キャンプから帰って来ますた!まあスレと関係無いのでそれはさておき。

>>219
あれ〜港でやったのはラジ丼時代でしたっけ。私がいたという事は若りす時代にも
あったやうな気もしますが、何しろ昔の記憶ですからね・・他にはPN.戸田達也氏が
車内放送ネタで本間さんにウケてたり、天気悪くてどんよりした天気だったくらいの
は覚えてたり。
元旦オールナイトは眞奈美さんが
「日の出と同時にりすなーのみんなの顔がオレンジに染まっていって・・」
と、後日の放送の中でいたく感動してましたね。ただやはり未成年者が多い番組と
いう事で(私も行けなかった)自粛したんでしょう。後にTBCホールで別冊新年号や
った時も仙台駅までの臨時バス出したりしてましたし。

>>220
DREAMというかF−1というかダイエーというかとにかくあの辺りですな。
私らは「中央ロッテ」とも行ってたり。他に「青ドム」(ドムドムバーガー青葉通り店)
「駅ドム」(同仙台駅北口店)なんかも多用しました。当時唯一ドリンクバー・・という
かコーヒーバーがあったドムドムが懐かしいですが今はドムドムって仙台に無くな
りましたよね。
ジガーズ・サンも当時は学園祭に現れたりで仙台では一時代築きましたね・・

>>221
公録での出会いってのは今で言うオフミみたいなもんで、実際顔見ると印象変わっ
たり感動したりで得る物は大きかったですね〜。
第2回電脳遊園地の時は私も初参加で、最初に見たのが天下盗り匠さんや荒井勝
実さんでしたわ。確かステージ上がった中にはジヌシーもいたような。
そん時は「お〜この人がそうなんか〜」て感じでしたが、実際に話したりなんだりって
のは「なちゅうだ」とか私設FCの類に関わるようになってからでした。
まあなんというか話せば話すほど個性的な方の多かった事w