X



  +++エリア外で必死に聴いていた番組+++  

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/25 01:20ID:fG0Muyh4
弱い信号、酷い混信、煩いノイズ、激しいフェイディングに耐えて
聴いていた番組について語りましょう。

番組内容よりもどちらかというと、どこの地方で、どの局のどの番組を、
どんなラジオで、どんな工夫をして聴いていたかが話題の中心です。
0075P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/27 23:33ID:mimKOvS/
茨城から毎日放送の「ABCヤングリクエスト」をよく聴いたな
今から20年以上前かな
0076P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/28 00:33ID:dtH/VNhg
20年ぐらい前、東京から毎日放送の「明石家さんまのヤングタウン」をよく聞いていました。
大津びわこ(びわりん)がアシスタントの頃。
「明石家さんまのラブ・メイト10」というコーナーが好きでした。

それと、中日ファンなので、東海ラジオの「ガッツナイター」。
今はスカパーを通じて中継が見れるようになりましたが。

0077P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/04 00:27ID:zKDCgFdA
つれで名古屋から三枝のヤンタンを聞いていたのがいた
こっちは岐阜放送で一杯一杯のラジオしか持っていなかったのに
0079P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/15 15:43ID:iH1ISR6U
>>75
ABCは朝日放送だろ!
「ハイッ!浜村淳です」もあったな
ABCの時報はプーッ!という変なの。
0080P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/15 23:17ID:PXyXQi2M
神奈川からSTV「うまいっしょクラブ」聴いてた。
最近は通勤の車の中で「ホットスクランブル」「ラジクリ」聴いてたりする。
すっかりSTV党だな。
0081P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/16 00:32ID:IoANOqBG
>>90
夜なんかSTV聞くよりRF聞く方が
スレタイみたいな感じなこともあるし・・・
アナログなチューナだとどっちにあっているのか判別困難なことさえ(w

以上元「アタヤン」ROMリスナーの戯言
0082P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/16 02:28ID:CBEyCLGX
大阪在住だけど
東海ラジオの「ミッドナイト東海」はきつかった。
OBCのすぐ横なんで、全部は把握できなかったな。

CBCは何故か昼間の方がよく聞こえる。
でも家で聞くとABCが邪魔なんだよね。
車だと聞こえるんだが。

ダイエーファンなので、KBC、RKBも格闘しながら
聞いてまつ。
0084名無しのふり
垢版 |
04/01/22 23:36ID:qIUenYkB
HBCはよく聞いてました
エミコの長いつきあいに始まって、ベストテンほっかいどうや夜はこれから
キリンライトジョッキーにうらべまさみの我ら音楽仲間(うらべさんスタ誕出身だったって先週知った)
いろはにほへどカケキクコ
宗教系番組まで聞いてました
(ちなみに当時山形県民)
0085P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/31 06:15ID:4T82hWuC
御前崎(静岡県)でFM三重の谷山浩子の番組と鈴木祥子の番組を聞いていたことがあった。
木造アパートの2階のへやの天井にFMアンテナをつるし、日によって三重の方へ向けたり富士山へ向けたりしていた。
当然ながらCMが三重県ばっかりw
0086P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/02/27 00:21ID:3l8W+WUl
ミズホのループアンテナage
0087P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/02/28 06:22ID:Kn3pMnjq
島根県からRFラジオ日本聞いてました
ハガキ送ったら局の人も驚いてたみたいです。
全米、全英、大貫さん、懐かしいですねぇ。
0088P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/03/14 20:42ID:3nAPpUj+
岡山在住ですが、RNCの感度が悪いためにわざわざLFでANN2部を聞いてますた。
あと送信所移転後のラジオ関西も、移転直後は感度がガタ落ちしたので苦労した記憶が…
0089KT−6050
垢版 |
04/04/06 01:14ID:BBv5YQvJ
埼玉からNHK大阪FM
0090P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/04/06 01:46ID:y7k/Jg2I
ラジパラの影響でCBCの「わ!WIDE」が聞きたくなったが隣県にも関わらず北チョソの混信で聞けず、
仕方なくKBCの「PAO〜N」聞いてた。こちらは地元局の混信が激しかったけど。

