X



  +++エリア外で必死に聴いていた番組+++  

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/25 01:20ID:fG0Muyh4
弱い信号、酷い混信、煩いノイズ、激しいフェイディングに耐えて
聴いていた番組について語りましょう。

番組内容よりもどちらかというと、どこの地方で、どの局のどの番組を、
どんなラジオで、どんな工夫をして聴いていたかが話題の中心です。
00247
垢版 |
03/10/30 18:08ID:SLGF+2zF
>>21
なんと、似たようなエピソードが。
長野へ旅行に行ったとき、クリアに聴けるのを楽しみにして
ミニラジカセまで持っていって録音するつもりだった。
しかし…
確かにクリアに受信できたのだが、典子病気のため森口がピンチヒッター…
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/31 06:03ID:329yN30P
>>16
何日か遅れてラジオ関西でも放送してた(時期もあった)>全米
全米〜全英〜政則。'84年あたりのRF土曜深夜は夢の競演だったなー。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/31 21:25ID:aUp9ThHS
千葉でRKB「森川美穂のラブリーナイト」を。
東海ラジオでの「青春放送局」をサーチしていて偶然見つけた番組。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/01 21:08ID:KxJhgnIu
東京でラジオ大阪のぬかるみの世界を聞いていた。
0028P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/01 21:59ID:1KzLOv4r
福島県人

中、高校生の時、東北から大阪の番組ばかり聴いていた
MBSヤングタウン(さんま、河合奈保子、チンペイ、西川のリお)、ABCヤングリクエスト、
もうすぐ夜明けABC、ぬかるみの世界、番組名忘れたけど土曜深夜ラジオ関西のアニメ番組

ニッポン放送はモスクワ放送の混信で聞こえにくいし文化放送は地元ラジオ福島郡山局
につぶされて聞こえにくいので大阪方面を聴いていたのかもしれない

大阪以外だと名古屋のミッドナイト東海とラジオ関東の電撃ウルトラぐらいかな

0029P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/01 22:09ID:yLMibysA
石川県在住

リア工2〜3年の頃(1987〜88)、「ABCラジオファンキーズ」を聴いていました。
途中で2部構成になりましたが、1部のみ(午後11時台〜午前1時半)まで聴取。
当時CCBファソだったので火曜を主に聴いていましたが、関西のノリが面白く、
受験勉強のお供としてほとんど毎日聞いていました。
受信はごく普通のラジカセ使用。
悪い受信状態ながら火曜は毎週録音していたため、ラジカセを持って深夜に
部屋の中をうろうろ歩き、少しでもよく入る場所や角度を模索しておりました。
0030P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/01 22:56ID:r82wq4t8
「オフコース愛のハーモニー」(80年代後半ごろ・KBC)
パーソナリティは奥田智子アナ(だったと思う)
放送は日曜10時からで、内容は主にオフコースの曲への思いや投書で
かなり全国一円からはがきが来ていたのが印象的だった。
FMがまだ珍しかったころで、今はこうゆう番組はほとんどなくなった
のでは...
0031P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/02 20:45ID:+BjnvWsq
受信地と聴いてた局名は最低書いてくれ>ALL
でないとエリア外受信なのか否かわからん
0032名無しだよん
垢版 |
03/11/03 20:03ID:5wRGdG/l
「全国歌謡ベストテン」(1980年代後半〜1990年代前半)
(受信地:鳥取県米子市)
例として1987年10月〜1988年3月
土曜15時10分:文化放送→21時:静岡放送→22時:熊本放送→24時:南海放送
日曜9時:中国放送→16時:山口放送→17時:西日本放送→19時:北日本放送
→21時長崎放送→25時:福井放送、月曜19時:RKB毎日放送
の計11回。60分版ばかりでしたが、当時山陰放送がこの番組の60分版を月1回
程度しか放送しなかったんで長距離受信をしまくってました。
0033P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/03 21:03ID:4n1awWCj
マスクワ放送ってそんなに混信していたの?
0034P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/04 14:08ID:wGalSwZg
>>15 
そう?
文化放送はOKだったし、バーアンテナやループアンテナの向きを
変えると同じ1116kHzの南海放送も聞こえたよ

