X



【久米宏の】土曜ワイドラジオTOKYO【TBS】

0109「民放の雄」に就職したかった…
垢版 |
03/12/05 02:31ID:w3wgG7zI
懐かしいねえ。ジングル関係を中心に、思い出話を。

>>64
「(女声)楽しいラジオはティービーエス、(男声)楽しいラジオはティービーエス、
(女声)ほらほら街を流れてく、 ティーービーーエス、
(男声)みんなか(女声)ティーービーーエス、(男声)きいてる
(女声)ラジオを聞くならティーービーーエス、ラジオを聞くなら
(男女)ティーービーーエーース」

もう一つのTBS関係のコマソンと言えば、

「TBS−(早口で)
あんなのどお、こんなのどお、いろいろあります見てください…」

というTBSハウジングのものだろう。とくに、最初のTBS−が利いていた。

>>70
♪いちょうなみき〜で、東京バザール
あつまーれ、あつーまれ、東京バザール、東京バザール

東京バザールは、確か春秋2回やっていなかったっけ?TBSの名物イベントであった。
いちど、東京バザールの中継をテレビでやっていた。この番組で秋山ちえこをはじめて見た。
当時(二十数年前)から、おばあさんであった。

>>68
(たーちーかーわぁーー)ターラータララァラ、ターラッタッ中央〜せ〜んたっち川駅からバス〜にのおたらアという間ぁ、モデールハウスがいっぱい並んだ立川住宅、こおえん。エービーシーーハーウジーン。

河辺駅編は、「中央せ〜んかべ〜駅から駅前目の前どまん前…」というものであった。
「ど真ん中」でなくてよかった。長州に勝ち食らわされるところであった。

>>74
当時、東芝EMIから土曜ワイドのテーマ曲「ラブ・アドベンチャー」が発売
された。レコード番号はETP-10439。演奏は「紅の翼」。作曲・編曲は
もちろん筒美京平。そしてジャケットの裏面には1978年5月のTBSラジオの
タイムテーブルと久米宏のコメントが書かれている。

筒美京平の代表曲の一つだと思うが、ベスト版に入っているのを見たことがない。
曲調としては、(ポール・モーリア+カラベリ)÷パーシー・フェースといったところか。

>>90
・内藤美奈子レポーター:レポーター(東大生)→パルコ劇場→ホリプロプロデューサー 

いたねえ。ただし、レポーターの出世頭といえば、やはり犬養和か。というか、おじいさんが元首相ということでは、もともと出世
していたともいえるし、現在は俳優の亭主を食い物にしているといえなくもない、ということで、
ご存知の方も多いだろうが、今の安藤和津である。
あと、土曜ワイドキャスタードライバーだった過去をネタにしているのが山田美保子だが、あれはなんというか、
見苦しい感じがする。体つきもだが。
0110「民放の雄」に就職したかった…
垢版 |
03/12/05 02:42ID:w3wgG7zI
もう一つだけ。どうしても書きたいので。

>>67
楽衛

さんは、あのモッタラしているようで押し付けがましい語り口が嫌いだったが、土曜ワイドの番組中に、
台湾で航空機が墜落した、というニュースを読み上げた。
そして、乗客名簿に載った日本人名を読み上げていったのだが、最後に、
「それから、K・アムホダさん…日本人の方の名前ではないようですが…航空会社からは日本人と言ってきているので…
K・アムホダさん…です」といった。
聞いていて、私も「フィリピン人か誰かだろう」と思ったが、後になってみると、その人は悪筆で有名な日本人であった。
石原慎太郎とその人とだれか、が三大悪筆なのだそうで、おそらくは、Kをくずしてサインしたため、航空会社がHに読み違えたのでは、
と思える。
向田邦子の死が伝えられた最初であった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況