(アッキー)
       永田真代(マヨ)
プロデューサー 井上悟
ディレクター 谷口陽子
       ゲーハー笹栗
 
0003P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/12 03:00:53ID:5IqjQrkz

「ももんが」の目玉だった
天神イムズビル6階「JAお米ギャラリー天神」での公開録音
「米米エブリボディ」は雰囲気がほのぼのとしていて良かった。
「お米ギャラリー」のコンパニオンさんも美人だったし。

 「米米エブリボディ」

  平成5年5月9日から翌年4月24日までの毎週日曜日に
  天神IMSビル6階「お米ギャラリー天神」にて開催。
  リスナーに数々の想い出を与える。
0004P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/12 04:38:57ID:P5Csw6CX
ももんが ももんが
お〜っお〜 ももんが〜
0005P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/13 02:15:05ID:tpIg3c+L
>>3

米米エブリボディ内の「ももんがイントロクイズ」における
ももんがイントロ王

  初代イントロ王(94年1月) P・Nみかちゃん
  二代イントロ王(94年2月) P・Nサーチライト
  三代イントロ王(94年3月) P・Nイントロ魔神

スタート以来、イントロクイズはこの3人だけの為にあるようなものだった。
そこで挑戦者のマンネリ化に悩んでいた「ももんが」スタッフが苦肉の策として
「イントロ王」なる称号を与え、上記3人を挑戦者側から出題者側へ回した。
ちなみにこの3人の中で一番強かったのは初代のみかちゃんだった。
0006P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/15 01:58:59ID:FuYXooLu

当時のお米ギャラリーには「ももんが」宛ての
リクエストボックスが設置されていて、毎日番組でリクエスト曲が流れていたが
その中には「茨城県の石井竜也君」からのリクエストなんていうのもあった。

さらに面白かったのが「石井君」からのリクエストを
コメさんが真剣に紹介していたことだ。
0007P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/19 02:25:35ID:4IQaef7q
>>5

「HIHIHI」のティーンズクラブも
参加リスナーのマンネリ化で打ち切られたね。
0008P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/20 03:32:07ID:lI4HeTeE
>>5 >>7

米米の公録には元ハイハイハイリスナーが多数参加していた。
0009P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/20 22:30:26ID:BVZzxMEx
某裏番組での投稿より。

その日はたまたま「13日の金曜日」。
裏番組ではコーナーの合間に「なー今時、今日「13日の金曜日」
って騒いでる奴いるのかな〜」とのパーソナリティの問いかけにアシ
は「いませんよそんな人〜」と返していた。その日は「独占!Jリーグ
エクスプレス」の間、ふとRKBの「もっとももんが」にラジオをあわせた
ところ

「今日の『ももんが』は『13日の金曜日特集』で〜す!」
0010P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/22 01:08:30ID:9acc3sqf
>>3 >>5 >>7

イムズの公録はただ単にRKBとJAとの契約(1年契約)が
切れただけであって
リスナーのマンネリ化とはあまり関係が無い。
契約更新をしなかったのは「ももんが」自体の番組終了が決定していたから。
したがって、当時のリスナーが責任を感じることは無い。
0011P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/23 02:41:42ID:Kx4WUy/i
>>3

「米米エブリボディ」が終了して1年後、小生は「ももんが」を通じて
知り合った仲間達とお米ギャラリーに集まった。
その時、皆の姿を見たある女性の方が 

「あら、みんな久しぶりね」

と声を掛けてくれた。
その「ある女性」とは、お米ギャラリー天神を管理されている方だった。
当時の年齢は40代半ばぐらいで、コンパニオンと全く同じ制服を着ていた。
その女性の方、コンパニオンには厳しい方だったが、小生をはじめとする
元・ももんがリスナーに対しては息子のように可愛がってくれた。
懐かしい顔ぶれを見て嬉しかったのだろう、その方は元・ももんがリスナーの
一人一人にJA特製のキーホルダーをプレゼントしてくれた。
そして、最後に一言、

「君達の仲間にも女の子がいるといいよね」

そう、我々は野郎だらけのリスナー集団だったのだ(涙)。
自分が毎日厳しく指導している部下のコンパニオン達には皆、彼氏がいる。
それに比べて自分の息子みたいなリスナー達には皆、彼女がいない(涙)。
その方は「息子たち」の現状がすごく心配だったのだろう。

あれから9年、みんなどうしているかな〜。




0012P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/23 21:46:16ID:u5ZMfC9x
スーパーレディオモンスターラジゴン水・木fm福岡
0013P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/10/01 02:49:43ID:W+LoVLgz

突然ですが、プロデューサーの井上里瑠より皆さんへ感謝の言葉を
送ります(一同拍手)。

本当に長い間応援してくださって有難うございました。

考えてみますとね、リスナーの代表として
「隣のお姉ちゃん」が、「友達のお兄ちゃん」が放送に登場するという、
こういうスタイルは考えてみると25年前にスタートしたんですね。
「スマッシュ・イレブン」に始まって「ハイ・ハイ・ハイ」、
そしてそれを引き受けて「ももんが」・・・。
この25年間に幕を閉じることになりました。

まあ、しかし、世界に目を転じると
東西の緊張も雪解けで全然無くなったし、国内も政治の世界も
再編されたりとかね、価値観が大幅に変わっている時、
21世紀に向けての何か新しいトライをするのもね、
それなりの意味があるんじゃないかな。

一番、僕嬉しいのは、幕を閉じるんだけども、うーん、そうだね、
「ももんが」、本当に今人気が出て来て「これからだ!」という時に
幕を閉じる・・・。元気な姿で「サヨナラ」っていうのは
それなりの意味があるんじゃないかな、と思いますね。

「ハイ・ハイ・ハイ」から「ももんが」
影で谷口ディレクターが本当に頑張ってくれて
「ディレクターも一言」と思ったんですけど、あの人は「影の人」だから
「言わせてあげないっ!(一同大爆笑)」
0014P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/10/01 03:06:48ID:W+LoVLgz
>>13

えー、そういうことで、またね、新しい番組が
この後スタートするわけなんだけども、
これも引き続き応援してもらえればなぁ・・・、と思っております。

本当に長いことね、あっ、それから皆さんからお便りで
色々心配していただいたんだけども
「まよは?」「あっきぃは?」「とこは?」「米さんは?」
というのもあったんだけど、それぞれまた、それぞれの道でね、
また皆さんの耳にかかることもあろうかと思います。
その時は気分新たに応援をさせていただきたいと思っております。

それから、AD、スタッフの皆さん、
一生懸命にね、夜の時間にね、頑張ってくれたんだけど
これも偏にね、リスナーの皆さんからの励ましのね、
「みんな聴いて下さっているんだ」
という、そういう繋がりがあったから出来たんだと思います。

最後の最後でプロデューサーがしゃしゃり出て(一同爆笑)
ひとこと御礼が言いたかった。

どうも本当に皆さん長い間聴いて下さって有難うございました。


1994(平成6)年9月30日(金曜日)
             RKBラジオ「もっとももんが」最終回より


あれから丸10年が過ぎました・・・。
0015P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/10/03 23:59:11ID:/yPE3qmG
>>13 >>14

素晴らしい最終回だ!

大学生スタッフが7年間の歴史をガチャガチャにした
「HIHIHI」の最終回とは大違いですね。
さすが井上サトル氏、リスナーの気持ちを理解しておられる!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況