一番大変だったのはモスクワ放送やってる時のLF…
0035P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/06 02:28ID:DSnPqoVk
JOLFニッポン放送「田代まさしの60分ニッポン勝負!」を北海道帯広市から聞いてました。
ニッポン放送とTBSラジオは帯広からだと割とクリアに聞けたのだが、文化放送はNHK第二に邪魔されて聞けませんでした。
今は車からTBSラジオのバツラジと東海ラジオの天狗ナイトロングを聞いてます。
0036P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/06 05:04ID:KdD5ATx4
>>33
モスクワ放送はハバロフスクだったかウラジオストクから1000kW
おまけに変調も深いときたもんだ。
0037P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/08 13:10ID:zh0mwnMe
B’z WAVE−GYM(SF)・・・稲葉のエロ話
T−BOLAN BE WITH YOU(SF)・・・森友のくさい話
寺ちゃんナースのマリモタイム(RAB)・・・文化放送寺チャンネルがなぜかナイターオフに青森放送だけで
ブンブンリクエスト(OBC)・・・関東はカウントダウン番組なくて
ルー大柴のがんばルー博覧会(山陽放送)・・・ルーの濃さが好きだった
0039P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/08 20:42ID:pcPRlvYS
鹿児島から
日曜日の深夜は早々にTVもラジオも終わってしまうので、
名古屋フォークタウン。だっけか?ゆきネエのやつね、
それも終わると、ぬかるみの世界。
0040P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/09 23:37ID:N7MCw5gV
つボイノリオがラジオ関西で昼間やっていた番組を
名古屋で聞いていたが、周波数がアレなので
楽々聞けたね
0041P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/13 00:23ID:CKr3kspO
毎年11月〜12月ごろにかけて134号(湘南海岸沿いの道路・鎌倉〜茅ヶ崎あたり)
を夕方走るとカーラジオから北海道のSTVラジオが良く聞こえた。
フェーディングもなく入感するので初めはどこの局かわからなかったが、CMや
交通情報の地名から北海道とわかって妙に感動したものだった。
80年代前半のころの思い出。
0042P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/13 00:42ID:kfIDNOxj
ヤンタンはあのねのねのをさいたまから聴いてた
それから今のさんま土曜日までずっと聴き続けてる
当時はラジカセで、今は東京に引越し携帯ラジオを外に置いて
ダイソーのテレビ用スピーカーつなげて部屋に引き込んで聴いてる
0043P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/13 01:01ID:z0D6Kajk
大阪で、ニッポン放送のOh!デカナイトを聞いていまちた。
あと、北海道のなんちゃら放送局も、たまに聞けたなー。
お手製のミニラジオでしたけど、がんばってますた。
0044P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/13 03:59ID:FVJXtyPg
北海道からTBSラジオの岸谷五朗のラジオ聞いてました。
0045futo ◆XfutozLvZ.
垢版 |
03/11/13 18:15ID:OVWnXeLv
滋賀から山崎銀乃丞のHiHiHiを聞いてたなぁ・・・

テレオケの遠距離リスナー大会に出たことある(^_^;
0046P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/15 23:45ID:GyHQhhv/
RFが地元のAM民放の地域なんだけど
RFより札幌テレビ放送の方が
当時はチューニングがアナログのラジオだったんで
夜はアタヤンとかその前の番組あたりとか簡単にあわせられたなぁ

まぁ森町から襟裳岬までひとつの周波数(札幌?)でカバーできるんだから
当然って言えば当然か

でLFのすぐ上のTBCも夜はそこそこ聞こえたわけで
0047@岩手
垢版 |
03/11/16 03:42ID:bhKf6LXM
大都市圏のAMは、ほとんど一度はハマったような気がする。
北海道、東京、名古屋、大阪、広島・・・最後は「PAO〜N」(福岡)まで。