KBCから少しチューニングずらしたらSTVが入る。
「PAO〜Nみたいなワイド番組かな?」と思って聞いているとわずか15分の番組だった。
これが「うまいっしょクラブ」との出会い。まだラジパラで大々的に取り上げられる以前の話。
以後投稿しまくって会員証も手にするほどハマる。

STVは冬には15:00頃から入るので、今では仕事中に「ホットライン」聞いて北海道気分を味わうことも。
「時計台の鐘」を聞かないと4時になった気がしない。
0091P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/05/19 22:31ID:hKeDjosV
東京在住ですが通勤の車中で出身の岡山・山陽放送を必死に聞いております。
最近は東京キー局制作番組が多く自社番組少ないので鬱。
せめてローカルCMで郷愁を募らせていまつ。
0092P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/05/21 02:07ID:FA0OuzgQ
>>91
あーわかります。
僕はカーラジオで福岡のRKB、KBCを聴いて郷愁を募らせてます。
なぜか新宿のど真ん中で激状態の良い場所を発見、よく停車させて聴いてます。
職質がしょっちゅう来て鬱。
0093P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/05/23 20:50ID:ZbLt9cvQ
札幌に居た頃LFをどれぐらいまで聞いていられるか試したな
深夜はとてもよく聞こえた ANNもSTVでもネットしてるのにわざわざLFに合わせたりして
富士銀行のCMとかに何故か東京を感じた

2部の終ごろには聴き辛くなってきてた それでもなんとかコールサインと国歌斉唱
そのあとのつかちゃんの番組も最初のほうはどうにか聞けるが時間の経過とともにかすれていった
外が明るくなる頃にはほとんど聞こえなくなってしまった
0094P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/06/06 21:54ID:IE+lSEWm
今から20年以上前、高校の合宿で宮城の蔵王連峰に登ったとき
ある山の頂上では朝11時でもニッポン放送が
エリア内と同じほどクリアに聴けたのを覚えているよ!
0095P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/06/10 23:13ID:y/fb8aRg
「それ行け!奥井亜紀のまんたんミュージック」
…当方東京都民なので大抵4:30終わり。
3:30頃に埼玉方面に車で出発し、
4:30以降FMぐんまで聴いてました。
0096P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/06/27 01:48ID:G4hnwBtH
山形の酒田に出張で行った時、夜8時過ぎにカーラジオから、
東京の放送が聞こえた時は驚いた。
0097P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/07/06 00:28ID:eLCbIVKy
>>96 キー局100KWはだいたいどこでも聞こえるね。
自分は愛知だけど、昼間でも聴き取れる。
0098kamo
垢版 |
04/07/10 04:01ID:mw6Mxtu/
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`     
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
仙台の緑ヶ丘に住んでいる
わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
電話会社に盗聴させるぞ
0099P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/07/10 18:56ID:EXV/akRj
日本国内からラジオ日本のガボン中継聴いてました。
0100P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/07/25 11:17ID:5hFvSc2Z
100GET記念
ぼけとつっこみ じゅずつなぎーーー ばばばばばーーーん ぴゅぴゅぴゅっ!
by HBC、TBS、ABC、RSK、RKB
0101P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/07/29 16:45ID:FA/oTX9X
明るく楽しくやらしく立体デメデメカラー生放送
柏村武昭のサテライトォーー!ナンバーワーーン!!
0102P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/10 08:05ID:wyLy5LKn
栃木県で、朝10時から茨城放送を夏休み・冬休みにエアチェックしていた。
その番組は、よくあるスーパーからの中継番組だったが、司会が菅沼伸!
あのたけし軍団の「文鳥おやじ」。思い切り明るい声で「菅沼伸です。
おはよーございまーすっ!!」、、、後は、くだらないクイズをやって
客にスーパーで売れ残ったようなインスタントラーメンをプレゼントする
というものだった。、、、、あの番組、何て言ったっけ?
0103P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/10 20:23ID:/R7LMKAf
昭和40年代 島根県
夜は文化放送
  らじお大阪 きれいにはいりました。
昼はどこを聞いていても半島の放送と北京放送とモスクワ放送
に割り込まれてました。
30年前のことなのに 今それぞれの音楽を 思い出しましたよ。
あー 洗脳されなくて良かった。
でも昼間でも聞けたのがあって それが、な、なんと 北海道放送。
洋楽が たくさんかかって嬉しかったものです。
長レスすまん。
0104P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/18 01:38ID:WWWXyJ1J
東京在住ですが、ラジオに凝りはじめた中学生の頃(1980年頃)
漫才ブームが起こる直前に大阪MBSの『ヤングタウン』をよく聴いていたな。
窓際にラジカセを置いてノイズと格闘しながら、
全国ネットの番組で活躍する前のさんまや紳助、鶴瓶の番組を聴いてたんだが、
学校のクラスの誰もそんなのに興味が無く(そもそも知らない)
話題を振ろうとしても相手にされなかったんだよな。

