X



ああなつかしのFEN(AFRTS)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/06 22:57ID:OunQnXi2
FENの懐かしい番組について語りましょう。
ちなみに、私は1980年代によく聴いていました。
「American Top 40」や「Charlie Tuna」、「Mary Turner」が気に入っていました。
0331P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/08/30(木) 08:18:14.46ID:xCOt6Fmr

♪ American forces radio ♪ ちゃんちゃ〜らちゃんちゃん

0332P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/10/02(火) 12:31:43.61ID:0LhcdZNb
昔FENのSUSPENCEで聞いた懐かしいドラマがyoutubeで見つかった。
http://www.youtube.com/watch?v=sp7Cvn34fZc
Agnes Moorehead "The Whole Town's Sleeping" 1 of 2 Suspense

これを聞いた当時、話そのものはフィクションでも、話の舞台となっている「the little town was deep far away from every thing ,kept itself by a river and a forest and a ravine」と言う街は実在だろうと何となく感じていたが、やはり正解だった。
それはイリノイ州のWaukeganだった。

http://listentotheechoes.com/?p=413
The setting of “The Whole Town’s Sleeping” is also rooted in real life. Waukegan, Illinois has a deep ravine that cuts through town, opening out into Lake Michigan. This deep, subterranean world was a playground for Bradbury when he was a boy.

Ray Bradbury Park
http://www.yelp.com/biz_photos/ray-bradbury-park-waukegan?select=INqLpdSC4VJQvI9pWcwK2A#34QzRb9E_ECda9s4Hp2j7A

0333P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/10/08(月) 23:38:38.58ID:lSvflc/u
>>325

フランク・チャックスフィールド・オーケストラの音楽に
似ている気がする。
0334P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2012/10/19(金) 19:20:39.05ID:NrhcF2qd
ピート・スミスの番組、私も80年代半ばに夢中になって聴いていました。
当時、私は10代後半。
この番組から流れる都会的で洗練されたムード音楽に大人の世界を感じていました。
最近、ニコニコ動画で、この番組のテーマ曲を27年ぶり位に聴きましたが、
今聴いても素晴らしい演奏と曲ですね。
私も誰が演奏しているのか気になります。

>ピートスミスから城達也への流れは、平日の夜の最高の贅沢だった。

私も同じです!
0335P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/04/29(月) 02:27:42.93ID:HT5yngyY
hosyu age
0336P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Ah4UxcwD
午前五時にチャックマンジョーネ流す頃が気持ちよかったなw
0338P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:ppabckHj
>>336

アノ頃て、バブルまえだろう
0339P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:E8MAdAT3
FENの頃って、月一回くらい、深夜にスキヤキがながれてきたこと思い出した
0340P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:QN0AXXkh
SUKIYAKA〜だろう
0341P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/09/02(月) 00:32:52.28ID:haDkOet2
70年代の夜10時からのスゥイングジャズと
11時からのイージーリスニングアワー

今思えば永久保存版にしたかったよ
日本では手に入らない音源だったし
今となっては合衆国にいっても探せない
あったとしても高額過ぎて買えない

イージーリスニングってポールモーリアみたいなヘタレ音楽だと思ってたけど
この番組聞いてカルチャーショック受けたよ。
そりゃハリウッドで活躍する劇伴作家が育つ国だよな
0342P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/09/02(月) 03:04:21.30ID:haUofmGy
ミサーワー
フッサー
イワクーニー
サセーボー
オーケナゥワー
 
this is the far east network
70年代初期までは
this is the far east netowork and television service


懐かしい
0344小林潔
垢版 |
2013/09/08(日) 11:37:07.24ID:6XuMOfJ5
1964-6年T.B.A.(Teen Beat on the Air)tと言う番組が有りました。D.J.の David Pearsonさんに2週間まえ会ってきました。元気でした。何か当時の質問その他ありましたらメ−ルお待ちしてます
0345小林潔
垢版 |
2013/09/08(日) 11:39:49.52ID:6XuMOfJ5
1964-6年T.B.A.(Teen Beat on the Air)tと言う番組が有りました。D.J.の David Pearsonさんに2週間まえ会ってきました。元気でした。何か当時の質問その他ありましたらメ−ルお待ちしてます
0346P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/09/20(金) 23:51:37.46ID:aBvMrlnG
このスレ見てる人いるの?
0347P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/09/21(土) 12:09:06.63ID:h0ErIqNa
いるよ
何か書いてくれよ
0348346
垢版 |
2013/09/21(土) 12:48:01.14ID:Ea8zGwgl
>>347
おお、いらっしゃるんだね。じゃ、書きましょう。