0048P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/17 00:24ID:dT4twbnc
民放ラジオの場合
全国ネットが時間がずれることが多いので
東京局で聞き逃したとき地方局の聞いてました
そういう事情で聞いたことあるのは
札幌テレビ・東北放送・山梨放送・新潟放送と
大阪の某新聞社と同じ名前の放送局…どっちかは忘れた(w
あと東海ラジオだったかな
0049P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/17 10:38ID:KA5FKDxw
10年前にやってた東海ラジオのB'Z WAVE-GYM
毎回ラジオ大阪と格闘して聴き終わった頃にはぐったり…
今はそんな気力もありまへん(藁
たまーにレディオクラブが受信できた時は嬉しかったなー。
0050P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/18 16:52ID:jnoobJvM
>>46
> まぁ森町から襟裳岬までひとつの周波数(札幌?)でカバーできるんだから
> 当然って言えば当然か

いえいえ,北海道は広いので札幌だけではとてもカバーできません。
STVラジオ・HBCラジオとも全道に17局(小電力局含む)。
もちろんどちらも札幌局の出力だけが飛びぬけて大きいのは事実ですが。
005146
垢版 |
03/11/18 23:59ID:QTPSzUAa
>>50
なんか勘違いさせているならスマソ

たしか札幌テレビは当時
森町〜襟裳岬は札幌1440ってCMやってたと思うんだけど
まぁ、道内=森町〜襟裳岬ってことはありえないから
そのほかの局があるんだろうけど
0052P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/19 23:46ID:6OChjT6w
福岡からLFの電波を受信してました。
車の数が減り減衰が少なくなる夕方辺りから朝のラッシュ前まで聞く事ができました。
夕方は大体鶴光のゴールデンアワー辺りから、朝は中探やかぼちゃモーニング辺り
まで。主目的は夜の井手功二のゲルゲットショッキングセンター。その後ANNから
ジョイフルモーニングニッポンへと流れ、中年探偵団を聞きつつ学校に行く用意を
して家を出ると言った感じでした(当時高校生)。

地元のラジオで聞いていたのは山崎銀乃丞のHi3、足達ヒデヤのHi3、華丸大吉の今夜も
大勉強辺り。それら(全てRKBラジオ・1278kHz)が終わってつまんなく感じていたところでふと
ゲルゲ(LF・1242kHz)が入ってきてそっちに乗り換えた。
0053P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/20 23:46ID:Ug4NTl2o
>>48
毎日放送じゃない?
大阪で紙名と同一の局名はそこしかないでしょ(東京ではTBSになるし朝日は全国紙)
0054P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/22 02:57ID:e3eGR2Zk
岡山からSTVラジオでやっていた「佐野量子夢色のポケット」を聴いていました。
実家で聴こえなかった民放AM局は岩手放送とラジオ沖縄くらいでしたか。
0056P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/22 12:30ID:uggQ507E
山口県ですが、昼間からチョソ局がローカル並みに入感してます。
カーコンポのチューナーでオートサーチかけるといちいちチョソ局で止まるのでウザイ。
0057P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/11/23 03:42ID:WSAOKfvK
秋田在住でした。
文化放送「さだまさしのセイヤング」はかなり必死に聴いてました。
冬の晴れた日は聴き取りやすかったのですが、
吹雪だと時々音が遠ざかっていくのが哀しかったですわ。
日曜深夜の東海ラジオ(財津和夫の番組やってた)のほうが、
なぜか良く聞こえました。
0059P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/01 12:19ID:xiZV5GEP
>>52
 折れも、地元の青森(県南地区)でニッポン放送聞いてたなぁ。
 文化放送とかも聞いてたけど、KBS韓国とかKBS京都が混信してきて大変だったなぁ・・・
0060P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/01 19:29ID:woJ8c0S/
>>54