当時関西の芸人といえばせいぜい三枝か仁鶴か鶴光くらいしか
東京では知名度が無かったもんな、中学生には。
0105P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/20 13:33ID:U3xdXNAm
>>30
宮城県から聞いてましたよ。
GBかベストヒットで紹介されてたのがきっかけで知った。
だめもとで部屋に銅線を巡らせて、必死で電波拾ってたよ。
雑音はひどかったけど、たしかに九州の放送が聞こえて感動したっけ。
0106@北海道太平洋側
垢版 |
04/08/21 23:36ID:ceJbVA2r
高校のときLFの鶴光のうわさのゴールデンアワーや、うえちゃんのヨッお疲れさんが好きで
部活のない日は帰って聞いてた。
冬は夕方4時ころから徐々にノイズが軽減して、5時には聞けるようになるんだけど
夏は夜7時くらいになっても安定しないことあったなぁ。
0107P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/29 20:40ID:UmPvgfK8
埼玉です。
高校時代、東海ラジオ「平松圭子のとびっきりNIGHT」を聴いていました。
葉書も良く出したなあ。読まれるとき「次は埼玉県の〜」と言われた瞬間「俺じゃ俺じゃ」
と思ったモンです。
0108P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/22 01:17:19ID:deaueOd2
昔はNHKが0時に終わってくれたから、それ以降は
聴取可能局が広がったものだ。
0109P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/22 03:04:47ID:XFNTIF8X
岡山からSTVラジオのアタックヤング聞いてた。
0110P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/22 12:24:12ID:DcStJyIx
中学生の頃FM聴いてたら母を訪ねて三千里の韓国語バージョンや北海道の番組や地元のAMラジオの中継なんかがきこえてた
たまーにだけどね
ちなみに九州です
0111P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/22 12:27:55ID:8Bl8RN8q
沖縄です。
TBSラジオの生島ヒロシの「夜はともだち」あたりから始まって
ABCの「ABCヤングリクエスト」等聴いてたのは小学生の頃。大学から
社会人にかけてはKBCのパオーンとかも聴いてました。あと、沖縄では
LFのオールナイトニッポンの2部は放送されてなかったので、KBC経由で
聴いてました。
KBCくらいの大出力局だと、深夜ともなると地元局とさして変わらぬ音質で
聴けました。今はあまりラジオ自体聴くことがなくなりましたね。
0112P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/28 11:42:19ID:3T3mfR5t
石川県の場合夜は関西や東京の電波がよく入っています。(大阪のABCだけは入りが悪いです)
毎日放送のナイター中継は今でもよく聴きます。
0114P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/11/09 00:14:08ID:z0DXJGRE
富山県です。
高校生の時、オールナイトニッポンの2部「谷山浩子」「タンゴヨーロッパ」
をよく聴いていました。(特に夏休み、冬休み)
なんで、富山じゃ1部で打ち切りなのか納得がいきませんでした。
それと、大阪の「OBCサダデーバチョン」も結構気に入ってよく聴いていました。
0115P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/11/10 21:33:41ID:x1FexRkQ
京都でつ。
リアル厨房(14年くらい前)の頃の土曜日深夜…