実は俺、古い書き込みのものだが>>297なんだ。
あの時書いたジム・ピューター・ショーのカセットが今頃見つかったんでね・・・。
何人かこういう番組を録音してる人が(スレを大雑把にみると)いらっしゃったようだが、俺もついに発見できた。

今は下準備として、片付けちゃったカセットデッキを引っ張り出したりしてるところ。
ボロPCしかないんで上手く出来るかわからないがHDDに保管し直そうかと考え始めてます。
CD−Rに焼きこんでも楽しいかな?
時間かかりそうなんでまあコツコツとやるつもり。
0349P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/09/21(土) 15:27:46.87ID:nmAgtR6G
>>348
>CD−Rに焼きこんでも楽しいかな?

楽しい!
てかそれ欲しい!
他にはどんな番組持ってるの?
年代は何時頃?
0350346
垢版 |
2013/09/21(土) 16:24:36.16ID:Ea8zGwgl
>>349

>年代は何時頃?

1990年〜1993年の間に放送されたものだった。
当時はインデックスカードに日付とかきちんと書いてたので判明したよ。
但し1990のはちょっとしかなくて、主として91〜93年にエアチェックしたもの。
局は東京局。
C54が1本、C60で20本の合計21本(だから放送としては42回分)あった。


>他にはどんな番組持ってるの?

タイムマシーンが1987年11月〜1988年1月放送分のうちの6回分(C60テープ3本)残ってた。
他には残念ながらありません。
0351小林潔
垢版 |
2013/09/21(土) 23:58:29.90ID:u2k8Ap5L
再びで申し訳ありません。1963-65F.E.N放送のT.B.A.(Teen Beat on the Air)3:30-4:00pm毎週を今回D.J.だったDavid Pearson氏からC.D。をIndiana 州に行き貰いました。どなたでも連絡お待ちしてます。
0352小林潔
垢版 |
2013/09/21(土) 23:59:14.22ID:u2k8Ap5L
再びで申し訳ありません。1963-65F.E.N放送のT.B.A.(Teen Beat on the Air)3:30-4:00pm毎週を今回D.J.だったDavid Pearson氏からC.D。をIndiana 州に行き貰いました。どなたでも連絡お待ちしてます。
0353小林潔
垢版 |
2013/09/22(日) 00:20:53.13ID:IcYMdmRZ
FENが懐かしくGeorge Cashman 氏でCashmanのサインを貰いFEN Sounds よりアドレスにて送ったところ元気のことメ−ル 
0354小林潔
垢版 |
2013/09/22(日) 00:28:32.57ID:IcYMdmRZ
つずき) 帰ってきました。80歳でワシントン州に住んでいます。高崎氏と仕事をしていましたが。彼の
0355346
垢版 |
2013/09/22(日) 10:44:06.15ID:4tN//DRw
>>349さん、来ないかな?
数十秒程度だけどmp3に変換てすとしてみた。
音質はもう劣化してるけどテープは無事に生きてましたよ。
0356346
垢版 |
2013/09/23(月) 11:13:52.91ID:X7XUZIRu
あとでテスト版うpしてみたいけど、どこか良いロダ有りませんかね?
俺あんまりロダ使わないんで良く分からん・・・
0357346
垢版 |
2013/09/23(月) 13:49:43.42ID:X7XUZIRu
.
ジム・ピューター・ショー 1991年6月24日夜の放送分。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4521929.mp3

とりあえずmp3にして、うpしみた。パスは今日の8桁

エアチェックした部分を丸ごとなんで余計な部分やノイズ
(例:FENのコールとか番組前後のスポット、ニュースの一部、
近い周波数の他の放送の混信とか)入っちゃってる。

音質ははっきり言って悪い。
よって高音質で完璧なものを求める人には絶対不向きです。
「音が悪い!タヒね!」とか言わないでくださいね(おまえら音質には厳しいからなあw)。

音が悪くても構わずに当時の番組を懐かしんで下さる方、よければどうぞ。

しばらく上記アドに置いておきます(後日削除予定)。
0359349
垢版 |
2013/09/24(火) 10:08:33.78ID:6vxvcOYV
>>357
>とりあえずmp3にして、うpしみた

どうもありがとう、とても楽しかった。
懐かしかった、嬉しかった。
これは本当にFENと日々の生活が密着した人以外分らないだろうけど
ほんとーーーーーーーに嬉しい。
感謝致します。