そうそう名古屋だけど、確かにIBCと沖縄(RBCも)は聞けなかった
0061王天上シコースキー ◆KN37l0SIko
垢版 |
03/12/01 21:50ID:NCTTOkDt
>>54
木更津在住。漏れもコサキンつながりで、佐野量子を聴いていた。
「夢色〜」(STV)と「レタスの〜」はSBSで。
いずれもラジオ日本の混信が憎いの何の…
仕方ないから熱海局(1557)で聴いたが、感度悪し。
あと、RSK「ジャックあまののGOGOあまのじゃく」も。意外とよく聞こえた。
0062雷警報
垢版 |
03/12/12 23:29ID:fs3wegLs
古田新太、犬山犬子のサンデーお茶目ナイト
0063P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/13 18:12ID:GfF9bKMV
チョヤンバンツイムニダ ヨルトシルライデビリイェスムニダ・・・テープに録りました。
0064P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/19 00:43ID:Q/HRmMzo
生島ヒロシのおはよう定食
0065P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/20 00:29ID:0/Te3vcQ
大阪です
「JOLF ラジオはダイヤル1242 ニッポン放送」を聴いてました。

明石家さんまのブンブン大放送
浅草キッドのどよめきときめきチンチン電車
三宅裕司のヤンパラ水曜日やっちゃんコーナー
ヤンパラ10分前民夫くんと文夫くん
高田文夫のラジオで行こう
オールナイト二部終りの日本国歌
ナイナイのオールナイトニッポンスーパー
0066P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/20 14:55ID:Npa24at7
関西からSTV明石英一郎聴いてた
東京へ出た時に札幌出身の先輩と妙に話題に共通点があったのがなつかすぃ
0067P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/21 00:45ID:wun6uJcy
神奈川ですが、CBCの「星空ワイド」のつぼいのりおの日と、水谷みみの日
きいてました。たまには兵藤ゆきや森みどりもな。
CBCのほうがきんどんの時間が早かったので、先にきいて、自分の
はがきが読まれてたらラジカセセットして録音準備し、ニッポン放送で
放送する時間帯に録音。
大阪の放送局の番組もきいてました。
なんだっけ、ひがわりでつるべとか角アナウンサーとかやってたやつ。ヤンタン?
そのかたわらでニッポン放送のくりまんやひげたけの「大入りダイヤル」も
きいていた。
忙しかったなw
0068P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/22 01:12ID:E9evKeXj
リヤ厨からリヤ工時に大阪で、TBSの深夜番組
(タイトル失念、小比類巻かほるがやってたヤツ)
を聴いてた事があった。また短大の頃、日曜日に
東京へ行った時には、大垣鈍行(今の“ムーン
ライトながら”)待ちに東京駅八重洲口付近でMBS
の番組(ラジオ版あどりぶランド)を聴いた事がある。
(しかもノイズ無し!!)九州行った時も、門司駅付近や
小倉競馬場で大阪のAM局(OBCとMBS)を昼間から弱い
ながらも聴く事ができた。(しかも無改造のポケラジで)
この時に分かった事、要はアンテナの位置とチューニング
微調整ができたら、遠距離でも聴きたい番組は聴ける。
でも今じゃ、大概オンデマンドで好きな時間に聴ける
様になって面白味が欠ける。
0069P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/23 02:29ID:KReCHfxT
昔の10分帯番組は放送局によって放送時間が違ったりしていたので
自分の葉書が採用されると可能な限り全部の放送局で何度でも聴こうと
チャレンジしていたものです。特に「のりピー不思議な夢冒険」と
「西村知美キュートに初恋」に関しては。
放送時間によって、同周波数の放送局を如何にして自分の聞きたい
放送局にするのかっていうのもテクニックが必要でしたね。
0071P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/23 15:39ID:AiRRfl91
ラジパラの前には、ラジオマガジンというのもあったよ。
0072P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/23 15:41ID:KZqN74La
その前には「ラン・ラジオ」。
0073P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/26 03:17ID:SLIhZYKW
富山からMBS「パンゲア倶楽部」の何曜日だったか、ジェフ・バーグランドさんの日の放送を聞いていた
よくテープに録音して、英語のリスニングに使っていた。
アメリカによく電話していて、ディズニーワールドのオペレーターにかけたとき
ジェフさんが「We are calling from Japan.This is a live radio program」というと
向こうは男性だったが「OH!」と驚いた様子だった。
0074P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/27 22:26ID:wlsfzer7
静岡から福岡RKB「スマッシュ・イレブン」毎晩聴いてたなぁ
井上サトルのオヤヂ系話術が妙に好きだし、
葉書職人たちのレベルも相当高かった。
0075P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/27 23:33ID:mimKOvS/
茨城から毎日放送の「ABCヤングリクエスト」をよく聴いたな
今から20年以上前かな
0076P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
03/12/28 00:33ID:dtH/VNhg
20年ぐらい前、東京から毎日放送の「明石家さんまのヤングタウン」をよく聞いていました。
大津びわこ(びわりん)がアシスタントの頃。
「明石家さんまのラブ・メイト10」というコーナーが好きでした。