0:00-2:00 ラジ関 青春ラジメニア(今はマシになったが夜中になったら酷いフェージングが発生する)
2:00-2:03 ラジ関 クロージング(当時ラジ関の土曜日は2:00終了)
2:03-2:30 TBS 林原めぐみの東京ブギーナイト(たしか当時TBSしかやってなかった)
2:30-5:00 TBS 宮川まさるのラジオはなめるな(4:00過ぎのエロラジオドラマを聴きながらシコシコしてたw)
0116P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/11/18 23:31:54ID:GkOBnmQ4
かつての小森(まなみ)信者はラジオにかじりつく様に東海ラジオを聴いていた
今アンチになって、監視活動として東海ラジオの小森の番組を聴いて、2chに殴り書き
0118なっしんごなちぇーん
垢版 |
04/12/24 02:13:34ID:nkLrNPDW
10年前 兵庫の山深いとこで いいともを見ながら 森口博子さんのナンバショットを 聴いてたけど 大変でしたよ。でもなんとか聴こえたかな あとLFの光ちゃんとかMBSの130Rとかダウンタウンとか聴いてたよ
0119なっしんごなちぇーん
垢版 |
04/12/24 02:14:54ID:nkLrNPDW
10年前 兵庫の山深いとこで いいともを見ながら 森口博子さんのナンバショットを 聴いてたけど 大変でしたよ。でもなんとか聴こえたかな あとLFの光ちゃんとかMBSの130Rとかダウンタウンとか聴いてたよ
0120P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/12/28 18:41:31ID:Bc7OWAXj
>>37>>49
WAVE-GYM九州から聞いてた。ラジカセ色んな所に置いて聞ける場所探してたよ。アンテナをガムテで天井に貼ったりしてw 93年浜名湖のライブに行って、「♪1332東海ラジオ チャン♪」がクリアに聞けた時はカンドウしますた。サークルK見た時も。
0121大瀧としはる ◆N1OlJHpt4k
垢版 |
04/12/29 20:39:18ID:S7wIe69U
1991年、秋田から茨城放送聞いてますた。
(水戸局メインに聞いてたが、STV旭川局とかRKKが
混信してるときは1458に変更)
>>69の番組と西野妙子の「ヤッパシA級」を。
西野妙子の番組ではお便りが2〜3回採用されますた。
(漏れは当時西野妙子のFCに入ってた)
それらの番組は金曜までのフォーマットだが、
茨城では木曜までの放送だった。
0122P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/12/29 23:35:21ID:6CxOOiRr
宮城県から「名古屋フォークタウン」を聞いてました。時間が遅かったので
結構感度良く入ってきました。皆勤賞も6、7枚あります。「とびっきり
night」も欠かさず聞いてました。平松圭子さんに井上池鶴さん、小椋みどり
さんとか。
それから、山陽放送だったかな「姫乃樹リカ」さんの『おしゃべりサラダ』
やラジオ関西で「長田悠希」さんの番組。番組名は忘れてしまったけど。

 
0123P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/12/30 00:19:53ID:T6qwOqkS
東京からナゴヤフォークタウンやミッドナイト東海を聴いてた。
そこで鶴瓶を知り、ぬかるみの世界も聴くようになった。
ガキの頃は名古屋や関西がちょっとした別世界に思えたものだ。
0124P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/01/03 18:06:09ID:S0K5rlCz
私も都内だったが、
日曜深夜は、やってる局を求めてダイアルを回し
ナゴヤフォークタウンや、ぬかるみの世界、を発見、
よく聞いてた。
0125P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/01/08 13:45:01ID:zZL4DPgH
皆さんすごいですね…。AMだからかな?
私は香川からFM802(大阪)の「MUSIC GUMBO」聴いてました。日曜日だけ。
家から車で5分位のばーちゃん家の方がなぜか感度がよかったので
WDJのときはラジカセをばーちゃん家に持っていって
タイマー録音してました。(当時ばーちゃん入院中で空家だった←怖い)
そういえばFM802より距離が近いはずのKISS-FM(神戸)は
全然入らなかったなぁ…。何でだろ。
0126P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/01/12 00:37:01ID:RJ93pOvp
番組じゃないんだけど、NHK第2の気象通報の後に「JO○○、こちらはNHK××放送
です」とコールサインが入るのを、とにかくいろんなエリアのを聴こう、と必死で
チューニングしていました。25年くらい前、北海道在住。
けっこう遠く(中国地方くらい?)まで聞こえてたように記憶しています。