最初の「ルイルイ」ロアーロワーイ
を聞いた瞬間に色々な過去を思い出しました。
ロックンロール・タイムマシーンって
わたしにとっても人生のタイムマシーンです。

mp3にしてくれて、アップしてくれて大変なご苦労
感謝いたします。貴方の様な人に出会えて本当に良かった。
0360346
垢版 |
2013/09/24(火) 10:45:45.03ID:35MoRR5e
>>359
喜んでいただけて良かった〜!
ちなみに「音質に厳しい云々」はあくまでも2ちゃん流?wの冗談ですんでお気になさらずに。

ジム・ピューター・ショーはオープニングに2種類あって
今回うpさせていただいた車の爆音(多分昔のホットロッドレースでもイメージしてるんでしょう)のものと、
テーマソングをただ歌うだけのものがあります。

今回はやっぱり”雰囲気重視”で、あの爆音バージョンを選んでみました。

これからコツコツと残り数年分wのテープをデジタル保存していきます。
0361349
垢版 |
2013/09/24(火) 20:11:44.58ID:7OcO6CdZ
>>360
>これからコツコツと残り数年分w

こないだは、本当に有り難う。
俺のライブラリーになった
今後もこのスレ見て行くから
教えて貰えるとありがたい。
何かお礼が出来れば良いのだが、、、、、、
0362P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/09/25(水) 08:57:39.10ID:TwY/PVuk
>>358
頂きました、ありがとうございます
AP Network Newsのファンファーレが懐かしい
ビート音(ピーという音)がちょっと気になりますが、音質はいいですよ
0363346
垢版 |
2013/09/26(木) 16:05:35.67ID:IUZUex1m
>>361
数年分あるので全部うpは無理なんですが、今度はオープニングテーマがアカペラのバージョンを
機会を見てまたうpしてみますね。
うpできたらまたこのスレをお借りしてお知らせします(仕事の都合でしばらく無理なんですがご了承下さい)


>>362
喜んでいただけたようでこちらも嬉しいです。
ビート音など消せたら消したかったのですが・・・ですがそこは手を加えずに敢えて当時のままでmp3にして公開してみました。
少しでもノイズの類を消したくてラジオの向きを微妙に調整したりしてたあの頃が懐かしいです。
APニュースのファンファーレ、自分も今回のデジタル化で久々にニヤリ!としてしまいましたw


もしかすると他にもダウンロードしてたノシで下さった方も居るかもしれませんね。
またうpできたら必ずここに書き込みしてお知らせします。
なお先日のファイルは削除するつもりでしたが、やっぱりそのまま置いておきます。
0364346
垢版 |
2013/09/26(木) 16:06:52.01ID:IUZUex1m
>>363
打ちミス

たノシで下さった・・・×
楽しんで下さった・・・○
0365ピート・スミスのイージーリスニング
垢版 |
2013/10/02(水) 08:50:22.18ID:T4fcICdF
>>325
>>328
>>333
>>334
>FEN 23:05 ピートスミス
>イージーリスニング のテーマソングの演奏者

スタン・ケントン
Opus In Pastelsという曲です。

私はつい最近ネットを徘徊しててついに巡り会えました。
30年くらい誰だかわからず夢に迄みていた曲です。
(それまではジャッキーグリースンに違いないと思っていて
ジャッキーグリースンのアルバムをいっぱい買いあさってしまいましたが。)

番組の中で曲紹介のバックグランドで流れている曲も入っていて最高のアルバムです。
http://www.amazon.co.jp/Opus-In-Pastels/dp/B0043HNVWK/ref=sr_1_4?s=dmusic&;ie=UTF8&sr=1-4&keywords=stan+kenton+Opus+In+Pastels

他のアルバムで元のジャズブラスアレンジのものも聴けます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&;url=search-alias%3Ddigital-music&field-keywords=stan+kenton+Opus+In+Pastels
0366P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/10/02(水) 13:50:45.30ID:QibNlSrX
>>365
>スタン・ケントン

懐かしいですね。私もこの曲を探していました。
当時イージーリスニングと言えばポールモーリアみたいな
ショッピングセンターのBGM位の安っぽい音楽だと思っていましたが
当時この番組を聞いてカルチャーショックを受けました。

このアルバム中のコラボレーションという曲が凄く好きでした。
リズム隊は無くてストリングスだけで演奏、しかも和声も物凄く
考えられてるというか凝ってて。
発見出来て嬉しいです。購入しました。

後はこの番組の前22:05からかな?
スウィングジャズの番組のテーマ曲が聞きたい
ジャンプというスタイルのスウィングジャズだったかな?
0367P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/10/02(水) 17:27:50.26ID:AuLAyRNF
>>365
うわああああ!よく見つけてくださいました!ありがとうございました!
私もこのテーマ曲をすっと探していて結局たどり着けなかった一人です。
本当に感謝です!ありがとうございました。