それと、中日ファンなので、東海ラジオの「ガッツナイター」。
今はスカパーを通じて中継が見れるようになりましたが。

0077P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/04 00:27ID:zKDCgFdA
つれで名古屋から三枝のヤンタンを聞いていたのがいた
こっちは岐阜放送で一杯一杯のラジオしか持っていなかったのに
0079P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/15 15:43ID:iH1ISR6U
>>75
ABCは朝日放送だろ!
「ハイッ!浜村淳です」もあったな
ABCの時報はプーッ!という変なの。
0080P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/15 23:17ID:PXyXQi2M
神奈川からSTV「うまいっしょクラブ」聴いてた。
最近は通勤の車の中で「ホットスクランブル」「ラジクリ」聴いてたりする。
すっかりSTV党だな。
0081P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/16 00:32ID:IoANOqBG
>>90
夜なんかSTV聞くよりRF聞く方が
スレタイみたいな感じなこともあるし・・・
アナログなチューナだとどっちにあっているのか判別困難なことさえ(w

以上元「アタヤン」ROMリスナーの戯言
0082P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/16 02:28ID:CBEyCLGX
大阪在住だけど
東海ラジオの「ミッドナイト東海」はきつかった。
OBCのすぐ横なんで、全部は把握できなかったな。

CBCは何故か昼間の方がよく聞こえる。
でも家で聞くとABCが邪魔なんだよね。
車だと聞こえるんだが。

ダイエーファンなので、KBC、RKBも格闘しながら
聞いてまつ。
0084名無しのふり
垢版 |
04/01/22 23:36ID:qIUenYkB
HBCはよく聞いてました
エミコの長いつきあいに始まって、ベストテンほっかいどうや夜はこれから
キリンライトジョッキーにうらべまさみの我ら音楽仲間(うらべさんスタ誕出身だったって先週知った)
いろはにほへどカケキクコ
宗教系番組まで聞いてました
(ちなみに当時山形県民)
0085P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/01/31 06:15ID:4T82hWuC
御前崎(静岡県)でFM三重の谷山浩子の番組と鈴木祥子の番組を聞いていたことがあった。
木造アパートの2階のへやの天井にFMアンテナをつるし、日によって三重の方へ向けたり富士山へ向けたりしていた。
当然ながらCMが三重県ばっかりw
0086P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/02/27 00:21ID:3l8W+WUl
ミズホのループアンテナage
0087P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/02/28 06:22ID:Kn3pMnjq
島根県からRFラジオ日本聞いてました
ハガキ送ったら局の人も驚いてたみたいです。
全米、全英、大貫さん、懐かしいですねぇ。
0088P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/03/14 20:42ID:3nAPpUj+
岡山在住ですが、RNCの感度が悪いためにわざわざLFでANN2部を聞いてますた。
あと送信所移転後のラジオ関西も、移転直後は感度がガタ落ちしたので苦労した記憶が…
0089KT−6050
垢版 |
04/04/06 01:14ID:BBv5YQvJ
埼玉からNHK大阪FM
0090P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/04/06 01:46ID:y7k/Jg2I
ラジパラの影響でCBCの「わ!WIDE」が聞きたくなったが隣県にも関わらず北チョソの混信で聞けず、
仕方なくKBCの「PAO〜N」聞いてた。こちらは地元局の混信が激しかったけど。