モスクワ放送、懐かしいですね。
ちょっとエコーのかかった声と、番組と番組の間に鳴っていたラッパの妙な
音楽は忘れることができません。必死じゃなくて普通に聴けたなぁ〜。
0127P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/02/11 00:58:07ID:Sa6do4qY
>>120ノシ
懐かしい!私もWAVE-GYM佐賀から聞いてた!あの当時は全国のファンが同じ様にして聞いてたと思うよ。
私はその為にちっちゃいラジカセを買いました。番組が木曜の0:30からだったから、0:00過ぎた頃からラジカセをベランダやら玄関やらに持ってって…

0:00の時報は確か「携帯電話のイドー(?)が0:00をお知らせします」で、0:30直前には田村正和の「国内信販」のカードのCMが流れてた様な気がします。
当時中学生〜高校生。ちなみに27になった今でもまだヲタw
0128P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/02/11 01:50:47ID:KVDHR7eM
熊本から、冬場限定午後三時半頃からやっと聞けた全日本歌謡選抜!
文化放送の小川さんにラジオ大阪立原さんは特徴ありすぎで◎
0129P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/02/13 22:29:07ID:bbqUsrtO
10年前新潟からTBSかHBCでコサキン聞いてた。
0130P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/02/14 01:26:17ID:oYxtyLjC
>>129
そして今、九州からTBSのコサキンを聞いている私。
聞こえねェ・・・(つд;)
0131P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/06 13:45:42ID:QMTWO071
小森まなみアンチは
昔は信者として
今は監視活動として
関東から東海ラジオのmamiのラジかるコミニケーションを
ラジオにかじりつく様に聞いているだろう。
0132なっしんごなちぇーん
垢版 |
05/03/11 03:53:47ID:IU6TH/eB
最近では 兵庫で TBSの宮川賢のバツラジ を聴いてるんだけど 100KWなのに 何故か雑音がして とても大変 QRも 東京第2も 雑音するし 埼玉から兵庫の間に 何かあるのかな? 因みに LFの光ちゃんとは 伊集院ですね
0133P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/11 03:56:25ID:GXXkrEkr
レモンエンジェル・ミッドナイトCパーティー
0134P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/13 21:14:08ID:RntPaQfX
高校生のとき、23時からラジオ大阪のジャムジャムイレブンか
MBSヤンタンを聞き、1時からANNというのが毎晩の楽しみだった。
阿藤海、桑名晴子+アン・ルイス、山田パンダ……、あとは
誰がいたっけかなあ?
遠距離リスナーということでよく葉書を読んでもらえたけど、
誰がしゃべっていたときか思い出せん。
0135P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/13 21:41:05ID:ORNoePjX
九州は福岡市在住の者ですが、北海道のSTVラジオが聴こえたのにはビックリ。
0136FM-DXer
垢版 |
05/03/13 23:41:11ID:FNkM7auX
FM遠距離受信は難しい。
私は、太平洋側(福島県)に住んでますが
5素子のアンテナで関東エリアのFMを
聞いてます。
bay-fm、nack5、tokyofm、j-wave、fm横浜、
当然fm-fukushima、以上はバッチリ入感ですが、
地元コミュニティfmのおかげで inter-fmが掻き消され
fm-fujiもfm-fukushimaに掻き消され駄目になり
ました。特にfm-fujiはバリバリ入感してたのに
残念です。東京までは200`以上離れてます。
何方かこんなエリア外の受信ありませんか?
0137P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/14 19:38:40ID:pBvdQ8kH
なんか NACK5は電波が強い
0138P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/14 20:04:42ID:LnFSKr7j
児島由美の放送を聞いてたなあ。もう局も忘れたけれど、確か5kWの民放局を
列島の反対側から聞くのは辛かった…
0139P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/14 20:24:04ID:+vk5jN7R
俺の家のテレビには、時々韓国のFM放送が入る。
0140P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/16 01:13:50ID:5XAhPuF8
長野から日曜深夜OBCのぬかるみの世界を聴いていました。中学生時代・・。
ABCとMBSラジオ関西は聴こえませんでした。東京キー局はTBSが一番
聴こえたような。若山弦三東京ダイヤル954やルンルンナイトを聴いてました。
懐かしい・・・
0141P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/16 20:56:45ID:dIZiSqMs
ブンブンベスト10
ラジオ大阪
0142P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/16 21:06:20ID:3VnBMwEt
名古屋在住だが、京都のαステーション聴こえるぞ。
0143P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/17 04:11:19ID:1m5Lecih
>111
自分もオールナイトニッポン2部目当てで沖縄からKBC聞いてました。
RKB,KBCは本当にクリアに聞けました。
あとは東海ラジオの「SFロックステーション」
確か火曜日が小室哲哉で、これ目当てで頑張って聞きました。
こっちは十数分に一度の割合で、十秒近くノイズが入ってしまい、
時々肝心の情報(新曲の発売日とか)を聞き逃したりしたものです。