>>366

>スウィングジャズの番組のテーマ曲

もしかしてチャック・セシルの「The Swinging Years」ですか?
たしかテーマ曲は「The Mall」(ハリー・ジェームス)という曲だったかと。
違っていたらごめんなさい。
0369P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/11/06(水) 07:02:57.50ID:N+XoH9j9
Harry James、いいですね♪
>The Mall
http://www.7digital.com/artist/harry-james/release/the-complete-harry-james-in-hi-fi/?src=live-search&;_suid=1381103696424017767313681542873

ここだと視聴1分聴ける。

といいますか、netラジオ「kjazz」で土日の深夜たっぷり聴けますね。
http://www.jazzandblues.org/programming/hosts/bios/?host=Chuck%20Cecil

ちなみにチャックセシルのスウィンギンイヤーズの初期のテーマ曲は
トミードーシーのOpus Oneでした。(前述のスタンケントンのと同じOpusつながり)
http://www.youtube.com/watch?v=qmakg8H0Ybk
今回のここでのコミュニケーションの成果でSTEREO版も見つけられて感激。
http://www.youtube.com/watch?v=8N2aEmcEbyg
0371P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2013/11/25(月) 04:38:20.61ID:M+yQJXtm
>>365
>スタン・ケントン
>Opus In Pastelsという曲です。

334です。
情報ありがとうございました!!
スタン・ケントンだったのですね!
スタン・ケントンというとブラスのイメージが強かったので、
このような重厚なストリングス物を創っていたというのは新鮮な驚きでした。

>(それまではジャッキーグリースンに違いないと思っていて
>ジャッキーグリースンのアルバムをいっぱい買いあさってしまいましたが。)

確かにこの重厚でドラマティック、そして気品のあるストリングスは
ジャッキー・グリースンや、1950年代のデビッド・ローズあたりを彷彿とさせる
雰囲気もありますね。

私は今でもイージー・リスニング(ムード・ミュージック)が大好きでよく聴きますが、
このジャンルにのめり込むことになるきっかけがピート・スミスの番組でした。
私がピート・スミスの番組を聴いていたのはもう30年近く前のことですが、
30年近くの時を経て、今こうしてテーマ曲に関する貴重な情報を提供して頂き、
この番組について語り合うことが出来る―人生の貴重な一コマと感じています。
0373P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/03/06(木) 19:10:00.12ID:O8NFpQ4A
アルクからFENの月刊誌が出ていたよね
0374P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/03/07(金) 11:57:13.57ID:seZRJxzs
>>373
FENガイドですね。
月刊・・・その前は季刊だったかな?季刊時代は大きい版だったね。
個人的には季刊時代のものが好きだった。
0375P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/03/20(木) 01:32:23.22ID:p+MebIDe
plus deck 2cというパソコンの5インチベイに搭載するカセットデッキの新品が入手できたので
手持ちのカセットテープをデジタル保存している最中です
1982年頃の"Dick Joslin's Time Machine" と "Jim Pewter Show"を録音したテープが10本
ほどあって、ここ数日wavファイル化したものを聴いています
途中でフォークランド紛争のリポートが入ったり、10代の少女2人が行方不明になったので
探しているという臨時アナウンスが入っていたりしています

で、YouTubeにアップロードしたいと思って、AFNとDMAのサイトやfacebookにメールしたのですが
まだ回答がきません
こういった問い合わせ先、つまり過去の放送をネット上にアップロードする許可申請先をご存知の方、
いらっしゃいませんか?
0376P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/03/20(木) 14:57:08.24ID:fKN6nquJ
>>375
俺もタイムマシンは数本、ジムピューターは何10本か今も保管してます。
ああいう番組が今はもうやってないのが凄く残念ですね。
ちなみにこのスレの>>356(と関連書き込み)が俺です。ディジタル化はコツコツやってますが進んでませんw
0378375
垢版 |
2014/03/21(金) 14:43:36.43ID:8hxqW2Lh
保守を兼ねてage