KBCから少しチューニングずらしたらSTVが入る。
「PAO〜Nみたいなワイド番組かな?」と思って聞いているとわずか15分の番組だった。
これが「うまいっしょクラブ」との出会い。まだラジパラで大々的に取り上げられる以前の話。
以後投稿しまくって会員証も手にするほどハマる。

STVは冬には15:00頃から入るので、今では仕事中に「ホットライン」聞いて北海道気分を味わうことも。
「時計台の鐘」を聞かないと4時になった気がしない。
0091P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/05/19 22:31ID:hKeDjosV
東京在住ですが通勤の車中で出身の岡山・山陽放送を必死に聞いております。
最近は東京キー局制作番組が多く自社番組少ないので鬱。
せめてローカルCMで郷愁を募らせていまつ。
0092P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/05/21 02:07ID:FA0OuzgQ
>>91
あーわかります。
僕はカーラジオで福岡のRKB、KBCを聴いて郷愁を募らせてます。
なぜか新宿のど真ん中で激状態の良い場所を発見、よく停車させて聴いてます。
職質がしょっちゅう来て鬱。
0093P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/05/23 20:50ID:ZbLt9cvQ
札幌に居た頃LFをどれぐらいまで聞いていられるか試したな
深夜はとてもよく聞こえた ANNもSTVでもネットしてるのにわざわざLFに合わせたりして
富士銀行のCMとかに何故か東京を感じた

2部の終ごろには聴き辛くなってきてた それでもなんとかコールサインと国歌斉唱
そのあとのつかちゃんの番組も最初のほうはどうにか聞けるが時間の経過とともにかすれていった
外が明るくなる頃にはほとんど聞こえなくなってしまった
0094P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/06/06 21:54ID:IE+lSEWm
今から20年以上前、高校の合宿で宮城の蔵王連峰に登ったとき
ある山の頂上では朝11時でもニッポン放送が
エリア内と同じほどクリアに聴けたのを覚えているよ!
0095P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/06/10 23:13ID:y/fb8aRg
「それ行け!奥井亜紀のまんたんミュージック」
…当方東京都民なので大抵4:30終わり。
3:30頃に埼玉方面に車で出発し、
4:30以降FMぐんまで聴いてました。
0096P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/06/27 01:48ID:G4hnwBtH
山形の酒田に出張で行った時、夜8時過ぎにカーラジオから、
東京の放送が聞こえた時は驚いた。
0097P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/07/06 00:28ID:eLCbIVKy
>>96 キー局100KWはだいたいどこでも聞こえるね。
自分は愛知だけど、昼間でも聴き取れる。
0098kamo
垢版 |
04/07/10 04:01ID:mw6Mxtu/
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`     
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
仙台の緑ヶ丘に住んでいる
わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
電話会社に盗聴させるぞ
0099P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/07/10 18:56ID:EXV/akRj
日本国内からラジオ日本のガボン中継聴いてました。
0100P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/07/25 11:17ID:5hFvSc2Z
100GET記念
ぼけとつっこみ じゅずつなぎーーー ばばばばばーーーん ぴゅぴゅぴゅっ!
by HBC、TBS、ABC、RSK、RKB
0101P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/07/29 16:45ID:FA/oTX9X
明るく楽しくやらしく立体デメデメカラー生放送
柏村武昭のサテライトォーー!ナンバーワーーン!!
0102P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/10 08:05ID:wyLy5LKn
栃木県で、朝10時から茨城放送を夏休み・冬休みにエアチェックしていた。
その番組は、よくあるスーパーからの中継番組だったが、司会が菅沼伸!
あのたけし軍団の「文鳥おやじ」。思い切り明るい声で「菅沼伸です。
おはよーございまーすっ!!」、、、後は、くだらないクイズをやって
客にスーパーで売れ残ったようなインスタントラーメンをプレゼントする
というものだった。、、、、あの番組、何て言ったっけ?
0103P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/10 20:23ID:/R7LMKAf
昭和40年代 島根県
夜は文化放送
  らじお大阪 きれいにはいりました。
昼はどこを聞いていても半島の放送と北京放送とモスクワ放送
に割り込まれてました。
30年前のことなのに 今それぞれの音楽を 思い出しましたよ。
あー 洗脳されなくて良かった。
でも昼間でも聞けたのがあって それが、な、なんと 北海道放送。
洋楽が たくさんかかって嬉しかったものです。
長レスすまん。
0104P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/18 01:38ID:WWWXyJ1J
東京在住ですが、ラジオに凝りはじめた中学生の頃(1980年頃)
漫才ブームが起こる直前に大阪MBSの『ヤングタウン』をよく聴いていたな。
窓際にラジカセを置いてノイズと格闘しながら、
全国ネットの番組で活躍する前のさんまや紳助、鶴瓶の番組を聴いてたんだが、
学校のクラスの誰もそんなのに興味が無く(そもそも知らない)
話題を振ろうとしても相手にされなかったんだよな。