あとこれは余談ですが、
ROKでオールナイトニッポン(1部)が終わった後のED音楽が死ぬ程怖かった。
あれから逃れるために1時からはKBC聞きっぱなしでったと言っても過言ではないです。
0144P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/17 23:57:36ID:0wgDS9VW
まだ周波数が9KHz単位ではなく10KHz単位時代の話。
宮城在住でした。
LFが1240、東北放送が1260、ラジオ大阪が1310、東海ラジオが1330でしたが、
MBS毎日放送は1210KHzでした。宮城から日本各地の50kw、100kwの放送を
聴いていたのですが、ある時気がついたら中国で朝鮮語を話している地域の
『延吉広播電台』とかという朝鮮語が無茶苦茶強力すぎて実用不可能になっていました。
やがてMBSの周波数が1180だったか1179に移動したのできっと近畿圏でも駄目になったので
しょう。

そのころ私は鶴光さんの『ミッドナイトストーリー』の信者で毎回おなっていましたが、
その弟子の笑福亭鶴瓶がミッドナイト東海(東海ラジオ)の新パーソナリティになったと聞いて
聴くようになりました。スケベ度は低かったですけど楽しかったですねえ。
『突撃零戦ゲーム』が懐かしい。
0146P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/03/19 11:37:10ID:4z7RKCOT
まだ全国にFM民放が4局しかなかったころ 岡山でかすかに聞こえるFM大阪を
必死に聞いていた。なにせFMにコマ−シャルが珍しかった
0148P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/04/05(火) 14:38:38ID:BKxzdGC5
東京からSTVを聴いていた。
アタヤン、夜は金時、うまいっしょ…予想以上に簡単に受信できた。

北海道に行った。
納沙布岬で試しに1134にチューニング
「首都高速環状線は事故の影響で…渋滞が3号線まで広がっています」

…夕方の那智チャコワイドの時間、こっちのほうがウォー!だった
0149P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/04/10(日) 21:47:22ID:SoOCHjEW
石川からbay-fmの日曜18時からやっていた
石井トワイライトハイウェーを毎週聞いてました。
有線のテレホンサービスでw
0150P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/04/10(日) 22:36:06ID:WfDYsv/c
名古屋フォークタウン FROM 福岡
0151なっしんごなちぇーん
垢版 |
2005/04/11(月) 23:44:28ID:4kOY2ZbL
兵庫の北部で FM大阪の森口博子ヒッツイン聴こうと とってもがんばるが 全然聴こえませんでした〜。残念! 大阪って遠い街なのね? 切り!
0153P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/04/15(金) 03:17:42ID:dUA8CY5q
7年くらい前(当時北海道在住)、>>76のガッツナイターを聞いておりました、ミソヲタでしたから。親父がABC(阪神)、お袋と妹がテレビ、という生活。
部屋にテレビもなかったし、当時は夕方からラジオってこともけっこうあったな。
俺んところだと、オーデカもコサキンも普通に聞けていたんだが、室蘭の祖父母の家で聞こえなかったのを覚えている。
いつだか俺1人で3泊4日ぐらいでいた(事情は忘れた)んだけど、TBS=954に対しNHK第1@室蘭=945が強力すぎたorz
…と夜のAMはよく聞こえるんだが、15年くらい前に岩手かどっかの高校野球の放送が聞こえたことがあったな。あれは俺の聞き間違えだったんだろうか(当時リア小)…
0154P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/05/04(水) 00:06:17ID:okLJo/6w
漏れ、沖縄出身だが高校時代には妹と一緒に福岡RKB毎日のアニメトピアを必至にエアチェック。

