>>66
久しぶりにあの頃を想い出して懐かしさ充満。ごちそうさまでした。
そう言えば、天地総子さんは楠木敏枝さん等と並んで初期TVCMソングの
雄だったような気もしますね。
近石さんは俳協の仕事が忙しいとかで番組を降りて
後が今の榎さんに成ったのかな。
若山弦蔵さん、ラジポン=ラジ関の午後でしたか。
ローンレンジャーやコジャックなどを想像しながら、あの声を聴くだけで
まったりして愉しかった記憶です。
ラジオがテレビに覆い潰されかけて深夜放送と生ワイドで何とか落ち着きを
取り戻した頃で、真剣なリスナー・サービス精神に溢れていた時代だったと思います。

ところで、また一つお伺いしますが、その昭和49年の番組表に、
MRO・北陸放送か、KNB・北日本放送のどちらかだと思いますが、
土曜か日曜の午前、午後に跨がる超生ワイドの『日本列島、ここがど真ん中』
なんて番組は既にありましたでしょうか?
毎週、スタジオ・ゲストと外回りゲストに有名文化人、タレントを呼んで
一世を風靡した名物ラジオ番組です。
無論私は聴いた事がありませんが、噂はしょっちゅう耳にしましたので。