当時関西の芸人といえばせいぜい三枝か仁鶴か鶴光くらいしか
東京では知名度が無かったもんな、中学生には。
0105P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/20 13:33ID:U3xdXNAm
>>30
宮城県から聞いてましたよ。
GBかベストヒットで紹介されてたのがきっかけで知った。
だめもとで部屋に銅線を巡らせて、必死で電波拾ってたよ。
雑音はひどかったけど、たしかに九州の放送が聞こえて感動したっけ。
0106@北海道太平洋側
垢版 |
04/08/21 23:36ID:ceJbVA2r
高校のときLFの鶴光のうわさのゴールデンアワーや、うえちゃんのヨッお疲れさんが好きで
部活のない日は帰って聞いてた。
冬は夕方4時ころから徐々にノイズが軽減して、5時には聞けるようになるんだけど
夏は夜7時くらいになっても安定しないことあったなぁ。
0107P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/08/29 20:40ID:UmPvgfK8
埼玉です。
高校時代、東海ラジオ「平松圭子のとびっきりNIGHT」を聴いていました。
葉書も良く出したなあ。読まれるとき「次は埼玉県の〜」と言われた瞬間「俺じゃ俺じゃ」
と思ったモンです。
0108P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/22 01:17:19ID:deaueOd2
昔はNHKが0時に終わってくれたから、それ以降は
聴取可能局が広がったものだ。
0109P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/22 03:04:47ID:XFNTIF8X
岡山からSTVラジオのアタックヤング聞いてた。
0110P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/22 12:24:12ID:DcStJyIx
中学生の頃FM聴いてたら母を訪ねて三千里の韓国語バージョンや北海道の番組や地元のAMラジオの中継なんかがきこえてた
たまーにだけどね
ちなみに九州です
0111P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/22 12:27:55ID:8Bl8RN8q
沖縄です。
TBSラジオの生島ヒロシの「夜はともだち」あたりから始まって
ABCの「ABCヤングリクエスト」等聴いてたのは小学生の頃。大学から
社会人にかけてはKBCのパオーンとかも聴いてました。あと、沖縄では
LFのオールナイトニッポンの2部は放送されてなかったので、KBC経由で
聴いてました。
KBCくらいの大出力局だと、深夜ともなると地元局とさして変わらぬ音質で
聴けました。今はあまりラジオ自体聴くことがなくなりましたね。
0112P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/09/28 11:42:19ID:3T3mfR5t
石川県の場合夜は関西や東京の電波がよく入っています。(大阪のABCだけは入りが悪いです)
毎日放送のナイター中継は今でもよく聴きます。
0114P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/11/09 00:14:08ID:z0DXJGRE
富山県です。
高校生の時、オールナイトニッポンの2部「谷山浩子」「タンゴヨーロッパ」
をよく聴いていました。(特に夏休み、冬休み)
なんで、富山じゃ1部で打ち切りなのか納得がいきませんでした。
それと、大阪の「OBCサダデーバチョン」も結構気に入ってよく聴いていました。
0115P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/11/10 21:33:41ID:x1FexRkQ
京都でつ。
リアル厨房(14年くらい前)の頃の土曜日深夜…