あんとき、ムリしてスカイセンサーやクーガ買っときゃ良かったなー
0155P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/05/22(日) 19:30:54ID:YIshIuxq
自分が聞いていたんじゃないが・・・

名古屋フォークタウンで、毎週一文字ずつキーワードを発表し、
一年間集めて言葉を並べることが出来たリスナーの名前を
発表してたことがあったが、エリア外のリスナーが結構いたことを
覚えている。秋田県とか。
0156P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/05(火) 13:52:41ID:zmsHuUK4
>>155
懐かしい〜。それで会員証がもらえたんだよ。キャッシュカードサイズ物だった。
でも、そのカードが出来る前は手書きのカードをラミネートで挟んだ会員証だった。
たしか、最初の2年間だけ。毎週番組の宛先も変わっていたよね。
0157P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/06(水) 01:14:31ID:YR0LIIGE
とりあえずHBCラジオ(北海道放送)とSBSラジオ(静岡放送)は
相性悪いね。
SBSのメイン1404kHzはHBCの釧路かどこかと
SBSのサブ1557kHzもHBCのどこかとかぶってて
常に受信状態が安定しなかった。
RSKラジオ(山陽放送)のようにHBCも同期放送(全中継局同一周波数)
をやってほしかったよ。
0159P.N名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/06(水) 15:03:52ID:vRFSWRz1
昔、福岡でオールナイトのCM中に流れる時間調整音楽を雑音にめげず必死に聴き、
現在新潟でTBSと文化放送を聴いている。私の所は昼間帯が聞き取り易いです。
0160なっしんごなちぇーん
垢版 |
2005/07/06(水) 22:22:22ID:WJApoXiq
明日は FM大阪に 電気グルーヴとかスチャダラパーが 来ちゃうから とってもがんばるん
土曜日の夜には 森なっちゃんとか小島なっちゃんが 出ちゃうから これもがんばるん
0161なっしんごなちぇーん
垢版 |
2005/07/09(土) 13:43:39ID:dN9mVlFa
山に登って FM大阪の電気グルーヴとかスチャダラパーを 聴いた帰り道 うっかり1,5Mのとこから転落して全治2か月の重傷を おった。そしてお母さんから もう山に行ってラジオ聴いちゃいけませんって怒られちゃったので
今日も 森なっちゃんとか小島なっちゃんのラジオは きけません。ごめんね。森と小島二人合わせて Wなっちゃん
でも ケガが治ったら山で遠距離受信するぜ!
0162P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/12(火) 03:13:19ID:NcxpsTqc
新潟県上越地方の者です。
20年以上前から毎日放送のナイターや『ヤンタン』聞いてました。
その頃はラジオ日本土曜深夜の全米〜全英〜ロックトゥデイも聞いていました。
兄はドラファンなので東海ラジオの『ガッツナイター』を聞いています。
毎日放送の方はスカパーの野球中継を見ているので最近聞いてません。
0163P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/12(火) 17:58:08ID:pefv1QaH
ラジオパラダイスによく紹介されていた強力なアンテナを買ったが、
意味無し。邪魔な電波もデカくなるから。
当時中学生で8000円はイタかった。。。
0164P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/13(水) 01:39:01ID:PbwDNMz3
福岡から毎日放送のラジオディスを雑音交じりに聞いてた
日曜深夜にただ単にBGM代わりに聞いてただけで内容はほとんど知らん
かろうじて番組名と女性のDJだったことだけは覚えてる
0165P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/18(月) 13:29:17ID:f2DochwT
88年〜93年転勤で札幌勤務だった頃の話。
自分の営業車のラジオには地元局以外に1242=LFをメモリーしていた。
夏場だと19時過ぎくらいから、冬場だと16時過ぎくらいからよく聴いていた。
鶴光師匠のゴールデンアワー好きだったからね。
オールナイトニッポンもよく聴いていた。まあSTVは1部2部フルネットだったけど
当時札幌局(角山)の施設更新のために時々深夜停波があったんだけど
逆にLFでも多少フェージングがあるもののほぼ満足な状態で聴けた。