>>376
21本とはすごいですね
今更ですが、もっと録音しておけばよかったと思います
番組で流れた曲をまとめている最中で、その後にwavを編集してCD-Rに焼いて車で聴くつもりです
0379P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/03/21(金) 23:56:09.69ID:P+rDXzf6
1982年頃かぁ、夜にやっていたドュウェイン・ワシントンのクロスオーバー&フュージョンの番組なんて誰も覚えてないよな?
0380P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/04/29(火) 13:24:31.46ID:f2O3qvca
大型連休の憩いのひと時、あるいは単なる暇つぶし
そんなBGMに「タイムマシン」は如何でしょう
YouTubeにvol.1からvol.6まであります
0382P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/05/05(月) 12:26:28.89ID:tsphdUcJ
>>381
それは何よりです
時間がまちまちなのは編集しているせいです
vol.3は「全ての地域でブロック」されまして、已む無く削除しました
いつまで公開していられるかわかりませんので、ダウンロードをおすすめします
参考までに、http://offliberty.com/にアクセスして、上部のテキストボックスにYouTubeのアドレスをコピペ後、
下の[OFF]アイコンをクリックして待っていると、動画と音声それぞれのダウンロードができるようになります
0385P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/06/07(土) 11:56:14.86ID:tr82sRoq
・・・
0386P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/06/16(月) 20:02:40.80ID:MHkh8SUw
ケーシー・ケーサム 逝去 享年82
ありがとう、そしてお疲れ様でした・・・
どうぞ、安らかに・・・合掌・・・
0387P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/08/06(水) 18:25:54.20ID:fJS44cPW
保守
0389P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/10/09(木) 20:17:29.30ID:hJvPIJjl
トーキョーオコーリーーーン♪いーなかーはおやま〜〜♪
0390P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/10/15(水) 00:09:46.80ID:Q6Mocj4c
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0392P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/11/02(日) 00:25:46.25ID:NziSlTTR
なんと懐かしい
0393P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/11/02(日) 00:26:26.32ID:NziSlTTR
アメリカンtop40
0394P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2014/11/09(日) 10:57:50.89ID:pFDftNcA
昭和の終わりごろから平成の初めころにやっていた番組たち
復活しないかなあ・・・・
ハリー・ニューマン、ジム・ピューター、ピート・スミスとか聴きたいなあ・・・
0396P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/01/01(木) 04:33:13.31ID:OeoaEXWk
0401P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/01/28(水) 07:22:56.02ID:kBwDpgcd
タ〜イム・マシ〜ン!
0403P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/02/02(月) 23:11:35.81ID:bHMdA/Wv
サービン ユー ホァイル ユー サービン ザ パシフィック
0404P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/02/25(水) 06:48:59.64ID:nk9Emvog
ピート・スミスの思い出・・・
0406P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/03/03(火) 01:05:23.91ID:8Fmc3a7w
>>405
たしか、FENの番組はアメリカからレコードで番組が送られてきて、放送済みのものはすぐに処分だったと思います
0410Moya*2Engine
垢版 |
2015/04/20(月) 22:22:02.13ID:Ywxzu3GM
Rock, Roll & Remember with Dick Clark

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが
TuneInでリマスター?版の放送が聴けます
地域制限実施局もありますが、お好きな方はトライしてみてください。
Bob Kingsley は現役でCT40が聞けます
Charlie Tunaも現役?
 Charlie Tuna presents "The 70's"ってぇのが聴ける。
0413P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/05/25(月) 22:26:51.25ID:uFxoF4YO
>チャック・セシル

亡くなったのかのう
kjazzで写真だけは出てるが違う番組になっとる。
0414P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/06/13(土) 22:57:57.46ID:DiB99sBB
いんたーねっつにだいすきな
チャーリーツナの番組がいくつかarchiveされてた
選曲が80'sの洋楽ばかりでうれし懐かしい♪
0417P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/07/20(月) 23:23:17.26ID:CR+vy1Rd
今のAFNより昔のFEN時代のほうが楽しかった気がする
0419P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/07/21(火) 19:14:28.14ID:g8a97WZ4
徴兵制の頃のFENには、放送のプロ経験者が赴任していたみたい。
本国の人気ラジオ番組もたくさん流れていた。
今はAFNが聞けないところにいるんだが、どうなんだろう。
0421P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/08/12(水) 09:18:17.93ID:Gx6YLIgZ
今日も70、80年代に流れてた放送音源を
iPhoneで聴いてるよ

AMのこもった音質も心地よい
0428P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2015/11/10(火) 22:48:54.99ID:qyvU8asj
トーキョーぉ コーリ〜〜〜ング♪
のアルバムついにデジタルミュージック販売網に載ったのう。
0430ピート・スミスのイージーリスニング
垢版 |
2015/12/25(金) 19:59:21.36ID:r5p2NnS/
Pete Smith - Sketches In Sound
で、ググりましょう。
複数のサイトに番組がウプされてま〜す♪^^うれし〜
(More Pete Smithというリンクを辿ってくだちい)



 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況