0:00-2:00 ラジ関 青春ラジメニア(今はマシになったが夜中になったら酷いフェージングが発生する)
2:00-2:03 ラジ関 クロージング(当時ラジ関の土曜日は2:00終了)
2:03-2:30 TBS 林原めぐみの東京ブギーナイト(たしか当時TBSしかやってなかった)
2:30-5:00 TBS 宮川まさるのラジオはなめるな(4:00過ぎのエロラジオドラマを聴きながらシコシコしてたw)
0116P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/11/18 23:31:54ID:GkOBnmQ4
かつての小森(まなみ)信者はラジオにかじりつく様に東海ラジオを聴いていた
今アンチになって、監視活動として東海ラジオの小森の番組を聴いて、2chに殴り書き
0118なっしんごなちぇーん
垢版 |
04/12/24 02:13:34ID:nkLrNPDW
10年前 兵庫の山深いとこで いいともを見ながら 森口博子さんのナンバショットを 聴いてたけど 大変でしたよ。でもなんとか聴こえたかな あとLFの光ちゃんとかMBSの130Rとかダウンタウンとか聴いてたよ
0119なっしんごなちぇーん
垢版 |
04/12/24 02:14:54ID:nkLrNPDW
10年前 兵庫の山深いとこで いいともを見ながら 森口博子さんのナンバショットを 聴いてたけど 大変でしたよ。でもなんとか聴こえたかな あとLFの光ちゃんとかMBSの130Rとかダウンタウンとか聴いてたよ
0120P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/12/28 18:41:31ID:Bc7OWAXj
>>37>>49
WAVE-GYM九州から聞いてた。ラジカセ色んな所に置いて聞ける場所探してたよ。アンテナをガムテで天井に貼ったりしてw 93年浜名湖のライブに行って、「♪1332東海ラジオ チャン♪」がクリアに聞けた時はカンドウしますた。サークルK見た時も。
0121大瀧としはる ◆N1OlJHpt4k
垢版 |
04/12/29 20:39:18ID:S7wIe69U
1991年、秋田から茨城放送聞いてますた。
(水戸局メインに聞いてたが、STV旭川局とかRKKが
混信してるときは1458に変更)
>>69の番組と西野妙子の「ヤッパシA級」を。
西野妙子の番組ではお便りが2〜3回採用されますた。
(漏れは当時西野妙子のFCに入ってた)
それらの番組は金曜までのフォーマットだが、
茨城では木曜までの放送だった。
0122P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/12/29 23:35:21ID:6CxOOiRr
宮城県から「名古屋フォークタウン」を聞いてました。時間が遅かったので
結構感度良く入ってきました。皆勤賞も6、7枚あります。「とびっきり
night」も欠かさず聞いてました。平松圭子さんに井上池鶴さん、小椋みどり
さんとか。
それから、山陽放送だったかな「姫乃樹リカ」さんの『おしゃべりサラダ』
やラジオ関西で「長田悠希」さんの番組。番組名は忘れてしまったけど。

 
0123P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
04/12/30 00:19:53ID:T6qwOqkS
東京からナゴヤフォークタウンやミッドナイト東海を聴いてた。
そこで鶴瓶を知り、ぬかるみの世界も聴くようになった。
ガキの頃は名古屋や関西がちょっとした別世界に思えたものだ。
0124P.N.名無し大好きっ子さん
垢版 |
05/01/03 18:06:09ID:S0K5rlCz
私も都内だったが、
日曜深夜は、やってる局を求めてダイアルを回し
ナゴヤフォークタウンや、ぬかるみの世界、を発見、
よく聞いてた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況