東京に戻ってきたら明石アナの影響かしっかりSTV中毒にw
今漏れの車のラジオにはSTV=1440がメモリーされている。
都内は北側だったら十分に聴けますよ。
逆に城南地区〜横浜周辺はRFの1422に引っ張られて辛いですがね。

それとEスポネタですが、北海道にいた頃何度かJ-WAVEを聴いたことあります。
フェージングの中から聴こえるクリス・ペプラーの声は今でも覚えてます。
0166P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/19(火) 02:24:51ID:8Q/nDxNC
'82年〜'85年位の期間21時以降にニッポン放送と東京放送(現:TBSラジオ)を青森県内で聞いていた。
0167竹島は隣の県です
垢版 |
2005/07/19(火) 03:33:37ID:QZD7AtZh
リアル消防5年の時に当時流行っていたBCLラジオを買って貰い、オールナイトニッポンや
セイヤングを聞いていた。
ニッポン放送は半島や大陸の電波妨害が激しく、第一部は聞こえにくいことが多かったが、
文化放送は結構クリアに聞けた。
TBSは地元放送局と周波数が被っていたので聞こえず。
日曜深夜(月曜未明)、東京の局の放送が終ると東海ラジオや北海道放送?を聞いて朝を
迎えたものです。
以来夜型歴20数年…。
0168P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/07/19(火) 06:01:54ID:8Q/nDxNC
>>166でもLF(東京1242kHz100kW)がRAB(青森1233kHz5kW)に、TBS(東京954kHz100kW)がNHK(R1青森963kHz5kW)に潰され聞きにくかった。
0169名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 01:54:38ID:U9u5KdKQ
昔は0時過ぎからが勝負だったが、今じゃ駄目だ…
0170P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/18(日) 08:06:58ID:WCzqomaa
かつて文化放送でやっていた、『SOPHIA松岡充のカモン!ファンキーリップス』です。
熊本放送で1時迄は全国ネットだったけど、1時からはオールナイトに切り替わり、1時30分迄の30分間をなんとか聴きたくて微妙なチューニングをマスターし、雑音と闘いながら聴いていました。
たまに、ハングルだか中国語だかの電波妨害には素で発狂していた覚えがあります。
0171P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/09/19(月) 04:05:15ID:PW/16N4c
まぁ遠距離局の放送を聴きたい者にとっては妨害だろうけど、
それはその国のちゃんとした放送局だ。
日本の高出力局の電波だって、他国に強力に飛んでいるわけだ。

ただし北の地下放送局は、明らかな「妨害」電波だが。
0172P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/10/02(日) 04:15:40ID:WZoEvkKc
工房の頃栃木で爆裂スーパーファンタジーを聞いていたが
TFM(80.0MHz)の対NHK−FM(80.3MHz)対策はラジカセではどうしようもなかった。
さらに隣県のFM群馬に移ったら余計聞きにくくなってフェードアウト・・・
0173P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/10/11(火) 02:06:27ID:B1LPVKUm
男呼闘・DE・NIGHTかな
関西は途中で打ち切り大杉。今は高見沢俊彦のロックばんを雑音と戦いつつ聴いてる
0174P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/10/20(木) 22:52:30ID:MYXOUMvr
毎日放送の陣内ケンコバ45ラジオとハーフータイム
0175P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
2005/11/03(木) 00:56:19ID:NK/tRov1
87年にFM用の10エレアンテナを建てて
東京からFM群馬・FM静岡・FM三重を受信していました。
FMナイトストリート(群馬)・FMヤングスタジオ(群馬)
アイドルアカデミー(静岡)・おすぎのほっとけナイト(静岡)
おもいっきりサンデー(三重)・NTTテレフォンジョッキー(三重)など。
10エレアンテナは90年以降に降った大雪で三分割に折れてしまい
FMの遠距離受信は終了・・・。
あの頃の番組は面白かったなぁ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況